2010/5/16のペリク鯖バックアップ

英雄の、英雄による、英雄の為の無双Ⅳ

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

前回

急がば急げ


AD1952、ようやく超伝導開発。これでキャリア教育が解禁され、医者を雇いまくって
グローブ座+国立公園のコンボで人口&科学力を伸ばす。ここからは独走態勢に入る。
しかし、油断は出来ない。国際連合による外交勝利は国際連合のあったマリの首都
ティンブクトゥを焼き払った為なくなったが、まだマンハッタン計画があるからである。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0075.JPG)


LNTFでは各種世界プロジェクトを開発するとさまざまなボーナスが付き、
マンハッタン計画を作成した国にはICBM2発を即座に供給か、戦術核に回避確率+25%を付けるか、
大科学者オッペンハイマーが手に入る。大抵AIはICBMをもらうので、核シェルターを作る間も無く
ICBM2発が首都に降り注ぐのである。例え技術を先行していても核シェルター無しで核を2発もらうと
都市改善はほぼ壊滅、都市駐留ユニットは全滅し無血入城されて終了、といったパターンが
何度かあった。よってAIが核分裂を研究し、マンハッタン計画を完成させるまでに宇宙船を飛ばし、
勝利しなければならない。

技術は戦術学→プラスチック→コンピュータ→飛行機→航空術→人工衛星→航空工学→グローバリゼーション
→複合材料→光ファイバーと進める。AD1946にファシズムで解禁されるプロジェクト、近代オリンピックを完成させ、
一番乗りで発生するイベントで金銭を支払って大政治家を2体獲得+黄金期発動。またAD1948には
産業主義で解禁される臨海工業地帯を建設。このレポのⅠで都市は沿岸に建てるべしと書いたが、その理由がこれ。
LNTFでは製鉄所が鉄を1つ供給し、石炭があれば&icon:hammer;+100%となっており、石炭が使えないOCCでは
生産力の増加が見込めない。そこでこの臨海工業地帯を建てる。これは天然ゴムを1つ供給し、石油があれば
&icon:hammer;を+100%してくれる為、石油さえ確保できればいいのだ。石油がなければエタノール社で作ればいい。

また、敵も戦車や空挺部隊を繰り出してきており、さすがに&icon:strength;8の大英雄では厳しくなってきたので
航空工学をとってガンシップにアップグレードする。経験値が999に減ってしまったが、&icon:strength;24、&icon:movement;7で電撃戦持ち。
さらに相手が火器ユニットならば+235%装甲ユニットならば+260%現代戦の神とでも言うべきユニットが誕生した。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0046.JPG)


彼らでひたすら領土内のユニットを狩り続け、初期経験値60の戦艦で領海内のフネを沈めまくり、
ジェット戦闘機で領空侵犯の敵爆撃機を叩き落し続けた結果、遂に都市圏が全て使え、文化圏内もかなり安全になった。
LNTFでは駆逐艦が&icon:strength;25と弱体化&戦艦が&icon:strength;45と強化されている為、
さすがに戦艦が駆逐艦に負けるような事は少なくなっている。まぁ油断していると時々負けるが。

AD1981にはインターネットが完成し、共産主義・医術を頂く。あとはひたすら宇宙船を建造するのみ。

まさかの発覚


前回、ひたすら都市を破壊し焼き払い続けたトロイの木馬&精鋭歩兵部隊だが、 遂に彼らに天罰が下る。
各国で経験値を積み重ね、さらに強くなった部隊がスコアトップのエチオピアの首都アクスムを焼き払い、
新首都デプレビルハンも破壊し、この調子で征服するか・・・と思い自国のすぐ右上にいるマンサを 滅ぼそうと都市に隣接させた。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0077.JPG)


次のターン、

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0049.JPG)


倒された。どうやらジャーナリスト(文化爆弾&icon:culture;+10、スパイボム&icon:espionage;+500が使え、ステルスユニットの一部を発見できる)
にでも見つかったらしい。これは乗っていた精鋭部隊も全滅か・・・と落胆していたら、

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0050.JPG)


生き残っていた。どうやら起死回生は乗り物に乗っていても適用されるらしく、衛生兵以外は全員無事だった。
幸い、自国文化圏のすぐそば+移動力2もあったので無事に首都まで帰れた。

ただ、今回ここまでトロイの木馬が生き残っていたのは珍しいケースでジャーナリストはジャーナリズムで解禁される為、
平和プレイでAIがジャーナリストを生産する余裕があった場合ライフルぐらいで撃破されることが多い。
今回は戦争プレイで、しかもこちらが敵軍を撃破し続けていたため、非軍事ユニットのジャーナリストを
生産している余裕はなかったようだ。おかげで、計31都市破壊

AD1928

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x335)


AD2010

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x329)


こうなった(クリックすると拡大)。各地の人口が激減しているのが分かる。

LNTFの宇宙船建造


LNTFでは宇宙船建造に必要な技術がかなり変わっており、最も重い技術はエンジンを解禁する低温核融合
今回の設定では&icon:research;37440、次がドッキングベイを解禁するナノテクで&icon:research;35100となっている。(クリックすると拡大)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x408)


かなりの重さだが、グローブ座+国立公園+キャリア教育で&icon:research;が大体5000ぐらいになるのでなんとかなる。
それに、宇宙船建造に必要なビーカーが増えた分制限ターンも100増えて600ターンになっている。
宇宙船を建造するにはまずロケット工学で解禁されるアポロ計画を完成させ、人工衛星+アポロ計画で
解禁されるミッション・トゥ・マーズを完成させて始めて宇宙船が作れる。パーツの加速資源も変わっており、
コクピットが銀、スラスターが天然ガス、生命維持装置が銅、ドッキングベイが天然ゴムとなっている。

技術はエコロジー→水耕栽培→養殖→ロボット工学→核分裂→レーザー→長距離砲→テロリズム→ナノテク
→遺伝子工学→クローニング→生体工学→核融合→コンタクトと進める。

エコロジーでは太陽光発電所が解禁される。デメリットなし、必要条件無しで&icon:power;がもらえる 素晴らしい建築物である。
また、領内にアルミニウムがなかったのでAD2017にオペラハウスを建造して黄金期を発動し、
全力で科学者を雇ってAD2022に誕生したマクスウェルでアルミニウム社設立。
LNTFでは企業も変換できる資源が増えており、アルミニウム社は石炭のほかに天然ガス・天然ゴム・硫黄をアルミに変換できる

天然ガス・天然ゴム・銀は領内にあった為、地形改善に近づく敵軍を英雄ヘリ二機で徹底的に潰しながら
宇宙船を建造する。コンタクト(&icon:research;43290)は自由主義と同じく無償の技術が貰えるので低温核融合をもらい、

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0053.JPG)


12ターン後、

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0059.JPG)



英雄の、英雄による、英雄の為の無双 まとめへ



感想・指摘などあれば書いてくださると筆者は喜びます。

  • ジャーナリスト「世紀のスクープ!トロイの木馬に兵士たちが隠れていた!」 なんて新聞記事を想像して噴いた --
  • 31都市を落とした木馬を見つけたジャーナリスト…まさに世紀の大スクープだな --
  • 最初に見えない木馬が都市を焼いてるなんて言って笑われたんだろうなシュリーマンは --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー