レイヤー管理の仕方や枚数、作業全般に関係する項目はここへ。
1ページのまとめは話題20個を目安に。
中身の記述は他の項目と同様の形式で。
1ページのまとめは話題20個を目安に。
中身の記述は他の項目と同様の形式で。
※このページはもう満タン。
この項目の他のページ
レイヤー関係・その他
レイヤー関係・その他
10・
11・
12・
13・
14・
15・
16・
17・
18・
19・
2・
20・
21・
22・
23・
24・
25・
26・
27・
28・
3・
4・
5・
6・
7・
8・
9・
新規ページ作成用
1~10
目を引く絵は技術に+α
part248 2013/11/04
716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:34:00.55 ID:pOpfu9J+
716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:34:00.55 ID:pOpfu9J+
新着見てて思ったんだが、やはり目を引く絵は単純に技術があるとかだけじゃないのよね 技術がある上にプラスアルファがあるっちゅーか
717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:00:20.42 ID:kj7oh4lb
>>716 目が引き付けられるような工夫って言うのかね。 キャラが魅力的だったり構図が良かったり色々あるけど、 持ってる技術の使い方が秀でてるのかなあと思う。
718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:16:36.43 ID:g2PLOj9+
新着見てる奴なんて都市伝説だろ
725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:11:31.45 ID:kj7oh4lb
>>718 サムネはタグ検索でもお気に入り(マイピク)新着でも見るんだから、 見栄えがいいに越したことはない。 つーか、ランカーですら新着6枚のみで勝負掛けちゃいないだろう。
力作投稿後に陥った縛りプレイ気分
part248 2013/11/05
847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:12:04.57 ID:tdCZqqlM
847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:12:04.57 ID:tdCZqqlM
一度ものすごい時間かけて自分にしては頑張った絵をうpってしまうと 二度とそれより下手なのはあげちゃいけない強迫観念に囚われて 気軽に絵をうpできなくなってる 以前はそんなことなかったのに、デッサンぐるいが無いか気になって悩みながら何日もかけた末にあきらめたり これを脱したらなにかかわるのかなぁ
848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:20:37.58 ID:kLORykSX
自分もずっとそうだったけど適当に描いた絵をうpっとくと楽になれた いつだって新着の大半が落書きだし、そんなに真面目にやる必要もないかなと 最近はそう思うようにしてる
851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:34:50.65 ID:RvfkDxQW
>>847 強迫観念というのは極端だけどそれくらいの気合いの入った絵を ある程度連続して投稿するというのは大事だと思う。 ラクガキや練習絵ばかり投稿している人よりも丁寧に描いている絵ばかりの人の方が お気に入り登録されやすいだろうし。 普段ラクガキばかりでたまに本気絵を描いてもそ普段通りで終わると思う。
852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:35:39.51 ID:e+tukZ1H
>>847 試行錯誤を頑張ってるなら、上達はすると思う。 しかしあんまりきつい縛りをかけてると、ある日突然ストレスで爆発するから、 思い切ってその諦めちゃった絵をラフまとめとでも称してアップしとけばいいよ。
855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:45:29.68 ID:tdCZqqlM
いろいろありがとう 脅迫観念って言葉がわるかったかも メンヘラっていうほど極端なものじゃなくて 自分はもっとできるはずなのにって気持ちが強すぎてびびったり粘り過ぎちゃう感じ 対人ゲームでいえば、そこそこ上手くなったり勝てるようになってきたのを自覚し始めた頃に 負けることを恐れてチキンな戦法になって結局勝てなくなったり下手になるのに似てるかなー
性格とお絵描きの関係
part248 2013/11/06
864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:19:06.48 ID:YJZvrKmJ
864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:19:06.48 ID:YJZvrKmJ
人の心が分からない奴に人を感動させるような絵は描けないからな 性格は大事だわな
865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:56:06.65 ID:qjUJa8ok
キチガイでも性格最悪でももの凄い絵を描くやつはいる 尤もその手の人間はこんなとこでID真っ赤にしてくだ巻いたりはしないだろうけど
879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:44:02.14 ID:TOGEDvZY
>>864 絵に関してはお前の言ってる事は一番当てはまらない件 むしろ変わった感性や性格の奴ほど天才的な絵を描いたりする
880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:04:33.56 ID:En+GI+Gb
例外は何事にもあるからな。そんな天才的な絵を描く奴なんてここにいないだろ
現実的に考えたら負け(※下ネタ)
part248 2013/11/06
891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:40:14.03 ID:Gon84kjd
891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:40:14.03 ID:Gon84kjd
精液の描き方講座を見る ↓ 俺の嫁にかけてみる ↓ 俺の嫁がデッサン狂いで上手く描けなかった ↓ そもそも俺こんなに精液出ない ↓ 今ここ
892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:44:14.84 ID:knnws5Mz
二次元だから自由にできるのに精液の分量をリアルに拘らなくてもw
893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:45:31.04 ID:/urIaBaR
>>891 ちょっとぐらい大げさな方が、豪快で楽しいからいいんだよ。
895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:52:50.95 ID:3u/bMoDj
>>891 どこへ行こうとしてるのか分からないw
896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:56:01.01 ID:1v1+bNt6
そもそも玉袋の体積から考えて、あんなに出るならどんな圧力で溜め込んでるんだよって話にならないか らめぇ!精巣破裂しちゃうのぉぉおおお!
お絵描きペースはマイペースで
part248 2013/11/06
894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:52:20.47 ID:LqM+dLw/
894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:52:20.47 ID:LqM+dLw/
みんな毎日描いてる? 5日に一回くらいしか描けなくて毎回なんか絵柄が変わる 10のお題に挑戦しようと思ったのが8月でまだ半分くらい…
898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:26:47.62 ID:t8CQixZN
>>894 自分に合わないペースを無理に続けるとアッー!という間にガス欠起こして大変になるよ 5日に一回書けるならそれでいいんじゃないすか? 自分のペースを維持しながらペースの底上げを図るのは難しいけど 無理してどうにでもなるもんじゃないんで、できるときに底上げ図れば良いし 図る時はしっかり無理すればおk
異国のSNSに来る人は一味違う
part249 2013/11/10
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:06:57.85 ID:LJFpmGk7
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:06:57.85 ID:LJFpmGk7
そういえば外国人の色使いってきれいだよな なんていうか薄くて綺麗な色の やっぱ日本人とは見てるものが違うんかな 結構塗りで外国人さんかな?ってわかることあるし
+ | ... |
絵をアップする勇気
part249 2013/11/16
158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:19:09.79 ID:/336XOt/
158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:19:09.79 ID:/336XOt/
こっそり練習してて、腕試し?のつもりで、久しぶりに投稿したけど、すごい胃が痛む‥。 みんな、勇気あるよな‥。
+ | ... |
やる気の源今昔
part249 2013/11/21
308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:45:25.25 ID:J5Nt/EXL
308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:45:25.25 ID:J5Nt/EXL
ちょっと前ならそれこそ誰も見に来ない自分の個人HPでのうpや ネット時代よりも前だと同人ないしは雑誌投稿でもしない限りは イラスト製作というものは完全に個人完結の趣味だったことを思うと 底辺であってもpixivでの他者閲覧機会は桁違いに上がってるとは思える。 個人HPのころなんかは訪問カウンターの動きだけで 製作モチベになってた人が多いと思うけど 今では閲覧数に殆ど価値を見出しておらず、点がつかないと満足に直結しないというのは ある意味贅沢になったのかなと我ながら思う。
自分の絵柄が古く見える
part249 2013/11/25
471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:03:49.16 ID:hiTEkgv+
471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:03:49.16 ID:hiTEkgv+
画力うんぬんより、最近自分の絵柄が古く見えてきたやべええええ
+ | ... |
作業サイズは個人の事情にもよる
part249 2013/11/25
479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:32:55.74 ID:Y6Hpx30/
479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:32:55.74 ID:Y6Hpx30/
みんなどの位のサイズで描いて、どの位のサイズで上げてる? 自分は500×500ぐらいで描いてそのまま上げてるんだけど
482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:51:46.74 ID:hiTEkgv+
>>479 同じく500×500、長方形だと450×700ぐらいでで上げてる
507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:38:28.29 ID:fIhjkKH9
>>479 1000×1000で描いて、500×500で上げたほうが幸せになりそうだな
512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:58:21.24 ID:8WyzeYUi
みんな小さいんだな。 どでかい解像度で描いて小さくしてるもんだと思ってた。 自分は4000、4000とか
514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:04:40.60 ID:a5ux1Eaw
6年物の古いマシンにはつろうござんす まあその時によって適当にやってるんで上げてみたらあらが酷いって事が多いw やることが雑だよなあ
516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:14:06.78 ID:lzWL8sJi
俺は最低でも投稿サイズの縦横3倍くらいのキャンバスサイズがないと 仕上がりが粗くなってしまうな。
11~20
下のレイヤーを透かさずに重ねたい
part249 2013/12/03
857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:48:04.56 ID:CLb27M1D
857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:48:04.56 ID:CLb27M1D
Photoshopでキャラレイヤーの上に別のキャラレイヤー乗せたいんだが 透けなくする方法ってある?
