楽園の超芸術家(2)
周辺状況
MA「第二都市は北西、綿や象牙が取れる場所が良さそうね。川沿いだし。できればそのまま西に伸ばして、ユグドラシルの樹と金を確保したいところだけれど」
イッスン「ちょっと遠くねぇか?っと、そう言えば、北西にいる文明とも出会っていたんだよな。第一文明人発見ってやつだ!」
MA「実は前回の熊ちゃんを捕まえた時には既に会っていたんだけどね」
→とかす
せいせいの志向は秘術志向、防御志向、魔法抵抗、そして固有志向の教え。教えは白兵戦、弓兵、騎乗ユニットにそれぞれ教練Ⅰがつく。 ……正直エロヒムの方が活躍できそうな指導者な気がする。
MA「ついでにクリオテイテとニライカナイはアデプトUUのペガサスの術者が共通になっているわ」
第45ターン
騎乗を研究し終わったわ。 騎乗はニライカナイのカタパルト代用ユニットである突撃象兵、アデプト代用のペガサスの術者、そして騎乗兵代用のグリフォン隊が生産可能になるわね」
MA「グリフォンには飛行能力があるから、大陸系マップではかなり早い段階で他の大陸とも接触が取れるわね。早く他の文明とも出会って、技術交換を進めましょう」
イッスン「この大陸にはバグベアード様とガチムチしかいなかったからなぁ。まだ見ぬ大陸にべっぴんなねーちゃんがいるといいんだけど」
MA「イッスンくんの妄言は放っておくとして、45ターン目には他にも色々あったわ。まず、捕まえていた象のアップグレードね。象は戦象と高い戦闘能力を持ったユニットにアップグレードできるわ。ニライカナイUUである楽園の戦象はそのアップグレード費用が安くなっているの。他の能力は一緒よ」
イッスン「こいつを捕まえるのに初期の狼がやられちまったがな。逆に言うと、戦闘能力7のユニットを初期ユニット二人だけで捕まえられるってことでもあるのか。まったくとんでもねぇな」
MA「対動物補正が高いおかげだけれどね。ちなみにこの地点では狩猟を取っていないけからまだだけれど、狩猟があれば天然の昇進を持っているユニットは強化できるわ。天然の昇進は野生種の動物ユニットが持っているから、当然この象も今後強化が可能よ」
イッスン「今東の海を渡ってるやつも元グリフォンだから、後々強化が可能ってわけか」
グリフォンの頂(グリフォンを消費して都市に生産可能)はニライカナイの動物の檻UBの中でも非常に強力な効果を持っています。 ユニットとして戦力にするか、内政施設として消費するか非常に悩ましいところです。 今回は複数のグリフォンが捕獲できたので、既にクリオテイテのユニットを食べてレベルアップしていたグリフォンを昇格させて探索に向かわさせています。
彼……彼女かしら?ともかく、この庭師はグレゴリの冒険者と同じで、私たちニライカナイの宮殿や、飼育場などのUBにその偉人ポイントが設定されているの」
MA「そうね。ついでに統合MODの平和主義は軍事ユニット生産-20%も消えているからずっと平和主義でもそれほど問題ないわ」
イッスン「それでななしのねーちゃん。こいつは一体どんな風に役に立つんだ?」
MA「画面の説明を見てもらえれば分かると思うけれど、彼らは特殊な能力で改善を作ることができるの」
イッスン「ユグドラシルの苗?西の方に見えてるユグドラシルの樹と何か関係があるってのか?」
MA「ユグドラシルの苗自体は&icon:food;を+1するだけの改善だけど、そこで市民を40ターン働かせることで名所旧跡のユグドラシルの樹と同じものに成長するわ。そうすることで、世界樹の果実を手に入れることができるのよ」
イッスン「フルーツ(笑)」
MA「……あら、猫にノミがついているわね。そーれ、プチっ……」
イッスン「おい やめろ馬k」
本来ユグドラシルの苗の成長による世界樹の果実の確保はニライカナイ文明にとってはかなり重要事項なのですが、 今回のレポではほとんど忘れていいレベルです('A`;)
-
コメントとか
#pcomment