大海を越えろ
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
1100年頃のマヤの地図。東西に無軌道に広がっている。
無計画レース
1150 AD 群島の猛者ハンニバルがやってきた。儒教盟主。技術は意外と進んでいない。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (hanteku.jpg)
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「ハンニバルでこれならひとまず安心だ。接触が遅いおかげで技術ロンダリングもやりやすかろう」世界一周後に光学を完全に捨てているのは、外国との接触を遅らせて技術取引カウンターを無駄に回さないためである。
たとえ異宗教でも、会ってすぐなら2、3個くらいは交換ができる。
そのわずかな余裕を、一個一個の価値が大きいルネサンス以降の技術取引につぎ込む戦略だ。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「その上わが国は東大陸と西諸島の開拓整備で手一杯。科学税率も20%でギリギリの黒字という経済状況だ。たった一隻のキャラベルの維持費も馬鹿にならん」とにかく今は金策が第一ですな。地図を売りさばいて教育まで持たせます。
東大陸に労働者スタックを送り込み、カラクムルでも民族叙事詩の建設を開始。ルネッサンスの発展に備えるのだ。
1210 AD 新たな開拓者がマヤ本島を出立。これで東大陸の開拓に終止符を打つ。
1220 AD 東大陸南端にエルディネが建設される。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (serimake2.jpg)
Fuck you …!ぶち殺すぞ貴様ら…!
2ターン程の差で先を越されてしまった。マヤの都市圏とほとんどかぶらないのが救いではあるが。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「今考えると蟹島は後回しでよかったな」ホント、なんであんな小島優先しちゃったんでしょう。寿司ネタの魅力に勝てなかったのかもしれません。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「まぁいいさ。逆に考えるんだ。教育研究分の資金が浮いたと考えればいいのさ」気を取り直して内政を進める。
1250 AD 大科学者誕生。教育まであと2ターンの状況である。そのまま待機。
1270 AD 青色吐息で教育取得。偉人消費無しだと非常に重い。即刻ばら撒き音楽・封建制・光学・哲学を回収。
1280 AD さらにイザベルから天文学を入手。大航海時代の始まりだ。
教育取得直後
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (kyouikumae.jpg)
教育ばら撒き後
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (kyouikugo.jpg)
…これ、狙えるか?
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「いけるんじゃね?」こうして全く無計画に自由主義レースに突入。教育のばら撒きにより、国庫もまだ余裕がある。
GNPビリでも挑戦の権利はある。それが自由というものだ。
1310 AD ガリレオの錬金術の結果、カラクムルに金が発生。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (renkinzyutu.jpg)
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「フフフ、これはマヤが自由主義とるべしというケツアクアトルのお告げだ」幸福資源少なすぎのわが国にあっては超ラッキーイベントです(これまで象とワインのみ)。この勢いで自由主義取っちゃいましょう。
ビュゥワァーン
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ziyuu.jpg)
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「仕方ないね」仕方ないね。でも研究は続行。雑貨商のためのギルド、おまけも付ければ火薬が取引できるはずだ。
ところがこれが大失敗になる。
拡張はだらだらと続いていた。
1370 AD にヨネブ南の蛮族都市トラキアをメイス1体で攻略開始。
このメイスはマヤパンこと地獄島の生き残り。平地の弓兵など一人で十分だ。途中休憩をはさみ、1410年完全に独力で攻略した。
最後の1体が長弓に進化して意地を見せたが、メイスの能力も上がっており問題なし。英雄が誕生した。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (tengoku1.jpg)
1380 AD カラクムルにて、人口5の投入により民族叙事詩緊急生産。どんな物語が記されているのだろうか。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「読みたくねぇ」同年、メフメトが自由主義開発。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「ぐぐぐ…まだイザベルが交換可能だ…」遅れること1ターン、マヤも自由主義を取得するが、火薬はおろか工学・ギルド共に交換不能の状態だった。ナンテコッタイ。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「拡張は…?わが国唯一のとりえは領土の広さだろ…?そっちはどうなんだ?」ご安心くだされ社長、マヤパン北西の馬魚島にメイスが先行しておりまする。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (serimake3.jpg)
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
困った時の英雄頼み
トラキア攻略でメイスが都市襲撃3まで成長し、英雄叙事詩の条件を満たした。
マヤの目標は当然更なる拡張。このためにまだまだ働いてもらう。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nisikaizu.jpg)
次のターゲットはキリグア西の小島。北は開拓者、南のブルリは英雄メイスにやはり一人で攻略してもらう。
相手は長弓4体だが怖くは無い。都市襲撃3を持つメイスは、平地の長弓程度なら94.8%の勝率を誇る。回復しつつゆっくりと攻略していく。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (tengoku2.jpg)
研究はナショナリズムへ。交換材料であると同時に、超重要技術の憲法につながっている。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (dorei1.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (dorei2.jpg)
この時期は重要施設が目白押し。どんどん奴隷で建てていこう。一度にまとめて投入すればニートも怖くない。
1440 AD イギリスと接触。指導者はエリザベス。
天文学を出してギルド入手。工学でないのは雑貨商のため。陸地が小さいので道路移動力アップも魅力無し。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (besuteku.jpg)
1450 AD アメリカのルーズベルトと接触。やや技術は遅れ気味か。
地図上でクメールと区別が付いていなかったので、プレイ中はちょっとびっくり。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (berutoteku.jpg)
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「こいつをだしにしてキャッチアップが図れそうだな」接触を遅らせた方針が生きてきそうです。
天文学と演劇を出して工学と銀行をもらう。資源をあまらせているようなので交易も行う。
1460 AD イサンカナクにてモアイ像を奴隷生産。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (moai.jpg)
石があるので比較的人柱が少ない。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「ここのモアイちょっと小さくない?しかもやけにリアルだよな。なんでだろう」モアイ生産を機に平和主義を導入。研究メインにシフトチェンジだ。
1470 AD 大商人誕生。カルタゴに向かわせる。憲法までの研究資金をこいつに託す。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「長かった借金の時代が終わる…。代議制からが勝負だ」拡張の終わり・新時代の幕開け
ようやく全員のAIが出揃い、真面目に外交を考えることが必要になる。
外交状況と共に、1500年での主要都市の様子をあわせて紹介する。
世界地図
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1500zentai.jpg)
顔の位置は初期配置を示す。割とバランス良く振られたようだ。
アメリカのカルタゴ本島入植が勝負手になり、カルタゴの発展が抑えられている。
その隙にイギリスがカルタゴ南地域を押さえており、新世界側はなかなか味のある展開を見せている。
関係図
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
バランス良く初期配置がバラけたせいか、各国の親交は平均的に薄い。
集まった面子は比較的温和な性格が多いが、介入度が高いため一度始まれば一気に戦火が広がるかも。
一覧表
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1500kankei.jpg)
仏教の米英、ヒンズー三角関係以外は友好関係が築かれていない。ベスが遠からず信教の自由を採用するはずなので、将来的に磐石なのはヒンズー連合のみ。
制度状況
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1500seido.jpg)
重商主義パラダイス。この1ターン後にスペインオスマン両国国有化を採用。
えっ?
マヤの体制は以下。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
カーストの採用は生産力の都合上不可能。
技術状況
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
ドベ。ナショナリズムも出回り始めている。
外交まとめ画面
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1500matome.jpg)
ヒンズーが広まっていないおかげで、イザベルが全方位に対して宣戦可能状態。ブルとスーリヤとはあまり親しくならない方がよさそうだ。
主要都市
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (mutaru.jpg)
首都ムタル。小屋スパムで官僚型経済の典型例。オックスはまだ建っていない。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (karakumuru.jpg)
カラクムル。マヤ本島は全都市偉人都市になりうる立地だが、その中でも最強の偉人都市。民族叙事詩建造済み。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (osyuuitua.jpg)
オシュウィツア。東マヤ大陸一号都市。本気を出すのはまだまだ先か。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (kirigua.jpg)
キリグア。西諸島地域の中心。船をたくさん作らせたい。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (isankanaku.jpg)
イサンカナク。東大陸モアイ都市。モロコシと豚と湖2つで食料が余っている。本当は南に都市を立てて豚を共有する予定だったがメフメトの割り込みのためトンざ。
他の都市は似たり寄ったりの奴隷地獄なのでカット。上の都市ももちろんそうだが。
優先している建物は、図書館・市場・雑貨商等の専門家が配置できるもの。従って大学を6つ立てた後は天文台が優先される。遠隔地には裁判所を優先。とにかく奴隷が忙しい。
地形改善は鉱山と工房、たまに畑。伐採はひかえめ。小屋は首都にのみ作る。
経済状況
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (npower.jpg)
じわじわ伸びているものの貧弱。周りが重商主義をやめれば40%まで科学税率が上げられるのだが。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (fpower.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (akazi.jpg)
フルパワーならまぁまぁの出力だが、赤字額が天文学的。
ここから宇宙勝利までもって行かなければならないのだ。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「そんなことは先刻承知よ。方針を示せ方針を」ラジャ。
まずは外交の整理と戦略の構築。
基本はスペインとの一蓮托生である。これはヒンズー教徒でありさえすれば達成可能なので問題なし。
ただしスペインの領土はオスマンと合わせてかなり広大。スコアも1位とくれば、対抗馬として他の友好国を用意する必要がある。
クメール・アメリカ先住民は都市が少ない上、外交的には既に孤立気味。こいつらではスペインに対抗できない。
イギリスの科学力には魅力を感じるが、戦争には力不足であり失格。
残るはアメリカカルタゴの2国。ハンニバルとルーズベルトの性格は似たところが多く、宣戦依頼の通しやすさも悪くない。宗教を重視しないので、ヒンズーを貫くマヤには好都合だ。
両国と仲良くできれば最高だが、両国は陸地で国境を接しているため将来的な決裂が確実。深入りするのはどちらかに限られる。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「まぁどちらでもよいが、群島ならカルタゴだな」その通りです社長。
理由1.カリスマとコトンで戦争経済両方に強い。
理由2.自由市場を好むので、制度ボーナスが利用できる。今回は企業プレイなのでマヤの経済制度は自由市場で確定。
理由3.スペイン領土に最も近い。実はこの理由が最も大きい。最悪の場合、マヤ産の戦術核がカルタゴからスペイン向けて発射されるのだ。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「おぉこわいこわい。内政は?」今まで通り奴隷祭りです。大量生産・工場までは奴隷制を引っ張り、技師枠が3つ揃ったらカーストへ行きます。
その頃にはシド寿司が展開できているはずで、生産力は確保できているでしょう。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「技術ルート」憲法から企業へ直行します。ファロスが無いので回避する理由がありません。
その後科学的手法を交換し、生物学→医学に繋げてシド寿司を設立します。
下段の工業技術も欲しいところですが、化学だけで精一杯かと。産業革命は医学以降になります。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「寿司と奴隷の総力を結集しろということだな」現状は厳しいですが、何とか覆して見せましょう。そのために今までの入植があったのですからね。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「けっこう入植にもミスが目立ってるが」…それでもマヤの領土面積は一位ですぜ。まぁ見ていてくださいよ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1500hanto.jpg)
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「次回は寿司開業。やっとレポートタイトルに追いついたぜ」つづく
コメント
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「感想突っ込みアドバイスなんでも下さい」