日本100名城をバイクで見に行く
武田氏館
最終更新:
c100
-
view
第24 武田氏館
子猫が迎える躑躅ヶ崎
■ 概要
信玄で有名な武田氏の、館。「躑躅ヶ崎館」の名称のほうが通る気がする。現在は武田神社となっている。
■ 駐車場
甲府の市街からは北へ。石和方面からはR140から県道6号(山の手通り)に入り、「武田」の交差点を右へ。すると「武田通り」に出る。突き当りが神社。通りは神社前を左折して山のほうへ向かっていくが、神社前を右に曲がると駐車場。無料。特別バイク用とかはなさそうだ。
■ 見て回る
武田通りを振り返る。

イマイチ神社の建物を写真にとっていいのかがよく分からない。お参りして宝物殿へ。

宝物殿の前にいる子猫様。石でできている。鎧兜を着ているでもなし、紋付袴でも巫女さん姿でもない。恐らく武田氏とは縁もゆかりもないのだろう。説明もなく立っているその居ざま、動かざること山の如し、潔い。

■ スタンプ
宝物殿の受付でもらう。
■ 情報
宝物殿開館時間 | 9:30~16:30 |
宝物殿入館料 | 300円 |
駐車代 | タダ |
道順 | 市内北部は武田だらけ(^-^; なので迷うことはありません |
日付 | 2009/6/25 |
旅程 | 自宅(川崎)→R16橋本→R20相模湖→石和温泉→甲府→武田氏館→甲府城→甲府湯村温泉 |