- トランザムは使うなよ! -- 名無しさん (2013-08-25 15:01:27)
- 了解!トランザム! -- 名無しさん (2013-08-25 15:04:15)
- このスサノオのトランザムだけ違うってやつのソースが知りたい -- 名無しさん (2014-01-14 18:55:17)
- このBGMは燃える
-- 名無しさん (2014-01-14 19:19:16)
- アストレアタイプF2も0ガンダムのGNドライヴ装備してたら使えるから項目に追加すべきだろ。 -- 名無しさん (2014-01-14 19:41:58)
- 余談だがこのトランザム発動以後、全く関係ない他作品で主要キャラ達が肉体強化→超高速戦闘シーンを展開する度に「トランザム!!」とネタにされる様になった -- 名無しさん (2014-01-26 23:35:07)
- エイフマン教授はこのシステムに誰よりも早く気付いてたけど、外部の無関係な人間に一番重要なシステムを見抜かれるって無茶苦茶ヤバくないか? -- 名無しさん (2014-01-26 23:47:59)
- 名人カワグチのエクシアもできるかなコレ? -- 名無しさん (2014-03-08 10:05:42)
- ↑GN粒子の代わりにブラフスキー粒子を使うと考えれば充分可能だと思う -- 名無しさん (2014-03-08 10:17:34)
- この能力は2期だと空気になったな。 -- 名無しさん (2014-03-09 01:21:47)
- ↑いや、空気じゃねーだろ。寧ろメインで多用してただろ -- 名無しさん (2014-03-09 01:38:34)
- コジロウ「トランセルは使うなよ…」デント「了解!トランセル!」 -- 名無しさん (2014-03-20 19:47:00)
- ↑おwいwこwらw コーヒー返せw -- 名無しさん (2014-03-20 21:13:06)
- ↑×2 中の人ネタかww 思わず吹いたわww -- 名無しさん (2014-03-20 22:41:39)
- 「トランセル…ライッザァァァァァァァァァ!!」 『トランセル は かたくなる を つかった!』 -- 名無しさん (2014-03-20 23:19:24)
- 初使用の時のエクシアパンチしてたのか 滅多切りしてるのかと思ってた -- 名無しさん (2014-03-20 23:23:07)
- ラジエルやガルムはトランザム出来たっけ? -- 名無しさん (2014-03-20 23:25:47)
- ひだまりのゆのも使ったことがあるというwwwww -- 名無しさん (2014-03-30 19:40:27)
- ↑2ガルムはOOⅰ2314の時はGN-XⅣの太陽炉パクって使ってるから出来るよ -- 名無しさん (2014-03-30 19:51:59)
- 外伝読んでみたら、初めてのトランザム機同士の闘いはフェレシュテの機体ということになっていやがった。千葉ェ -- 名無しさん (2014-05-10 00:11:28)
- RGエクシアのトランザムはプレバン限定…やはりか!この磐梯め! -- 名無しさん (2014-05-10 02:06:11)
- clock up -- 名無しさん (2014-06-08 22:05:18)
- 紅蓮を纏え、エクシア!!はイメージピッタリ -- 名無しさん (2014-06-08 22:59:52)
- 確か元々は赤く染まるのは機体各部のコードやレンズだけで全身になったのは監督の独断だとか。結果的に変更はスタッフに受け入れられたけど大胆だな -- 名無しさん (2014-06-15 11:44:05)
- ↑大成功だったな コードとレンズじゃトランザムライザーとかどうなってたんだろう.... -- 名無しさん (2014-06-15 11:46:29)
- 考えてみれば、もしあそこで大使がイオリアを射殺してなければ、トランザムが解放されずにBADENDになってたのかもしれないんだな・・・。 本当に大使、ありがとう -- 名無しさん (2014-06-21 08:46:14)
- 多勢に無勢なのは目に見えてるんだから、短期決戦でスゴイ力が出せるよりも一週間飲まず食わず不眠不休で戦い続けられる薬とかのほうがありがたいかもw -- 名無しさん (2014-06-21 08:48:05)
- ↑でもGNドライブの本来の目的(粒子散布によるイノベ覚醒、意思疎通etc.)を考えると粒子量の爆発的増加は理にかなってると思う。 飽くまでも兵器としての運用は副産物みたいな感じだと思う。 -- 名無しさん (2014-07-22 03:54:39)
- 模型屋の赤い壁 -- 名無しさん (2014-09-22 23:21:26)
- 「トランクスは使うなよ!」 -- 名無しさん (2014-09-23 17:27:57)
- 実はメカうーさーも使える -- 名無しさん (2014-09-23 17:47:47)
- グランザム!!…じゃなかった、トランジャム!?…は、ネタの方か(笑) -- 名無しさん (2014-09-23 17:54:18)
- BFのRGシステムがトランザムの没案採用版みたいなもんだよね。ちなみに向こうは攻撃力アップと運動性の向上で、フレームがガタガタになる可能性があるけど使った後で性能がダウンするとかそういうのはない。似てるようで違うか -- 名無しさん (2014-09-23 18:27:50)
- 最初に劇中で出てきた時に「TRANS-AM」の綴りを見て、当時trans-の意味を勘違いしていたため「『己が存在を変革せよ』と!ふおお!」などと思ったものだが、trans-の意味を調べ、色々記事を見た結果そんな意味は全く無いと知った。誰かに言った事はなかったけど -- 774SUN (2014-09-24 18:21:37)
- 狭い処では使えない、っていい弱点だな。 -- 名無しさん (2014-10-03 09:27:40)
- ( ゜Д゜)アーアアー( ゜Д゜)アーアアー( ゜Д゜)アーアア-( ゜Д゜)アーアアー -- 名無しさん (2015-01-12 15:10:23)
- なんでや!阪神関係無いやろ! -- 名無しさん (2015-02-02 14:46:24)
- 元は切り札がビルドファイターズトライでは一転雑魚の代名詞に…「はっww こっちはトランザムだ!追い付けるはずが…何!?」的な -- 名無しさん (2015-02-02 14:51:57)
- やたらとネタにされるんザム -- 名無しさん (2015-02-14 22:41:57)
- クロックアップって言うよりドラゴンボールの界王拳に似てる気がするなぁ -- 名無しさん (2015-02-14 22:44:01)
- 「ELS戦後はトランザムをオミットした」って設定を見かけるけど、出典はどこなんだろう。外伝にはなかったし… -- 名無しさん (2015-02-15 02:43:12)
- ↑確か00V戦記のジンクスⅣコアファイター仕様機の話にそんなことが書いてあったな -- 名無しさん (2015-02-15 07:31:19)
- ↑確認したけど書いてなかったよ -- 名無しさん (2015-02-19 23:56:03)
- 「狭い所で使っても特性を生かせない」って短所はビルドファイターズで描写されてたね。 -- 名無しさん (2015-04-18 09:10:09)
- 再世篇のトランザムの説明が間違えまくってたところがあったので修正。再世篇はイアンさん頑張りまくったじゃんよ… -- 名無しさん (2015-04-18 16:26:16)
- ジンクスⅣとかの劇場版機体でも太陽炉が焼き切れてしまうのかね?それならやっぱりトランザムはオリジナルのGNドライヴでこそだな -- 名無しさん (2015-06-21 19:10:41)
- オーバーロードで自爆する戦術がアンドレイやパトリック(未遂)をはじめとして多く使われたからELS戦後はオミットされたという話はどこで聞いた話だったか・・・ -- 名無しさん (2015-06-21 19:42:43)
- 赤・・・3倍・・・・・・トランス・アズナブル・モビル(スーツ)・システムの略とか? -- 名無しさん (2015-08-31 16:02:20)
- やはりレイズナーのV-MAXが元ネタなのかな、欠点も同じだし -- 名無しさん (2015-08-31 20:34:31)
