計画再構築
都市
各所に公安局が出回っているため、スパイ活動対象都市を選び直す必要がある。
3.13でもモニュメントさえあれば破壊できるのでそこをチェック。ストーンヘンジ文明だけは勘弁な。
モニュメントの有無はスパイ画面ですぐ調べられる。
建物破壊の項目にコストが表示されればOKだ。対マンサ窃盗拠点タオデニはお疲れ様でした。
技術状況。マンサが文化に行ったため、対象を朝鮮に切り替える。ナポレオンの台頭も著しいが不便だ。
産業主義を盗み出してマンサへのスパイ活動をひとまず終了とする。
スパイ活動都市に選ばれたのはマンサ3大文化都市の一つジェンネ。
遠隔度+68%とかなり悪条件だがそれでもコスト5272とまーぼちぼちだ。
この都市への駐留スパイの任務は窃盗よりも文化勝利進行の妨害が目的となる。
また瞬間的にスコア1位になったオスマン帝国だが、再び朝鮮の逆転を許している。
ヴァイキング首都ニダロス。遺産爆発で問題のヘンジもここで封殺。
占領時点でこの都市ではペンタゴン+神権政治+兵舎+教官×2で経験値11ユニットが量産できる。
士官学校もあるが英雄叙事詩も追加する予定。
ウエストポイント+製鉄所のイスタンブールと並ぶ帝国の2大軍事生産拠点として仕上げる。
国立公園都市アンカラ。今更ながら道教聖都に太廟を建てるために聖職者を混ぜている。なくてもいいけど。
技術者は宮殿移転要員、既に一人誕生しており待機している。
偉人の時代再びだが、もはや以前のような一人の超人の力でどうこうという事ではない。
スレイマン「そう言えばニダロスにマウソロス霊廟があったな」
黄金期も有力な使い道。大スパイが出ればそのつもりで待機させる。
他国
AD1675、王建のロックンロール・エッフェル塔が完成しました!
AD1675、マンサ・ムサがアポロ計画を完成させました!
AD1680、王建のコルコバードのキリスト像が完成しました!
AD1765、ナポレオンがアポロ計画を完成させました!
AD1790、マンサ・ムサのハリウッドが完成しました!
AD1800、王建がアポロ計画を完成させました!
電気系文化遺産の多くはマンサに渡らず王建が封殺する。王建もたまには良い仕事する。
放置したときの勝利到達速度はマンサ>>>王建>ナポレオンの順番となるだろうか。
自国
AD1730、無線通信獲得
AD1780、産業主義獲得→戦車量産開始
AD1804、人工衛星・医術獲得
AD1810、王建が高度航空術を開発完了
AD1812、高度航空術獲得
戦車単品ラッシュといくには高度航空術までの時間が短すぎた。
数を揃える間もなくガンシップ、ジェット戦闘機が出回る。
まーむこうも大した数ではないが。
朝鮮陸軍は100体程度でデススタックは見あたらない。エネルギーグラフではこちらより上だが怖さが無い。
スレイマン「輸送艦の中に隠しているとみた。ワシの目はごまかせんぞ」
そうなんですかね。まー艦隊はいつもの手はずで最初に戦車+海兵隊で沈めますけど。
制覇戦争
朝鮮戦争
AD1802、チンギス・ハーンが王建に宣戦布告!
AD1814、マンサ・ムサがチンギス・ハーンに宣戦布告!
AD1816、王建に宣戦布告!
AD1816、ウルサンを占領しました!!!→破壊
AD1816、コニア(オスマン)は朝鮮に占領されました!!!
AD1816、シッティング・ブルがナポレオンから独立!
AD1818、コニアを占領しました!!!
AD1818、ウォンサンを占領しました!!!
大陸東岸の道教聖都コニアが朝鮮に占領されてしまう。ちょうど近くに輸送艦が居たようだ。
周辺都市で徴兵した歩兵ですぐに奪回する。
航空決戦では損害2機で朝鮮空軍の壊滅に成功。
圧倒ドクトリンクエスト達成を確認してからしかけた甲斐があったと言うものだ。
こちらのジェット戦闘機は開戦前から戦闘術II~IIIまで付いている。
そしていつもの手はず、軍港奇襲。毎度お馴染みの駆逐艦も作業船も同じだ攻撃。
駆逐艦12隻、輸送艦6隻の朝鮮艦隊とついでに戦闘機2機を輸送艦3隻の艦隊で踏みつぶす。
小屋都市ハイサブの反乱収束と、電気獲得による水車風車の強化で経済力が大幅に上がっている。
富生産なしでも40%で黒字というそこそこの内容に。
AD1824、マンポ占領しました!!!→破壊
AD1830、ソウル占領しました!!!
AD1830、王建と和平を結びました!
旧ラグナル領とオスマン本領の間に入り込んでいた朝鮮都市を焼き払い文化圏をつなぐ。
これでマンサ潰しに出かける体勢が整った。
主要国では大きく遅れるチンギスだが、海越しの戦争ではそこそこ頑張っている。
幾度か寧夏を落とされるがそのたびに取り返す。なお、チンギスから攻め込む海軍は無い。
ナポレオンはいつ見ても手一杯だが、ちょくちょく最悪の敵が入れ替わっている。
文化
AD1834、ナポレオンの三峡ダムが完成
AD1834、マンサ・ムサがチンギス・ハーンと和平!
AD1842、プラスチック獲得
AD1842、マスメディア獲得
AD1846、ティンブクトゥは、全盛の(文化)を達成しました
ナポレオンはコンピューター研究中で宇宙船競争で王建を追い立てる。
そしてマンサがとりあえず一つ文化全盛達成。
ジェンネ沖に艦隊が到着。マンサはずいぶん前から技術は持っているが、石油資源が無い模様。
こちらもかなり寄せ集め感のある編成だが、艦砲射撃と航空支援もあって楽に攻め落とせる。
AD1854,マンサ・ムサに宣戦布告!
AD1854、ジェンネを占領しました!!!→破壊
AD1856、ワラータを占領しました!!!→破壊
AD1860、クンビ・サレーを占領しました!!!→破壊
AD1868、ティンブクトゥを占領しました!!!
AD1872、マンサ・ムサと和平を結びました!
序盤は余裕がないので都市は破壊、首都のみ占領。降伏を期待したが機械化歩兵を出して闘志旺盛。
逆にこちらは増援を送るにも遠いため攻勢限界となり一旦和平。当初の目標文化勝利潰しには十分だ。
この後はタイルが使えず人口1まで落ち込むティンブクトゥで、空港を購入し戦車部隊を空輸する。
宇宙
宇宙レースは王建とナポレオンの争い。阻止する必要があるがナポレオンとは大親友なので戦争反対。
よって、宇宙船より先にナポレオン以外を全て叩いて制覇条件を満たしにかかる。
AD1882、コンピュータ獲得
ナポレオンとマンサから盗もうと何度も試みたものの、7連続で失敗しかなり遅れる。
イスタンブールでインターネットは5ターンで建造可能だったが1ターン差で敗れる。
AD1888、ナポレオンのインターネット完成!
ナポレオンの方では15ターンほどかかっているようだ。はっきりとしょぼい。
AD1896、カラコルムは全盛の(文化)を達成しました!
文化勝利はモンゴルに移っているが、他の都市は論外。気にする必要は無い。
制覇路線
AD1884、王建に宣戦布告!
マンサ潰しで中断された朝鮮戦争を再開する。
この時点で主力は戦車109・歩兵36・ジェット戦闘機30・ガンシップ23・長距離砲17。
ペンタゴン、神権政治、ウエストポイント、定住教官で経験値も十分だ。
何事も無く朝鮮を叩き潰す。
AD1894、王建が抵抗を諦め降伏、オスマンの属国に
3都市をゴリ押しで奪い画像もなく終了。
結局の所、ラグナル戦が最大の山場で、ハンマーのピークもそこにあわせた。
そしてラグナル戦勝利のめどがたった後は奴隷解放を採用し、その後はカーストに戻すこともなかった。
AD1901、マンサ・ムサに宣戦布告!
AD1902、ワダンを占領しました!!!
AD1902、チンギス・ハーンに宣戦布告!
AD1902、寧夏を占領しました!!!
先ほど戦力を大幅に削ったマンサと後進国チンギスには完全な2正面作戦を展開。
舐めた采配で大陸東岸から攻め込むマリ侵攻艦隊は、空母11と輸送艦のみから構成されている。
そのためマリのミサイル巡洋艦を発見したところで都市へ退避するはめに。海底油田を見落としていた。
王建海軍が進出し、ジェット戦闘機で叩いたマンサ海軍にトドメを刺していくが、しばらく動けない。
一方モンゴル方面は順調。
AD1906、チンギス・ハーンが抵抗を諦め降伏、オスマンの属国に
途中寧夏を取り返されたが首都を含む3都市をさらに落として抵抗意志を砕いた。
同年、マンサ海軍の無傷のミサイル巡洋艦がいなくなったところでようやく攻撃再開。
AD1906、オーリルを占領しました!!!
AD1906、マンサ・ムサが抵抗を諦め降伏、オスマンの属国に
文化潰しで大ダメージを与えていたせいかあっさり降伏。結果的にモンゴルと同時に終わった。
次はいつの間にか独立していたシッティング・ブル。
AD1915、シッティング・ブルに宣戦布告!
AD1916、アメリカ先住民文明は滅ぼされました!!!
何故独立できたのかよくわからない弱さ。2都市落として終了。
これで制覇しょうr
スレイマン「足らんぞ」
よろしい、ならば戦争だ
解釈
これは……
複合材料はいつでも盗める状況だが、インターネットを持つフランスに供給することになる。
ナポレオンは複合材料にいかずにレーザー。こちらの意図を読んでか戦略防衛構想を準備する気だ。
向こうがその気ならこっちもそれに応じるのが親友の
さあ、勝負だナポレオン!
スレイマン「いろいろ違うと思うぞ」
どうせやるなら
フランス降伏まで持って行くためモンゴル・朝鮮・ヴァイキングにいくつか都市を返還する。
スレイマン「あれ?初めからこうすればウォール街問題を解決できたのではないか?」
前話のコメントでも指摘されてますね。小技の引き出しが一つ増えました。
余計な国家遺産があったら都市返還。すぐに気付よ
AD1903、ナポレオンの軌道エレベータ完成
AD1914、マンハッタン計画完成
AD1916、ナポレオンの宇宙船のエンジン完成
AD1918、ナポレオンの宇宙船のエンジン完成
AD1919、ナポレオンに宣戦布告!
戦力状況。オスマン帝国は戦車100、ジェット戦闘機56、機械化歩兵36、航空母艦22他を擁している。
が、フランス方面に展開する兵力は画像の通りで劣勢。それを核兵器により一気に覆す。
ICBM
黄金期の&icon:hammer;増幅で2大生産都市では、溢れハンマー次第でICBMの1ターン生産が可能になる。
ため込んでミサイル巡洋艦コースではなく、逐次投入で配備先に困る状況なのでこれはありがたい。
生産即発射で前線基地の枠を奪うことなくたたき込める。
空爆ではとどめは刺せないが、核兵器では削りきれるため、先に空爆あとから核。
度重なる核攻撃で無人となったパリを占領したところでナポレオンも折れる。
結末
全世界の属国化に成功し征服……あれ?
- スレイマン大帝 はいはい、制覇、制覇
- マンサ・ムサ ふん、半端ものめ
- 王建 何故戦争屋どもはマリではなくウリナラを目の敵にするのか
- ラグナル いくらなんでも機関銃堅すぎだろ!
- ナポレオン 我が輩の辞書に勝利の文字は無かったのか……
- シッティング・ブル 不公平だ!やりなおしを要求する
- チンギス・ハーン つまらん、孤島なんぞやってられるか
おまけ
奪った都市を全て開放してからターンエンドなら征服勝利。
優先順位は制覇>征服らしい。
GNP、金融志向を貧乏人扱いのマンサ志向。
撃破数順ベースでいろいろ付け足し。
ハンバーガーヒルの虐殺が効いてライフル兵が一番多い。今回の勝利の決め手は数こそ少ないが機関銃で間違いない。
思わぬユニットがキーになるのがスパイ経済の面白さである。
スレイマン「無理にまとめなくていいぞ」
完
コメント
感想、見にくい点の指摘などありましたらお願いします。