幼なじみ > コメントログ

  • をい!!最後のはなんだ!?最後のは( ̄▽ ̄;) -- 名無しさん (2013-08-02 19:33:42)
  • めだかボックスはめだかが主人公なんだから幼馴染なのは善吉の方では? こうして見ると男性の幼馴染の例って少ないなあ -- 名無しさん (2013-08-29 22:29:14)
  • ヒューバートって幼なじみじゃなくない?実の弟じゃん。 -- 名無しさん (2013-08-30 00:05:56)
  • リアル幼馴染み同士で結婚した奴らいたけど5年くらいで離婚しちまったよ…… -- 名無しさん (2013-08-30 08:09:33)
  • 近年では主人公に想いを寄せていてもかませ犬扱いされる確率が高いのが悲しい -- 名無しさん (2013-12-10 19:58:32)
  • とは言われつつも今年のアニメじゃ勝ってる作品の方が多いんだけどな -- 名無しさん (2013-12-20 01:53:16)
  • FEのリリーナもロイの幼馴染、嫁候補が強いのは初代からの伝統か。 -- 名無しさん (2014-02-25 10:00:29)
  • もうこの属性はオワコンだよ…今となっては -- 名無しさん (2014-02-27 08:07:05)
  • 報われる幼なじみが登場することを信じて。 -- 名無しさん (2014-02-27 10:57:10)
  • ガンダム系の幼馴染は皆健気で不幸な気がする、しかもNTR女は皆「メンヘラガイキチ系」これでは報われない・・・・・。 -- 名無しさん (2014-02-27 11:28:35)
  • 某大型掲示板の某ラノベ板で「禁止」と検索すると幸せになれる(真面目) -- 名無しさん (2014-03-05 23:56:01)
  • +眼鏡は不遇な気がする… あと幼なじみは身近すぎて恋愛対象から外れるパターンあるよね -- 名無しさん (2014-03-06 00:12:04)
  • 幼馴染「消えろイレギュラー!」 -- 名無しさん (2014-03-06 00:14:05)
  • ↑2それは・・・ -- 名無しさん (2014-03-13 12:42:28)
  • なんでエミリーよりディケのが先にきてるんだよ! -- 名無しさん (2014-03-13 15:14:38)
  • オカリンとまゆしぃの関係見てると羨ましいと思う -- 名無しさん (2014-03-13 15:59:34)
  • ↑7ガンダムで幼馴染ヒロインってGガンとAGE以外にいねーだろうが -- 名無しさん (2014-03-13 17:38:37)
  • 作中での幼馴染の扱いと作品の出来って比例してるんじゃないかと疑うこの頃な -- 名無しさん (2014-03-16 03:54:11)
  • 今思い返すとやり場のない怒りに震えるが、当時は何にも思ってなかった事。“いっこ下の幼馴染みが超ドブス” -- 茶沢山 (2014-04-22 09:35:11)
  • リトバスの連中みたいなのが理想だな。まさに一生の宝といえる間柄 -- 名無しさん (2014-05-05 18:59:47)
  • この定義でいくとビアンカって幼馴染じゃなくない?6歳までしか付き合いないぞ -- 名無しさん (2014-05-12 22:19:37)
  • ↑6歳までだったら不通に幼馴染だと思うぞ -- 名無しさん (2014-05-16 00:58:18)
  • 幼馴染同士の結婚は失敗する確率も高いけど成功する確率も高いよな。成功するケースはお互いを理解してるからだろうけど。 -- 名無しさん (2014-05-16 03:07:41)
  • isの鈴は幼なじみっていえるのか? -- 名無しさん (2014-05-16 07:29:55)
  • テイルズ幼なじみ多いなww -- 名無しさん (2014-06-28 22:44:43)
  • 考えて見たら、世間が狭かった昔の社会体制だと、大概結婚相手は幼馴染みだよな。今でも田舎ではそれに近いもんあるんでないかな? -- 名無しさん (2014-06-29 05:42:01)
  • 今日の読売新聞の相談欄に、幼馴染の男の子に想いを寄せる女の子(高校生)の相談が載ってたなぁ。 とっても甘酸っぱかった。 こういうこともあるんだネ//▽// -- 名無しさん (2014-06-29 09:08:00)
  • ↑気持ち悪いな吐き気がする -- 名無しさん (2014-06-29 09:12:29)
  • 親が友人同士な幼馴染の女の子いたわ。結構仲良くしてたけど、中学生からは疎遠になったなあ。 -- 名無しさん (2014-06-29 09:16:36)
  • ↑なぜ!? 幼馴染の恋、甘いじゃないか!(リキセツ -- 名無しさん (2014-06-29 09:23:04)
  • ↑まあいくらか事情もあるけど、普通に、自然と。 -- 名無しさん (2014-06-29 09:27:13)
  • あ、(2014-06-29 09:23:04)ですけど、↑でなくて↑2でした; つまり、(2014-06-29 09:12:29)へのレスってことで・・・すみません; -- 名無しさん (2014-06-29 09:29:56)
  • ↑私は「気持ち悪い」とコメした人じゃありませんが…でも、幼馴染みって兄弟同然なイメージあって。兄弟を異性と意識する人間に嫌悪感がある人もいましょう。 -- 名無しさん (2014-06-29 11:15:15)
  • なにげにピーチ姫もマリオの幼馴染みだったりするんだよね。 -- 名無しさん (2014-06-29 11:43:12)
  • ↑ 赤ん坊時代からの付き合いなのに加え、マリルイ2じゃ子供の頃から遊んでたみたいね。 -- 名無しさん (2014-06-29 16:24:15)
  • 幼馴染がなぜ惚れるのかが分からない -- 名無しさん (2014-07-19 22:49:30)
  • 幼馴染=NTRってイメージはマジで勘弁してほしい、そんなのリアルだけで充分だろ…… -- 名無しさん (2014-09-20 18:07:42)
  • ツンデレ、ヤンデレ、NTR、凌辱、ハーレムと様々な嗜好に対応できる素晴らしい属性 -- 名無しさん (2014-10-18 09:55:29)
  • 昔会ってて忘れてる設定の強いこと強いこと -- 名無しさん (2014-10-20 04:33:30)
  • 幼馴染みNTRの場合、彼との性交渉を持ってからお願いしたい。「○○君のより、おっきい!」って台詞に興奮するのだ。処女寝取られ等、単なる鬱展開だ(個人的嗜好です) -- 名無しさん (2014-11-03 17:14:14)
  • ↑そういうゲームが作れるぐらいだから、幼馴染需要はあるってことだよな。 -- 名無しさん (2014-11-04 06:35:58)
  • Zガンダムのファもそうだよな。 -- 名無しさん (2014-11-04 09:10:13)
  • だってはじめから好感度高かったら距離が近くなる描写が浅くなるやん・・・ -- 名無しさん (2014-11-04 09:23:18)
  • ↑2上から17番目のコメントの方ファも忘れんなよ。 -- 名無しさん (2014-11-04 09:33:07)
  • 久しぶりに会った幼馴染みが子供の頃と全く変わってなくて合法ロリ -- 名無しさん (2014-11-04 10:20:47)
  • 久しぶりに会った幼馴染みが既に結婚して色っぽくなってて人妻属性に -- 名無しさん (2014-11-04 10:21:56)
  • 久しぶりに会った幼馴染み(男)がニューハーフ化して告白して来る -- 名無しさん (2014-11-04 10:23:36)
  • グレイセスのヒューバートは違うだろ。あれ主人公の実弟だぞ -- 名無しさん (2014-11-04 11:37:13)
  • ヒロインとの出会いからじっくり描くのが王道すぎるんだよなあ… 十何年もグダグダしてるんじゃ今更恋愛に行くか?って感じ まあ再会系ならかカバー出来るけどずっと一緒系は救いようがない -- 名無しさん (2014-12-11 23:04:49)
  • 自分はずっと好きで意識してたのに向こうはなんとも思ってなかった(異性対象外)っていうのが一番キツくね? -- 名無しさん (2015-01-05 18:20:37)
  • 幼馴染いるやつが羨ましい。俺も引越ししなければもしかしたら結婚していたかもしれないんだよな・・・ -- 名無しさん (2015-02-16 23:42:15)
  • 良く遊んだ幼馴染みの女の子がいたけど、えらい不細工だった私はどうすればいい? -- 名無しさん (2015-02-17 10:10:50)
  • ↑改造すればいいではないかww -- 名無しさん (2015-03-23 18:04:28)
  • 幼馴染って居ると嬉しくていないと寂しいものなのかな?ちなみに自分は小さい頃から人見知りしやすいのが災いしてかいないというか皆無に等しい状態。 -- 名無しさん (2015-03-23 19:17:38)
  • 二次元のように現実の幼なじみは美人とか巨乳とかないから -- 名無しさん (2015-07-15 10:24:51)
  • ブスで貧乳でも大事にしろよ -- 名無しさん (2015-07-18 20:35:29)
  • 幼馴染って「日常の象徴」だから、非日常が中心になる昨今の漫画ラノベでは目立たない。「守るべき日常」ならともかく「戻れない場所」の象徴なら負けフラグ。今の「現実はクソゲー」って風潮の中では主人公にとって「現実」の幼馴染が報われないのはある種当然な流れではあるんだなあ……。悲しいことに -- 名無しさん (2015-08-17 16:57:08)
