総数: - 昨日: -
はじめに
前回のレポ(プレイレポ パンゲアdeジハード)の後、WLになってからいくつかの文明・難易度でやってみましたが、
WarLordsらしく戦争に明け暮れたレポができたので書いてみます。
では始めよう!
難易度:不死
マップ:パンゲア サイズ普通
その他の設定:デフォルトのまま
指導者:オスマントルコのメフメド2世。志向は組織・拡張
組織志向は、都市の維持費がとってもキツイ不死で、序盤から財政を支えてくれるありがたい志向。
拡張志向は、衛生資源の少ない序盤から人を増やすことができる、高難易度ほど重宝する志向。
人口=国力なのでこのメリットはとても大きい。パッチではボーナスが減るのか~、残念だけどそれも納得できるくらい確かに強力。
MODというかバージョンは、パッチ前のWarloads日本語版に、軍事力がメイン画面に表示される修正だけしています。
あと、今回は開始地点から終了まで、何回かの中断時以外はノーロードでのプレイでした。
開始地点はどんな感じ?
開始直後のセーブデータが消えたので、少し後のだけど首都周辺の様子。
資源は金、豚、馬。ちょい少なめの丘陵。そして川、と全体的にはなかなかの好立地。
森は開始時は10スクエアくらいあったが、伐採ラッシュで既に見る影無し。嗚呼
全体の配置はこんな感じ。
狭めの陸地と大きな湖(実際は海)という、ちょっとおもしろい地形。色が見づらいが、上段左から二番目の緑色がトルコ。
大陸西半分の玄関口みたいなところで、西がアレクサン、南がイザベルというちょっと気むずかしそうな人たち。
東にはサラディン。そこから時計回りに、ラムセス、シャカ、ラグナルという順。新顔が多い。
序盤、探索で南に象牙を見つけてラッキーと思ってたら、いきなりアレクさんに町を作られる。
おいおい欲張りすぎなんじゃねーのと思いつつ、祟られないように第二都市は反対の東へ。
研究は、豚と金があるので畜産→採鉱。
首都は、いつも通り労働者→戦士×n→人口が2になったら開拓者。開拓者が出るタイミングと合わせて神秘主義を研究。
青銅器で伐採を解禁したら、ストーンヘンジ用にバサバサ切る。銅を国境際に発見。
どうでもいいけど、ストーンとか言いつつどっかで木も使ってるんだろうか。
第2都市も労働者→戦士×n→開拓者。第3都市作成へ。
中の人の弱気志向が災いして、第2・第3都市とも、平地に恵まれているがハンマー足りなそうな場所になってしまった。
首都で頑張るしかないか。ヘンジ完成後はオラクル目指して瞑想→聖職。
BC1640年、オラクル完成。君主政治ゲトー cっ゚Д゚)っ
さっそく世襲制と奴隷制にチェンジ。これで都市の人口上限が大幅アップ。
偉大な預言者で法律ジャンプできるし、定住すれば金ウマーなので、やっぱりオラクルは優良物件だと再認識。
その分AIが狙う確率も高いので、ある程度のリスク覚悟で取りにいく必要があるのと、
狩猟や弓術を研究する時間が無いので蛮族対策が最大の課題となる。
今回は馬があったのでチャリオットで万事解決。ウマー
最初の戦争
なんてことをしてたらBC1240年アレクさんから宣戦される。
こんな不思議ばっか建ててるのが隣にいたらねー。攻めたくなる気持ちはわかるよー。
と暢気に構えていたが、領地に入ってくるのは斧兵ばかり。
ファランクスは都市の防衛ばかりしてて出てこない。チャリオッツで斧兵を刻む。
結局、大して荒らされる事もなく
アルファベットの研究が終わったところで、技術を渡してお引取り願った。
さっそく各国に技術交換に出かけ、漁業・鉄器・狩猟・帆走を獲得。領内に鉄は出なかった。(´・ω・`) ショボーン
早いところは通貨まで研究が終わってるのでゴールドもいただいてウハウハ。
多神教を自力で研究し、法律ジャンプ。更に交換で数学・石工術をゲット。
BC500年時点、全体図はこんな感じ
領土もだいぶ埋まってきた。
領土押しも兼ねてアレクのいる方向に第4都市。またもやハンマーのなさそうな平地の真ん中。
今回、組織志向だからということもあって金は比較的余裕あるが、どの都市も生産力不足が深刻。
軍備に不安を抱えつつ、文学を取り首都でアレクサンドリア図書館を建設開始する。
音楽一番乗りで出た大芸術家を第4都市にインストール。通貨・建築を交換でゲット。
大図書館もAD225年完成。大理石無くても案外取れるもんだねー。これで一息つく。
官吏で官僚制へ移行し、紙で地図交換して小銭を稼ぐ。
軍備を怠らないよう、国境押しで取れた象とカタパルトを量産・・・したいところだが
首都以外で一番ハンマーが多いのがアンカラの9って…。泣ける。
全世界的にしばらく平和が続いていたが、AD780年。
♪プププワプー やべ、来たかな・・・と思ったらアレクが今度はイザベルに宣戦。
これは・・・、復讐の・・・、チャンス到来・・・っ!
軍事力の数値に注目しつつ、もう少し象とカタパを貯める。
もうちょい・・・。アレクがイザベルの都市を1つ落とす・・・。今だ!
AD1020年、
昔年の復讐に燃えるトルコ軍は国境を越えてギリシャ領に侵入していったのであった。
その数、象10、カタパ8、お供の斧が10くらい。微妙。
続く