2010/5/16のペリク鯖バックアップ

おまけ

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

天使の剣~再誕の救世主伝説~ おまけ

←その3 




スコア諸々

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ubattamesiuma.jpg)

まぁ制覇勝利しているんだからこんなものである。使い捨てにしたのは火球とカタパくらいなので平均寿命も意外と高い。
ところで平均寿命もそうだが、「お前は人々を丁重に/粗末に扱っている」の態度補正は何を基準に算出されるのだろう。
やはり自身の種族を犬死にさせるか否かで決まるのだろうか。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (korenanteChina.jpg)

総合スコア。
技術が酷い事になっていたのを国土の広さで補っていたのでスコアは終始高かった。カザードを飲み込んでからはぶっちぎりである。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (korehahidoi.jpg)

商業力。金融二国の伸びが凄いがそれを追い越すテブリンも相当なものである。国土がこの二国に比べて広いのが効いたか。
それにしてもバンノールの後進国っぷりが酷い。だがそれでも何とかなるのがエレバスだったりもする。
相手がミスリル持ちで国家ユニットを揃えていても腐食と大量の銅持ち斧兵がいれば物量で何とかなってしまうだろうからなぁ、多分。
本家でいう現代機甲部隊vs歩兵といった絶望的な状況にはなかなかならないのは良くも悪くも、といった所である。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (hammmerssugee.jpg)

生産力。平原ばかりではあるものの森はそれなりにあったのでここは悪くなかった。
249T付近で急に伸びているのは恐らく何処にも鍛冶屋を建ててない状態でハンマーズを奪ったのが原因。
こうして見るとつくづく恐ろしい遺産だな、これ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (noukinBannor.jpg)

軍事力。カザードとカラビムが脱落するまでは意外と団子状態だったようだが、その後は一気に明暗が別れた格好だ。
しかし研究力はアレでも広大な国土から生まれる無数の戦力で全てを圧倒する辺り、まるで現実世界の某赤い国のようである。
…こうしてみると大国になった後の聖戦の凄まじさがよく分かる。ハンマーでもユニットを生産していたがそれだけではこうはなるまい。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (yokuwakaran.jpg)

食糧生産。
終盤の伸びが凄い事になっているがこれは「奪ったから」で説明できるのだろうか…

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (igaitonobita.jpg)

文化力。意外とここの伸びは悪くなかった。
もしかするとカラビムは文化勝利を狙っていたのかもしれない。首都が墜ちた時点で絶望的になったようだが。
それにしても脳筋天使と魔王様のアレっぷりは際だっている。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Cthulhuangel.jpg)

そしてこれが最終スコア。制覇勝利にしては微妙なスコアだが、まぁクトゥルーなので良しとしよう。
称号が全く褒め言葉になっていない事には目を瞑るとしよう。

←その3 


  • 大分間が空きましたが今回はこれで終了です。お疲れさまでした -- 筆者
  • 「粗末」の補正は奴隷制の採用でついて、平均寿命は不衛生と衛生の数で決まりますよ。「丁寧」は見たことないからわかりませんが。 --
  • 更新ありがとう。テーレッテーを頭の中で流しながら読んでしまった。 --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー