+ | コマンド表 |
コマンド表
|
+ | 通常技・特殊技 |
通常技
特殊技
|
+ | 基本必殺技 |
基本必殺技
通称「鐘、ベル」。自分から少し離れた前方に通常版なら2つ、EX版なら3つベルを発生させる。
ベルの落下によるカバー範囲は広く発生後にカトリーヌを殴っても消えないため、遠距離で置くだけで相手の接近を抑制できる。 相手の攻撃と相打ちになった場合にもベルが2発当たるとダメージ勝ちできることが多い。
通称「音符」。宙に停滞する音符を出す設置系飛び道具
発生が早い、持続が長い、カトリーヌが攻撃を受けても消えない と、三拍子揃っているため中距離で保険として設置するのに適している 端近くであたった場合などにはジャンプ攻撃などで追撃が間に合うことも 基本はA版を出して盾にしつつ相手の動きを抑制していく。上方向への判定は少々薄いので低空ダッシュが届く間合いでは注意 C版は対空気味に出せるもののリターンと発生を考えると頼るのは難しい EX音符はダメージが高く画面端だと当てた後に弱攻撃が繋がるため、コンボパーツとしても使える
通称「膝、応援」。チアガール姿に変身して飛び膝蹴り。発生途中から空中判定
硬直が短く先端を当てた場合には反撃が非常にとりにくい また、カウンターヒット時は相手が壁から跳ね返ってくるのでそこからの追撃で一気に体力を減らすことができる
通称、「デビルスタンプ」。小悪魔に扮してボディプレスで攻撃
落下中にレバー操作で軌道を左右にずらせたり、通常技でモーションをキャンセルできたりするため空中制動に非常に役に立つ 6Bとの連携や空中からの軌道変更・落下タイミングずらしやめくりでの崩しなど使い道は多い。
メイド姿に変身しモップがけにて攻撃しながら突進する下段技
D版とEX版は最後に相手を蹴り飛ばす
|
+ | アルティメット・カオス、ディストラクション・カオス |
アルティメット・カオス
手でハートを作るポーズを取った後に突進をし、ヒット時に相手をロックする乱舞技
B版は発生が早く上半身無敵、D版は発生遅いものの下半身無敵に加えて高威力 空中の相手に当てた場合も地上喰らいにしてロックするため、 カオスシフトからコンボしたりECコンボの〆として使える
魔女姿に変身し林檎を相手に差し出して打撃が当たると発動する当身技
当身成立時相手をロックし、攻撃後強制的に画面中央に移動する 打撃攻撃であれば全てに対応。裏から攻撃当てられてもロックして発動する カオスキャンセルから出すと当身判定を残したまま、地上喰らいの相手に当たるリーチ極狭の打撃投げとなる
ディストラクション・カオス
その場で魔法少女姿に変身し真上方向にビームを打つカトリーヌにも当たり判定有り
先端だとカスあたりになる場合あり。打ち上げ後追撃可能 出始めに無敵があり、リバサ技として使える技 ダメージは3ゲージ使用にしては控えめ |
+ | 追加必殺技 |
追加必殺技
女子高生(?)に返信してラブレターを相手に差し出す形でスライドするコマンド投げ
B版は発生が早い代わりに投げ間合いが狭く、 D版は発生が遅くなるが投げ間合いが若干広くダメージも100だけ上がる 投げた後は相手が空中受身不可で浮き上がるため追撃可能 カオスコードのコマ投げ共通だが硬直中は被カウンター判定
空中でバニースーツ姿に変身しターザンのように空中ブランコから蹴って攻撃
画面端近くなら壁小バウンドをし、カウンターヒット時は壁大バウンドになる 判定が強いため空中からの奇襲に使える。硬直はあるものの先端当てなら反撃は受けづらい 基本は空中コンボの締めに使っていく。位置に応じてBとDを使い分けよう 画面端の相手に密着に近い位置から使うと壁バウンド後に相手の裏に回る
