偵察範囲が大きく広がり、滞空時間も遥かに伸びたタイプ。ただし重量が大きく増し、搭載数が1機減って使えるのは2機になった。
非常に広い範囲を索敵でき、打ち上げ地点の周囲から到達地点までの間の敵を発見しそこねる心配がほとんど無い。
必要十分な横幅も併せ持ち、ほとんどのマップで真価を発揮する装備である。
滞空時間は約19秒弱と長いが、飛距離そのものが長いわけではなく、射出してから約7.3秒間滞空した後ラーク偵察機と同程度の飛距離を11秒間かけてゆっくり進む(18.18m/s)。
上述の通り、飛行速度は非常に遅く飛距離もラークと同等なことから、周囲警戒や長時間の侵入ルート封鎖に向いてはいるが、先行偵察や敵前線の後方を偵察するのは苦手。
必要十分な横幅も併せ持ち、ほとんどのマップで真価を発揮する装備である。
滞空時間は約19秒弱と長いが、飛距離そのものが長いわけではなく、射出してから約7.3秒間滞空した後ラーク偵察機と同程度の飛距離を11秒間かけてゆっくり進む(18.18m/s)。
上述の通り、飛行速度は非常に遅く飛距離もラークと同等なことから、周囲警戒や長時間の侵入ルート封鎖に向いてはいるが、先行偵察や敵前線の後方を偵察するのは苦手。
1つの偵察時間が極めて長いことに加えて偵察機のマーカーは10秒表示であることもあいまって、
局所的な場所に侵入する敵に対して警戒しやすく、混戦状態で頻繁に灰色になるプラントや、
レーダーを破壊されたベースの入り口付近で打ち上げるなど、簡易レーダーとして使う手法と非常に相性が良いことを覚えておこう。
また、索敵センサーのような、後方予知警戒としても有効になる。
局所的な場所に侵入する敵に対して警戒しやすく、混戦状態で頻繁に灰色になるプラントや、
レーダーを破壊されたベースの入り口付近で打ち上げるなど、簡易レーダーとして使う手法と非常に相性が良いことを覚えておこう。
また、索敵センサーのような、後方予知警戒としても有効になる。
偵察範囲の直径はプラント約6個分と非常に大きい。
1個あたりの総索敵面積は14,400π+48,000平方メートル。(約93,200平方メートル)
1個あたりの総索敵面積は14,400π+48,000平方メートル。(約93,200平方メートル)
余談だが、背面についているレーダードームはちゃんと回っている。(展開すると確認する事が可能)
コンテナに緑色のペイントがあるのがこの偵察機。