アルファベット以後
開拓者レベルだと、技術開発の速度に差がありすぎてアルファベットがあまり役に立ちません。
なので第二都市の近くにあったワインのための世襲政治と、
不思議のための数学と鋳金を研究。
偉人プールを汚染するのもどうかと思いましたが、不思議は全部頑張って建てる方向で行こうと思いました。
こんなことが出来るのも開拓者ならではですな。
まずはお約束のストーンヘンジ。
第二都市はこんなかんじ。 食糧とハンマーが適度にあるいい配置だと思います。で、
問題がこの第三都市。 周りが草地なのはいいのですが、淡水から相当離れてしまっているんですよね。
さっさと南進してモンちゃんの近くのいい感じの土地をゲットして、そこで文化を産出したほうがいいかなー……。
でも結果的にはここを使いました。 思ったより灌漑を連れてくるのは楽でしたし。
最初に発生した偉人は化学者でした。
以後、化学者と技術者と芸術家と預言者が同じくらいの割合で発生してます。
まぁ、適当に不思議を立ててりゃ当たり前ですな。
さて、こんな感じで世界もだいたい判明してきました。
北東の方のツンドラ地帯がまだ未探索ですが、そっちから斥候が誰も来てないってことはたぶん
どーしよーもない土地なんでしょう。
さて、この土地に四文明が共存してるわけですが、
この大陸は四文明が住むには狭すぎるというわけで、一つぐらい文明を滅ぼそうと思います。
そもそも文化勝利を目指すので、最低9都市は欲しいのです。
文化+50%の各宗教上位施設は寺院3つが解禁条件なので、これを全ての文化都市に建てるためには
寺院が建てられる程度にまともな都市があと9つは必要です。
つーわけで、攻め滅ぼす相手はいい感じに草地なジャングルを占領してるモンちゃん。
タイミングは槌鉾をゲットしたときでいきましょう。
とりあえずそれまでは、各不思議と無駄にたくさんある寺院の建設に全力を注がなければなりません。
兵力は、まぁ開拓者だしてけとーでいいでしょう。
地盤固め
とりあえず、槌鉾3人とカタパルト一機ができたのでモンちゃんを攻め滅ぼそうと思います。
開拓者だからきっとこの兵力でもなんとかなるでしょう。 首都では槌鉾絶賛生産中だし。
宗教志向なので、主従制と警察国家を導入、戦争体制に突入です。
勝っちゃった( ´∀`)
3都市奪い取り、さらにもう一箇所都市をねじ込んで9都市達成。
これでもう拡張は終わり、あとは寺院スパムですよ。
宗教も問題なく全部創始できて(聖都が3都市以外に散らばってしまったのは残念ですが)、
ここからは不思議と寺院と僧院を建てまくる日々になります。
そしてついに念願の自由主義取得。
もち信教の自由を導入……といきたいところですが、
平和主義の偉人ボーナスの方が重要な気がしたので、そっちはそのままで。
科学技術は、この後製材所のための共通規格を取ったら投資を止めてしまいした。
それでも進歩は続くんですね。 代議制だからか。
科学的手法以外の物なら何を開発しても、まぁ同じでしょう。
宗教コンプリート!
ここから、全都市に全宗教を伝播させます。
伝播させます。
……伝播させます。
はい、500年経過しましたw
この間に首都メッカは既に文化50000達成、他の2都市もそれぞれ30000と35000でターン当たり800超。
……知らなかったんですが、都市に伝わってる宗教の数が増えれば増えるほど新規の宗教が入りづらくなるんですね。
最後のクーファにヒンズーを伝えるために、宣教師を8人消費しました。
そして、全ての大宗教施設が建ったのが1810年、さらに100年経過後、
さらに言うとゲーム終了1ターン前でした。
途中から全宗教の全大宗教施設を建てることに目的が変わってたような気がします。
つーか、1810年て……皇子でもこれより早く文化で勝てるだろ、常識的に考えて……。
結局勝利は1812年。 早くもなんともないですね。 しかも開拓者なのに……。
ついでに言うと、ガンジーと家康が海外にいたらしいですが一度も遭う事はありませんでした。
文化力は自国が強すぎて他の国が数ピクセルしか登れてませんw
5大都市は全て自分の年ですが、主要三都市以外は本当に何も建ってません。
技術が最後まで行ってないので、評価はやっぱり低め。
首都の様子。 既に文化が8万近くありますね。
建てる密度を間違えたかね?
第二都市の様子。 ちょっと食糧が足りてなくて、専門家が全然置けてません。
第三都市の様子。 こっちも食糧が足りてない……。
生物学を取ればあと人口が3から4は増えたんでしょうが、僧院の文化産出を殺してまで
取りに行ったほうが良かったんでしょうか。