2010/5/16のペリク鯖バックアップ

その2

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

アレク図書館を目指して

AD50、代議制に移行。
研究は美学→多神教→文学のアレクサンドリア図書館を目指すルートだ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (技術1.jpg)


AD225,文学完成時の技術状況。
憎むべき敵との取引、のマイナス感情はこの際無視する。
いかに技術交換でキャッチアップを図るかが重要になるからだ。
方針としては、君主政治にある程度ビーカーを注いで、ムラビ大王と交換。
その君主政治を持っていない国にバラ撒き、技術ブローカーで儲けよう、との算段だ。
あとは適当に官吏を目指すだけだ。
通貨も欲しいが、維持費の問題はしばらく商人雇用で乗り切る。
首都は専門家を雇わず、小屋を育てていく。
科学者は、首都アカデミー、哲学、首都定住、首都定住…
と言った感じで消費していく。
首都とフィラデルフィアは対シャカ用のユニットを生産するつもりだ。
ヤツは必ず襲ってくる。
AD580 ヒンズーに改宗。
AD680 カースト制、平和主義採用。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ワシントン.jpg)


AD900 アレクサンドリア図書館完成。
えらく時間を掛けた感じがするが、一応アレク図書館完成。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (技術2.jpg)


完成時の技術状況。

外交状況

とりあえずブーディカと相互通商を結ぶ。
彼女はヒンズー聖都を持っている関係でほぼ確実に宣教師を送ってくれる。
AD25 シャカ、儒教に改宗。
AD75 シャカ、ベスと和平。
AD100 アレク、ムラビと和平。
AD125 始皇帝、ムラビと和平。
儒教国が、ギリシャ、中国、ズールーと拡大し始めた。
ケルトだけと仲良くするか戦争屋三カ国と仲良くするか。
もちろん、後者である。中国と相互通商を結び宣教師を頼む。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (スコア1.jpg)


アレクが戦争準備に突入。
戦力は、ギリシアが208、アメリカが128。
守りに徹すれば勝てるが、こちらは建築学を持っていない。
一方アレクサンドロスは建築学を持っている・・・
AD300 ブーディカ、ムラビと和平。
ブーディカがヒンズー改宗を要求。
拒否。ここでシャカに睨まれると死んでしまう。
シャカ、戦争準備に突入。
AD450 アレク、ヒンズーに改宗。
AD520 アレク、ベスに宣戦布告。
どうやらバビロニアは遠すぎるようで諦めたみたいだ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アトランタ.jpg)


恐れる余り山盛りのスタックの図。
生産物はカタパをメインで作っていく。
斧兵はアップグレードが面倒だが、カタパはアップグレードをしなくてもそこそこに役立つ。
AD780 シャカ、ムラビに宣戦布告。

外交関係

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (外交.jpg)


AD920現在の外交状況。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (スコア2.jpg)


コメント

コメントがあればお願いします。

  • 代議だから大科学者定住なの? 教育に使ってもよさそうだけど --
  • 代議だから定住です。他にもハンマー+1の効果があるので今回は定住させています。 -- easttea
  • ピラアレクあるのに穀物庫ない首都とかカオスだな --
  • 何をいまさら --
  • AD225の技術状況の画像が他の?画像になっていた為、修正。 -- easttea

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー