atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ガンダムカードビルダー@wiki
  • データ
  • カード
  • 詳細
  • メカ
  • ジオン3

ガンダムカードビルダー@wiki

ジオン3

最終更新:2013年06月15日 02:25

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ジオン軍メカニック詳細3

トップページへ戻る

ME-S001~ME-D020  ME-D021~ME-D040  ME-D041~ME-D061 ME-D062~ME-D090

0079時のカード詳細はこちらへ


MZ-D041 マゼラ・アタック(スモーク・ディスチャージャー仕様)

レアリティー C コスト 55
所属 ジオン公国軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール ジオン公国軍の主力戦車。特異な車体フォルムを持った戦車で、砲塔部分はマゼラ・トップと呼ばれる独立した飛行ユニットとして運用する事もできる。煙幕弾を発射するスモーク・ディスチャージャーなどの防御的武装も施されており、戦車としての性能は申し分ない。
固定装備 [攻撃重視] 無反動砲 弾数 ?/?
[機動重視] - -/-
[防御重視] 機関砲 ?/?
特殊能力 スモーク・ディスチャージャー
脱出機能(脱出後:マゼラ・トップ)
特殊機能 ■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能
■防御重視時に再度、防御重視ボタンで煙幕散布 
主兵装 なし
Lv Up 射撃↑
コメント
煙幕は視界を悪くするだけでレーダーには影響しない。
相手への嫌がらせにはなるものの、自分の視界も悪くなるので注意。
ただし、伏兵対策にもなる上に、脱出機能付きで、脱出後は使いやすいマゼラ・トップになるという優れもの。

上へ戻る


MZ-D042 MS-08TX イフリート 

レアリティー UC コスト 130
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079
プロフィール グフとドムの中間に位置する試作機。格闘戦に特化した地上戦用の機体で、グフからヒート・ロッド等の固定武装を廃して汎用性を高めつつ、さらに格闘戦能力を向上させたようなMSとなっている。試作機のため生産数が少なく、"ウルフ・ガー隊"などによって運用された。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/15
[機動重視] ヒート・サーベル二刀流 ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/15
特殊能力 なし
特殊機能 なし
主兵装 なし
Lv Up 格闘↑
コメント
グフより硬くギャンより格闘が使いやすい白兵戦主体MS。燃え盛るヒートサーベル二刀流は強力。
同コスト帯のドムに比べると旋回速度で優れる。
出力もドムと同じなのでビーム兵器を持たせるには微妙だがアクトザク用ビームライフルを持たせるなら問題ない
武器スロットはAB共1・5・6番。
ゲルググシールドとスパイクシールドで完全格闘仕様でよく使われ、また強行軍&新ギレン&新ドズルで編成されることが多いため嫌われ者の存在。
だが両雄激突で二重盾の減速効果が激増、ガチ格闘仕様の時代は終わりを告げたか?

上へ戻る


MZ-D043 MS-06J ザクII寒冷地仕様 

レアリティー C コスト 80
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム外伝 戦慄のブルー
プロフィール 陸戦型ザクの寒冷地仕様機。陸戦型ザクの関節部に防寒カバーを施すなど、寒冷地での運用に即した改良が加えられ、機体カラーも雪が多い寒冷地帯に合わせて白く塗装されている。局地専用機として特別に開発された機体ではないため、性能は陸戦型ザクと同等である。
固定装備 [攻撃重視] - 弾数 -/-
[機動重視] ヒート・ホーク ∞
[防御重視] - -/-
特殊能力 寒冷地専用MS
『ビーム兵器』装着不可
特殊機能 ■固定シールド搭載
■[固定装備]寒冷地の敵に対して攻撃力上昇 
主兵装 ■ザク・マシンガン
■ザク・バズーカ …他
Lv Up 回避↑
コメント
寒冷地では意外と移動速度が速い。それ以外の戦場では只のザク。
その白さからシン・マツナガの白狼の発動条件を、陸戦型ザクであることからドアンの能力の発動条件を満たしている。
『両雄激突』編突入でHP+1。ただし当面のライバルである寒冷地仕様のジムの強化に比べると…

上へ戻る


MZ-D044 MS-08TX[EXAM] イフリート改

レアリティー UC コスト 180
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム外伝 戦慄のブルー
プロフィール EXAMシステムが搭載されたジオン公国軍の試作MS。クルスト博士が地球連邦に亡命する前に開発したEXAMシステムの実験機である。旧タイプのEXAMシステムは冷却装置が必要なため、搭載部位の頭部がベース機のイフリートよりもずいぶんと大型化している。
固定装備 [攻撃重視] 脚部6連装ミサイル・ポッド×2 弾数 6/18
[機動重視] ヒート・サーベル二刀流 ∞
[防御重視] 2連装グレネイド×2 2/4
特殊能力 テスト用EXAMシステム
特殊機能 ■[防御重視]遮蔽物越しに攻撃可能 
主兵装 なし
Lv Up 格闘↑
コメント
固定武装とテスト用EXAMを携えたイフリートの強化版。
コスト180と白兵戦主体MSとしては非常に重いが、運用次第で鬼神のごとき力を発揮する。
固定武装はバルカンと比べるとクセがあるものの、威力は高い。
惜しむらくは、武器スロット2番には対応してないのでグフ盾やガトフル盾が装備できない事。
何気に素イフリートから機動が下がっている。重装備しすぎ?
しかし、EXAM発動条件がHP1/2以下と発動しやすく、発動後は機動力が飛躍的に上がるのでさほど気にならない。
0083Ver1.01において移動速度、回頭性能が上昇、コストに見合った性能となっている

上へ戻る


MZ-D045 RX-79BD-2 ブルーディスティニー2号機

レアリティー R コスト 220
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム外伝 戦慄のブルー
プロフィール EXAMシステムを搭載した試作MS。地球連邦に亡命したクルスト博士が、陸戦型ガンダムをベースに開発した機体。博士を追っていたニムバス・シュターゼン大尉によって奪取され、ジオン公国軍にもたらされた。ニムバスにより、両肩が赤く塗り替えられている。
固定装備 [攻撃重視] 胸部ミサイル×2 弾数 2/6
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 胸部バルカン×2 5/15
特殊能力 EXAMシステム(リミッター解除仕様)
特殊機能 なし
主兵装 ■ビームライフル
■シールド
Lv Up 回避↑
コメント
通称:BD2。ジオン高コスト機体の定番の一機。
連邦の一部の兵器を鹵獲なしで装備可能なので陸ガンBR+フルガト盾と言った構成も可能。
足回りが今ひとつで格闘の威力もかなり低く、コストパフォーマンスはお世辞にも良い方とは言えない。
特にサーベルの威力の低さは㍉ザムで攻撃力が上がるからとでも考えられたのか、かなり理不尽な低さである。
したがって、パイロットは適正のあるニムバスよりも特殊能力がEXAMと相性の良いキャラで再出撃を考慮してトップやシャルロッテを使う方が安定する。
0083より武器破壊や盾が壊された時にもダメージを受けるのでEXAMが発動した後は気をつけよう。
EXAMを生かすためにアイナの懐中時計を入れるのも定石の一つ。
なお、NT属性キャラとは総じて相性が悪い。

鹵獲無で使用できるウェポン
ビームライフル(WE-0024 陸ガン仕様)
シールド(WE-0033 ジム・コマンド仕様)
シールド(WE-0035 ジム寒冷地仕様)
シールド(WE-S004 ジム・スナイパーII仕様)

上へ戻る


MZ-D046 MS-05S ザクI(ゲラート・シュマイザー専用機)

レアリティー C コスト 60
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079
プロフィール “闇夜のフェンリル隊”隊長のゲラート・シュマイザー少佐専用のザクI。新型パーツなどの実験部隊という側面も持っていた同隊のMSだけあり、他のMSには搭載されていないさまざまな装置が内蔵されているようだ。両肩にアーマーが装備されているのが珍しい。
固定装備 [攻撃重視] - 弾数 -/-
[機動重視] ヒート・ホーク ∞
[防御重視] - -/-
特殊能力 『ビーム兵器』装着不可
音紋索敵装置
特殊機能
主兵装 ■ザク・マシンガン
■ザク・バズーカ
Lv Up 回避↑
コメント
専用機の主が乗ると、彼の特殊能力でゲリラ作戦(ステルス・任意位置からの出撃可能)状態になる。
それ以外の人間が乗っても、ただのザクIである。
この機体固有の特殊能力「音紋索敵装置」は、一部のキャラの特殊能力にある「敵と初交戦するまで敵の位置を分かりやすくする」という能力と同一。
両雄激突にて煙幕散布機能追加、さらに音紋索敵装置は初交戦後も効果継続と実にいぶし銀な強化。

上へ戻る


MZ-D047 MS-18E ケンプファー(フル装備仕様)

レアリティー R コスト 170
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
プロフィール ケンプファーにフルオプションで武装を施した状態。単独で敵陣深く侵攻し、目標にダメージを与える強襲作戦では、短時間に火力を集中させなければならないため、ジャイアント・バズやシュツルム・ファウストといった大火力の実弾兵器が装備されている。
固定装備 [攻撃重視] ジャイアント・バズ×2 弾数 2/8
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] シュツルム・ファウスト×2 1/2
特殊能力 高速移動(一定時間、初交戦まで有効
※ビーム兵器装備時は無効)、予備弾倉
特殊機能 なし
主兵装 ■ジャイアント・バズ
■ショットガン
■チェーン・マイン …他
Lv Up 射撃↑
コメント
高機動力かつ(固定兵装だけで)高火力を両立。しかし回頭は排出停止の通常版より劣る。
うまく運用できれば予備弾倉で長期戦もこなせる。相変わらず防御が低いので注意。
ノーマル版とコスト40しか変わらないためコストパフォーマンスは高めと言える。
最終局面やバズジムなどウエポンカードを固定武装にした場合に弾数が半減しているため、
この表記は正しいのではないか。(それを考えるとコスト的にぶっ壊れだが)

上へ戻る


MZ-D048 MSM-03C ハイゴッグ(ジェット・パック仕様) 

レアリティー R コスト 140
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
プロフィール ゴッグの再設計機であるハイゴッグに、ジェット・パックを装着した機体。上陸作戦において、上陸後の水陸両用MSは目標地点まで歩行によって移動する必要があり、奇襲性が失われる恐れがある。ジェット・パックは、そういった上陸後の高速移動用に開発された装備である。
固定装備 [攻撃重視] ビーム・カノン 弾数 5/20
[機動重視] アイアン・ネイル ∞
[防御重視] ミサイル 6/18
特殊能力 高速移動(一定時間・初交戦まで)、水陸両用MS
特殊機能 ■[固定装備]水中の敵に対し攻撃力上昇
■[攻撃重視]シールドをダメージ貫通
主兵装 ■ハンド・ミサイル・ユニット
Lv Up 格闘↑
コメント
ジオン寒中水泳部部員にして、ゴッグの超強化版。
両手に武器スロット4番のハンド・ミサイル・ユニットを装備可能。
地形適性が水中◎はもちろん、冷地も○なのが他のジオン水泳部員と大きく違う。
つまり冷地+水中と言う組み合わせのあるポケ戦系の戦場では圧倒的に有利。
さらに水泳部の機体にはほぼ言えることだが、水中での格闘攻撃は半端ではない攻撃力を誇る。
クロニクル第2弾にコスト-10で開幕ダッシュの無いハイゴッグもある。
攻撃重視の「ビーム・カノン」はズゴックEの攻撃重視「ビーム・キャノン」よりも攻撃エリアの扇形の幅が広く、射程が短い。また、懐に少しスキがある。

上へ戻る


MZ-D049 MS-06F-2 ザクII後期型

レアリティー C コスト 80
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール 後期生産型のザクII。ジオン公国内で最大の生産数を誇るF型をモデルチェンジした機体で、基本性能が向上している。生産数が多いF型シリーズは、細かなモデルチェンジを繰り返すことで徐々に機体性能が向上しており、後期型はその集大成的モデルである。
固定装備 [攻撃重視] - 弾数 -/-
[機動重視] ヒート・ホーク ∞
[防御重視] - -/-
特殊能力 『ビーム兵器』装着不可
特殊機能 ■固定シールド搭載
主兵装 ■MMP-78マシンガン
■ザク・バズーカ …他
Lv Up 射撃↑
コメント
MMP系マシンガン等に適正があり、旧武器(ザク・マシンガンやクラッカー等)に適正はない
(足ミサイルとザクバズは適正あり)
育成時は射撃が上がる。(ザクIIS型は回避)

別カードでキンバライド仕様があるが、ザクはコストの低さを武器に戦う機体なのでそちらよりも優先度は高いだろう。
プロモ版[PR-0013]:予備弾倉付きでコスト+35
クロニクル版:[MZ-C006]予備弾倉と足ミサ付きでコスト+70
両雄排出版:[MZ-D087]予備弾倉と足ミサとハンドグレネイド付きでコスト+40

上へ戻る


MZ-D050 MS-06F-2 ザクII後期型(ノイエン・ビッター専用機)

レアリティー C コスト 120
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール アフリカ戦線のジオン公国軍残党を率いてキンバライド基地に潜伏したノイエン・ビッター少将の機体。背部にブースターを装備している為、跳躍力に優れる。キンバライド基地欺瞞陽動作戦では、その跳躍力でアルビオンのブリッジに迫る活躍を見せた。
固定装備 [攻撃重視] - 弾数 -/-
[機動重視] ヒート・ホーク ∞
[防御重視] - -/-
特殊能力 空中飛行(攻撃実行ボタンを押し続けると、一定時間飛行)、予備弾倉、 『ビーム兵器』装着不可
特殊機能 ■固定シールド搭載
主兵装 ■MMP-78マシンガン
Lv Up 射撃↑
コメント
(上の)素ザクII後期型と比較するとコストが+40、能力が一回り上がり、予備弾倉付き。
機体の特徴は、「攻撃実行ボタンを押し続けると一定時間飛行」※。空中に飛べる⇔下駄無で高速ロックでき、バズーカなどとの組合わせで相手を威圧できる。
しかしやはりザクなので脆い。ほぼ同コスト帯にドム系の優秀な機体があるので玄人向きの機体といえるか。
専用機である以上ビッター専用MSと割り切るのも手。

※機動低下状態でも空中飛行を使えば、移動は可能(攻撃はNG)。「攻撃エリア」は機動力低下の効力時間中は展開されない。スタングレネイド等の対抗策になるか?

上へ戻る


MZ-D051 MS-09R-2 リックドムII(プロペラント・タンク仕様)

レアリティー UC コスト 130
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール 一年戦争末期の統合整備計画により、リック・ドムを大幅に改修した機体。機体の総合性能と生産性が向上している。スラスターの推力増強にともない、推進剤の消耗が激しくなったことを補うため、機体背部にプロペラント・タンクを備えている。
固定装備 [攻撃重視] 拡散ビーム砲 弾数 1/3
[機動重視] ヒート・サーベル ∞
[防御重視] 拡散ビーム砲 1/3
特殊能力 高速移動(一定時間、または初交戦まで有効)
特殊機能 ■[攻撃重視/防御重視]
シールドをダメージ貫通、テンション減少
主兵装 ■MMP-80マシンガン
■ジャイアント・バズ…他
Lv Up 射撃↑
コメント
排出停止の通常版(MZ-0098)よりコスト10上がった代わりに高速移動が可能
ただし、通常版に比べて機動が落ちてる為実質下位互換である。開幕突貫するならアリか?

0083Ver1.01で高速移動中の機体のロックオン速度がわずかに上がるようになった。
0083Ver2.00ではHP+1防御+1され、すこし硬くなった。

上へ戻る


MZ-D052 MS-09F/TROP ドム・トローペン

レアリティー C コスト 130
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール 極地戦に特化したドムの派生機。名称のトローペン「Tropen」とはドイツ語で「熱帯」を意味する。砂漠地帯でのMS運用では砂塵によるエンジン・トラブル防止が重要であり、熱核ホバーの吸気口にダスト・フィルターを装備するなど、各種対策が施されている。
固定装備 [攻撃重視] - 弾数 -/-
[機動重視] ヒート・サーベル ∞
[防御重視] - -/-
特殊能力 砂漠戦用MS
特殊機能 ■[固定装備]砂漠の敵に対し攻撃力上昇
主兵装 ■ラケーテン・バズ …他
Lv Up 射撃↑
コメント
ドム…というよりドム・トロピカルテストTの上位互換。拡散ビームが無いので懐にもぐられた時は注意。
拡散ビームが欲しいならリックドムIIザクカラーで。(クロニクル第二弾)
砂漠◎で、ヒートサーベルが砂漠で強くなる事も考慮すると、やはり砂漠で使うとベストだろう。
その他地上戦も冷地でなければ難なくこなせる汎用機体。
クロニクル版のキンバライド基地仕様は、予備弾倉付でコスト+40。
『両雄激突』編突入の際に、機動-2、防御-2、地上○→◎、森林○→△に変更。 より砂漠戦を意識させる機体になった。
両雄激突ではコスト+70で予備弾倉が付き固定武装を持ったゲイリー専用機も排出されている。

上へ戻る


MZ-D053 MS-14 ゲルググ(アナベル・ガトー専用機)

レアリティー UC コスト 240
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール ジオン公国軍のエースパイロットであるアナベル・ガトー専用のゲルググ。その機体はガトーのパーソナルカラーであるグリーンとブルーに塗り分けられている。ア・バオア・クー攻防戦ではこの機体を駆り地球連邦軍のMSパイロットを恐怖に陥れた。
固定装備 [攻撃重視] - 弾数 -/-
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] - -/-
特殊能力 なし
特殊機能 ■固定シールド装備(※耐ビームコーティング)(シールド(ゲルググ仕様))
主兵装 ■強化型ビームライフル
■ビーム・ライフル
Lv UP 射撃↑
コメント
皆さんお待ち兼ねのガトー専用ゲルググ。
背シルシャアゲルと近い性能でありながらこっちはUCで強化型ビームライフルに適正がある。
背シルシャアゲルとは違いこちらの格闘攻撃はナギナタではなく片刃のビームサーベルで威力はやや高いが範囲が狭い。
ガトーを乗せて、強化型BRorビーマシ+高出力ジェネレーターで鬼と化す。
0083Ver2.00で強化型BRが片手で持てるようになり、2本持つことも一応可能になった。

上へ戻る


MZ-D054 MS-14F ゲルググM  

レアリティー C コスト 170
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール ジオン公国軍の海兵隊が使用していたゲルググのバリエーション機で、Mは"マリーネ(海兵隊)"を意味する。性能向上とコスト引き下げを目標に改修された機体で、非常に優秀なMSであったが開発が大戦末期だったため生産数はあまり多くない。
固定装備 [攻撃重視] 110mm速射砲 弾数 5/15
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 110mm速射砲 5/15
特殊能力 なし
特殊機能 なし
主兵装 ■MMP-80マシンガン
■スパイク・シールド …他
Lv Up 格闘↑
コメント
レア度がコモンながら、固定武装を持ったゲルググという珍しい機体。
ゲルググJとは違い固定武装は実弾でバルカンのような射程。ロングレンジ系の武器を装備させても固定武装があるので懐が安心。
出力があるのでビーム系兵器も難なく使える。
強いて欠点を挙げるとすれば、機動が低めであること。地形効果のない宇宙で運用するとその差がよく分かってつらい。
コモン限定戦だけでなく、普通に幅広く使える優秀なカード。
『両雄激突』編突入の際に機動+1と強化。

上へ戻る


MZ-D055 MS-14Fs ゲルググM(シーマ・ガラハウ専用プロペラント・タンク仕様機) 

レアリティー R コスト 190
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール ゲルググMの指揮官専用機。各部スラスターの増強や、機体外装の一部がノーマルのゲルググMとは異なる。シーマ・ガラハウの専用機は、機体がパープルとゴールドに塗装されていた。シールドも、大型の専用シールドが用意されていた。
固定装備 [攻撃重視] 110mm速射砲 弾数 5/15
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/20
特殊能力 高速移動(一定時間、または初交戦まで有効)
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・ライフル
■シールド …他
Lv Up 射撃↑
コメント
シーマ専用のゲルググM
通常のよりもパラが上がり高速移動も可能。
また防御重視の固定武装が速射砲ではなく頭部バルカンなので弾数が別。
他にもサーベルの威力が量産型よりも高い。
ジオンのコスト395以内に調整してシーマ以外のキャラが乗せられることが多い。

上へ戻る


MZ-D056 RX-78 GP02A ガンダム試作2号機 

レアリティー R コスト 480
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール ガンダム開発計画によりアナハイム・エレクトロニクス社が作り上げた、戦術核搭載の試作重モビルスーツ。アナベル・ガトーによって強奪された後、「星の屑作戦」の一環として観艦式を襲撃。アトミック・バズーカの一撃で、地球連邦軍艦隊に甚大な被害を与えた。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲
アトミック・バズーカ
弾数 5/20
1/1
[機動重視] ビーム・サーベル
高出力ビーム・サーベル
∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/20
特殊能力 側方・後方移動時の速度減衰なし
特殊機能 ■固定シールド搭載(※耐熱対衝撃装甲)
■[アトミック・バズーカ]一定時間後に使用可、遮蔽物越しに攻撃可、シールドをダメージ貫通(※専用盾破壊時は使用不可)
■[機動重視]攻撃実行ボタンを押し続けると、高出力モードに切替可能
主兵装 なし
Lv Up 格闘↑
コメント
通称サイサリス。戦術核を持つ機体なのでコストが桁違いの480となっている。
アトミック・バズーカが使用可能になるのは核BZと同じく90秒後。
アサクラ使用で70秒後に短縮。撃墜されるとリセット。
バルカンの威力が高くガーベラの機関砲と同威力。
特殊能力にもあるとおり、固定シールドが破壊されるとABが発射できなくなる。
が、カウントダウンが終了していれば盾を修理した瞬間に発射可能となっている。
WZ-D030のGP02A用シールドを装備していればどちらか1枚壊れても大丈夫、その代わりに頼れる攻撃がビームサーベルしかなくなるが…。
GP02A用シールドを2枚付けたからと言って2発発射はできない。盾にあるのはあくまで砲身だけ。
片手1スロだけしか空きが無いので、武装は限られてくるが、安定はオサリバン効果による補給の速さと出力の高さからガーベラ用ビーム・マシンガンが良いと思われる。
他にも固定盾を守るために(排出停止の)ガトリングシールドやギャン用シールド、UCガトーを乗せてジム・ライフルやGP01用ビームライフルを使用するのも面白い
高出力モードはサーベルが長くなって攻撃範囲が縦長(≒ギャン)に変わり、威力が強力に(っといっても通常時の格闘威力が160→180になる程度)。
攻撃モーションが完全に振り下ろすモーションから振り下ろしてコクピット付近で寸止めするモーションに変化する。
使用制限はなく、攻撃実行を押し続ければ何回でも変更可能。戦術を切り替えても元に戻らない。

