もっと外交勝利しようぜ
始めに
不死の宇宙勝利ってきつくないですか?
金融持ちを温らせたりすると1800年頃には宇宙へ飛んでいってしまうのですが…。
かといって戦争するのはだるいし…。
そこで操作量も少なく比較的簡単な外交勝利を紹介します。
どのような場合に狙うべきか
ガンジーなどのいわゆる平和主義者が少ない場合には宇宙勝利も視野に入れつつ、まずは外交勝利を狙ってみるべきです。
操作量の境目は平和主義者が3人の時だと思います。
-
平和主義者が3文明以下の場合は比較的少ない操作量で勝利可能です。
特に1文明ないし2文明の時は非常に簡単に勝利することが出来ます。
-平和主義者が4文明の場合は宇宙勝利もしくは文化勝利が良いでしょう。
この場合、自分+ポチ×2で大陸制覇に近い状態にしなければならない事が多いのでお勧めできません。
-稀ですが平和主義者が5、6文明の場合も一応は外交勝利が可能です。
**いかにして勝利するか [#d4056b7f]
基本は平和主義者に戦線布告して戦争屋を参戦させるだけです。
平和主義者がどこにいようとかまいません。
もし国境を接しているのなら同時に領土を拡張すると良いでしょう。
アルファベットを取得し、戦争屋が参戦してくれるまで好感度が上がったら本格的な戦争開始です。
一度戦争を開始したら停戦はしません。
理由は他の平和主義者に"我々の見方に宣戦布告"のマイナス評価をあまりつけないためです。
戦闘が発生しなければ厭戦感情は発生しないので、たとえ戦争が1000年以上続こうと問題ありません。
後は生かさず殺さずの状態を維持し共闘による+4が付くまで戦争した後滅ぼすだけです。
国連建設の時にはあなたは長年の平和+1、国境開放+2、資源供給+2、取引は公明正大+4、共闘により+4で合計+13の評価を得ているでしょう。
国境問題、社会制度などにより最終的にほぼ全ての文明から+10~+16程度の評価を受け外交勝利は確実な物となります。
AIについて
まず外交勝利をするためにはAI同士の相性や性格を把握しておかなければなりません。
基本的に平和主義者と戦争屋は補正がかかっていて仲が悪いです。
この補正を把握する事が外交勝利の鍵となりますので覚えておいて下さい。
例えばチンギスはガンジーに対して出合った瞬間に既に怒っています。
(BC3000以前の話なので宗教を違えたり国境問題などでマイナスが付いているわけではありません。±0の状態なのに怒っているのです。)
-
戦争屋
--あなたが一番最初に仲良くなるべき人です。
というか早く仲良くならないと平和主義者だけではなくあなたも狙われます。
出来るだけ早く共闘による+4、取引は公明正大+4などをつけて+10前後まで持っていくべきです。
---アレク モンテ チンギス シャカなど
#br
-
要注意人物
--条約を結ぶのは様子を見てからの方が良いでしょう
---イザベル
モンテやサラディンと宗教を違えていて仲が悪い事が多い。
仏教 VS ヒンズー教ですね。
技術交換の時に注意する必要があります。
---ビスマルク
快く戦争に応じてくれますが、なぜか戦争屋からの印象はあまり良くないようです。
技術交換の時に注意する必要があります。
#br
-
何も無い人
--戦争には応じてくれませんが戦争屋からの印象は良いようです。
放置しておいて問題ありません。
---カパック エカテリーナ
戦争に応じてくれませんが、世襲統治で好感が得られますので共闘による+4が必要ありません。
---キュロス
本当に何も無い人です。技術を持ってきたりしてくれることも多く良い人です。
#br
-
平和主義者
--外交勝利における最大の敵です。
多ければ多いほど戦争が長引きます。
---ガンジー フリードリヒ 王建など
#br
-
その他
--特殊な人
---徳川
長年の平和+1と取引は公明正大+4で不満が無いになり通行条約に応じてくれます。
取引に応じてくれるまでは技術は無償で提供します。
国境を接していてマイナスが付いている場合は無償で資源を1つ提供しておくと良いでしょう。
"用心している"になった瞬間に通行条約を打ち切ってきますので注意が必要です。
---マンサ
おかしいです。彼には不正の疑いがかかっています。
擲弾、ライフル、カノン砲しか出せないAIではSAM歩兵&長距離砲の彼に対抗できません。
大陸マップですが文化勝利で彼を放置した時に1400年に長距離砲、1600年代に機械化歩兵を出してるのを見たことがあります。
ルネサンス以前に必ずつぶすべきです。
**技術交換について [#uf72f341]
小技など
使える場面は多くありませんがいざという時に役に立ってくれます。
-
敵国が友好国の属国になってしまった時で領土は50%を大幅に上回っているのに人口が極端に少ない、
あるいは戦争が終結しても減り続けてる時がありませんか?
外交画面を確認してください。属国は衛生資源や贅沢資源を宗主国から搾取されてませんか?
このような時は衛生資源を属国に与えてあげてみてください。属国の人口を増やし宗主国から解き放つことが出来ます。
#br
-
ポチが暴走する場合があります。
これ非常に困りますね。属国とあわせて人口が34%を超えられたら外交勝利は出来ません。
技術、または金を与えて停戦させてください。
即座に停戦できない場合は参戦要求が来て外交にマイナスが付く場合がありますので注意が必要です。
#br
-
アレクから+11の評価を得てるのに+9しか評価を得ていない対抗馬に投票しやがったんだけど…
これはAI同士の補正による物ですね。戦争屋同士は比較的仲がよく平和主義者とは仲が悪いってアレです。
あなたは+11の評価を得ないと親しみを感じているになりませんが、対抗馬には+8程度で親しみを感じているになってたりします。
この差の分だけ余分に+評価を受けている必要がありますので、社会制度をあわせるなどしてください。
**不思議について [#tc3cf04a]
-
国際連合
拡張はあまりしないので、必ず自分で立てる必要があります。
大技術者がいればハンマーの少ない都市でも数ターンで建つはずです。
-ブロードウェイ、ロックンロール
資源の少ない自国にとって、必ず輸出できる資源が5個ももらえる素晴らしい遺産です。
どちらか1つあれば外交勝利に大いに貢献してくれるでしょう。