2010/5/16のペリク鯖バックアップ

山だらけの大陸 その4

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

山だらけの大陸 その4



最終鬼畜かざぐるま


天文学の後は、科学的手法→企業→生物学→医術→物理学→電気。
まず大科学者はもう不要なので、科学的手法でアレクを陳腐化させる。
次に交易路強化とシド寿司のため企業。
後から考えると、企業を先にした方が断然よかったと思うわけだが。

その後は風車の強化へ一直線。
医術をとったら余っている偉人を適当に消費して黄金期を発動し、環境保護主義を採用。
社会制度の維持費が気になるのと、仏教国の外交ペナルティを消すため、 国民国家と信教の自由も合わせて採用する。

AD1540:医術獲得
AD1545:黄金期発動
AD1545:国民国家+環境保護主義+信教の自由採用

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ついに俺の時代が来た!スーパー風車の戦闘力を見よ!!

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
ビーカー
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
1300…1400…バカな、まだ上がっていくだと…

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1545beaker.jpg)


AD1555:シド寿司開業
AD1570:電気獲得

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1570beaker.jpg)


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
私のビーカー出力
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
は1882です

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
その増加分には俺の商業力も混ざってるんだが…

ちなみに環境保護導入直前の総商業力が
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
504、 電気獲得直後の総商業力が
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
690である。
この間に人口も増加しているため、全てが風車の強化によるものではないが、
僅か7ターンで商業力が4割も増加しているのはなかなかと言える。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1575capital.jpg)


電気獲得直後の首都の様子。
風車と水車が本領発揮し、ハイレベルなバランス都市に。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1575city.jpg)


その他の都市の様子。
全都市で商業出力が大幅増加。黄金期効果もあってドル袋だらけ。
商業力だけでなく、基本生産力も十分確保できているのが凄い。
さらにどの都市も衛生
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
に10以上余裕があり、火力発電所を建てても十分お釣りが来るレベル。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
商業力と生産力を同時に確保できるのは、宇宙勝利を狙う上でかなり有利だな

インターネットへ


風車パワーで研究力は十分となったので、インターネットへ向けて研究を進める。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1575tech.jpg)


電気獲得直後の技術テーブル。
この時点でチャーチルは親しみであり、取引制限はない。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
全体的に遅過ぎじゃね?不死AIが聞いて呆れる

チャーチルなんかは、こちらよりよほど豊かな立地なのですが。

研究は蒸気機関→鉄道→大量生産→無線通信→内燃機関→産業主義→プラスチック→コンピュータ。
まずマイニング解禁のために鉄道に向かい、その後工場発電所のために大量生産。
そして遺産のための無線通信をとってから、適当にコンピュータへ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
遺産建てるのはまかしとけ

クレムリンとか要らない遺産は建てないで下さいよ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
どこぞの遺産バカと一緒にするな、不要な遺産は建てんよ


AD1600:鉄道獲得
AD1610:マイニング開業
AD1645:無線通信獲得
AD1665:ブロードウェイ完成
AD1685:産業主義獲得
AD1690:ロックンロール完成
AD1700:エッフェル塔完成
AD1705:キリスト像完成
AD1735:コンピュータ獲得
AD1735:三峡ダム完成
AD1770:ペンタゴン完成
AD1775:インターネット完成→神授王権、職業軍人、軍事科学、ライフリング獲得



もう戦争しないのに、何でペンタゴンなんか建ててるんですか(#^ω^)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
そこに遺産があるからだ

世界情勢


AD1595:スーリヤがブルに宣戦布告
AD1610:月氏(先住民)がクメールにより占領
AD1660:ジョアンがスーリヤに宣戦布告
AD1665:毛沢東がジョアンに宣戦布告
AD1695:スーリヤとブルが和平
AD1715:ジョアンが毛沢東と和平



スーリヤが平和志向度の離れた異教徒ブルに対して宣戦し、それにジョアンと毛沢東が便乗。
この戦争は合計8人の大将軍が発生する中々の規模の戦争となった。
その割に都市がほとんど陥落していないのも予想通りだが。

ブルは相変わらず技術が遅れまくっているが、丘都市トーテム長弓なのでかなり粘っている。
なおジョアンとスーリヤのみ和平をしていない。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1780map.jpg)


AD1775のインターネット完成直後の様子。
シド寿司による人口増加と圧倒的な技術リードにより、フランスがスコアトップになっている。

スーリヤとブルがこちらに苛立なのは、参戦要請と取引停止要請を無視し続けたため。
スーリヤはブルの領土を通れないし、ブルは技術が遅れまくっているので、外交感情はもうどうでもいい。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
愚かな後進国どもめ、勝手に争っているがいい

宇宙船に向けて


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1780tech.jpg)


インターネット獲得直後の技術テーブル。
落ちてくるのは軍事科学や職業軍人など、行き止まりの技術ばかり。
ようやくライフリングを入手したのはいいが、ロケット工学はおろか長距離砲すら落ちてこない。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
インターネット(笑)

どうも風車経済が圧倒的過ぎて、かなりの差がついてしまったようですね。
こんな丘だらけのマップでは、AIがまともについて来れないのかもしれません。

コンピュータの後はマスメディア(ハリウッド用)→超伝導(研究所)→ロボット工学と進めていた。
しかしインターネットが空振りに終わったため、ロボット工学の途中で長距離砲へと切り替え。
長距離砲→ロケット工学→ロボット工学→人工衛星→複合材料→光ファイバー→
→核分裂→核融合→遺伝子工学→エコロジーと進める。
もう負ける要素が全くないため、ロボット工学以降の研究順は完全に適当である。

また偉人が余っていたので、黄金期も併用。
重要そうなログのみ下に抜粋。


AD1770:超伝導獲得
AD1775:インターネット完成→神授王権、職業軍人、軍事科学、ライフリング獲得
AD1780:ハリウッド完成
AD1800:ロケット工学獲得
AD1810:人工衛星獲得
AD1812:アポロ計画完成
AD1818:複合材料獲得
AD1822:黄金期発動
AD1824:軌道エレベーター完成
AD1836:核融合獲得
AD1844:エコロジー獲得
AD1848:エンジン2つ、冷凍睡眠室、生命維持装置完成
AD1850:宇宙船打ち上げ

逃げる人残る人


AD1800:毛沢東がジョアンに宣戦布告
AD1808:ジャイェンドラナガリ(クメール)がポルトガルに占領
AD1828:ブルが毛沢東に宣戦布告
AD1830:チャーチルがアポロ計画完成
AD1830:スーリヤとジョアンが和平
AD1842:スネークタウン(アメリカ先住民)が中国に占領
AD1844:毛沢東がアポロ計画完成
AD1850:フランスが宇宙船打ち上げ
AD1852:スーリヤがアポロ計画完成
AD1852:チャーチル、スーリヤ、座牛がジョアンに宣戦布告(たぶんバチカンの聖戦)
AD1868:ナカドーチズ(アメリカ先住民)がポルトガルに占領



一旦は収束したが、また世界大戦勃発。
この戦争で大将軍が合計6人誕生。
またここまでほとんど戦争をしていないチャーチルだが、バチカンの聖戦に引きずられて参戦している。
アポロ計画がちらほら見られるが、パーツの解禁技術がないため、宇宙船を飛ばすのはまだまだ先の話。

一方フランスはAD1850の宇宙船打ち上げ後、全土で現代機甲部隊の無限生産中。
もう攻めて来る文明もいないのだが。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
宇宙勝利狙いで、ここまで緊張感のない展開も珍しい

そして…

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (AD1870syouri.jpg)


山だらけの大陸 その5

コメント

要望、感想などありましたらどうぞ。

  • 山岳風車圧倒的すぎワロタww --
  • 風車Rはじまったな --
  • 鉱山はもはや古代で打ち止めの時代だな --
  • 実際不衛生問題がなければ共通規格後の風車は食料ハンマーのバランスのとれた神改善だよな。全マスにコインとハンマーがつくから黄金期との相性も抜群だし。 --
  • さすがに共通規格後じゃないと、ハンマー足りないだろ…… --
  • 普通のマップだとこんなに丘陵がないという点を除けば完璧だな だからこそマップ紹介としては神なんだけどね --
  • 丘がドル袋だらけとか夢のような光景…これが通常フラクでできれば最高なんだけど --
  • 風車経済はTectonicsでも使えそう。Tectonicsはかなり極端な地形が作られるから --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!