2010/5/16のペリク鯖バックアップ

その5

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

プレイレポ/BtS/労働者が本気を出すようです

想定の範囲外

大陸掌握

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-01.jpg)

3ヶ国分の領土を持つドイツだが、石油はこの一つだけ。
文化圏が広がる前に要塞を作っておき、広がったあとは即有効化。その後油井に改変。

産業主義到達後から石油有効化のタイムラグは、海兵隊を量産していた。
海兵隊は戦車より使えないユニットであって、完全に使えないユニットではない。
型遅れの騎兵隊あたりの軍隊との戦争なら、歩兵よりも活躍できる。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/指導者/btn_lh_germany_bismark.jpg)
「つまり弱い者イジメが得意なわけだな」
あとは少数の守備隊だけを倒して、港ごと敵艦隊を沈める海上奇襲とかも得意です。

シャルルマーニュが駆逐艦を繰り出し、うざくなってきたのでそろそろ停戦を考えたい。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-02.jpg)

が、その前に驚愕の事態。トクデレの極み。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-03.jpg)

想定外の事態に動揺したため資源を根こそぎ巻き上げることを忘れてしまう。
2、3ターンほどしてから気付いてごっそり持って行ったが。

これは徳川さんがオラニエ公に引き連れられて、シャルルマーニュに宣戦布告したことが大きい。
対ルーズヴェルトで高めた共同戦線ボーナスもあって、不満は無いに到達。
そしてシャルルマーニュ>>徳川なことから保護を求めてきた。
オラニエ公グッジョブ。

いずれにせよ一瞬で大陸掌握が完了してしまった。
これで珍しくそこそこ作っていた海兵隊もパンツァーとともに出番無しの形に。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/指導者/btn_lh_germany_bismark.jpg)
「パンツァーが……」
ガンシップの代わりにアンチ現代機甲部隊としてなんとか少数残しますか。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-04.jpg)

この属国化により、古代から好立地なのに文化で残念都市だったサンフランシスコが、ついにフル回転。
被りタイルは当然ハンブルグ・ニューヨークを優先するが、それでもかなりのレベルだ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/ユニット/worker.jpg)
「アメリカ出張やっと済んだと思ったのに、またかよ」
鉄道も終わってないから現地では徒歩で移動な。

紀元1640年:シャルルマーニュと和平
シャルルマーニュとは徳川ともどもすぐに和平。もはや戦争を続ける意味は無い。

勝利方針

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/指導者/btn_lh_germany_bismark.jpg)
「我がドイツの科学力はァァァアア世界一ィィィィイイイ!!」

らしいのでそのまま宇宙に行きますね。サラディンの動きは警戒する必要がありますが。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/指導者/btn_lh_germany_bismark.jpg)
「防衛協定網があるためもはや手出し不能だしな」
むしろこっちも参加してみましょうか、防衛協定網。

紀元1640年:徳川家康がドイツの平和的属国に
紀元1640年:ドイツ陣営とシャルルマーニュ陣営が和平
紀元1650年:ルイ14世がオラニエ公に宣戦布告!(ドイツの差し金)

オラニエ公がシャルルマーニュに対して優勢になりつつあったため、ルイ14世を動かしてみる。
文化勝利組2人を直接争わせる展開。ただし武力で。そして……

紀元1655年:ユスティニアヌス1世がダレイオスに宣戦布告!(自発)
       ↓
    トラップカードオープン:大規模防衛協定網発動!
       ↓
紀元1655年:ギルガメッシュがユスティニアヌス1世に宣戦布告!
紀元1655年:ハンムラビ大王がユスティニアヌス1世に宣戦布告!
紀元1655年:サラディンがユスティニアヌス1世に宣戦布告!