  • D.C.Ⅱの朝倉姉妹は一応幼馴染と言えるんだけど、どちらかというと義姉弟妹属性のほうが強いんじゃないかな。作中で幼馴染扱いされることはほとんどないし。 -- 名無しさん (2015-12-22 16:25:36)
  • レンタルマギカは幼馴染敗北のパターンの一つだな。 -- 名無しさん (2016-01-15 12:00:53)
  • スパロボJのシャナ=ミア姫も統夜との幼馴染みという裏設定がある。ただし攻略本内でひっそり明かされた。 -- 名無しさん (2016-01-15 12:04:54)
  • 境界線上のホライゾンとかいう幼馴染大勝利ラノベ。むしろ主人公を好きになるヒロイン全員が幼馴染という -- 名無しさん (2016-01-15 12:21:19)
  • あのー、ファーストガンダムのフラウ・ボゥは幼馴染と違いますか? -- 名無しさん (2016-03-03 15:29:42)
  • 負けフラグな属性だが寝取られゲーでは1強の属性。やはり積み重ねた年月が壊れる様はくるものがある -- 名無しさん (2016-04-06 07:31:51)
  • 最近ACMA:GAMEの照朝と彩香に対して後者のライバルにあたる紫が凄いこと言ってたな。 -- 名無しさん (2016-05-02 21:02:42)
  • エヴァ最終話の「もう一つの世界」では、アスカもこれに当てはまる -- 名無しさん (2016-05-04 22:22:57)
  • ↑アスカは外伝物だと幼なじみ系だね。 -- 名無しさん (2016-09-08 15:19:39)
  • ↑5 地球からサイド6に引っ越してからのお隣さんなので年齢的にきついかと。世話焼き女房くらいじゃ? -- 名無しさん (2017-04-24 13:29:58)
  • あらゆる設定につなげられる万能にして最強の人間関係と言えるが、その身近さ故にハーレム物では安全パイヒロインになったりする事が多い。竹内けんの「ハーレムシャドウ」の中に幼馴染系ヒロインを「安全パイ女」としてその理由を語っているシーンがあるが、「なるほど」と思った。 -- 名無しさん (2017-04-27 20:58:12)
  • 岡本倫タンの漫画だと比較的幼馴染がフラグを勝ち取る傾向 大体選ばれなかった方が最後に主人公と邂逅する辺り救いのある終わり方でもあるけど -- 名無しさん (2017-04-27 21:16:06)
  • 幼馴染を17才で妊娠させて、21歳でようやく結婚したキッズアニメの主人公がいるらしい(震え声) -- 名無しさん (2017-04-27 21:32:55)
  • 離れ離れになっていた幼馴染と数年ぶりの再会、そして離れてもいても切れなかった絆が恋心にってパターンが一番萌える -- 名無しさん (2017-04-27 23:13:36)
  • 少年漫画のラブコメだと幼馴染は負けフラグだけど、少女漫画だと逆に勝利フラグな気がする。 -- 名無しさん (2017-04-27 23:29:26)
  • フラウ・ボゥって幼馴染ではないよな。設定だとサイド7の移民開始は0078だから1年ぐらいの付き合いだから、おせっかいなお隣さんレベル。 -- 名無しさん (2017-08-25 16:51:42)
  • 幼馴染は「好き嫌い云々より不可欠」レベルの関係が好き -- 名無しさん (2017-08-31 13:35:25)
  • 異性の幼馴染はネトゲで知り合った奴と結婚したけど、今も帰省時にはそいつの旦那そっちのけでカラオケ行ったり飲み会行ったり。我ながらミョーな関係だ。 -- 名無しさん (2017-08-31 23:06:21)
  • 今日ののど自慢で、幼馴染のカップルが出てたな。合格もらってた。それにとても仲良さそうだった。こんな幼馴染もいるんだね。今年19だそうだ。 -- 名無しさん (2017-10-29 12:55:42)
  • コメントでも指摘がありましたが、ヒューバートは幼なじみではなく主人公の弟なので削除しました -- 名無しさん (2017-11-30 00:30:32)
  • ビルドファイターズトライのフミナとユウマは貴重な「恋愛事情の絡まない男女の幼馴染」だな。お互い違う異性に夢中だしなあ。 -- 名無しさん (2019-07-08 11:49:49)
  • 幼馴染ヒロインは悲惨ってコピペがあるが、LvMAXがNo.6のヒロインだったのは吹いた。確かにぶっちぎりで悲惨なんだけど、幼馴染どうこうの問題じゃねーよ! -- 名無しさん (2019-07-13 19:00:21)
  • 幼馴染属性は所詮、他のヒロインが主人公の攻略対象になる頃にですら僅差しか進めれていない、先の時代(幼少期)の負け属性じゃけぇ…! -- 名無しさん (2019-08-27 11:34:40)
  • 保育園から付き合い続いてる異性の幼なじみ何人かいるわ。全員パートナーいるけど、素直にとっととゴールインしちまえよって思える -- 名無しさん (2019-08-27 11:43:02)