880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:39:03.04 ID:DOb75ijr
>>857 それだけじゃよく分からんけど 要するに余白(背景)が透過されてないんじゃね? 必要な部分残してあとは透明にすれば 不透明度や合成モードをいじる必要はないと思うけど? とりあえず上に重ねたいキャラレイヤの余白が透過されてない前提で http://azp2.sakuraweb.com/kirinuki/byouga-alpha/index.html を 参考に不要な部分を透過して合成してみ
男女別のキャラ絵重要ポイント
part249 2013/11/26
543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 07:58:26.10 ID:zRcZuolO
543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 07:58:26.10 ID:zRcZuolO
オリジナルはタグ付けに悩むよね ユニクロ着たようなキャラが立ってるだけでは どうタグ付けたらわからんし 自分の中の偏見だけど女キャラは肉感(肌の柔らかさ) 男キャラは服装(制服、和服、靴等)をしっかり描いた方が受けはいいのかなと感じてる 昨日投稿したのも爆死だった 1日で50くらい閲覧行ったけど 評価は0 あのジャンル結構手厳しいんだよな 若い子が多いから筆で何回も色を重ねてかき込んでいく 自分の絵が合わないのかもしれないけど いつかあのジャンルで閲覧100以上 ブクマ2以上獲得したい
544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:02:47.07 ID:G6r+4jAG
>>543 目標が低すぎるぞ、もっと頑張れ
適切な見直し時間
part249 2013/11/26
550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:06:29.79 ID:nhwpGG6l
550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:06:29.79 ID:nhwpGG6l
描き終わってテンションが高いときに投稿すると変なミスをしていても気づかず 一晩経ってから「なんじゃこりゃああ!!」となってしまうので 俺は、一旦寝たあとに投稿するのをオススメするw
+ | ... |
1枚描いた後は何日休む?
part249 2013/12/01
796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:56:50.54 ID:mmzeNUrr
796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:56:50.54 ID:mmzeNUrr
前の絵を描き上げてから今日で一週間 次の絵を描き始めるまでが長いんだよなぁ みんな絵を書いた後インターバルはどれ位おいて次の絵に取り掛かれる?
+ | ... |
勢いのある女の子多数のジャンルを好む気持ち
part249 2013/12/01
791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:48:28.05 ID:YB1wQaHS
791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:48:28.05 ID:YB1wQaHS
自分は東方・艦これやったことないけど、絵描いてるよ。 勢いのあるジャンルの絵見てくれる人も多いし、 可愛い女の子がたくさんかけるなら何でもいいわけで、 ワクワク感というか、点数目当てとはちょっと違うんだけど、この気持ちは伝わらないのかなぁ
800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:35:10.69 ID:hyWc0Im7
>>791 自分が描きたいネタ描いてるんなら、それでいいんでないかい。 俺も艦これやったことないし描いたこともないが、島風のデザインはいいなと思うし。
801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:56:39.23 ID:FvjTlRgg
>>791 好きなものをわいわい楽しみたいとか、そういうのかも知れんね。 楽しんで描いてるなら、別にいいんじゃないかな。 元ネタ分からなくても、興味持つものってあるし。
底卒スレも悩みの中身は似てる?
part249 2013/12/03
847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:25:45.30 ID:PHVSY0B+
847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:25:45.30 ID:PHVSY0B+
前に少し話題に出てた底辺卒業スレ偵察して来たけど凄まじいなあそこ フォロワー数千や閲覧数万の話題が飛び交ってるとかもうねw たとえこのスレ卒業してもすぐに行くべき場所じゃねーわ てかランカースレと化してるのもそうだが話の内容が何かおかしい 俺らが気にしてた~気にしてる絵の悩みに今更ぶち当たった様な会話してる もちろん俺らとはレベル違うんだが何かもにょるわ
848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:35:43.37 ID:i+mnwFcO
pixivに投稿してる以上、ここでも底卒でも共通の悩みってのはあるだろう 例えば人気版権が評価ちょっと良かったからって調子に乗ってオリジナル投げたら大爆死とか 桁が2~3違うだけでな
851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:22:13.51 ID:ZfUKJAWC
卒業スレに潜むバケモノは根本的に俺等とは違うからなあ
今更な絵の悩みが話題になってるとは言うが、 あいつらはあの高みに到達する過程ですら 「そんな些細な事を気に留める必要が無くとも余裕だった」から今話題になってるだけ ランカーがよく男が苦手とかパースがうまく取れないとか言ってるだろ? アレと同じようなもん、あいつらは好きに描いてあの位置に居るわけ 素質も伸び代も違うから比較にならんよ…
852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:54:53.09 ID:eol4aq/o
努力の差ではなく才能の差のようにいうのは さすがにあまりにもみっともないので嫌だ・・・
854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:06:23.61 ID:t2HGeOjn
しかし才能とは違うのかも知れんが、素養の差ってのは確実にある 絵心ゼロのガチ奈落が2年強でプロになってる例とか知ってしまうと心底実感させられるよ 勿論本人は努力を欠かさなかったんだろうが、格が違ったわ
855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:18:32.92 ID:hdmv9P9M
重要なのは絵とどのように向き合ってきたかということだろう。 数をこなすことが上達には欠かせないけど 単にたくさん描けば上手くなるというものではないし。
ジャンルの時代と絵柄の関係
part250 2013/12/08
71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:38:22.78 ID:huUlnPWi
71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:38:22.78 ID:huUlnPWi
自分の世代より一昔前のアニメのジャンル見たら 一応デジ描きなのに絵柄がみんな見事に年寄り臭かった 自分は年齢層広そうな若い子もいるジャンルにいるけど 若い子が見たら多分同じ気持ちになるんだろうと思うとw どう頑張っても手癖で世代がバレてしまうな
72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:58:04.33 ID:aieF954r
多感な時期に一番見ていたものに価値観が影響されたからだろうな。
73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:08:56.97 ID:kFACux0u
冨樫顔とワンピ顔は見た目も世代も分かりやすいな。 アラサーの自分は初めてマンガの模写したのが幽白だったからベースが冨樫だ。 ワンピ顔は大学生位のイメージ。
流行の絵柄は安定して受ける
part250 2014/01/09
854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 02:29:39.11 ID:9kHF1ErP
854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 02:29:39.11 ID:9kHF1ErP
売れる絵柄ってのが一番のアレだな 自分は90年代のアニメ塗りが好きでやり続けたいんだけど やはりウケはよくない
855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 02:39:46.87 ID:jQPqB5Uy
好きに描いたらええ
856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 02:49:38.71 ID:oomb/tpl
流行りの絵柄が安定して評価高いってのはあるよな 逆にちょっとリアルな絵や古い絵は評価されない傾向がある 当然個人差や例外もあるけどな
912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 00:27:38.47 ID:NrTdZKm4
>>856 リアル系の絵は上手い下手の判定がシビアとかそういうのも関係しそうだな。 上手い人のはうおおスゲーってなるけど、 下手だとデフォルメ強い絵より残念度が高いとかありそう。
ふてくされても仕方がない
part250 2014/01/10
897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 02:35:19.77 ID:kczrydGm
897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 02:35:19.77 ID:kczrydGm
何を書いてもどこに投稿しても例外なく爆死 本当に才能ねーんだなって思う。楽しくなけりゃやってらんねぇわ
+ | ... |
横道にそれる癖を直したい
part251 2014/01/16
66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:28:09.66 ID:snQkd3dp
66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:28:09.66 ID:snQkd3dp
今日こそ絵を描くぞって意気込んでるのに いざPCの前に座るとゲームしたり動画見たりで貴重な時間が過ぎて行くのをどうにかしたい... 何か良い方法ないかねぇ
67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:50:08.77 ID:bspQSVgf
>>66 絵チャなら半強制的に絵が出来ていく。全然集中力のない俺でも数時間描き続けてるわ
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 02:02:55.16 ID:JJYJ2nm2
描く曜日、ゲーム・動画鑑賞曜日を決める それぞれの曜日はその事しかしない 曜日でなくて時間で区切っても可 今現在ゲームしたり動画見て楽しんでる時も 心の片隅で、絵描かなきゃ…俺なにしてんだろ…ああ と思いっきり楽しめてないのでは? その心残りがまたゲーム・動画を 止められなくなる原因の1つになってると思う 心ゆくまで楽しめば今よりもスーッと 絵に集中し始められる、はず もちろん、俺は絵で食っていく!プロを目指す! みたいな目標がある人にとっては甘すぎる方法ではあるけど