日本100名城をバイクで見に行く
岩村城
最終更新:
c100
-
view
38 岩村城
日本三大山城
■ 概要
岐阜県恵那市岩村町にある山城。標高720m、霧が出やすく霧ヶ城とも呼ばれる。武田信玄時代は秋山信友、信長時代は河尻秀隆が城主。
■ 駐車場
R257から入り細い砂利道を数百m進む。アメリカンなバイクではかなり行きにくい。駐車場は広く、タダ。
■ 見て回る
バイクで来た、駐車場へのアプローチ。

本丸へ登る。


岩村城の概要はこれを読んでください(手抜き)

駐車場を見下ろす。車の隣にバイクを止めた。

岩村の街を撮る。まあ携帯のカメラですので...


■ スタンプ
歴史資料館にて。
■ 情報
城址開館時間 | 閉園なし |
城址入館料 | タダ |
城址駐車代 | タダ |
歴史資料館開館時間 | 9:00~17:00(冬以外)冬は9:30~16:30、月曜休み |
歴史資料館入館料 | 400円 |
歴史資料館駐車代 | タダ |
道順 | R257 に看板あり。そこからそれなりの覚悟で山道を登ってください |
日付 | 2009/6/26 |
旅程 | 甲府湯村温泉→R20茅野→R152高遠→高遠城→R153伊那市街→R153平谷村→R418→R257→岩村城→恵那 |