最強伝説徳川 その1
初期立地
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (4000BC.jpg)
4000 BC、首都イスタンブール建設
食料資源は平原牛(笑)のみだが氾濫源が3つあり、まあまあの立地。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
オスマン文明の初期技術は農業・車輪か。なかなか優秀じゃな。日本と比較すればほとんどの文明が優秀なのは内緒でゴザる。
研究は狩猟→畜産→採鉱→陶器→筆記→青銅器と進める。
馬が出なかったら弓術を研究するつもりだったが首都に沸いたのでスルー。
ちなみに部族小屋から神秘主義をゲットした。
初期拡張
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (2400BC.jpg)
2440 BC、エディルネ建設
食料豊富で丘多数の優良生産都市。
1920 BC、奴隷制に変更。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1840BC.jpg)
1880 BC、アンカラ建設
食料豊富で金もある。グローブ座建設予定。
大キュロスが戦争準備態勢に入っているがしばらくすると解除された。
研究は筆記を開発して法律ルートを目指している。
経済は官僚制首都経済を予定して首都でのみ小屋を建てている。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1080BC.jpg)
1120 BC、ブルサ建設
沿岸で首都と都市圏が被っているため使用可能タイルが少ない。
首都の小屋を育てつつB級生産都市として頑張って貰う。
875 BC、法律一番乗りで儒教創始。
交換でアルファベット・鉄器等いろいろ手に入れる。
まだ美学を誰も持っていないので美学ルートから文学を開発してアレク図書館を狙う。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (650.jpg)
675 BC、コンヤ建設
大理石の真上ならもう少しマシな都市になるが、プラエR対策として丘都市が欲しかった。
これで初期拡張は一段落。北方に一応2都市ほど建てられる後背地がある。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (625BC.jpg)
625 BCの自国の状況
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
序盤は大きな動きがないからまいていくぞ。世界情勢
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (500BC.jpg)
500 BCにおける世界の状況
モンテスマとギルガメッシュがややスコアを伸ばす一方でダレイオスはジャングルと蛮族都市に阻まれて拡張が遅れがち。
宗教は東側諸国がユダヤ教、西側諸国が仏教に分かれ、ダレイオスがヒンズー教で孤立している。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
ダレイオスは餌確定じゃな。
戦いの始まり
475 BC、モンテスマがハンムラビに宣戦。
プラエラッシュの最初の犠牲者はハンムラビに決定。
このメンツだと平和志向度の関係でだいたいハンムラビorダレイオスが最初の犠牲者となる。
この2名がいないと高確率でプレイヤーが初期Rの対象になる。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
生贄という奴じゃ。425 BC、大科学者ガリレオ・ガリレイ誕生。哲学ジャンプで道教創始。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (400BC.jpg)
400 BC、キュロスに要請されてユダヤ教に改宗。
375 BC、平和主義・世襲制に変更。
300 BC、文学開発。
首都でアレク図書館の建設を始める。
次の研究は大芸術家を狙って音楽に進む。
175 BC、キュロスがダレイオスに宣戦。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
最強のペルシャ人はこのオレ様だー!!75 BC、アレク図書館完成。
大理石パワーのおかげで10ターン程度で完成。
他にもパルテノン神殿などの遺産換金でも国庫を潤すなど大活躍する。
自由主義レース
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1AD.jpg)
1 ADでの世界情勢
ギルガメッシュ・キュロス・ビスマルクとは「不満は無い」で、他の3人は「警戒」。
1 AD、音楽開発。大芸術家テスピスを獲得。
黄金期要員としてしばらく眠っていて貰う。
次の研究は官吏→紙→教育→羅針盤→自由主義と目指す。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (100AD.jpg)
75 AD、サムスン建設
食料資源があるのでそこそこの生産力が期待できる。
100 AD、キュロスとダレイオスが和平。
200 AD、大科学者アーネスト・ラザフォード誕生。
首都にアカデミー建設し、ついでに音楽で獲得した大芸術家を生贄に捧げて黄金期を発動。
カースト制に変更して各都市で専門家を雇用。首都では科学者を、それ以外の都市では商人を雇う。
黄金期の終わりごろに官吏を開発して官僚制に変更。
300 AD、大科学者ニコラウス・コペルニクス誕生。
紙を開発した後に教育ジャンプに使用。
325 AD、モンテスマがハンムラビと和平。
プラエRで沈むと思ったハンムラビだが都市のやり取りはなし。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
プラエと死鳥隊でいい勝負している・・・のか?暇になったモンテに大急ぎで技術をプレゼントして機嫌を取り、態度を「不満は無い」にして小銭をせびる。
500 AD、大科学者ティーコ・ブラーエ誕生。
本当は大商人を出したかったが仕方ないので教育開発後に自由主義ジャンプに使用。
500 AD、ビスマルクがハンムラビに宣戦
と思ったら翌ターンにイベントで和平。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
やる気が無いのう。600 AD、モンテスマがキュロスに宣戦
620 AD、自由主義一番乗り。
ボーナスはナショナリズムを選択。
タージマハルを建てつつ火薬の研究に進む。
イェニチェリラッシュに向けて
640 AD、大科学者ウェルナー・ハイゼンブルク誕生。
活版印刷ジャンプにでも取っておく。
大商人が出て欲しいのにカースト制前に雇っていた科学者のせいで一向に出てこない。
700 AD、ビスマルクがユダヤ教バチカン建設。初代教皇もビスマルク。
760 AD、火薬開発。
ようやくイェニチェリが生産可能になった。
次は工学→ギルド→化学→鋼鉄と進む。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (800AD.jpg)
780 AD、屑都市コンヤで銀が沸く。
徴兵Rに備えて幸福資源が手に入るのはかなり嬉しい。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (900AD.jpg)
900 AD、ハンムラビがモンテに宣戦。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
便乗宣戦で影の薄さを払拭するぞい。920 AD、教皇庁決議でモンテとキュロスが和平。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
ちょwww#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (960AD.jpg)
940 AD、ガジアンデプ建設。
蟹・毛皮2・鯨を回収するだけの都市。
960 AD、タージマハル完成。黄金期発動。
ラッシュに向けて神権政治に切り替える。
対象は宗教的に孤立して国土・軍備ともにイマイチなダレイオス。
980ADの状況
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (980ADworld.jpg)
世界情勢
ギルガメッシュ・ビスマルク・大キュロスとは「友好」、モンテスマとは「満足」。
大国とはおおむね親密な状況。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (980ADtec.jpg)
技術進捗
ナショナリズム・教育・自由主義を独占。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
技術はぶっち切り、周辺国とは親密、手ごろなラッシュ対象もいるわい。うわははは。#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (980AD.jpg)
しかしご機嫌な徳川さんを虎視眈々と狙う黒い影が。
コメント
要望、感想などありましたらどうぞ。