2010/5/16のペリク鯖バックアップ

三章

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

魔法の未亡人マジカル☆テッサ~目指せアルカナマスター~ その3 テッサのすてきな闘争

←その2 →おまけ




真・エレバス無双~ギルデン・シルヴェリック伝~


狂信者はこちらを一息で吹き飛ばすつもりなのだろうが、無論黙ってやられるつもりは無い。
先ず研究を一旦毒物に切り替え、暗殺者の生産を狙いにいく。
向こうもイリアンやシェアイムとの戦争の傷が癒えていない筈なので、今からでも十分間に合うだろう。
更にまだ何処も手を出していなかった九人集ギルドを確立し、防御度の足しにした。
ただし傭兵の雇用はトレントの召喚同様最終手段である。金銭は最後の緊急生産の為に残しておきたい。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ansatumaturiktkr.jpg)

神はリョースアールヴを見捨てなかったようだ。
224T、素晴らしいタイミングで予言者誕生。ノクス=ノクティスの作成に回す。
…なんか名前からしてエススの敵対宗教である天空関係の人物のようだが、まぁそんな事はどうでもいい。
これで思う存分暗殺者と魔術師を使えるようになった。

なお魔術師が裸で領内をうろついていたのだが、悲しいかな今のリョースには此奴等を排除する手段が無い。
試しに剣士を生産してぶつけてみたのだが、魔法で削ったにも関わらず勝率70%台、ぶつけてみたら負けやがった。
××の役にも立ちやしない。

そんなこんなで、マラキム軍が改善を荒らしていくのを歯軋りしながら眺めていたのだが。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (hagegamabusii.jpg)


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (totemomabusii.jpg)


232T、マラキムのスタックが二つ到着。
相も変わらずヴァーンさんはラクダと禿がお好きである。
だがこちらは既に毒物の研究を完了し、また一人とはいえ風2の使える魔術師も誕生している。
先のスタックに混ざっていたカタパルトは暗殺者が撃破してくれた。
戦争経済の時もそうだったが、やはり暗殺者は便利だ。やってて良かった毒物学!

そして次のターン。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (legolasmusoudaaa.jpg)

フハハハハハ、電撃戦を手に入れ鷹の目と精密射撃を備えたスーパーギルデンは無敵だ!!
いやぁ応射に特化した彼は超強力と聞いたが、予想以上である。
なんせ25回の戦闘において22回応射し、平均ダメージは約24%、本人も十回戦闘し無傷で全勝している。
こちらの被害は逃がすのを忘れていた信奉者一人。対するマラキムは逃げ帰ったラクダ一匹と暗殺者一人を残して全部隊が森の肥料となった。

…竜巻で15%前後のダメージを受け、応射のダメージは平均24%、更にギルデンの先制攻撃六回。
その上何故かマラキムは渡河して都市に突っ込んできている。
ギルデンの鬼神のような強さに向こうの凡ミスが備わり最強に見えた瞬間である。

さてこの敗北が効いたのか、マラキムが和平交渉に応じてくれるようになった。
ヴァーンはしょっちゅう改善を荒らしてくるのでここで和平しても良かったのだが。
…折角ギルデンの戦闘術も1から3になったんだし、もっとギルデン無双を楽しもうぜと悪魔が囁く。
欲望に弱い私はその声にホイホイ従ったのであった。

…結果、先の第二スタックも応射祭りで蒸発し、

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (dai3ikenie.jpg)

235Tにやってきたこのスタックも全滅。
更に勇士五体を含む小スタックも領内に突っ込んできたがこれも無傷で撃退。
おまけに数人の天使を引き連れて突っ込んできたバシウムもギルデンがバッチリ討ち取ってくれた。

これだけやれればもう十分だろう。
238T、はした金を投げつけた上でマラキムとの和平成立。エヴァーモア近辺の森が再び静かになった。
なおそのはした金の一部はマラキムにとっては全く無意味な深き森への道で回収している。
これからは何千何万単位の矢に使ってしまった樹が再び生えてくるのを眺めつつ、支配への道の最終段階に入る事になる。


永久に咲く花


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (maouhadenaiyo.jpg)

243T、なんやかんやの末に秘術の知識獲得。シェアイムをぶっちぎっての一番乗りである。
ボーナスの大科学者は宿命の烙印に回す。これで必要なマナが全て揃った。
同時に奨学金制度とカースト制、ついでに地下評議会も採用し、ビーカー増産態勢に入る。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ougonkinnikumaturi.jpg)

これが244Tにおけるエレバスの状況である。
科学力と軍事力において他を完全にぶっちぎっているマラキムの制覇勝利が目の前まで迫っていた。
さっさと四大元素、予言、屍霊術を研究して勝利を目指しても良かったのだが、今回はその前に弓師を研究しておく事にした。
マラキムに攻撃された文明に譲渡すれば多少は持ちこたえてくれる、かもしれない。

…実際、その2T後にマラキムがアムリテに宣戦し、更に何をトチ狂ったかカザードもマラキムに宣戦してしまった。
アムリテもカザード後進国であり、国土も大して広くない。放っておいたらすぐに喰われてしまう
特にアムリテはこの時点において魔術どころか教育や神秘主義、弓術さえ研究出来ていない有り様である。
仕方ないのでこの2国にありったけの技術をばらまき少しでも時間を稼がせる事に。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (intelhaitta.jpg)

249T、アハリエンの王冠完成。
この15Tで研究力が倍近く増えている。祭壇勝利を狙うなら大いに役に立ってくれただろう。
またご覧の通りこの2ターン後に弓師を確立し、アムリテとカザードに供与。多少は持ちこたえて…くれるのだろうか。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (hensituget.jpg)

とはいえ寄り道はそれでお終いである。
253T、変質の塔完成。同時に1ターンでマナを切り替え、予言の塔の建設に入る。
機械を研究しているのは単なるミスである。すぐに屍霊術の研究に切り替えた。それが終わればもう必要な技術も無くなる。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (khazadwww.jpg)

その次のターン、マーキュリアンの猛攻に耐えられずカザード滅亡。
そうだよなぁ、あれだけ信奉者を蜂の巣にすれば天使だって増えるよなぁ畜生め。
AIは信奉者の文化ボムを使わないので後7、8ターンは持つだろうが、それが終わればマラキムの領土が更に広がってしまう。
後は時間との勝負だ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (yogenget.jpg)

256T、予言の塔完成。もちろん技術は意思の力を選択。
次は精霊の塔を建てにいく。研究はなんとなく鉄器を選択。勝利までに間に合いそうでなおかつ役に立ちうる技術がこれだった。
更にこのターンに地下評議会で偉大な科学者を確保、迷わず消費し黄金期を発動させる。
これで劣位の塔を2ターンで建てられるようになった。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (seireiget.jpg)

258T、精霊の塔完成。残る劣位の塔は屍霊の塔のみ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (3Giovannis.jpg)

この時点で三人の技師を確保出来ていたので、一人を屍霊の塔に回し、残り二人で支配の塔を建てにいく。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (futabankakatta.jpg)

技師二人分+屍霊の塔に回したハンマーの余りでここまで持っていけた。
交易ミッションで得られる額が人口に比例するなら、恐らく技師のハンマーも人口に比例するのだろう。
恐るべきはエルフの内政力である。
残り2T、ここまで来れば勝利は揺らぐまい。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (yatuataritomoiu.jpg)

念のためマラキムに宣戦布告し、隣人の目をこちらに向けてみる。
もしかしたらアムリテへの進軍速度が鈍るかもしれない。

そして2T後。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (victory.jpg)

261T、支配の塔建設完了。
偶然と必然の末に、テッサは真のアルカナマスターとしてエレバスに君臨するに至った。
彼女が望むは失われた夫の命か、リョースアールヴの永久の繁栄か、それとも…

←その2 →おまけ


  • なおヴァーンの対リョースアールヴ感情は-39に達しました -- 筆者
  • レポお疲れ様でした。応射TUEEE! --
  • 交易ミッションよりも、偉人消費ビーカーに例えたほうがいいと思うぜ --
  • その2からその3がつながってないみたいです。 --
  • あ、本当だ。指摘有難うございました -- 筆者
  • 一連のページがpcommentになっていないので、コメントがあるたびにプレイレポの新着一覧にあがっています。できればpcommentにかえていただければ。 --
  • 編集してみました。これでいいのかな? -- 筆者

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー