楽園の超芸術家(1)
最初の都市、アマテラス
イッスン「ななしのネーチャン(*1)はわかってねーなぁ。こう言うのは掴みが大事なんだよ、掴みが!!」
MA「まあ、確かにこれでこのノリについて行けなさそうな人はブラウザの『戻る』を押していそうだけれど……まあ、いいわ。それよりも早くニライカナイのプレイレポを始めましょうか。記念すべきデビュー戦、気合入れていくわよ?」
イッスン「へーい」
イッスン「まあ、悪い都市じゃねーな」
MA「初手は労働者。統合MODでは労働者のコストがかなり下がっているから、農業なんかの初期改善テクノロジーのある文明なら初手労働者もそんなに悪くはないわ」
イッスン「たまに視界外から骸骨がやってきたりするけどな」
そんな時は黙ってメインメニューに戻る。
もみじもみもみ
指導者が私の場合、斥候ユニットだから追加で機動と視界の昇進がつくわね」
イッスン「昇進とあわせて対動物+150%(*3)か。こりゃ熊や蜘蛛相手でも負けねーな」
MA「一体限定の国家ユニットだし、動物の極意を手に入れるまでパワーアップもできないけれど、最初の活躍でそんなことは全部帳消しにできるわね。この子と斥候のUUである森林狼を使って探索と動物の捕獲を進めるわ」
イッスン「森林狼の方は森の番人Ⅱの昇進なんて持っているのか(*4)」
MA「加えて椛ちゃんの特殊能力で一戦だけ森林での戦闘に+20%をつけることもできるわ。ここまでやればまず森林での対動物戦では負けないわね」
ちなみにここまでやっても狭いマップだと動物ユニットが一体も取れないことがある。
初期探索期
イッスン「お。早速一体目の熊をとっ捕まえたみたいだぜ!」
MA「狼が熊を捕まえて調教して味方につける。冷静に考えるとすごい図よね」
イッスン「こまけーこたぁいいんだよ。それでななしのねーちゃん、この熊はどうするんだ?そろそろ寒くなったしやっぱり鍋か?」
MA「そんなことしないわよ。この熊ちゃんには首都に戻って飼育場を建ててもらうわ」
イッスン「飼育場?」
MA「うちの文明にはとても重要な建物よ。動物の檻のUBだけれど、巡回サーカスなしで建てることができるわ。幸福、研究、文化、そして特殊な偉人ポイントが手に入るわ」
イッスン「ほー。そいつぁすげぇな!じゃあこのクマ公を早速首都に向かわせるか」
MA「待って。その熊ちゃんの行動アイコンのところに見慣れないものがあるでしょう?」
MA「これは獣道と言って、野生種の動物ユニットが持っている天然の昇進を持ち、かつニライカナイ文明のユニットなら首都に一瞬で戻れると言う優れものよ」
イッスン「これで辺境で動物ユニットを捕まえたけど、相互通商条約が結べなくて連れて戻れなくなるとかもないわけか!」
昔はよくありました。辺境の島で生き残ってた動物ユニットを捕まえて船が来るまで何十ターンも待機させてたりとか。~
こんな感じで続きます。
-
コメントとか
#pcomment