- 命を…燃やせぇぇぇぇぇ!! -- 名無しさん (2015-12-30 16:16:42)
- 元ネタは赤い彗星だと思うが、ここぞというときに発動する様はDBの超サイヤ人みたいなものを感じた。セカンド終盤ではまさにバーゲンセール状態だったが。 -- 名無しさん (2016-05-27 22:58:55)
- ↑むしろ界王拳じゃ? リスク考えると -- 名無しさん (2016-05-27 23:14:41)
- ドラゴンボールの界王拳より早くリミッター解除技みたいなことやってたのがレイズナーのV-MAXで、そのV-MAXはサイボーグ009の加速装置がモチーフに入ってて、加速装置の元ネタは「虎よ、虎よ!」というSF小説だな。 -- 名無しさん (2016-09-07 16:17:39)
- ↑ 余談だが、ドラゴンボールのスカウターもレイズナーのサーチアイっぽい。あと漫画版仮面ライダーの感情が昂ぶると顔に模様が浮かんでしまうというのも「虎よ、虎よ!」が元ネタ。余談すまん。 -- 名無しさん (2016-09-07 16:25:27)
- トランセルを書こうと思ったらもう書かれてた!くそっ!切り捨てごめえええええええん! -- 名無しさん (2016-10-03 22:41:32)
- ガンダムが赤くなって3倍になるという初代を好きだった人にとってはとっても感慨深い設定。 -- 名無しさん (2017-01-14 22:24:09)
- アブルホールもトランザムできるのかしら -- 名無しさん (2017-02-07 12:58:18)
- ↑CBのガンダムなら理論上はできるはず…だけど確かにアブルホールやサダルスードのトランザムは想像しにくいな -- 名無しさん (2017-08-24 11:27:05)
- ↑6 V-MAXの元ネタ(というか名前の由来)は戦闘妖精雪風だと聞いたことがあるが -- 名無しさん (2017-10-22 10:46:01)
- VMAXってのはそもそも現実の戦闘機に付いてるリミッター解除ボタンの名前だった気が(更に言えば水平飛行時に到達しうる最大の速度がVMAXだとか) -- 名無しさん (2018-12-20 01:05:50)
- あれ?ツインドライヴ機のそれはともかく、通常のトランザムは全身のコンデンサーに貯蔵されている粒子を全面解放する物で、決して粒子精製量を増やす物じゃなかった気が。例えるなら、銀行の預金を思いっきり引き出して、自由に使えるのはお金を増やす物で、給料自体が上がる訳ではない、的な -- 名無しさん (2018-12-30 18:30:33)
- トランザムって貯蔵粒子を全部使い切るのがイオリアが想定してたデフォ設定で、途中終了はイアンの改良によるもののはず。それにトランザムによる能力上昇はスメラギの発言だと2倍。ちょっと誤情報が多すぎるのでは -- 名無しさん (2020-02-23 22:35:21)
- ↑ 23話見るとスメラギは「出力が3倍化」とだけ言及して、その他能力の倍率は不明。記事内に2ndシーズンから改良により中断可能になった旨も書かれている -- 名無しさん (2020-02-24 00:45:08)
- 祝 トランザムパンツ発売 -- 名無しさん (2020-10-07 02:34:03)
- ビルドシリーズだったらEXAMとかベルフェゴールみたいに目も赤くなるとかしたらかっこいいかもしれん -- 名無しさん (2021-03-16 12:21:05)
- サラ「お願い、トランザムは使わないで!!」リク「了解!!トランザム!!」 -- 名無しさん (2022-02-12 16:09:25)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-08-06 22:36:12)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2023-02-24 10:28:47
- 目が痛くなる、読めん -- (名無しさん) 2023-02-25 17:14:58
- 出た当初はTRANS-A(R)Mで変わる兵器(変革するガンダム)って意味だと思ってた -- (名無しさん) 2024-04-23 20:59:54
最終更新:2024年04月23日 20:59