幻翼戦略
全プレイヤーの拠点が広大なマップにランダムに配置され、資源地を占領したり、他プレイヤーの拠点を攻撃したりできる。
資源は拠点の施設を強化することで、色々な恩恵を受けられる。
資源は拠点の施設を強化することで、色々な恩恵を受けられる。
拠点
左下のボタンから見ることができる。
城主府
拠点の心臓部。
基本的には城主府のレベルを上げきることを目標に資源を集めることになる。
城主府のレベルを上げないと他の拠点のレベルが上げられない。(ホームのホームロビーのレベルを上げないといけないのと一緒)
基本的には城主府のレベルを上げきることを目標に資源を集めることになる。
城主府のレベルを上げないと他の拠点のレベルが上げられない。(ホームのホームロビーのレベルを上げないといけないのと一緒)
水晶採掘場、伐採場、金鉱場、採石場
資源を生産する。レベルが上がるほど時間ごとの生産量が増える。
訓練所
隊員を積める数を増やす。
隊員についてはキャラに別記。
隊員についてはキャラに別記。
市場
プレイしているとどうしても生産物が偏ってしまう。
足りない資源を余った資源と交換できる。
1日ごとに交換上限がある。
足りない資源を余った資源と交換できる。
1日ごとに交換上限がある。
研究所
キャラを強化したり、生産量を増やしたりできる。
余裕資源で強化したい。
余裕資源で強化したい。
天羽台
羽召喚ができる。
羽召喚はキャラの装飾品。羽にスキルを最大3つまで装着できる。
スキルは羽召喚でランダムに排出される。
出てきたスキルは下の荷物に入っている。
羽召喚はキャラの装飾品。羽にスキルを最大3つまで装着できる。
スキルは羽召喚でランダムに排出される。
出てきたスキルは下の荷物に入っている。
資源地
拠点外、マップに散らばっている。
資源地のレベルに応じた敵がいるので、倒して占領する。
占領すると緑色の枠で囲まれる。同ギルドメンバーの資源地は水色の枠で囲まれ、その他プレイヤーの資源地は赤色の枠で囲まれている。
自分の資源地に再度キャラを送って掃蕩を選ぶと、1日ごとに上限はあるものの、資源を得られる。
左上にある領土の数以上の資源地を占領しようとすると、古いものから順に手放す。
資源地のレベルに応じた敵がいるので、倒して占領する。
占領すると緑色の枠で囲まれる。同ギルドメンバーの資源地は水色の枠で囲まれ、その他プレイヤーの資源地は赤色の枠で囲まれている。
自分の資源地に再度キャラを送って掃蕩を選ぶと、1日ごとに上限はあるものの、資源を得られる。
左上にある領土の数以上の資源地を占領しようとすると、古いものから順に手放す。
キャラ
キャラは部隊を編成して資源地や空き地を占領する。
基礎
- 体力
体力を消費して戦闘する。戦闘は資源地の占領、プレイヤー拠点攻撃の時に消費し、空き地の占領時には消費しない。
- レベル
戦闘すると経験値が貰える。上限が設定されている。
装備
右下の幻翼で選んだ翼のステータスを確認できる。
羽技のスキルをタップするとスキルを外したり、羽召喚でダブったスキル書?を使って強化したり、資源の金鉱石を使ってレベルを上げられる。
羽技のスキルをタップするとスキルを外したり、羽召喚でダブったスキル書?を使って強化したり、資源の金鉱石を使ってレベルを上げられる。
部隊
編成中のキャラが見られる。
右下の振り分けから隊員を配備できる。
隊員は戦闘時に攻撃力になるが、戦闘内容によっては数が減る。
隊員は訓練所レベルに応じて時間ごとに拠点内で増えていく。
戦闘後に隊員数が減ったら拠点に戻って補充する。
部隊数は主にキャラのレベル、訓練所レベルで増える。
右下の振り分けから隊員を配備できる。
隊員は戦闘時に攻撃力になるが、戦闘内容によっては数が減る。
隊員は訓練所レベルに応じて時間ごとに拠点内で増えていく。
戦闘後に隊員数が減ったら拠点に戻って補充する。
部隊数は主にキャラのレベル、訓練所レベルで増える。
日常の動き
元のドラゴンクルセイド同様、資源の配分は 木材=石材≧金鉱>水晶
水晶は金鉱に変えてしまうのが主な使い道。
資源地を優先的にレベル上げ…するべきなのだが、城主府レベル以上上げられない制限上、高いレベルの野外資源地を得た方が早い。
キャラレベル42辺りからしっかり隊員を積んでいけばレベル7資源地も取れるようになる。むしろ他プレイヤーとの駆け引きの方が大変。
資源を増やしたら訓練所と研究所のレベルを上げて、積める隊員や資源地生産の上乗せをしていく。
水晶は金鉱に変えてしまうのが主な使い道。
資源地を優先的にレベル上げ…するべきなのだが、城主府レベル以上上げられない制限上、高いレベルの野外資源地を得た方が早い。
キャラレベル42辺りからしっかり隊員を積んでいけばレベル7資源地も取れるようになる。むしろ他プレイヤーとの駆け引きの方が大変。
資源を増やしたら訓練所と研究所のレベルを上げて、積める隊員や資源地生産の上乗せをしていく。
空き地について
空き地(道路)の用途は目的地までの足掛かり。離れたマスを占領する時、そのマスまでの間を占領しながら進んでいく。空き地は特に資源が増えることはない。放棄してもいい。
城攻めする時に隣接するマスを占領することで、スムーズに城攻めにいける。逆に言えば、城に敵空き地があれば攻められるので消しておきたい。
ちなみに同ギルドメンバーが占領したマス(青色マス)は使える。
城攻めする時に隣接するマスを占領することで、スムーズに城攻めにいける。逆に言えば、城に敵空き地があれば攻められるので消しておきたい。
ちなみに同ギルドメンバーが占領したマス(青色マス)は使える。