紀元1660年:サラディンからの対ユスティニアヌス1世宣戦要請→承諾

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-05.jpg)

一瞬でユスティニアヌスが\(^o^)/オワタ状態に。いや、立地の段階から終わってるか。
ドイツは仏教大陸に進出していた2つの都市を目標に定める。対徳川で使う予定が流れたパンツァーに出番。
でもたいした戦闘じゃないので画像なし。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/指導者/btn_lh_germany_bismark.jpg)
「ちょっと待て、おかしいだろそれは」
いや、ぶっちゃけライフルカノンのゴリ押しでも十分なもんで。

実際大陸西端の方は、徳川さんのライフルカノンラッシュで落ちた。後にドイツに譲渡される。

紀元1680年:サラディンがシャルルマーニュに宣戦布告!
防衛協定トラップの処理をしながらも、最大の敵シャルルマーニュをきっちり叩きに行くサラディン。
とにかくこれでドイツの安全は確保された。

本気

手順

十分な国力を持った国が宇宙船を飛ばす場合、その速度は技術開発力によって決まる。
生産力の差が出るのは、最後の技術を取得し、最後のパーツを完成させるまでの間だけだ。
そのため、最後のパーツを割り当てるA級生産都市の性能だけが極端に高ければそれでいい。

あとはひたすら研究力を高めるように動く。

紀元1635年:インターネット完成
紀元1640年:ロボット工学完成
これはネット完成前に着手したもの。徳川さんが従属してくる前でもあり、軍事と宇宙両睨み。

紀元1655年:アポロ計画完成、超伝導開発
宇宙技術の中で最も急ぐべき技術。研究所は今後の研究を大幅に加速する。
小屋都市には研究所。生産都市にも研究所。宇宙パーツ作成加速もありがたい。

紀元1660年:核分裂獲得
紀元1665年:冷蔵技術獲得
いずれもネットから落とした。比較的落ちて来やすい技術。
なお、エコロジーと人工衛星をネットから落とすべく、前提技術を世界に散蒔いたが、これは不発。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-06.jpg)

全土で一斉に研究所建設中。軍事傾倒だった生産都市は、今から天文台だったりするが。
間に合いそうな偉人はエッセンで一人、ミュンヘンで一人の合計二人のみ。

紀元1670年:遺伝子工学開発、エッセンで大商人誕生
取得した瞬間から効果のある技術はおいしい。人工衛星をネット待ちしたのでこちらから。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-07.jpg)

研究所の完成した都市からパーツ建造に入る。
しかし製鉄所都市は&icon:wealth;生産、英雄叙事詩都市も&icon:wealth;生……ではなく探検家換金。
スラスターや外殻程度ならケルンや普通選挙も官僚制も無い首都で十分つくれる。
完成した探検家は削除はもったいないので、全部徳川さんに送り届ける。
&icon:wealth;600ほど持っている国があれば、コスト1万近い技術の売却を検討する。

紀元1685年:人工衛星開発
紀元1700年:複合材料開発
紀元1705年:軌道エレベータ完成
人工衛星は結局自力開発。複合材料も重要技術。外殻はパーツが多いので早めに。
起動エレベータは製鉄所都市ニューヨークで建設。今後のパーツが安くなる分は&icon:research;生産に回せる。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-08.jpg)

B級生産都市のスラスター生産が終了し、外殻に移っている。英雄叙事詩都市はこのまま探検家換金。
製鉄所都市は&icon:research;生産。資金切れになれば&icon:wealth;生産だが。
見た目上&icon:wealth;-579だが、探検家換金で次のターンの国庫は&icon:wealth;1272。

紀元1715年:光ファイバー開発
外殻の次は核融合へ向かう。加速資源無しで2基搭載可能なエンジンも早く作りたい。
最後の解禁パーツには向いていない。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-09.jpg)

膨大な溢れビーカーで、核融合が2ターンで研究可能に。技術ばらまきで資金は余裕あり。

紀元1725年:核融合開発
紀元1725年:一番乗りボーナス大技術者誕生、ミュンヘンで大スパイ誕生
ミュンヘンの偉人はもう少し早く誕生させることもできたが、なんとなく調整してタイミングを合わせた。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-10.jpg)

先に誕生した大商人は、念のため交易ミッションに備えて待機していが、ここは当然の黄金期発動。
溢れビーカーを使い切ったので、エコロジーは1ターン開発ならず。

外殻やコクピットなどは4~7ターンほどかけてB級生産都市で完成させればいい。
問題になるのはここから先の宇宙船のエンジン×2と宇宙船の生命維持装置。

宇宙船のエンジン1 製鉄所都市ニューヨークで3ターン
宇宙船のエンジン2 英雄叙事詩都市ハンブルグで4ターン
生命維持装置    解禁まで2ターン

製鉄所都市はさすがだが、このままで他の2つが遅れてしまう。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-11.jpg)

ハンブルグは探検家量産で限界まで溢れハンマーが貯まっており、これ以上は望めない出力。
しかしそれでも1ターン遅れてしまう。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/指導者/btn_lh_germany_bismark.jpg)
「エコロジー1ターン開発もうまくいかんしこのままでは我がドイツの計画が……」

労働者

紀元1730年:黄金期発動
紀元1735年:官僚制+カースト制度採用

エコロジーの7割ほどが1ターンで完成したのをうけて、生産特化の制度変更を行う。
これで首都は素ハンマーに350%の増幅が加わる。

建造物50%+エネルギー50%+官僚制首都50%+研究所+50%+軌道エレベータ+50%+加速資源100%

宇宙船の生命維持装置はコスト&icon:hammer;1000。よって1000÷4.5=223の素&icon:hammer;があれば、1ターン生産可能となる。

そこで、

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-12.jpg)

使用前、探検家で溢れハンマー充填。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-13.jpg)

使用後。いささかやり過ぎの感もあるが、とにかく1ターン生産達成。
以前から1ターンで全小屋を生産特化できるように準備していた労働者の働きのおかげだ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/ユニット/worker.jpg)
「これが俺達の本気だ!」

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/指導者/btn_lh_germany_bismark.jpg)
「その勢いでハンブルグのエンジンもなんとかしてよ」

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/ユニット/worker.jpg)
「しょうがねーなー」

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-14.jpg)

確かにこの時点では宇宙船エンジン残り2ターン。しかしハンブルグには森がある。
4発伐採で&icon:hammer;120をひねり出せば、確実に1ターン分の&icon:hammer;にはなる。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-15.jpg)

実際は森2でOK。これにより全パーツがきっちり揃った。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/指導者/btn_lh_germany_bismark.jpg)
「おおお、そんな単純な解決方が。見事じゃ」
まー別に勝敗がかかってたわけじゃないですけどね。ぶっちゃけ1ターンくらいどうでもry

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/指導者/btn_lh_germany_bismark.jpg)
「あほうが、この1ターンはとてつもなく大きいぞ」
はい?
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/指導者/btn_lh_germany_bismark.jpg)
「こういう事だ!」

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-16-1.jpg)

1795年宇宙勝利達成。あの1ターンが効いて1800年代に入らずに済んだ。

宇宙船のスラスター   1690年 1695年 1700年 1705年 1705年
宇宙船の外殻完成    1720年 1725年 1730年 1730年 1730年
宇宙船のドッキングベイ 1725年
宇宙船のコクピット   1740年
宇宙船の生命維持装置  1740年
宇宙船のエンジン    1740年 1740年

コクピットも絶妙なタイミングのようだが、これはわざと1ターン遅らせて揃えただけ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-16-2.jpg)

最終的な状況。徳川は信教の自由にさせたがいつの間にか仏教に戻っている。
主要国ではシャルルマーニュとのみ険悪。で、いつもの。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-17.jpg)

  • ビスマルク       うひょー平和的勝利で12万はかなりいいんじゃないか?
  • 徳川家康        盟友ドイツの勝利を嬉しく思う
  • ユスティニアヌス1世  はいはい、立地立地 我が国土がまともなら弱小ドイツなどに……
  • ダレイオス       ウキキ、ウッキー(上に同意してるらしい)
  • サラディン       友人であるドイツは幸福な国だな ヒンズー教を知らぬ事を除けば
  • ハンムラビ大王    ボス、あいつが勝ったみたいよ
  • ギルガメッシュ     こら、指をさすな! アラブを潰さずして勝利は無かったというところか
  • オラニエ公ヴィレム  貴国が裏で何かと工作をしていたことは知っておるぞ
  • ルイ14世        朕を上手いこと利用してくれたもんだねー
  • シャルルマーニュ   宇宙へ行ったからなんだって?そんなもので勝利だと?認めん!
  • チンギス・ハーン   遅いわ! いつまで待たせるつもりだ 終わったのなら次だ
  • ルーズヴェルト    何が平和的だ!この薄汚い髭野郎め
  • イザベル        聖都を集金施設としか思ってない不信心者に敗れようとは……

おまけ

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-18.jpg)

宇宙勝利達成時。徳川に惜しみなく技術を与えて最先進国の1角に押し上げている。
企業は21都市中14都市に進出。7都市は雑魚すぎるので切り捨て。都会と田舎の格差社会。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (5-19.jpg)

GNPと軍事力関係。生産力はハンマー・食糧ともに企業以降ぶっちぎりのパターン。
最後の生産特化のところでGNPが激しく変動。

軍事力の方は、他国がかなりの戦争をしていたこともあって、最後は2位までたどり着いた。
実質ドイツは不参加だった最後の戦乱は、150年間で大将軍が19人誕生するなかなか激しい内容。
サラディンですら一度大きく凹んでいる。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/指導者/btn_lh_germany_bismark.jpg)
「その間にぬくって仕上げる正統派の宇宙勝利だ」
文化勝利だけは妨害しましたけどね。

宇宙勝利狙い(サラディン)      速度でねじ伏せる
文化勝利狙い(オラニエ公・ルイ14世) 文化の源となる寿司屋と電気系遺産をこっちで押える
制覇・外交狙い(サラディン)     速度でねじ伏せる

大雑把な戦略。1600年代に宇宙船を飛ばせば文化勝利対策も不要にできそうだが、さすがにそれは難しい。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/指導者/btn_lh_germany_bismark.jpg)
「世界の進みの速さによるしのう」

そこで文化勝利だけは、全体の流れを無視したようなタイミングで来るのが手強いですね。



核戦争中に、宇宙船何隻分のミサイルを作ったんだろうとふと思ってしまった結果がこのレポ。
いつも通り先を濁しつつ書いていたが、ゴール地点は最初から宇宙と決まっていた。
ただし、文化潰しに派兵して、そのロスからサラディンに追い抜かれ、そっちも潰すためにry
と言う展開も途中までは想定していたが。

で、実際。やってみると宇宙船そのものよりも、&icon:wealth;と&icon:research;の生産が&icon:hammer;の行き先として目に付いた。
徳川自発的属国が1640年、打ち上げが1745年。全出力を占有するのは約100年、20ターン程。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/指導者/btn_lh_germany_bismark.jpg)
「大国1つ飲み込む軍隊相当と言ったところかのう」

最後の10ターンで、現代機甲部隊63・機械化歩兵25を生産している。
その間の都市成長があるので単純に2倍という訳ではないが、大雑把な物差しにはなりそうだ。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/指導者/btn_lh_germany_bismark.jpg)
「ふむ。となると次は対比のためにドイツの征服物語だな。では諸君また会おう ~完~

※そんな予定はありません


コメント

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/ユニット/worker.jpg)
久しぶりに本気出して疲れたぜ。しかし残りは修正作業のみ。いつものように指摘ヨロシク」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アイコン/指導者/btn_lh_germany_bismark.jpg)
「もちろん感想もお待ちしております」

  • ベルリンの労働者が資源のようだw緻密な改善変更さすがです。 --
  • 「ワシ・・・ビスさんみたいな人・・・す・・・ストライク!」  あと労働者きめえwww --
  • もはや国内最強プレイヤーのひとりだ…次は天帝OCCとか見てみたいです。 --
  • こんなに研究力出るんですね…自分はまだ内政を見直す余地があると認識できました レポ乙です --
  • 天帝OCCなら我らがガベラさんが・・・すいませんエレバスですごめんなさいw何かもう完璧すぎるレポ乙です。 -- ハルマゲドンぽい人
  • 「属国にしてください!」→「目上のものとはよい関係を築くのが得策というものだ」 この流れに吹いた --
  • 修正 おまけ欄 そこで文化勝利だけは、全体の流れを無視ししたような --
  • ↑追記 「し」が一個多いです --
  • ハンマー4桁とか、見たことないw --
  • 無視しし修正しました。指摘どうも。OCCはほぼ初心者なんで無理ですw OCC講座やレポを横に開きながらやるようなレベルです。 --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー