逢魔時
毎週金曜日に「闘技場」と交互に行われるPVPイベント。
マップに入ると、参加プレイヤーは「略奪者」に変わり、お互いが分からなくなる。
全7階層からなるマップを条件を満たしながら進んでいき、点在する宝箱を開けよう。
上の階層に行けば行くほど、宝箱の中身が豪華になる。
また、参加中は15分間、元神雨が降る。
マップに入ると、参加プレイヤーは「略奪者」に変わり、お互いが分からなくなる。
全7階層からなるマップを条件を満たしながら進んでいき、点在する宝箱を開けよう。
上の階層に行けば行くほど、宝箱の中身が豪華になる。
また、参加中は15分間、元神雨が降る。
階層、条件、報酬は下記の通り。
階層 | 条件 | 宝箱 | |
第一階:黄昏の始 | 破魔値3点以上 | 22000雲札、遡行の札、無双残片、遡行の札欠片×10、無双宝箱 | |
第二階:黄昏 | 破魔値4点以上 | 26000雲札、遡行の札、無双残片×2、遡行の札欠片×15、無双宝箱 | |
第三階:黄昏の終 | 破魔値5点以上 | 30000雲札、遡行の札、無双残片×3、遡行の札欠片20、無双宝箱 | |
第四階:人定の初 | 破魔値5点以上 | 35000雲札、錬金サイコロ・金×10、雲紋の白玉、雲紋の白玉欠片 蔵霊金核・青龍×20、初級スキル宝箱 神格宝箱(青、紫(勇・心・命・剛)、金(金剛・明鏡・和音・天命)頭スキン龍角) |
|
第五階:人定の時 | 破魔値5点以上 | 40000雲銭、錬金サイコロ・金×15、雲紋の白玉、雲紋の白玉欠片 蔵霊金核・青龍×20、上級スキル欠片、初級スキル宝箱、 神格宝箱(青、紫(勇・心・命・剛)、金(金剛・明鏡・和音・天命)頭スキン龍角) 昇級カード(使うと、効果に応じて上階層に行ける) |
この階以降、雑魚敵が出現しなくなる |
第六階:運命 | 破魔値5点以上 | 50000雲銭、星移の磁×9、天択の種×9、生息の気×9、自由の羽×9、 玉龍の角、玉龍の角欠片、忘川石・金×10、神格の欠片×20、 蔵霊金核・青龍×30、連理の枝、昇級カード、聖物の地図・上篇、中篇、下篇 |
|
第七階: | 破魔値5点以上 | 55000雲銭、星移の磁×9、天択の種×9、生息の気×9、自由の羽×9、 玉龍の角、玉龍の角欠片、忘川石・金×15、神格の欠片×20、 蔵霊金核・青龍×30、連理の枝、聖物の地図・上篇、中篇、下篇 |
+ | 更新前 |
条件にある「破魔値」は、マップにいる雑魚敵か、プレイヤーを倒すことで得られる。
雑魚敵は第五階以降は出現しないため、プレイヤーを倒さないと上階に進めなくなる。
※優先的にプレイヤーにタゲが行く
雑魚敵は第五階以降は出現しないため、プレイヤーを倒さないと上階に進めなくなる。
※優先的にプレイヤーにタゲが行く
雑魚敵、プレイヤーを倒すと、理性値が減る。

理性値は階層が上がるほど減りやすくなる。
また、階層が変わっても理性値はそのままなので、死亡しないと回復しない。
理性値は上記画像にある、防御力の減少だけでなく、画面がエフェクトで若干見辛くなる効果もある。
計画的に破魔値・理性値を調整しよう。


理性値は階層が上がるほど減りやすくなる。
また、階層が変わっても理性値はそのままなので、死亡しないと回復しない。
理性値は上記画像にある、防御力の減少だけでなく、画面がエフェクトで若干見辛くなる効果もある。
計画的に破魔値・理性値を調整しよう。
