日本100名城をバイクで見に行く
岡山城
最終更新:
c100
-
view
第70 岡山城
黒い城
■ 概要
南北朝時代からある城を、宇喜多直家,秀家が改修した。小高い丘に本丸を築き、城下町は岡山と呼ばれるようになった。黒い天守で、別名、烏城(うじょう)。(松本城はからすじょう)
■ 駐車場
| ・駅前の通りを直進した突き当たりにある石山公園 ・とりあえずここに停めて城のほうへ歩いていくことに。 |
■ 見て回る
| ・旭川沿いを歩いていく ・城のふもとまでバイクでこれるみたいだ |
| ・見えてきた。黒い。 |
| ・廊下門から中へ |
| ・表書院跡。政治の中心で、台所から茶室まであったようだ |
| ・不明門から本丸のほうへ |
| ・本丸前ではコスプレ撮影サービス。 |
| ・若干お高めの入場料を払って中へ |
| ・最上階。こちらは南側 |
| ・北側。天守内はエレベータと、各種展示がある。 |
■ スタンプ
入場券売り場でもらう。
■ 情報
| 城址開園時間 | 天守は 9:00~17:00。公園部分は閉園なし?(わからなかった) |
| 城址入館料 | 800円 |
| 城址駐車代 | タダ |
| 道順 | 駅前の電軌の通り(山陽道)をまっすぐ |
| 日付 | 2011/5/3 |
| 旅程 | 倉敷→赤穂城→岡山城→鬼ノ城→倉敷泊 |