2010/5/16のペリク鯖バックアップ

初心者の皇子プレイレポ

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

総数: -
昨日: -

初心者の皇子プレイレポ

Civ4を買って数ヶ月。
訳のわからないままに訳わかんない事してよくわかんないまま途中で滅ぼされたり滅ぼされたり滅ぼされたりしてましたが、
ようやく貴族で安定してきた感じにまでなって来たので初プレイレポを書いてみます。
Wikiの記述とかもよくわかってないので変なところとかあるかもしれません、そして駄文長文で申し訳ないです。
ちなみにYAUG使ってます。お世話になりっぱなしです。作成者に感謝。


初期設定

難易度皇子・大陸・その他すべてデフォで文明はランダム。

首都ティンプクトゥ誕生

文明はマリのマンサ・ムサでした。
初期配置はこんな状態。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


金使うために右下に都市立てたほうが良かったかも?
とりあえず微妙な感じです…まあ森多いから伐採ラッシュには困らなそう。
首都を建てると毛皮が見えたので北はもう凍土確定orz
とりあえず首都は労働者→戦士→戦士→開拓者と作る事にして、技術は狩猟→畜産→農業→陶器→弓術と進みます。
折角のマリだしスカーミッシュ兵を使ってあげる事に。
蛮族小屋からは地図と54Gゲット。他は見つかりませんでした…

拡張の時代

右下に金2のウハウハゾーンがあったので第二都市ジェンネはそこへ建設。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


首都はその後弓兵→弓兵→開拓者と作成。
ここでなんか探索に出してた戦士が蛮族小屋で怒らせてしまったらしく、リンチに遭い死亡する…
きっと近くの蚊にインテルが入ってたんだろう。黙祷。
技術はその後青銅器→鉄器→神秘→瞑想→聖職へ。
銅はちょっと遠かったので鉄器へ行ったのですが鉄は無事近くに発見。
アポロちょっと遅いかな?と思いつつも作成開始する。伐採ラッシュで頑張ります。
二人目の開拓者は東のちょっと遠いところに象馬牛米ワインという良いところがあるのでそっちへ向かわせる。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

狙ったが如く蛮族都市出来てましたorz

しょーがないので開拓者一向は首都の南西に戻る事にする。ここの都市は斧兵出来たら奪おうと心に誓いまくる。
そして無事アポロ神殿が完成し、法律をゲット。儒教も創始。
ここらへんでわかったことですがどうも自国はインカと二国だけの小さな島に居るようです…
とりあえずインカ滅ぼす事決定。この島は俺様のだ!
…とか思いつつも通行条約を結び儒教を伝えたりしておく。
表面上だけは仲良くしておこう。ただの偵察だけど。
技術は→アルファベット→筆記→文学→君主政治→数学→建築学→哲学→自由主義ルートと進み首都でアレクを狙う。
そのほかの都市はひたすら斧兵作成。
そしてこの時どこかからアステカのモンテスマに遭遇する。あれ?何処で会ったの?
モンテは仏教持ちなのでぷんすか怒っているけどまあいいやと放置。
また、数体の斧兵で先ほどの蛮族都市シメールを無事占拠。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

カパックも狙ってたみたいだけどTake a Look Your ZAMAってやつです。

さようならカパック

そして75年に兵が揃い始めたのでカパックに宣戦布告。まずティワナクを落とします。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

銅を守ってる槍兵が虚しい

その後、マチュピチュの鉄も抑えて占拠。
ここで哲学の研究が完了したのですがなんと占拠したばかりのマチュピチュから道教が創始される…

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

占拠されて自暴自棄になってなんかふらふらしてぼけーっとしてたらなんとなく思いついたんでしょうか?

そのまま勢いに乗って建築学まで研究し、カタパルト追加でがしがし攻めて680年にインカ滅亡。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


また、戦争中に中国の始皇帝に遭遇。なんか始皇帝も怒ってます…インカと仲がよかったらしい。
モンテと始皇帝は同じ大陸みたい。
と言うか未だにインカも中国もアルファベットすら持ってない。
向こうもいがみ合って技術は遅れ気味なんだろうか?
戦争してる間に他国と技術差凄いついちゃうんじゃないかと焦ってたんだけどその心配はなかったようで一安心。
とりあえず疲弊した状態で攻められたくもないので一旦国教を無しにする。宗教志向って便利だなぁ。
そして戦争で研究が50%でも赤字状態だったので一斉に裁判所と儒教僧院を設置開始。

平和な時代

ここで国教を仏教にする。
占拠したインカのティワナクには仏教が届いていた為です。
モンテと始皇帝どっちが怖いかってーと個人的には技術先進国になる事が多い始皇帝なのです。
のでこのままモンテに潰されちゃえとお百度参りをする。
仏教僧院も建てまくりで技術力をもっとつけようと計画。
そしてここからひたすらぬくりまくる事にしてみる。怖いのはまだ会ってない文明とどこまで技術差があるかですが…
あと暇を持て余している軍隊で北東の蛮族都市を制圧する事にする。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

でもこんな土地いらないので破棄

また蛮族沸くのも嫌なのでとりあえず斧兵で凍土地帯に見張りを少し置いておく。


1190年、なんだか凄い事がおきる。
なんと中国のマカオが蛮族に破壊されたようだ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (./09.JPG)

何やってんのw

思わず爆笑。AIでもこういう事あるんですね、初めて見ました…

1290年、自由主義を無事一番乗り。技術は火薬をとる。
未だに官吏とか帆走とか取ってなかったんですorz
そしてまだアルファベット独占状態。まあ技術リード出来るからいいんですが…
その後技術は光学を目指す。

1430年、ようやくイギリスのヴィクトリアと遭遇する。キャラベル船で来たのでもう光学は持ってるようだ。
技術もそこそこあるし10都市もある…こいつはやばそうな予感。スコアは何故か最下位だけど。
宗教はキリスト教持ってるので初っ端険悪ムード。
光学が終わったので官吏と暦を取る。その後天文学。

1500年、とうとうモンテスマが始皇帝に宣戦布告する。まぁ今までしない方がおかしかった、頑張れモンテ!
モンテにはひたすら土下座外交をする。
なんか立てれるものをひたすら建てる内政ゲーになってきました…
技術は海からの脅威が怖いのと森が結構ある為に共通規格→鋼鉄へと進みます。

1575年、フランスのナポレオンと遭遇。今度はこいつユダヤ教だ。
ていうかヴィクトリアと争ってるらしい…それでスコア低かったのね。
ここもそんなに技術は進んでないようだ。これは普通に逃げ切れるかな?
とりあえずどこもかしこも宗教持ちでさすがに怖いので信教の自由へ変更する。
キャラベル船で色々捜索するも最後の1文明はなかなか見つからず。滅びたんだろうか?
後になってわかったことですが1100年にローマがフランスに滅ぼされていたらしい。
ナポレオンはほんとにやんちゃだなぁ、はっはっは。

宇宙を目指して

モンテvs始皇帝・ナポレオンvsヴィクトリアという現状、我が国はこれ以上ないぐらい平和なのです。
もうこのまま宇宙船で逃げ切ることにします。
技術はライフリング→蒸気機関→鉄道といき、そのまま一気にロボット工学へ技術予約。

その後、イギリスへ宣戦布告。
ここらへんでナポレオンにスコアを抜かれてこれ以上力をつけられても困るので。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

わかりにくいけどキリスト教の聖都げっと

とりあえずヨーク、カンタベリー、ノッティンガムの3都市を落としたところで和平する。
スコア見てもらえばわかりますがナポレオンの兵がドすげぇです。怖いです。こっち来ないでね…

そしてまた(自国だけ)平和な時代へ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (./11.JPG)

スコアと地図はこんな感じです

フランスはまだイギリスと戦争してるけど一行にイギリスが潰れる気配もなし。
兵力滅茶苦茶にあるのになんでそんな手間取ってるのか謎。船出するのが怖いんだろうか?
まあこのままずっとこちらの事忘れててもらえればそれでいいんですが。
都市改善はもう作れるなら作っちゃえ状態。
首都で三叉ダムは出来るし、エッフェル塔ペンタゴンロックンロールなどもう作りたい放題。

1942年、ようやくナポレオンがヴィクトリアと和平する。長過ぎ。
かといってこのままこの軍事馬鹿国がこちらに目をつけるのもやばいのでプラスチックをあげてモンテと食い合ってもらう。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

ナポえもん~モンテをいじめてー

今度も長々と戦争しててください。
技術はロボット工学が無事完了し、軌道エレベーターに着手する。これも無事建設完了。
これはかなり余裕?でも皇子で宇宙勝利は初なのでまだまだ不安です…

1984年、ナポレオンがとうとうアポロ計画を開発する。だがこちらは軌道エレベーターもある、きっと大丈夫だ…
また、始皇帝がモンテに宣戦布告する。ナポえもんが付いてるので強気になったんだろう。
まあこっちの邪魔をしてくれないなら何よりなので頑張って潰しあってください。

そして2026年、残り24ターンの状況で無事宇宙船勝利。
ナポえもんも残り宇宙パーツ一個という状況で少し焦りましたが軌道エレベーターのおかげか無事逃げ切りました。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


最後の世界地図はこんな感じ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (./14.JPG)

始皇帝滅びかけてたのね…

終わってみて

何処の国もいい感じで分割され、おまけに互いに仲が悪いと言う状況でなんとか自国が平和で済んだのが大きかったです。
これがパンゲアとかだったら速攻滅びてた可能性も…orz
兎に角、運が良かったとしか言いようがない感じです。
今後は皇子パンゲアで安定して勝利するよう頑張ってみようと思います。

こうすればよかった、等の意見ありましたら是非お願いします

  • 近くの蚊にインテルワロスw --
    -乙! 理想的な展開だったね --
    -アポロ発動が遅すぎる。エレベータよりもまずアポロを作った方が効率がよい。 --

    #comment

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー