日本100名城をバイクで見に行く
岡崎城
最終更新:
c100
-
view
第45 岡崎城
アングル
■ 概要
西郷稠頼の築城。家康の祖父、松平清康が奪取する。今川家支配を経て、家康が独立、天下統一の足がかりとする。明治の廃城令により撤去、現在の天守は1959年に再建されたもの。
■ 駐車場
・R1上のPの看板どおり行くつもりが、地元の人につられて小道に入ってしまい、公園入口についてしまった。(^-^; ・停めて良いんだろか… ・遠くに見える駐車場はゲート式で、バイクは行けなそう。 |
![]() |
■ 見て回る
![]() |
・ぐるっと回ってみるか。 |
・天守到着。 ・こっちからだと撮りようがないな… |
![]() |
![]() |
・こっちに回り込んで… |
・…(-_-; | ![]() |
![]() |
・得意の歴史と施設の説明。 | ![]() |
・天守より岡崎市街を望む。 ・赤いのは名鉄。 ・天守を離れて、うろついてみたがアングルが定まらず。 |
![]() |
![]() |
■ スタンプ
天守一階でもらう。
■ 情報
城址開館時間 | 9:00~17:00(入館は~16:30)、12/29~1/1 休 |
城址入館料 | 200円。家康館との共通券は500円 |
城址駐車代 | タダ |
道順 | R1の下り線沿い。 |
日付 | 2009/9/4 |
旅程 | 郡上白鳥→犬山城→名古屋城→岡崎城→豊川泊 |