Nürburgring Nordschleife
【ニュルブルグリング ノルドシュライフェ】
全長
|
14.189m
|
|
アペックス数
|
なし
|
逆走
|
なし
|
追加時期
|
v2.3.0(2019/12/18)
|
対応モード
|
フリーラン ストックレース タイムアタック カスタムロビー
|
概要
-
ドイツ西南部、ラインラント=プファルツ州ニュルブルクに実在するサーキット。
-
全長が本作中ぶっちぎりで最長。その中に大小様々なコーナーが絶妙な起伏と組み合わせて配置されており、試せないのは高速域からのビッグブレーキングだけとまで言われる、「聖地」と呼ばれるのに相応しいサーキット。
-
コース幅が狭いこともあって「Green Hell(=緑の地獄)」との通称に違わぬ超高難度コース。コースアウトせずに1周するだけでもかなりの技量を要求されるが、その分安定して完走できるようになれば相応の実力が身につくだろう。
-
Nürburgringには、F1などで使用される南側のGPコースと、24時間耐久レースや自動車開発で使用される広大な北コース(Nordschleife)で構成されており、ARに収録されているのは後者のみ。GPコースは北コースのピットから見える付近の範囲しか作られておらず、入ることも抜け道を使わない限り正式に行くことはできない。
報酬システム
報酬タイプ
|
報酬額
|
レース報酬
|
1周
|
4,584 Cr
|
2周
|
9,167 Cr
|
3周
|
13,751 Cr
|
5周
|
22,916 Cr
|
10周
|
45,831 Cr
|
クリーンレース
|
100 Cr
|
パーフェクトレース
|
100 Cr
|
コース攻略
-
まずはコースを覚えることが何よりも大事。全長20kmにもおよぶ広大なコースだが、何度も走り込んでいくと自然と次のコーナーがわかってくるので、タイムを追う前にしっかりと頭と腕に叩き込もう。ブレーキングポイントまで掴めるようになればなお良し。
-
ニュルは難易度が高く、道幅も狭いので、前提条件としてARの挙動に慣れることが必要。AROなどの難易度の低いコースを走りこんだり、対人戦で飽きずに楽しめるクイックレースなどで腕を鳴らしておこう。
-
ニュルへの挑戦の準備が終わったところで、さっそく走るわけだが、やはり難易度が高く平均速度も高いので、いきなり速いクルマを持ってきても無事走りきることが難しい。はじめてこのコースに挑むという場合、最初はフルチューンではない使い慣れた低馬力車を使って徐行するところから始めてみよう(おすすめはPeugeot RCZ や Nissan 180SX)。2~3周ほどコースアウトせずに走りきったら、次第にアクセルを開けていき何度も(コースアウトせずに)走ってみよう。当然だが、いずれのラップでも漠然と走るのではなく、次のコーナーは、次のコーナーは、というように思い出しながら走って行くように。面倒に感じるかもしれないが、そうやって順に走っていくことでコースも徐々に覚えられ、ライン取りやブレーキングポイントもだんだん理解できてくるはずだ。
-
各コーナーの解説はあまりに量が多いため、今後追加予定としておく。
走行動画
車種は419馬力(レベル2のターボ以外は全てフルチューン)の180SXを用いている。
最終更新:2022年03月30日 22:49