|
+ | 追加アルティメット・カオス |
追加アルティメット・カオス
ウエディングドレス姿に変身しブーケを投げる
相手にブーケがヒットすると頭上から大きなベルが降ってくる。床バウンド誘発 ブーケがガードされると沢山の鐘が降り、最後に大きい判定のダーリンの絵が落下する 無数の鐘はブーケが当たった位置を基準にして落下し、ダーリンはヒットすると床バウンド誘発 A版は自分の斜め上にブーケを投げ、ブーケは放物線を描いて落下する C版は真正面に投げ、直線に高速で飛んでいく ガード時の鐘の出方はランダムであり、追撃には多少のアドリブを要する また、ゲージ技のダメージ30%保障はブーケ部分にしか存在しない
約6カウントの間自分の行動をトレースする分身を発生させる
発動中はカオスゲージの上に専用ゲージが出現し、ゲージがなくなると分身が消える 分身が消えた後も約9カウントの間は再使用できないクールダウンが発生 分身発動~クールダウンが終了するまで約15カウントの間はカオスゲージが一切増加しなくなる
分身の詳細
分身はアルティメット・カオス、ディストラクションカオスを除く全ての攻撃をトレースするため 飛び道具等も2倍発生させることが可能 分身による攻撃のダメージは常に50%の補正を受けるが、一部技にある30%保障も同時に受ける 当然だがトレース元となった技の中下段判定等も受け継ぐ 発動中はカトリーヌ本体の与えるスタン値が半減し、分身の攻撃ではスタン値は貯まらない B版は分身の攻撃が速く、D版は分身の攻撃が遅い |
+ | オススメスキル |
バニーの雄叫び
ほぼ必須。エリアルのダメージアップから起き攻めまでで使うので、特に拘りがないなら選択。 幸せの鐘・ゴールイン! 1ゲージ使用でコンボ移行できる、エクシードコンボにも活躍する、などの点で優秀。 |
+ | コンボ表記について |
【システム用語の各略称】
|
+ | コンボパーツ |
コンボパーツ
【エリアル】
|
+ | 中央 |
中央
【基本】
ゲージが無い場合。膝でもいいがダウンを取れる利点がある。ダウン後は音符やベルをガードさせたり人魚や下段などで揺さぶっていこう。
画面端に届き、かつ拾えるならDメイド。安定ならEXメイドから。 Dメイド>5A>5C>(hjc)JB>JD>スマッシュ~エリアルへ EXメイド>5Aor5C>(hjc)JC>JD>スマッシュ~エリアルへ
1ゲージ使用のブーケコンボ。バニーからエリアルへつないでいきたい。 ※hjc後、JA>(dl)JB>(dl)JC>着地5A>(hjc)JA>JB>JC>BorDバニーの運送距離が伸びるコンボまで出来るようになれば画面端背負いからでもリターンが得られるようになる。上級者向け。 コンボ開始時点での画面端との距離によってhj後のコンボを調整する必要がある。近すぎる場合はバニー後の追撃はできないので起き攻めに移行しよう。
2ゲージ使用のカオスキャンセルコンボ。Bメイドの2HIT目からキャンセルをするのに多少慣れが必要なので要練習。ダメージがかなり出る方なのでキャラに慣れない内はダメージ源としていいレベル。
上記コンボの発展版。Dターザン後にエリアルコンボへ移行できるとDにゃんにゃん以上の効率のいいコンボになり起き攻めもできる。コツはBメイド後の相手にブーケを当てる高さが一番高いポイントにすること。相手が地上ダウンを挟むことがなくなるので補正をかけずに済む。 ※5A>5B>hjcJA>(dl)JB>(dl)JC>着地後すぐにハイジャンプJB>JC>BorDターザン(着地後のハイジャンプJBは着地5Aが届かない高さの場合も拾える上級者向け、基本的には着地5Ahjcエリアル~で問題ない) 難易度が上がるが上記のコンボからほぼどの位置でも壁に叩き付けることが出来る運送コンボ。これも上級者向け。
【純情カミングアウト+バニーの雄たけび】
上記のコンボの最後にバニーの雄たけびを組み込み。位置によっては壁バウンドから拾い直しができる。
エリアル部分をJA>微ディレイJB>微ディレイJC>J214Bにして、J214Bの時にカトリーヌが相手の下に潜りこむようにすると有利Fが稼げる。
【壁バウンド拾い直し】
画面端からある程度離れた場所で壁バウンドを誘発する技を当てると、バウンド後を拾い直してコンボを伸ばすことができる。
中央付近のカトリーヌが恐ろしい最大の理由なので、是非身に付けたい。
【CS鏡の中の真実】
当て身技から1ゲージのカオスシフトを使った合計2ゲージコンボ。ダメージスタン値も高く起き攻めまでついてくるのでリターンは大。当て身を擦るなら是非2ゲージは持っておきたい。最速でやるとミスりがちなのでリンゴをぶつけた直後にシフトを入れる感触でやると成功しやすい。 |
+ | 画面端 |
画面端
画面端では相手との距離が近ければA音符の後に5Aが繋がる。
中段始動のノーゲージコンボ。デビルスタンプからの空キャンを利用している。6Bとデビルスタンプのダメージとスタン値の補正が緩くモリモリ減る。着地からのJAが高くて間に合わなさそうな時はパーツを(着地)JC>(jc)JA>JB>JCのパーツに。
ノーゲージコンボの応用。0.5ゲージ使用。
EXメイドを使ったコンボよりも火力も高くゲージ効率も高い。Cブーケ直前の5Dは遠Dになっておりノーキャンセルでブーケを当てている。
カオスキャンセルを使った2ゲージコンボ。メイド後のCブーケにディレイをかけ相手が地面に叩き付けられる前に拾って補正を緩くしている。
【その他】
通称デビスタループ。ゲージがある限りEXデビルスタンプ部分からループが入る。EXデビルスタンプのEX技最低保障値とそこからキャンセルしたスマッシュの正が何故か30%で固定されている仕様を利用して殺しきりの選択肢として主に利用されている。スマッシュで叩き付けるタイミングが独特なので早すぎると着地から拾えず遅すぎると受身を取られ回避されるので引きつけるタイミングをトレモで掴んでおこう。 ※コツとしては、EXデビスタのあとジャンプして落ち始めた時に当てるイメージ
2段エリアルからのスマッシュは通常は拾えないが着地後に少しでもゲージがあればカオスシフトが出来る仕様を利用したコンボ。ゲージがおそらくすっからかんになるのでここぞという時の殺しきりに使いたい。弱点はカオスシフトを利用しているので補正がかかりダメージの伸びが思ったよりないこととバグっぽくて見栄えが凄く悪いこと。 |
+ | ECコンボ |
ECコンボ
【幸せの鐘・ゴールイン選択時】
中央・端背負いからいけるエクシード。最後のブーケでほぼ画面端に到達しているはずなので最後はエリアルを加えた追撃可能。
画面端始動のコンボ。カオスキャンセルを4回使っているので中央よりもダメージが高い。Cブーケ後最速で2DをするとミスしやすいのでCブーケ>若干遅らせて2Dをするのがコツ
このキャラ最大のダメージとなるエリアルからのエクシードコンボ。意外に機会は多いので頑張って習得しよう。 |
+ | 戦略 |
戦略
オススメはラン+バニー&ブーケ。 平均火力は高くないもののECの最大火力もそこそこ。後述する強力な起き攻めを備えたセットプレイが目立つ。弱点としては無敵技がなく強力な切り返しがなく攻められると脆い。当て身はゲージ消費がありここぞという時で使っていこう。 設置技はあるが遠距離でどうこうするキャラではないのでメインの戦場は中距離&近距離。B膝先端をガードさせるなど触りに行き、優秀な2Bや中段で崩したりデビルスタンプの空中制御を利用して的を絞らせないように立ち回ろう。
エリアル最後のBバニーから着地をし、EXベルからの表裏を迫るのが基本。EXベル>最速A+Bで裏、若干遅らせると表になりそこから同じセットプレイに持ち込めるようループさせたい。相手が一番やりたくなるのが前転なのでこちらが前転したあと2Bで確定を取りブーケやBメイド>(CC)Dにゃんにゃんを繋いでリターンを取る選択肢を見せておこう。EXベル>前ジャンプからデビルスタンプをするタイミングで表裏をかけるのもあり。
カトリーヌ側からとれる手段は少なめ。相手が何も仕掛けてこないのであれば弱応援を空振りしてゲージを溜めるとよい。
設置を安心して出せる状況であれば置いておくのが良い。
A版の音符を出すだけで相手の行動を大きく制限できるのでおすすめ。 ゲージがあるのであればEXベルも攻めの手がかりにしやすくて使いやすい。 カトリーヌ側が設置で有利状況を作り出していると、敵は阻止しようとしてくるのでそこを各種牽制で迎撃すると良い。
カトリーヌの得意距離ではないので、不利状況であればさっさとバックステップやジャンプで逃げる。
相手が飛んでいるのなら立ちAで対空するのも強い。 振る技は2BやJAがリーチと発生が優秀で使いやすい。 |
+ | 簡易キャラ対策 |
簡易キャラ対策
安易な飛び込みは雷打脚、翻身虎襲脚で狙われる。
また地上に張り付くのも低空ダッシュ攻撃で押し付けられる。 隙を見て設置を撒きつつのらりくらりとJBを振って立ち回りの主導権を握っていく。
閃光と落雷の手裏剣牽制に相性が悪く、立ち回りで常に厳しい闘いを強いられる。
拒否行動も豊富で強力なため起き攻めも通しにくい。 弱点は体力と気絶値の低さ。 ただ篝側もリターンをとるためにはリスクを侵す必要があるのでそこを高リターンの一点読みで狙っていく。 強力すぎる拒否行動なども逆手にとり咎められればなお良い。
ダッシュやジャンプなどの移動が遅いため設置、特に音符がとても機能する。
一方でラリアットがとても性能がいいため不用意な飛び込みなどは簡単に潰される。 先出しJDの判定など通常技も強い。 殴り合いにすると体力差もあって難しい戦いになる。持久戦覚悟で立ち回りの優位を主張すると良い。
JDの被せが厳しいので届かない距離するか先に飛んで被せられないようにする。
Dスライサーには2B置きでカウンターをとり、低空ダッシュから最大リターンとれると相当な抑制が可能。 安易な設置には1ゲージあればセレクト超必殺技のイージーが刺さるので注意。 サーベラス側の行動に逐一リスクを背負わせていくことで勝利が近づく。
設置勝負ではカトリーヌに軍配が上がる。
牽制にも切り返しにも使えて高い気絶値を持つ召雷に気をつける。 画面端付近では不用意な受け身はダブルアップのチャンスを与えてしまうので気をつける。
地上では反確がとりづらくセリア側の行動になかなかリスクを背負わせづらい。
セリアはTGからでも高いリターンをとれるために不用意な攻撃は気をつける。
JAとオーバーヘッドキックが厄介。特にオーバーヘッドキックはターザンでも良くて相打ちの判定。
セレクト技のコマ投げに打撃無敵があるために安易に飛び込むと無敵を利用されて対空されるので注意。 デコイ設置からの択はカトリーヌは2Bで潜りつつ攻撃できるので機能しづらい。デコイを極力ガードしないように切り抜ける。
EX瞬間移動が強く設置は見てからかられる。しかしヴェインはゲージ効率はよくないのでそう頻繁に使えない。
ヴェインの択はとことこん拒否する。全部の拒否行動を狩れる選択肢はない。
セレクト技のオービッド、ガードレスが強力。
ただインファイトキャラのため近づく必要がある。 設置にはスライディングが刺さるが見てからの反応は難しい、うまくつって潰す。 カトリーヌの機動力と設置を生かして逃げまわる。
立ち回りは多少厳しい。
クティーラはバックステップ性能のせいで画面端のEXベル起き攻めが非常に抜けづらいのでワンチャンスで倒す。
機動力とリーチの優秀さで単純な立ち回りでは厳しい。
ただカトリーヌ側も高リターン行動を見せるとセリア2改側も積極的には動きづらくなる。 恐れずに前へでて主導権を握りにいくと良い。
要編集項目
要編集項目
|
+ | ストーリー |
[OP]
「香取平八」という男らしい名前を持ちながら、 言葉遣いや仕草が女性的な少女漫画家、カトリーヌ。
ひょんな事から不思議な力と怪力を手に入れた彼女(?)は、
漫画のネタ探しの一環として、話題のカオス・コードを追う。
[ライバルデモ]
カトリーヌ:あ、あなたは…私の初恋の人! サーベラス:ソ、ソォリィ、人違いだ…悪いがビジーなので、 サーベラス:エクスキューズ・ミー… カトリーヌ:そんな事言ったって騙されないわよ! サーベラス:オーノォーッ!!
[中間デモ1]
???:そこまでだ…ここから先は通さんぞ! カトリーヌ::!?誰!? セリアⅡ:私はセリア二式…カオスコードの守護者。 セリアⅡ:カオスコードに近づく者は、誰であろうとここで始末するッ! カトリーヌ:まあ!面白いじゃなぁい?いいネタになりそう!
[中間デモ2]
???:ハハハハッ!なかなかやるじゃないか! カトリーヌ:今度は何ぃ? クドゥラック:僕の名はクドゥラック・アイマ…この宇宙に混沌を呼ぶ者さ… クドゥラック:まずは礼を言わなきゃね…僕をここまで導いてくれた事… クドゥラック:そしてこのガラクタを僕の代わりに倒してくれた事に! クドゥラック:そして…カオスコードはこの僕の物になる! カトリーヌ:なんてこと…! クドゥラック:カオティクスは凡人共に与えるにはもったいない クドゥラック:宇宙を統べる覇者が持つべき力なんだよ… クドゥラック:この僕のような、ね…ハーハッハッハッハッ! カトリーヌ:この盛り上がりは、物語の最終章に相応しいわ!カオスコードもちゃあんと見ておかなきゃ!
[ED]
さーべらす:俺はもう逃げない! さーべらす:だから今こそ君の本当の気持ちが知りたいんだ!BABY! くどぅらっく:いや、選ばれるのは私だ。 くどぅらっく:さあ、キミのその綺麗な瞳でずっと私だけを見つめておくれ… かとりーぬ:わたしは…わたしは…やっぱりさーべらす君のことが… さーべらす:かとりーぬ… かとりーぬ:さーべらす… くどぅらっく:…フッ、オレの負けのようだな。敗者は潔く身を引こう。 くどぅらっく:二人とも、私の分まで幸せになってくれたまえ…
さーべらす:かとりーぬ…
かとりーぬ:さーべらす… 作者コメント:初恋の経験を漫画にするのは恥ずかしいわ~☆ 作者コメント:これからの二人を是非見守っていてね! <来月、ついに結ばれた二人に新たな波乱が!>
サーベラス:…ノー…ノオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!
|
+ | カラー |
A:白(ノーマル)
B:紫 C:朱 D:緑 S+A: S+B: S+C: S+D: |
+ | キャラボイス |
|
+ | キャラメッセージ |
|