NETWORK対戦について

こちらのページではPS4版及びSteam版カオスコードで
NETWORKモードを使用した対戦の際に関する情報を記載しています





ネットワーク対戦の知識

PS4版、Steam版ではネットワークを介して全世界のプレイヤーとの対戦が行える
※PS4版は別途PSPlus(有料)への加入が必要となる
クロスマルチプレイには対応していない為
同ハード間での対戦のみとなる


以下にプレマを利用して対戦をする際に知っておくと良い情報を記載しておく
+ ルームを建てる
ルームを建てる
プレマでルームを建てる際
Connect Limt(回線速度制限)
Plyaer Level(プレイヤーレベル制限)
の2点はNo Limitのままにしておくことを推奨。理由は下記

回線速度制限
部屋を建てる側は回線速度の表示を1~4で設定することが可能だが
検索する場合は制限をかけているかどうかの設定しかできず
望んだ回線速度の相手が逆に検索しにくいという難点がある
また、後述するが回線速度の表示自体がおかしい可能性がある

プレイヤーレベル制限
こちらは建てる際に設定したレベルをゲーム側で判断するのではなく
検索する側が条件を指定して一致した場合のみ表示される様になっている
そのため、変に設定するよりは設定しないまま建てたほうが良い
ただし特定のプレイヤーとのみ対戦したい場合は設定しておけば
パスワードの様な役割を果たしてくれる

+ ルームを検索する
ルームを検索する
プレマでルームを検索する際
検索条件は全てデフォルトの状態で大体の部屋は表示されるようになっています
また、カオスコードのプレマでは設定された定員数が埋まっている部屋は表示されない為
「ルームが見つかりません」と表示された場合でも部屋が無い訳ではなく
定期的に検索をかけてみたら人の抜けた部屋が表示されるかもしれません

ただし部屋名に「live」や「Haishin」等が付いている場合は
Youtubetwitch等で配信をしている可能性が高く
対戦待ちや、その部屋独自のルールが存在している可能性があるため
各サイトにて配信していないか検索をして見ることをオススメします
+ 対戦相手を募集する
対戦相手を募集する
とりあえず誰でも良いので対戦がしたい場合は
まず検索をかけてルームの状況を確認し
定員数の空いている部屋に入室するのをオススメする
※「ルームを検索する」にも記載したが配信部屋の場合は配信も確認しよう
検索をかけてもルームが見つからず、部屋を建てる場合は
Twitterにて「カオコ」や「カオスコード」といった単語を付けて部屋を建てた事をツイートするか
有志が作成してくれた「カオコ熱帯待合室」を利用してみよう

カオコ熱帯待合室で募集する際のテンプレ

【部屋名】※1
【形式】※2
【キャラ】
【時間】※3
【その他】※4

※1 PS4版での募集の場合は【PSNID】に変更
※2 ランクマやプレマ等の表記や5先、10戦部屋等
※3 募集を開始する時間、及び対戦を行う大体の時間等
※4 自身の腕前や募集したい相手の実力等。ここに使用ハードを書いても良い

+ ステージ選択
ステージ選択
プレイヤーマッチでは、キャラクターセレクトの後
1P側のプレイヤーがステージ選択権を保有している(初期位置はRANDOMになっている)
ラグや重さなどを気にしないのであればどのステージを選択しても良いが
そういった要素が気になる場合は以下のステージの中から選択することを推奨
特にSteam版ではPCスペックの影響を顕著に受けるので要注意
  • ルピナスステージ
ランダムから左に4回

最も軽いと言われているステージ、レバー操作の回数も少なく一番選ばれる

  • クティーラステージ
ランダムから左に6回

BGMが良いので好む人が多い

  • ヴェインステージ
ランダムから左に8回
+ 回線速度の表示
回線速度の表示
カオスコードでは相手の回線速度が0~4迄の5段階で表示され
当然0が遅く、4が早いという認識で合っているのだが
この表示が正常に機能しているか怪しい節がある
同国内であれば回線表示0でも重さやラグを気にすること無く対戦出来る場合もあれば
逆に回線表示4のプレイヤーとの対戦中にラグや重さを感じることもある
その為、回線表示がいくつであってもまずは1度対戦して確認をする事を推奨したい
+ 対戦中の同期ズレ
対戦中の同期ズレ
対戦中に相手が突然前転を連打したり、立ちっぱなし状態になったり
距離が離れているのに通常技や近距離系の必殺技を出している等
明らかにおかしな挙動をしている場合、相手との通信同期がズレている可能性があります
こうなった場合は下記の方法で対処して下さい

同期がズレた後、対戦を終了させてルームに戻った
この場合、対戦相手がwait表示のまま戻ってこなくなる為
  • ルームホストの場合
対戦から戻ってこないプレイヤーを強制退室させる
ルームそのものを解散する
  • ルーム参加の場合
ルームから一度退室する

同期がズレた後、ゲームがフリーズした
  • ルームホストの場合
先に対戦から戻ったであろうプレイヤーに一度ルームを退室してもらう事で
通信エラーが発生し、ルームに戻る事が出来る
  • ルーム参加の場合
先に対戦から戻ったであろうホストに強制退室させてもらうことで
通信エラーが発生し、プレマのメニュー画面へ戻る事が出来る
  • 共通
ゲームそのものを終了させる
プレマでは特に切断ペナルティ等が無いためどうしようもない場合はこの手法で

ちなみに、同期ズレは
篝の毒ダメージとカトリーヌの「愛は分身殺法」によって発生する事が最も多く
ネット対戦では毒を付与する技の使用を禁止する傾向にあり

次いでクティーラ、エルメス、クドゥラック-SIN-といった
設置系飛び道具を頻繁に使用するキャラで発生する頻度が高い傾向にあります

また、何故か対戦ではなく観戦しているプレイヤーの画面で同期がズレる事もあるが
大体の場合途中で通信エラーが発生してルームに戻ることになる
+ その他
部屋名
Steam版ではプレマで部屋を建てる際
デフォルトであれば自身のSteamIDが部屋名となるが
半角英数字15字以内で名前を変更することが可能

ルーム名に制限人数表記
カオスコードのプレマでは検索の際に部屋が存在していても
定員数が埋まっている場合は検索の結果に表示されなくなる
そのため人は居るのに部屋が存在しない状況が多く生まれている

その解決策として上記の部屋名を変更できる点を利用し
部屋を建てる際にルームキャパシティを意図的に大きくし
部屋名の頭に「4:~」「3:~」といった具合で数字をつける事で
部屋の最大人数を表記しているプレイヤーも存在している

詳しくはこちらのツイートをご確認下さい

※こちらはあくまで満員の部屋が表示されない仕様への対策なので任意で行って下さい

Ranked Match

ランクマについて

対戦を行い、その結果によってCPの増減をさせていく
所謂「ガチ対戦」を好む人向けのモード
……なのだが
※スキルやダッシュタイプは予め決めておく為相手に合わせて変更できない
※対戦ステージはランダム固定(特にSteam版ではステージによってはとても重くなる)
※ランクマという形式ではあるが実質1on1のロビーマッチ
…等など
多数の問題点を抱えており、ランクマをプレイする人が少ない
幸いプレマで対戦を行っているプレイヤーは存在する為
CPの増減にこだわりが無ければプレマで相手を探すことを推奨する
Quick Match
特に条件を指定せず
ホストとして部屋を建てているプレイヤーからランダムにマッチングする
Custom Match
条件を指定してホストとして部屋を建てているプレイヤーを検索する
他に対戦相手を検索しているプレイヤーとのマッチングはしないため注意
検索条件は以下の4つ
  • Connect Limit
回線速度の制限を設定しているかどうかの確認
※検索時はアンテナ数の設定はできない
  • Country
検索対象地域の設定、全世界か同じ国内かの2択
  • Player Level
検索対象の腕前を自身より強い者に限定するかどうかの選択
  • Compiletion Rate
試合完遂率が高いプレイヤーのみを検索対象とするかの選択
Create Match
ホストとなって部屋を建て、対戦相手を募集する
他にホストとなっているプレイヤーが居てもホスト同士ではマッチングしないため注意
部屋を建てる際に以下の4項目を設定可能
  • Connect Limit
マッチング対象となるプレイヤーの回線速度の設定
1~4の中から選択する
  • Country
マッチング対象となるプレイヤーの地域を設定する
全世界のプレイヤーか、自身と同じ国のみかを選択可能
  • Player Level
マッチング対象となるプレイヤーの腕前を選択する
全プレイヤーか、自身より強いプレイヤーかを選択可能
  • Compiletion Rate
マッチング対象となるプレイヤーの試合完遂率設定
試合完遂率が高いプレイヤーのみにするかどうかを選択可能

部屋を立てた後は対戦相手が来るまでトレーニングモードがプレイできる
ただし、プレイヤーが入室してきた際は画面右下に一瞬通知が表示されるだけで
通知音等は一切しないため画面から目を離した際に入室されていると気づけない場合がある
そのため定期的にメニューからルームに戻る事を推奨

Character Set
ランクマッチで使用するキャラクターを選択する
追加スキルやダッシュタイプもこの段階で固定されるため
対戦相手を見てスキルを変更する等の対応は不可能

Player Match

プレマについて

最大8人までのルームを建てて対戦を行えるモード
1部屋で同時に行える対戦は1試合だけで
他の参加者はその対戦を観戦する
ランクマが現状ほぼ機能しておらず家庭用の対戦はプレマを利用するのが主流
Custom Match
条件を指定して建っている部屋を検索する
検索条件は下記に記す7つだが
全てNo Limitのまま検索をかけて問題ない
  • Room Capacity
部屋の最大人数、2~8まで設定できる
  • Connect Limit
回線速度の制限を設定しているかどうかの確認
※検索時はアンテナ数の設定はできない
  • Country
検索対象地域の設定、全世界か同じ国内かの2択
  • Player Level
検索対象の部屋のレベルを
BeginnerとAdvancedの2つから選択
  • Round Setting
最大ラウンド数を1、3、5の中から選択
  • Round Time
1ラウンドのカウント数を99と60から選択
  • Boss Enable
ボスモードキャラクターの使用を許可しているかどうかの選択
※許可されている場合、自身がボスモードを解禁しているキャラクターのみ使用可能
Create Match
ホストとなって部屋を建て、対戦相手を募集する
建てる際は下記の8つの項目を設定できる
  • Room Name
部屋名、半角英数字のみ使用可能。最大16字
  • Room Capacity
部屋の最大人数、2~8まで設定可能
2~4人で建てるのが回転率的にもちょうど良い
  • Connect Limit
回線速度の制限を1~4から設定だが
No Limitのままで問題は無いと思われる
  • Country
対象地域の設定、Sameにすることで同じ国内のプレイヤーのみ検索可能に
  • Player Level
BeginnerとAdvancedの2つから選択
これを設定すると検索する側が同じレベルを設定しないと表示されない
  • Round Setting
最大ラウンド数を1、3、5の中から選択
  • Round Time
1ラウンドのカウント数を99と60から選択
  • Boss Enable
ボスモードキャラクターの使用を許可するかどうかの選択
許可した場合は自身がボスモードを解禁しているキャラクターのみ使用可能

部屋を立てた後はプレイヤーが来るまでトレーニングモードがプレイできる
ただし、プレイヤーが入室してきた際は画面右下に一瞬通知が表示されるだけで
通知音等は一切しないため画面から目を離した際に入室されていると気づけない場合がある
そのため定期的にメニューからルームに戻る事を推奨

Ranking

ランクマッチでのキャラクターCPランキングや
スコアアタックモードのランキングを確認可能
両方とも全キャラクターの総合ランキングと
キャラクター毎のランキングが存在する

Player Data Set

ランクマッチ時に表示されるプレイヤー情報プレートの編集を行える
プロフィール画像設定 全16キャラクターーの中から1キャラクターを選びプロフィール画像として設定する
称号設定 数十種類ある称号から1つを選んで設定
LOCK表示の物はコレクションからカオスコインを使用することで購入可能
詳細情報 自分自身のランクマやプレマでの戦績
各キャラクターのCP状況などを確認できる

コメント
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月09日 20:04