上へ戻る


MZ-D057 AGX-04 ガーベラ・テトラ 

レアリティー R コスト 240
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール アナハイム社でガンダム試作4号機として開発されていた機体。しかし開発途中で他の機体とバッティングするため計画は頓挫した。デラーズ紛争時に偽装を施し、同社のオサリバン常務が密約によりシーマ艦隊へ譲渡したMSがガーベラ・テトラである。
固定装備 [攻撃重視] 110mm機関砲 弾数 5/20
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 110mm機関砲 5/20
特殊能力 側方・後方移動時の速度減衰なし
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・マシンガン
Lv Up 射撃↑
コメント
元がガンダムなだけに足回りはGP01クラス、移動・回頭速度は共に優秀。
110㎜機関砲はアレックスのガトリング砲に次ぐ威力で、ビーム・サーベルもなかなかの威力。
高コスト機が多い連邦に対して、ジオンでは数少ない高コスト高性能機体である。
真紅の稲妻発動対象。
両雄激突で機動+1。ついにフルバーニアンと肩を並べた。
まぁ宇宙適性で負けるのだが……こちらはコストが10安い&地上でも使える汎用性で勝負、という事で。

上へ戻る


MZ-D058 YMS-16M ザメル 

レアリティー UC コスト 160
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール 一年戦争末期にジオン軍公国軍が試作していた複座式重モビルスーツ。主武装である折りたたみ式680mmカノン砲は、長距離支援攻撃において絶大な効果を発揮した。熱核ジェットエンジンを搭載しており、大型の機体ながら、高速移動が可能である。
固定装備 [攻撃重視] 680mmカノン砲 弾数 1/8
[機動重視] - -/-
[防御重視] ミサイル・ランチャー 8/32
特殊能力 なし
特殊機能 ■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装 なし
Lv Up 射撃↑
コメント
ジオン版ガンタンク。
ただし足がタンクとは比べ物にならないほど速い。地形適性が水中×で段差を越えることが出来ないが・・・(´・ω・`)
680mmカノン砲は1発しか撃たないが、その威力は凄まじい。
強化炸裂弾つければガン盾が一撃で吹き飛ぶ。
主兵装がキャノンなので対バリケードとの相性も良く、篭り気味のデッキにとっては恐怖の一枚。
武器が装備できないので、民間人を同席させるのもいいかも。
工作部隊を使えば苦手な接近戦を少しだけ有利に進められる。
ちなみに原作ではジム改に格闘戦を挑んでいたのにこのゲームでは格闘できない…。あの手は飾りか?

両雄激突編で地上適性が○→◎に、パラは機動+2、防御+3、680mmカノン砲の弾数が6→8に増加。
プロフィールの「副座式…」もちゃんと修正。
更に攻撃円が若干大きくなり手元に強くなり(最大射程は延びていない)、威力も増加(機動重視の陸ガンに一発300前後)し、ようやく『らしさ』が出てきた。
でも、相変わらず格闘ができない(´・ω・`)

その後のバージョンアップで攻撃重視と防御重視の武器が入れ替わり、カスタム・定置迎撃が標準装備された。
キャノンが青なので遠距離での撃ち合いは強くなったが、代わりに接近戦で狙撃効果を貰いやすくなった。
さらに適正パイロットのボブとの効果の食い合わせもイマイチとなり、一撃必殺として有名だったキャノン+集中砲火も出来なくなった。
なんとも微妙な調整である。
上へ戻る


MZ-D059 MS-21C ドラッツェ 

レアリティー C コスト 110
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出展 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール デラーズ・フリートによって開発された突撃用モビルスーツ。ザクIIの機体を流用し、脚部に大型のプロペラント・タンク兼スラスターを搭載。肩にもスラスターポッドを装備しており宇宙空間において高い運動性を発揮する。武装は40㎜バルカン砲とビーム・サーベル。
固定装備 [攻撃重視] 40mmバルカン砲 弾数 5/15
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 40mmバルカン砲 5/15
特殊能力 高速移動(一定時間、または初交戦まで有効)
特殊機能 ■[機動重視]固定シールド破壊時は使用不可
主兵装 なし
Lv Up 回避↑
コメント
弱い!脆い!微妙!の三拍子揃った突撃兵器。
高速移動つき機動22。HP、防御共に6と原作に忠実で思い切った性能を持つ。
足は速いことは速いが前方のみで、後退速度はドン亀。さらに回頭性能も「お察し下さい」レベル。
工作部隊をつけて相手陣の近くにバリケードを貼って逃げるというのも。
ちなみにシールドが無くなると、ビーム・サーベルが使えなくなる。
射撃も豆鉄砲レベルなので、せいぜい機動低下や武器破壊に使う程度。
オートパイロットで藁藁出して哀戦士でも狙うのに使うか?それにしたってもう少しマシな機体を用意したいが・・・
『両雄激突』編突入の際、機動-2と弱体化。おまけにヅダ1号機(UCだが)の登場で立場が危うくなった。

上へ戻る


MZ-D060 MA-06 ヴァル・ヴァロ 

レアリティー UC コスト 250
所属 ジオン公国軍 分類 モビルアーマー
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール ジオン公国軍が一年戦争末期に開発した宇宙戦用モビルアーマー。それまでに開発されたモビルアーマーの長所を採り入れ、完成度の高い機体に仕上がっている。大戦後に秘匿されていた機体をケリィ・レズナーが修理し、ガンダム試作1号機フルバーニアンと戦った。
固定装備 [攻撃重視] プラズマ・リーダー
大型メガ粒子砲
弾数 1/4
1/5
[機動重視] クロー ∞
[防御重視] ミサイル・ポッド 4/16
特殊能力 なし
特殊機能 ■[攻撃重視]シールドをダメージ貫通
■[プラズマ・リーダー]攻撃重視ボタンで展開、機動力低下、飛行系以外の小~中型MS・ボール系メカのみ対象
主兵装 なし
Lv Up 射撃↑
コメント
ビグロと能力上は違いはないがその最大の違いはプラズマリーダーの搭載。
攻撃重視状態でさらに攻撃重視ボタンを押す(攻撃重視ボタンの押しっぱなしでも可能)と、その場に大き目の三角状の攻撃範囲を展開する。
何度でも展開しなおし可能で、再展開しないときはヴァル・ヴァロの位置に関係なく前回設置した場所に攻撃範囲が現れる。
攻撃が当たれば相手の戦術に関係なく相手は機動低下になるので、すかさず僚機で追撃をかけよう。
序盤に相手陣の近くに設置してその後展開を優位に立てたり、接近戦でヴァル・ヴァロの裏に回る相手に当てたり使い方は様々。
ただし単発なので外れるときは外れるが、2、3機で回すとずっとオレのターンが可能!
真紅の稲妻発動対象。

上へ戻る


MZ-D061 MS-11 アクトザク

レアリティー R コスト 160
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 MS-X
プロフィール 「ペズン計画」と呼ばれるジオン公国軍の新兵開発計画によって開発された機体。間接にマグネット・コーティングが処理されており、機体の運動性が高い。ゲルググ同様、ビーム兵器の運用も可能である。試験的な色合いが濃いMSのため、生産数は多くない。
固定装備 [攻撃重視] - 弾数 -/-
[機動重視] 専用ヒート・ホーク ∞
[防御重視] - -/-
特殊能力 マグネット・コーティング
特殊機能 -
主兵装 ■ビームライフル
Lv Up 覚醒↑
コメント
ザクと冠しながらゲルググのような運用ができる高性能MS。
出力以外は量産型ゲルググ級(出力はドム)。旋回速度は量産ゲルググよりも速い。
また、武器スロットがABとも1・2・5・6対応と自由度の高さはやはりザク。
勢力こそ違うが廉価版MCガンダム・G3ガンダムと言えよう。
ザクII系の機体とは違い、固定盾がないので注意。
適正パイロットに乗せて使ってもコスト395以内(再出撃対策)に抑えられる
(例:マレット(115)+アクトザク(160)+ビームライフル(アクトザク仕様)(45)+ゲル盾(30)+カスタム(45以内))
0083Ver.2では、ビームライフルよりもコストの安い適正武器ザクマシ改が排出。
(とは言っても適正◎ではなく○)

