イェニチェリ
(2008-10-02 (木) 14:52:22)
基本ユニットのマスケットよりは格段に使いやすい事は認めるが、ほとんど出番の無いマスケのUUで★4つはどうだろうか?精々★3つだと思う。
- 火器タイプなので中世以下だとアンチいない強みを利用。ラッシュできるとあるが戦闘力9と都市攻撃が付けれないのとまだカノンが作れないのを考えると不安があるので都市は放置し改善荒らしておくとか。野戦要員でスタックに混ぜておくとか。都市防御に回すとか。 自分が思いつく利点はこんな感じ。これだと確かに★3くらいか… 敵として出てくる方が厄介なタイプだよね、多分。 --
- トレブイェニラッシュは本気で強いよ。戦争なんて技術が格下の相手にするもんだし、火薬以前のユニットじゃマジで止められんでも4は言い過ぎか…3.5くらいかな、と言っておきます --
- ★3程度の能力だと思う。以前皇子でラッシュ成功したけど、時期的にも量産が難しいので本来ラッシュにはあまり向かないかと。今度皇帝で実験してみますが --
- 最速で鋼鉄に抜けた場合、軍事科学によらないでラッシュ開始できる。マスケカノンは胸甲出るまでは普通に強いよ --
- トレブ・イェニチェリラッシュの場合、トレブ・長槍・クロスボウラッシュと比べて差がつくのかって話にならないか? --
- 騎士ばかり出てくるシングルでは、長槍か象の方が強い。解禁技術の火薬が微妙なのもマイナス。しかし資源なし+軍事評価が高いのを加味すれば3程度で良いと思う。 --
- レートだけみてもなんだかわからんけど試したからはっとくわ
※()内は、昇進
※都市戦での文化防御はない状態
※左が常に攻撃側で、レートはすべて攻撃側ユニットを動かす立場でみたもの
|戦闘形|組み合わせ|レート|h
平地都市に攻撃 イェニチェリ(なし)vs長弓(なし) 87.4 平地都市に攻撃 イェニチェリ(戦闘術1,2)vs長弓(都市駐留1,2) 69.5 平地都市に攻撃 マスケ(なし)vs長弓(なし) 67.7 丘都市に攻撃 イェニチェリ(なし)vs長弓(なし) 43.2 丘都市に攻撃 イェニチェリ(戦闘術1,2)vs長弓(都市駐留1,2) 27.0 丘都市に攻撃 マスケ(戦闘術1,2)vs長弓(都市駐留1,2) 20.9 野戦攻撃側 イェニチェリ(なし)vs胸甲騎兵(なし) 33.8 野戦攻撃側 イェニチェリ(なし)vs騎士(なし) 69.4 都市防衛戦 トレブ(都市攻撃1)vsイェニチェリ(なし) 62.6 都市防衛戦 胸甲騎兵(戦闘術1,2)vsイェニチェリ(都市駐留1,2) 34.1
最寄の天敵は胸甲騎兵で守備時はトレブにもレート負けするかもしれん。
- 都市攻撃は5ターン防御も組み合わさるから実際はもうちょっとレート下がるかな。それに騎馬は対火薬の昇進もつけれるし… 普通のラッシュ方法だと痛い目遭いそうだ。工夫が必要そう。 --
- マスケット兵はオールマイティに活躍するユニットで、イエニチェリも同じ。攻城戦もできて、守りもでき、荒らしに行くにも、護衛いらずなので、中々良いユニットだと思いますよ。この時期にCPUが対火薬付けてくる事もないんだし、アンチがいないのは強みなのでは? --
- 某天帝は全てがアンチと言ってたな…まぁそこら辺は人によるか。 攻城戦は都市襲撃つけた鎚鉾兵に負け、守りは長弓に負け、荒らしは騎士に負ける。マスケットはオールマイティというか器用貧乏だと思う。イェニチェリはそこから万能に昇格したって感じかな。都市襲撃はつけれないから都市攻撃だけは負けるけど、それ以外なら中世ユニットに勝てるし。それでも神聖ローマのランツクネヒトと一緒で量産までは行かず遊撃部隊止まりかと… 量産まではいかない=勝負を決する訳ではない=★3ぐらい。 --
- イェニチェリに同世代ユニットで対抗出来るのはマスケのみ、しかもライフルにUGする事を考えたらイェニチェリだけ作ってれば良いから使いやすいユニットだよ。★4はあると思う --
- ライフル兵にUGする事考えるなら都市襲撃つけれる鎚鉾兵辺りを作った方がいいと思うのだがどうだろう。というかライフルUGの点はイェニチェリよりオロモの方が優秀。そのオロモが★3が訳だが。 --
- 使い易いけど都市を落とすパワーはないUUだな --
- 色々試してみてそれなりに強いのは分かったが、やはりマスケUUというのがな…中世ユニットからのアプグレはできないから火薬発見したあと急いで生産して相手が火薬出す前にラッシュするとなると時間的に厳しい。戦闘力9だからか、相手もマスケ結構作ってきたりする気がする。そうなるとイェニチェリラッシュじゃなくてただのマスケラッシュになる…。やっぱ★4まで強くはないと思う。 --
- 徴兵でどうだろね。おれも★3だとおもうんだけど徴兵祭りがうまくいくならもしかしたら4いくかも。専門化経済→休止して人口増加→一気に徴兵 --
- (前略)BtSになり、マスケットの寿命が大いに延びた。ラッシュも可能だが都市を落とすパワーはそこまで高くない。また相手にもマスケットがいると厳しくなる。いち早く火薬を取り相手がユニットを揃える前に数を揃えなければいけない。アプグレで数を揃えることはできないので徴兵も上手く使おう。時間的に少し厳しいが、中世のユニットでは敵なしの為、上手くいけば相手をボロボロにさせることができる。 こんな感じの文でどうだろうか。評価は間とって★3.5? --
- オロモの方が少し強い気が・・私はUGをむしろ高く評価します。無資源UU、徴兵有効というのは評価できますが、それでも★3くらいかな? --
- スマソ、徴兵に関しては実際にやったことがないのでやるまで不明です。ある程度慣れるくらいやったらまた提案するので現状★3でどうでしょ?ライフルへのアップグレードに関しては槌矛などからのパターンとくらべメリットがないように見えるので詳細な評価点を教えてもらえるとありがたいです。 --
- じゃぁとりあえず★3にしときます。アップグレードの面は普通のマスケットと変わりありませんからね。 --
- 01:04:26←オロモのUGを評価すると言ったんです・・。スレ違いでした・・。 -- 00:17:21
- オロモはいいですよねw --
ここまで。★4→3
- イエニチェリRはカバーをつけての運用が基本。強みは天帝でも余裕をもってRをかけれることだけど防衛志向には勝てなかったり生産までに時間がかかったりデメリットも多々・・・★3が妥当かな、個人的には★4ほしいけど Rに使えない、UGにしてもメイスに劣る中途半端なオロモより使えることは確実 --
- カノンRの時に使うと強いけどその他は微妙・・・生産力の点で数揃えるのは難しいから、損害が大きくなる純正イエニチェリRは難しいかな? --