登録日:2025/07/09(水) 21:34:08
更新日:2025/07/09 Wed 23:22:00NEW!
所要時間:約 5 分で読めるでゴワス
概要
『
パワプロ99』で初登場。
会社で販売しているお酒が美味くて食欲を倍増させているのか、社員の半分以上が相撲取りの様な外見をしている。
エースの田村が投げる豪速球と破壊力抜群の打撃陣で多くのプレイヤーを翻弄するなど、まさにパワーバカと呼ぶに相応しいチームカラーと言える。
反面、走塁と守備はかなり低く設定されており、自操作での打撃時には(走力を高くしていれば)平凡なゴロが内野安打になったり、長打が出た際に動きが鈍くて三塁打になる可能性が高くなったりしている。
冥球島にも登場しており、此方ではサクセス本編で見せた様な投球力は鳴りを潜め、エースの田村は殆どスローボールしか投げてこないので上手く行けば一回コールドも可能。
但し、打撃力はサクセス本編の時と同じく破壊力抜群のため、舐めてかかるとあっという間にスタンドインされてしまう。
後半戦に登場するチームの中では弱い設定のため、初心者は四回戦で選ぶのが定石とされている。
このチームに勝つと田村、荒木、本木、斎藤が仲間になるが、三回戦でむつご大学と戦っていると斎藤は入ってこなくなるので要注意。
『2000』では冥球島が削除された代わりにプレイヤーが新たに選択可能な企業のうちの一つとなった。
他の三社(パワフル物産、たんぽぽ製作所、猪狩コンツェルン)とは別の地区リーグに所属している設定。
なお、ユニフォームは『99』の時は緑系統だったが、『2000』では白地+紫となっており、『6』に登場した仏契大学の物と全く同じになっている。
恐らくこれはたんぽぽ製作所のユニフォーム(白地+緑)と被るのを避けるためだと思われる。
仕事内容
どすこい酒造での仕事は売り物の健康ドリンク作り。
嶋田先輩曰く、「我が社が副業として始めたドリンク作りはその作り方も本業に似ている」との事なので、恐らく本業である酒作りの方は嶋田先輩を中心とした兄弟子達が担当していると思われる。
まず最初に行うのはもろみ作り。
米、ぶどう、りんごの中から一つを選び、もろみを作る(この時、筋力ポイントが2ポイント入る)
もろみを完成させた状態で翌週に仕事コマンドを選択するといよいよ仕込みに入り、ドリンクを完成させる。
パワリン、白菜、海藻、豆、にんじん、肉、チーズ、もち、ローヤルゼリーの中から一つを選び、もろみに仕込めばドリンクの完成。
ドリンク完成時、飲むか飲まないかの選択肢が出てくる(出ない場合もある)が、飲んだ方が経験値が入ってくるので基本的には飲んだ方が良い。
此処で注目すべきはもろみ。
米の場合は筋力ポイント、ぶどうの場合は敏捷ポイント、技術ポイントが大幅に入り、りんごの場合は肉を仕込んだ時以外は均等に入る。
どすこい酒造での練習メニューは筋力ポイントが大量に入るものが多い反面、敏捷ポイントが稼ぎづらいため、ほぼぶどうベースのドリンク一択となる。
ぶどうベースのドリンクで敏捷ポイントが入る組み合わせはにんじん、豆、海藻で、にんじんを仕込んだ場合は敏捷ポイントが15ポイントも入る。
逆にローヤルセリーや白菜などの場合は技術ポイントが入る反面、敏捷ポイントが下がってしまう。
勿論、仕込みの段階で敏捷ポイントが入る組み合わせの材料が選択肢に出ない場合もあるので、もしもの時のために敏捷ポイントを使い切ってから仕込みに入ろう。
ドリンクを2本か3本完成させるとご褒美として親方が練習メニューのレベルを上げてくれる。
全ての練習メニューのレベルをあげるとなれば練習時間の大半を仕事に費やすることになるので、メインとなる練習メニューのレベルが上がった時点(投手はシャドウピッチング、野手は近距離ノック辺りが目安)で仕事を終え、練習などに専念して選手を育成して行こう。
登場キャラクター
【野球部関連】
ご存知、主人公の相棒でメガネ一族。
最初の頃は他の三社の時と同じ体系であったが、一年目秋頃から太ましくなり、二年目秋頃には完全にパンパンに膨らみ、達磨さんに。
「せんべい、マシュマロ、ビスケットの中でどれが好きでやんすか?」と聞かれるイベントで「せんべい」と答えると40%の確率で野手は固め打ちを取得出来るが、60%の確率で「ちょっと年寄り染みてるでやんす」と言われ、固め打ちを持っていた場合はそれを失ってしまう。
なので固め打ちを持っていた場合は矢部くんの評価が増減するだけのマシュマロかビスケットを選ぼう。
その他、商店街に出かけるとハンバーガー大食い大会で矢部くんと勝負し、二回勝つと50%の確率で投手はポーカーフェイス、野手は安定感を取得出来る。
なお、ハンバーガー大食い大会は二回目が終了すると起こらなくなる。
また、この大会は体力MAXで20個以上を選択しないと殆ど勝てないので、このイベントを起こしたい場合は体力をMAXにしてから挑もう。
元サダメナインの窓際族。
矢部くんや後述の嶋田先輩とは異なり、流石に体型は他の三社の時と同じ。
競馬に勝つと主人公にお裾分けをしてくれたり、コーヒーを入れてくれたり、練習に最後まで付き合うと流し打ちを付けてくれたりする。
野球部のキャプテン。
他の三社ではスマートだったが、どすこい酒造では太ましくなって登場。
他の三社に登場した反町、柴田の代わりに登場。
ポジションは捕手。
鼻の頭に絆創膏を貼っており、見た目は相撲取り。
主人公を鍋やゴルフ、特訓に誘ったりしてくれる。
また、右投げの投手の時にのみ主人公をヨガに誘い、この時30%の確率で主人公がSスライダー(後のスラーブ)を取得。
Sスライダーは他の三社では取得出来ないので、投手育成時は狙ってみるのも良い。
どすこい部員。
どすこい酒造の社長兼野球部監督。
相撲好きで食べることが趣味。
【彼女候補】
親方の妹でどすこい酒造のマドンナ(笑)
体型は完全に達磨ちゃんで、兄弟子達の憧れの的となっており、仲良くしようとすると兄弟子達から虐められる。
矢部くんは「好みでは無いでやんす。あの娘とは仲良くならないでやんす」とバッサリ。
しかし、彼女にすると上手く行けばダイエットで痩せさせることも出来る。
痩せた時は矢部くんがびっくりする位可愛くなり、「まさかこんな事になろうとは大ショックでやんす〜」と悔しがる。
反面、兄弟子達は「ふくよかな珠緒さんがよかったダス〜」と嘆く。
痩せさせる方法は最初は遊園地に行き、モンスターハウス以外のアトラクションを選んで珠緒ちゃんに太っていることを自覚させる。
次にジムが出現していたらジムに行き、減量コースを選ぶ。
ジムに三回通うと減量成功だが、ジムが途中で夜逃げをした場合は失敗、選手育成は諦め、リセットするのも手。
スナックとまり木のママ。
しかし、どすこい酒造の場合は高確率で兄弟子達に店内の食べ物を食い散らかされ、出入り禁止となってしまうため、事実上攻略不可。
【対戦相手】
地方予選で戦うチームのうちの一つ。
主力選手の鬼頭は『98』では主人公のチームメイトのうちの一人であった。
地方予選で戦うチームのうちの一つ。
『6』に登場した矢部くんのお姉さん(矢部徳子)が務めている保険会社。
チーム全員が慎重打法を所有。ポワワ〜ン。
地方予選決勝戦の相手。
『5』に登場した駒坂が加わっている。
エースの飛田が投げてくる変化球を上手く打とう。
猪狩コンツェルンよりかは楽。
お買い物でストレス発散
どすこい酒造特有のシステムはストレス発散でお買い物。
練習や仕事などでストレスが溜まっていき、それがピークに達すると主人公が「ウオー!ストレスが溜まる!!○○が欲しくて欲しくてたまんねー!!」となり、ストレスを物欲に向けるようになる。
何が欲しくなるかはランダムで決まり、吹き出しに欲しいものが表示され、画面右側のアイコンに移動する。
この時、アイテムを購入すれば一定の確率で特殊能力を取得できる。
なお、アイテムを買わないとストレッチ以外の練習メニューの故障率が異常なまで跳ね上がり、例え体力満タン状態で練習しても必ず怪我をしてしまう。
なのでアイテムは積極的に買おう。
【アイテム一覧】
価格は一袋100円。
購入しても投手、野手共に効果なし。ハズレの部類。
価格は2000円。
野手の場合は購入しても効果がないが、投手の場合は85%の確率で浅田キャピ子ちゃんのCDを購入し、キレ○を取得、15%の確率で中古品を購入してしまい、クイック×を取得してしまう。
価格は1パック1000円だが、5回目までにレアカードが出ない場合は箱買いとなり、5000円となる。
一発目でレアカードを引くと投手は一発病、野手は初球○、11回以上挑戦してレアカードを引くと投手はスロースターター、野手は逆境○をそれぞれ取得。
なので投手の場合は完全にマイナス効果しか及ぼさない超ハズレアイテムである。
20%の確率で浅田キャピ子ちゃんの写真集を購入し、投手・野手共にムラッ気を取得。
80%の確率で児玉佐知子(たんぽぽ製作所の社長夫人)の写真集を購入し、投手はポーカーフェイス、野手はタイムリーエラーを取得。
なので野手の場合は完全にリスクが高い超ハズレアイテムである。
投手の場合は購入しても効果がないが、野手の場合は走力12以上で盗塁○を40%の確率で取得。
価格は19800円。
野手の場合は購入しても何も起きないが、投手の場合は85%の確率でノビ○、15%の確率でクイック×を取得。
価格は40000円。
投手の場合は購入しても何も起きないが、野手の場合は40%の確率でムードメーカーを取得。
価格は49800円。
投手の場合は購入しても何も起きないが、野手の場合は守備力12以上で守備職人を40%の確率で取得。
価格は500000円。
投手の場合は購入しても何も起きないが、野手の場合は守備力12以上で守備職人を40%の確率で取得。
価格が価格なだけに、購入してしまうと借金地獄(宝くじで100万円取っていれば別)。
ほぼ確実にゲームオーバーとなるので、出て来た場合は公園や居酒屋orバー・ジュテームへ行くなり、ストレッチをやりまくるなどしてストレスを減らそう。
プラス点とマイナス点
【プラス点】
投手の場合はノビ○、キレ○、ポーカーフェイス、野手の場合は守備職人、固め打ちなどが他の三社と比較してみると取得しやすい。
また、粘り男を取得出来るイベントでは他の三社が取得率10%なのに対し、どすこい酒造の場合は30%である。
他、Sスライダーが取得出来るのは此処だけ。
投手・野手共に珍しい選手が完成しやすい。
後述の通りどすこい酒造ではキャプテンにはなれないため、試合中は主人公だけを操作すれば良い。
なのでサクッと選手を作りたい人にはオススメの企業と言える。
ダンベル練習では筋力ポイントが大量に入るため、早いうちからパワーヒッターが付きやすい。
また、斎藤と河原でゴルフをやるイベントで取得する事もある。
【マイナス点】
どすこい酒造は師弟制度を取り入れているのか封建的なのかは不明だが、主人公がキャプテンになれることは絶対にない。
そのため、試合では経験点をあまり稼げない。
とはいえ、その分試合後に入る経験点は他三社と比較してみると若干ながらも増えてはいるが…。
どすこい酒造では敏捷ポイントが大量に入る練習が全くなく、唯一の走塁系練習であるスプリントすらも稼げる敏捷ポイントはたったの7である。
よって此処では俊足系の野手の育成には向いてない。
仕事で作ることが出来るぶどうにんじんドリンクやぶどう海藻ドリンク、ぶどう豆ドリンクを飲めば敏捷ポイントはそこそこ稼げるが、ほぼ焼け石に水である。
- 絵美里を彼女に出来ない(=ムード○、逃げ球、威圧感が取得出来ない)
此処では絵美里を彼女にするためにとまり木に通っても高確率で兄弟子達が店を滅茶苦茶にして出入り禁止になってしまうため、どう足掻いても絵美里を彼女にすることができない。
よって此処では逃げ球付きの投手、ムード○と威圧感付きの野手を作ることは不可能である。
ストレスが溜まりすぎるとやる気が下がるイベントが起こりやすくなり、それにより選手育成に影響が出やすくなる。
例えストレスを下げようとしても、ランダムで部員や親方のイベントが発生してストレスが大きく上がったりする為、そのせいでやる気の下がるイベントが出たりする。
君達誰?
キューバを倒した時に見れる祝福イベントでは、何故かいないはずの柴田、反町、美鈴が出てくる他、嶋田先輩がスマートになっている。
パワフェスでのどすこい酒造
こちらではユニフォームの色が『99』の時の物と同じになっている他、『9』でパワフル高校のキャプテンとして登場した尾崎竜介が固有キャラとして登場している。
ちなみに尾崎はどすこい酒造では営業三課で頑張っている模様。
2点差で勝利すると尾崎、田村が仲間になる。斎藤は泣いていい
追記・修正するでゴワス!!
この項目が面白かったなら……\ごっつぁんです!!/
最終更新:2025年07月09日 23:22