  • だがNTR業界では人妻とならんで猛威を振るう属性でもある -- 名無しさん (2019-08-27 13:22:50)
  • クッパと自称扱いで真偽不明ながらもワリオもマリオの幼馴染である。恐怖の大魔王と幼馴染の世界的スーパースター -- 名無しさん (2019-08-27 17:06:43)
  • 神々の遊びなら仕方ない -- 名無しさん (2019-10-20 19:26:37)
  • プリキュア -- 名無しさん (2020-03-02 18:50:59)
  • 幼馴染キュアというのも実はこう見えてかなり希少種だということに気づいてびっくりしてる。 のぞみxりん、ラブx美希xブッキー、響x奏、なおxれいか、マナx六花xありす、めぐみxゆうこ。 実は、ここ5年間、小学校からの旧知の仲だったプリキュア同士は存在しないのだ。 -- 名無しさん (2020-03-02 18:51:12)
  • 恋愛観についちゃ、時代や地域にもよるのも大きいんだろうな。戦前くらいまでの下町や田舎だとわりとありふれてたと思われる。うちの近所の爺様婆様は、幼馴染かつ従兄妹で結婚したって話だった。 -- 名無しさん (2020-04-09 14:51:21)
  • ただでさえ幼馴染みは負けフラグなのに幼馴染みザマァ系というジャンルが生まれた時には「ここまで堕ちたか…」と泣いた -- 名無しさん (2021-03-26 14:04:09)
  • あだち充の漫画は幼馴染の勝率がかなり高い。ただし稀に負けるので注意 -- 名無しさん (2021-08-01 11:09:52)
  • 逆に幼馴染が勝つ作品になると失恋を経験する女性キャラの思い入れが半端なくなる(ゼノブレのメリアとか) -- 名無しさん (2021-08-09 18:34:08)
  • テレスドン(ぼそっ) -- 名無しさん (2021-10-21 22:04:27)
  • この属性に関してはビアンカが未来永劫不動のトップだろうな -- 名無しさん (2021-12-06 11:06:45)
  • メインヒロインが幼なじみなら良いが、サブヒロインの場合は大体泣くことになる。 -- 名無しさん (2021-12-08 22:56:17)
  • 昔遊んでたけど疎遠になった系を幼馴染みとカウントしたくない…百歩譲っても共有してるエピソード複数投下してから幼馴染みを名乗れ -- 名無しさん (2022-01-17 13:55:36)
  • 青山剛昌は幼馴染が性癖 -- 名無しさん (2022-04-26 08:53:21)
  • BSSだのWSSだのでグチグチ言う幼馴染キャラ信者よ、順番は予約ではないし、時間と濃度は比例しないし、「幼馴染」と書いて「こんやくしゃ」とは読まない。 -- 名無しさん (2022-07-24 21:12:04)
  • 劇場版限定でありながら、負けフラグどころかある意味勝ち逃げをしていったウタ… -- 名無しさん (2022-08-19 22:40:03)
  • ISも幼馴染じゃないと思うな。関わった年数が両者とも短過ぎる -- 名無しさん (2022-08-19 23:00:35)
  • 間違いなく立ち位置は幼馴染なのだが、幼馴染というと何故か疑問形が浮かんでしまうモンハンライズのヒノエ&ミノト -- 名無しさん (2022-08-20 00:38:25)
  • こマ?負け属性の筈なのにオダセン聖が描いた幼馴染強すぎるだろ…… -- 名無しさん (2022-10-09 11:02:25)
  • 「フン…幼なじみか…この甘い響きに泣いたカップルが、何組いたことか…」「気心が知れた仲と、幻想を抱くのは愚の骨頂…」 -- 名無しさん (2022-10-09 11:09:35)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-05-10 16:32:58)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-05-16 15:39:50
  • ウタ、幼馴染ヒロイン兼劇場版ヒロインという異質な属性をもって来た結果「主人公の物語と夢の始まりを知って応援する」「恋愛抜きでもお互いのことが大事な気心のしれた仲」「死別する」「別れをもって主人公の意思が再度強まり輝く」とまあすさまじいパワーを発揮していきましたね -- (名無しさん) 2024-09-18 14:54:33
  • 男の幼なじみはなんだかんだでいいポジションになりがち。戦友とか -- (名無しさん) 2025-04-17 23:00:13
  • ↑幼馴染でもなんでもないのにそのポジションにいた春原とかいうレジェンド -- (名無しさん) 2025-04-18 11:20:13

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2025年04月18日 11:20