プレイレポ/BtS/今更多元配信MAPで不死オラニエOCC
プレイレポ/BtS/今更多元配信MAPで不死オラニエOCC/その1
前書き
「どうしてこうなった」
「お前の立地が悪すぎる」
「立地のせいにするやつは伸びないんだぞ!」
「一方オランダはダイクを使った」
と言うことで、求められてもいないのに再びノコノコと現れてレポートをアップしてみる。
本当は「ここはお前の日記帳じゃねぇ」と言われないためにも多少間隔を空けようとも思ったのだが、
ただでさえ旬の過ぎすぎた感のあるMAPの話をこれ以上後回しにはしたくなかった。
それに天帝ビスマルクOCCが私を呼んでいる。官僚制入れる頃には死んでるけど。
「オラニエである意味が分からない、OCC用の不死ピョートルやれ」
うんそれ無理。
立地も無理ビスマルクも無理スレイマンも止まらないオラニエも止まらないマンサうぜぇと絶望すぎる。
あれはきっと上級者向けなんだろう、うん。
というか私の腕じゃせいぜい国王ピョートルOCC止まりなんですごめんなさい。それでも割と辛い。
で、そこでどうしてオラニエになったか?
それはその1、或いは他の方のレポートないし動画を見て頂ければ分かると思う。
オラニエの志向及びUB、(結果論だが)科学的手法や蒸気機関以降の資源沸きを考えると、
実はオラニエ公はこのマップで最もOCCに向いた配置かもしれない、と思ったため。
そんな簡単なら意味ないじゃない?と思うかもしれない。
ちょっと待ってほしい、どの道OCCでも再生成繰り返すんだから一緒でしょ?
という短絡的な発想の産物である。
つーか不死ピョートルも不死ビスマルクも無理でラグナルとスレイマンは立地向いてないとか消去法だっただけなんだけども。
また、このレポートを用意する上で、当wikiに既にアップされている先人のレポートの型式を利用させて頂きました。
無断利用になってしまい申し訳ございません。
一応注意書き。
-
非戦、あるいはそれを目指すレポです。戦争になった時は終わっているので、戦争屋の参考にはなりません。
-ゲーム開始時点でおおまかな資源配置、及びAIの指導者と配置について知っています。
-運ゲーと言えば運ゲーです、主にランダムイベント的な意味で。
-高難易度のプレイヤーは生暖かい目で見守って下さい。
-19XX年、シド星は核の炎に包まれた。
-ぶっちゃけ前回と大して変わりません。クリア報告で良いじゃんと言われればそこまで。
-運ゲーって言われた気がしてちょっとイラッ☆と来たので外殻5個揃えた勝ちを急いだ、今では反省している
**設定 [#q75a6109]
文明 オランダ 指導者 オラニエ公ウィレム(金融、創造) バージョン BtS3.19(E) 難易度 不死 マップ シングル多元配信MAP(不死オラニエ) 速度 通常 その他 一つの都市でチャレンジ
方針
定番通り非戦で宇宙勝利。
ピラ後代議奴隷→法律と哲学後カースト平和→自由主義一番乗り→鋼鉄で製鉄所
化学的手法で保安林→生物学で国立公園→無線通信ルートで電気系遺産狙い
→コンピュータでインターネット→人工衛星とロボット工学で軌道エレベータ→圧倒的に宇宙勝利
前回のレポートに頂いた感想を生かしたいとか思っていた。
遺産はピラとアレクと軌道エレベーター、今回は可能なら電気系文化遺産も取らせない。
周りの拡張にもよるが、
スレイマンとは仲良くしたい
ピョートルとも途中まで仲良くしたい
ラグナルには攻められない程度にしたい
マンサは勝てないように
シャカは利用したい
パカルとは小国同士仲良く、ただし遺産は渡さない
ビスマルクとは仲良く、ただし遺産は渡さない
以上。
MAP画像については他のレポートや動画を参照してください…申し訳ない。もし良い画像があれば載せておきます。
参考:多元配信関連まとめ
過去にアップさせて頂いたもの:今更多元配信MAPで皇帝シャカOCC
その1へ続く
コメント
何かございましたらどうぞ。