2010/5/16のペリク鯖バックアップ

カタフラクトラッシュ!

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

カタフラクトラッシュ!その1
カタフラクトラッシュ!その2
カタフラクトラッシュ!その3
カタフラクトラッシュ!その4
カタフラクトラッシュ!その5
カタフラクトラッシュ!その6

カタフラクトラッシュ!その7(終)

前書き

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

Civの準花形、中世の戦争においては諸兄も研鑽を積んでいることと思う。
とはいえ、多くの人たちはライフルR・カノンR、その後の歩兵R・戦車Rで
戦況の大勢を決定付けるケースが多く、この時代の戦争は避けられがちである。
その元凶がこいつ。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


長弓兵。戦闘力6、都市防御25%、丘陵防御25%、先制持ち。
必要ハンマーも50と軽く、更にはこの時代でも安価で弓兵からアップグレード可能。
覚えたての斧Rで調子に乗っていたとき、都市陥落目前でこいつが出てきて
たかが1、2体と斧兵全員で突撃させたら赤ログで画面が埋まったという経験は
誰しも一度は通られている道ではなかろうか。

先制持ちというのがなおいやらしく、削ればなんとかと突っこませても無傷で、はい次の人と
昇進だけ溜まっていくなどという憂き目にも会いやすい。
更にこの頃は文化防御や防壁などもあり、攻城兵器なしでは更に強さ倍増。
しかも解禁技術の封建制はAIの優先度が高く、中難易度以降では
まず自分で研究するより相手が出るほうが早い。

この頃になってくると、素で攻撃力が長弓を下回るカタパは完全な使い捨てで
厭戦の元にもなるし、他のユニットにハンマーを回したくなってくる。
だが、トレブを作る解禁技術の工学は、同時に城も解禁する。
防壁と合わせて、都市防御+100%、砲撃ダメージ-75%という酷い代物だ。
プレイヤーではなかなか使いづらいこの建築物だが、AIはきちんと配備して来る。
ちまちま削ってる間に騎士のデススタックで踏み潰されたり、戦争が長引く間に
研究で致命的な差をつけられかねない。

とはいえ、象カタパR、メイストレブRなどというのは、それでも良く聞く方だ。
だが騎士Rというと、まるで話を聞かない。前述のにくいアンチクショウ共が最たる原因だが
長槍にどうしようもない、防衛するのにボーナスがつかない、トレブと同時に進めない
そもそも解禁遅い上にハンマー高いと、散々な言われようである。

そんな騎士のUUを持つ文明がある。ビザンチンのカタフラクトだ。

(追記)
カタフラクトである。カタクラフトではない。実は筆者も間違えていて
指摘されて、真っ赤に恥入りながらこのページを題名ごと作り直したのは秘密DA!


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


攻撃力12。火薬前なので城に引っかかる。先制攻撃への耐性なし
数値から見れば、完全に劣化胸甲騎兵。特に長弓の先制がきついっていうのに
騎士には付いてる先制無効がないという特徴。自分がユスティの大量カタフラ軍を相手にする時は
無防備を突かれてオワタか、ライフルでminagorosiのどっちかが殆どだったので
まさに食わず嫌いのまま、自分の中ではカタフラクト(笑)でもラクダよりはマシだよね、という評価であった。
そう、あのレポを見るまでは


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

「帝国の重騎士」dede氏(画伯)による天帝ビザンチンレポである。
どちらかというと開拓者の斬新な使い方に目から鱗の名レポであるが、
天帝という難易度においてカタフラクトを用い、大帝国化していた1国を丸丸飲み込んでいる。
あれ、ひょっとしてカタフラクト強くね?
そう思ったのが今回のレポのきっかけである。前振り長くて申し訳ない。


前回(城塞使ってカノンR)同様、またしても2番煎じな上、寸劇多めのどうしようもないレポ(予定)ではありますが
余り攻略内容など気にせず、気楽に楽しんでいただければ幸い。
画像は例によって全てセーブデータからの再現。おかしい所があっても、
また編集ミスってんのばかでー、と、笑いながらえび餅でも食べてて頂けると助かります。



文明 ビザンチン
指導者 ユスティニアヌス(宗教・帝国)
バージョン BtS3.17(J)
難易度 皇帝
マップ パンゲア
サイズ 標準
速度 通常





#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

「お目にかかれて光栄です、陛下。今レポでのお手伝いをさせて頂きます。
ただのMOBキャラではありますが、必要ならば科学相とでもお呼びください」


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


「うむ、よろしく頼む。…何だお前、イザベラのとこにもいなかったか?


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

「さ、さあ。多分私の親戚ではないでしょうか?世の中の親戚兄弟は判子で押したような顔になることも
多々あるといいますし。あ、長兄は教師で、あとは刑事とか執事とか骨董品の鑑定とかやってます」


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


「わからなくていいぞ」





それでは、「カタフラクトラッシュ! ~とある科学相の溜息~」始まります。

カタフラクトラッシュ!その1へ続く


要望・感想などありましたらどうぞ。

  • クラフトと思ってた --
  • 「フラクト」だったのか・・・ってここ同じ事思ってる奴多すぎるだろw --
  • クラフトだと(ry --
  • なんというかあれだ、恥も芸のうち(マテ --
  • ページ名修正のため、こちらで新規作成致しました。前ページでの多くのコメントありがとうございます。 --
  • 乙です 続きを楽しみにしてますー --
  • 秘密DA! --
  • おまえは正しい名称を皆に教えてくれた(+4) --
  • 長瀬一族全部分かりますw --
  • マルチでカタフとカノンで無双してる現場に遭遇したことがあるな --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!