ME-S001~ME-D020  ME-D021~ME-D040  ME-D041~ME-D061

0079時のカード詳細はこちらへ

上へ戻る


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ジオン3」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ガンダムカードビルダー@wiki
記事メニュー

メニュー

■トップページ
質問は初心者スレへお願いします。

■よくある質問
├ FAQ
├ 用語
├ 初心者ガイド(仮)
└ バージョンアップ

■基礎知識
├ 3すくみ
├ ステータス
├ ロックオン
├ レベルアップ関連
|├ LvUp連邦軍
|└ LvUpジオン軍
├ 階級
├ 秘書
├ 通り名
├ 使えるカード
├ カード効果比較
└ 検証結果まとめ

■戦略・セオリー
○両軍共通
○連邦軍
○ジオン軍
○特殊作戦

■カードリスト
○連邦軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○ジオン軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○カスタム
|
○ガンダムクロニクル
|├ 一年戦争編
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード

■カード裏面詳細
○連邦軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○ジオン軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○カスタム詳細
|
○ガンダムクロニクル詳細
|├ 一年戦争編詳細
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード詳細

■母艦
└ 母艦データリスト

■マップ
└ マップデータ

■相性
○連邦軍
|├ キャラ⇔メカ・母艦
|└ メカ⇔武器
○ジオン軍
 ├ キャラ⇔メカ・母艦
 └ メカ⇔武器

■セリフ集
○キャラクター
|├ 連邦軍キャラクター
|└ ジオン軍キャラクター
○秘書官
 ├ 連邦軍秘書官
 └ ジオン軍秘書官

■演出
└ 特殊アニメ

■声優
└ キャラクター声優

■設置店舗
├ 北海道・東北
├ 信越・北陸
├ 東京
├ 神奈川
├ 関東
├ 東海・近畿
├ 大阪
├ 中国・四国
└ 九州・沖縄

■編集記録
■ページ呼び出し回数

■0079時データ

取得中です。
  • frontpage
  • システム/使えるカード
  • データ/カード/キャラ/ジオン
  • データ/カード/キャラ/連邦
  • データ/カード/メカ/連邦
  • データ/カード/メカ/ジオン
  • データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  • データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  • FAQ
  • データ/カード/詳細/メカ/ジオン1

総計 : - 人
本日 : - 人
昨日 : - 人
現在 : - 人


&edit

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/ジオン
  2. データ/カード/0079/メカ/連邦
  3. データ/カード/武器/ジオン
  4. frontpage
  5. データ/カード/メカ/連邦
  6. データ/カード/0079/キャラ/ジオン
  7. データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  8. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  9. データ/カード/メカ/ジオン
  10. データ/カード/武器/連邦
もっと見る
最近更新されたページ
  • 73日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 139日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 305日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 505日前

    設置店/神奈川
  • 734日前

    アンケート/広告設置
  • 754日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 1016日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1259日前

    システム/特殊アニメ
  • 2264日前

    メニュー2
  • 4386日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/ジオン
  2. データ/カード/0079/メカ/連邦
  3. データ/カード/武器/ジオン
  4. frontpage
  5. データ/カード/メカ/連邦
  6. データ/カード/0079/キャラ/ジオン
  7. データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  8. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  9. データ/カード/メカ/ジオン
  10. データ/カード/武器/連邦
もっと見る
最近更新されたページ
  • 73日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 139日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 305日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 505日前

    設置店/神奈川
  • 734日前

    アンケート/広告設置
  • 754日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 1016日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1259日前

    システム/特殊アニメ
  • 2264日前

    メニュー2
  • 4386日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ゆるキャラ百科事典「ゆるペディア」
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  3. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  4. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  5. グランツーリスモWiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  8. SQ用語辞典
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. p5x 攻略wiki @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 発車メロディーwiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ウイングガンダムゼロ【EW】/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 不幸な少女03 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.