2010/5/16のペリク鯖バックアップ

パンゲアdeジハード ~明日があるさ~

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

プレイレポ パンゲアdeジハード 

  • パンゲアdeジハード
    -パンゲアdeジハード ~明日があるさ~
    -パンゲアdeジハード ~戦乱の中心で文化を叫ぶ~

    *中章 ~明日があるさ~ [#qade851c]
    AD1150年時点、こんな感じ。
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (20061212_04.jpg)
    不幸なスタート地点に見まわれたモンテにこそスコアで上回っているが、全体的にジリ貧。
    大陸に領土拡張の余地は無く、想定敵国ワシントンとのエネルギー差は広がるばかり。

    全体図
    #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (20061212_05.jpg)
    各国の国境線もほぼ確定。離島はワシントンとフビライが分け合うこととなったようだ。
    このことが後の世界情勢に大きな影響を及ぼす原因となる。

    今更ながらワシントンの領土を調べてみると鉄は無く、銅が1箇所だけ。
    あー、早めに象で攻めて銅だけ押さえときゃ勝てたなあ~、と思っても後のカーニバル。
    追い討ちをかけるように、ワシントンのエネルギーが瞬間的にアップする。どうやら火薬まで研究が終わったっぽい。


    うーん。こりゃ投了か?
    いや・・・、ここから・・・、 文化勝利を目指す♪
    モーセ「マジデー」


    文化勝利は、決め撃ちで不思議を取っていかないといけないとか
    孤島で安全な時に狙うもののような風潮があり?ますが、
    全然そんなことは無くて、大事なのは自国の都市数と、それ以上に領内に流布している宗教数。
    (文化+50%効果のある大寺院を作れる数に関わるため)

    今の時点では都市は6、広まっている宗教は4つ。
    ギリギリ最低限の数と思われるが他の宗教がこの後来るかもしれないし
    国境が広がったらプラス3都市どこかにねじ込めるかもしれない。

    というわけで、平地と川に恵まれている第3都市ダマスカスを偉人都市に作り変え
    平和主義・カースト制度で偉人(最初は科学者、後に芸術家)量産体制に入る。

    全盛を目指す都市は、首都メッカと、金山や小屋スパムで金が溢れる第2都市メディナ、
    そして偉人都市の第3都市ダマスカスとした。

    各都市で僧院を建てて領内に4宗教を広める。
    宗教が入った都市は寺院。大寺院が建てられるようになったら即文化勝利用都市に建設。
    あとはグローブ座とエルミタージュ。世界遺産(゚⊿゚)イラネ

    寺院や劇場を建てまくる関係上、幸福資源は無くても大丈夫なので、残り1個の資源でもターン払いや衛生資源とトレード。
    本当は衛生資源を1つでも多く取りたかったが交換できるモノが無く、結局衛生不足には最後まで悩まされることとなった。

    自由主義レースは・・・ムサがダントツ。はええ。まだ紙も終わってないのに・・・

    が、研究2番手にはつけているらしく獲得したテクを600~700Gの高値でならず者共に次々と売りつける。
    そして獲得した資金で研究費を100%にして、次の研究が進む。そんな好循環もあり、

    教育→自由主義→ナショナリズム→活版印刷→憲法→民主主義→銀行制度→企業

    とサクサクと進み研究はここで完全にストップ。
    民主主義・表現の自由・カースト制度・重商主義・信教の自由という体制にする。

    本当は平和主義は残しておきたかったんだけど、
    宗教の異なるワシントンとの関係も修復しなければならないので仕方なく変更。
    通行条約も結びなおしてくれたしとりあえず当面は安全か。

    軍備?ウチは今後ずっと騎兵隊だけさっ!
    もっとも作るヒマがあればだけどな!ワーハハ!!

    そんな折、

    パパァ~ン
    「徳川がハトシェプストに宣戦しました」「フビライがハトシェプストに宣戦しました」

    おお、ゴロツキ共の肩に触れたか。ご愁傷様。
    フビライ「アラビアの力をお借りしたい。」
    え、いや。まあ。エジプトは国境接してないしな、形だけでも・・・。

    しかし、これが後の世界大戦の幕開けであることは未だ知る由はなかった・・・。

  • パンゲアdeジハード ~戦乱の中心で文化を叫ぶ~へ続く
    #hr アドバイス・コメント等ありましたらいただけると嬉しいです。

  • AD1550からでも文化勝利に転換可能というのをはじめて知った 世界遺産(゚⊿゚)イラネのか・・・ --
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー