志向は加算ボーナスを持ちます。
志向は選びやすい戦略への道を示す指標でもあります。
両方が自分の好みの戦略へ有用であることは少なく、
どちらの戦略がMAPや周囲の文明と折り合いを付けやすいか選ぶ事になるでしょう。
戦略と戦術
戦略〔strategy〕とは、長期的・全体的展望に立った闘争の準備・計画・運用の方法であり、
都市の作り方、どの程度のペースで都市を増やすか決める事や敵を選び味方を作り出すことである。
また、戦争を仕掛けるタイミングもその流れに含まれます。
戦術〔tactics〕個々の具体的な戦闘における戦闘力の使用法。戦略の下位に属することであり~ 偉人の使い方、軍事ユニットの活用法でである。
詳しい方法はwiki内に散りばめられているので、よく読んでほしい。
基本知識
都市の維持費
-
首都からの距離
最短の<直線距離>で計算します。
単純に7マス以内なら都市ひとつで2ゴールド#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。と覚えても構いません。
-
都市数による維持費
難易度により飛躍点が変化。
あまり気にする事はありませんが、9~10都市で跳ね上がる。と覚えておくと良いでしょう。
(詳細な計算は、スタスタの戦略情報→都市維持費の考察、同様に戦略情報→都市配置のテンプレートが参考になります。)
-
都市数による維持費
都市数による分岐
都市ひとつで2ゴールド
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。。
首都のボーナスを4都市で使い果たします。
序盤に確保出来る都市の数で、1つめの分岐があります。
1~3都市
戦争を仕掛けましょう。
この時点で軍備が整う事は、序盤から狙わない限りほぼありません。
その為、戦争は長期化しやすくなりますが、
大事なのは勝つことではなく、労働者を奪う事で相手を弓兵だけにさせる事です。
『2度』の戦争で領土を拡げる道を探しましょう。
4~5都市
改善の重要性が上がります。
かさむ維持費を押さえ込み、軍を整備できたなら戦争は目前です。
9都市を目指すのが王道と言われていますが、
中盤を過ぎた頃には新都市が欲しくなるでしょう。
志向による分岐
防衛志向-現在研究中 39%-
防衛志向は弓兵ユニットや火器ユニットに都市駐留Ⅰと教練Ⅰの昇進が付き
死ににくいユニットを作れるのでカウンター作戦に有効。
そのため高難易度向けである。
//しかしCivでは質よりも数が重要である。~//
BtSでは防衛が化けるらしいです。(未検証)
帝国主義志向-現在プレイ研究中 70%-
AI より平均して5ターン早く開拓者が誕生。
すばやい囲い込みができるため都市の確保が容易である。
特にAIの拡張が早い高難易度で重宝する。
また偉大な将軍が生まれ易いのは良いことです。
カリスマ志向
素直な加算ボーナスとして扱う。
初期のラッシュよりも、大量のユニットを揃えLv3以上の騎兵を活かすプレイに輝きを感じます。
兵舎+3exp厩舎+2exp 将軍+2exp =Lv2騎兵unit(7/8)騎兵ラッシュでの拡張に驚異的な力を発揮する。
経験値6以上のユニットに将軍を合体させればLV6ユニットが作れ、
ウエストポイントが作成できる。
金融志向
金
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。は万能の道具。
強志向の一角である。
どんな状況へも持っていけますが、序盤から小屋を作り過ぎない事。
銭投げではモンテは倒せないのです。
組織志向
大帝国への道は見えました。
主従制度は迷わず選び、
強力な軍と広大な領土をひたすらに狙ってください。
外交努力ですか?
王者は眼前の富を手に入れずにはいられないでしょう。
哲学志向
専門家経済と相性が良い。
強志向の一角。
数多くの戦略が存在する大変ユニークな志向。
ハイブリッド都市育成 *複数の役割を持たせた偉人定住都市
偉大な科学者での哲学ジャンプ。
//*難易度皇帝まで// プレイヤーの判断力が問われるでしょう。
筆記後の科学者2配置は有効
定住+アレクサンドリア図書館で相乗が狙え、皇帝までなら技術力では対等になれます。
//弱点は軍備。ルイ14世が居た場合このパターンだと宣戦されるでしょう。~//
宗教志向
AIの社会制度要求に応じたり、AIの好む社会制度に変えるなどがしやすく
外交関係を築くのに有効。
農奴制や奴隷制を最もいかせる志向でもあります。
攻撃志向
白兵ユニット、火器ユニットに戦闘術Ⅰの昇進が付き
防衛志向より幅広く戦争に有利な志向なので、どの難易度でも有効な志向である。
また、特に高難易度では序盤の蛮族対策に重宝し、
場合よっては弓術研究を省略できる。
創造志向
モニュメントを建てなくていいため序盤のハンマー節約に大いに助けとなる。
また囲い込みが早くでき拡張にも役立つ。
高難易度では早い段階での文化の蓄積は領土確保に重宝する。
明細は文化のしくみ参照。 http://bit.ly/6SPqzO
勤労志向
遺産中毒者との相性が抜群。
また、特に高難易度においてはAIの遺産建設が早く遺産の建設が制限されるので、
勤労志向を持っていると遺産建設に関する戦略の幅が広がる。
拡張志向
工業化時代以降の衛生対策に有効であり、
衛生資源が少ない場合でも火力発電、工場の建設がしやすい。
WL,BtSでは、労働者の生産ボーナスが追加され、序盤にも役立つように。