歴程:杯中の悪夢上・下

探査を使うと足跡が続いているので進む。
494-178で目玉マークが出るので調べる。

333-121にいる怪我したぽんぽこと話す。
玉露丹が欲しいようなので、1つ使う。
麦畑へ走る小ぽんぽこを追ったら転んでしまったそうだ。
再度探索を使って足跡を追う。途中の318-144でまた目玉マークを調べる。

足跡の先、236-205でぽんぽこが溺れているので助ける。
助けたぽんぽこと話す。
畑にカラスを追い立てたので、追っていたら溺れたようだ。
玉露丹が欲しいようなので、1つ使う。
麦畑へ走る小ぽんぽこを追ったら転んでしまったそうだ。
再度探索を使って足跡を追う。途中の318-144でまた目玉マークを調べる。

足跡の先、236-205でぽんぽこが溺れているので助ける。
助けたぽんぽこと話す。
畑にカラスを追い立てたので、追っていたら溺れたようだ。

再び探索を使う。途中289-211でまた調べる。
足跡は途中で消えている。
足跡は途中で消えている。

475-189にいる迷子のぽんぽこと話す。
盈霊の町の門の左脇の茂みにいる。
盈霊はどこかといいながらずっと走っている。
また探査で足跡をたどり、525-174の目玉マークで調べる。
ここで杯中の悪夢・上の歴程が完結する。
536-225にいる酔倒したぽんぽこを助ける。
緑の所で止めるアレを3回成功して、雪の中から引っこ抜く。
寝たら死ぬぞと起こす。
あのぽんぽこは普通の麦酒と違う匂いがしたという。
緑の所で止めるアレを3回成功して、雪の中から引っこ抜く。
寝たら死ぬぞと起こす。
あのぽんぽこは普通の麦酒と違う匂いがしたという。
また探査して足跡を進み、542-193の目玉マークを調べる。

そのまま進むと、527-174に花を摘むぽんぽこがいるので話す。
蜂に刺されて顔が腫れているので薬をぬってあげる。真っ青になるやないか
何匹かのぽんぽこといて、蜂が現れたら消えていたという。

そのまま進むと、527-174に花を摘むぽんぽこがいるので話す。
蜂に刺されて顔が腫れているので薬をぬってあげる。
何匹かのぽんぽこといて、蜂が現れたら消えていたという。
探査で足跡をたどり、591-184の目玉マークを調べる。
620-203の足を踏み外したぽんぽこを助ける。
数匹のぽんぽこは、童謡を歌いながらケーブルカーを乗って行ったという。
数匹のぽんぽこは、童謡を歌いながらケーブルカーを乗って行ったという。
715-259(浮生の夢の建物の中)で探査を使う。
修羅状態のぽんぽこの幻影がいるので話す。
幻影が童謡を歌った後、戦闘になる。
幻影が童謡を歌った後、戦闘になる。
719-265の黒い染みを調べる。


711-259建物入口にいる、たぬ空と話す。
中に入って”浮生の夢の主人”と話す。


中に入って”浮生の夢の主人”と話す。


主人曰く、盈霊には、悪夢を見ないようにする風習がある。
夏至の日に、ぽんぽこの尾の毛を酔仙狸の壺に入れて封じる、というものだが、壺に何かあって中身が漏れてしまうと、悪夢を見る。
主人公がみたのはその悪夢ではないかという。
夏至の日に、ぽんぽこの尾の毛を酔仙狸の壺に入れて封じる、というものだが、壺に何かあって中身が漏れてしまうと、悪夢を見る。
主人公がみたのはその悪夢ではないかという。
収蔵品しっぽの酒を貰って、歴程完結。

