- 日本語モードだと「グラニュー糖」と「粉糖」がどちらもグラニュー糖と表記されるバグあり。
- イチゴのケーキのレシピでは、正しいほうのグラニュー糖を用いる。
イチゴのケーキのレシピ
ストロベリーケーキの生地
1
空の混錬機に入れる:
ケーキ用の小麦粉[250g]
ベーキングパウダー[10g]
塩[5g]
フックの付け具で混ぜる。
深鍋の中に移す。
2
空の混錬機に入れる:
バニラシュガー[350g]
バター[150g]
フックの付け具で混ぜる。
3
卵黄分離機で卵を300g分離する。
4
同じ混錬機に入れる:
バニラエッセンス[10ml]
卵の黄身
へらの付け具で混ぜる。
5
カット イチゴ[100g]半分[5g]に
6
同じ混錬機に入れる:
小麦粉の混合物
イチゴ
へらの付け具で混ぜる。
ストロベリーケーキのフィリング
1
深鍋に加える:
水[200ml]
レモン汁[15ml]
グラニュー糖[400g]
塩[15g]
イチゴ[150g]
30s茹でる。
混錬機のボウルに移す。
2
鍋に加える:
水[50ml]
でんぷん[15g]
25s茹でる。
混錬機のボウルに移す。
3
泡だて器の付け具で混ぜる。
4
ストロベリーケーキの生地を楕円形の焼き型に移す。
ストロベリーケーキのフィリングを同じケーキ型に加える。
*
オーブンで焼く‐ケーキ型に応じて焼き時間と温度を設定しましょう。
攻略
- 生地の工程5はイチゴ10個を全て半分に切る工程になる。
- レシピ通りに作ると1.4Lのストロベリーケーキの生地と、1.2Lのストロベリーケーキのフィリングができる。
- ストロベリーケーキの生地・フィリングとも、材料を全てボウルに入れてへらで混ぜるだけで完成する。
- ストロベリーケーキの生地はベーキングパウダー、塩、バター、バニラエッセンス、卵の黄身は無くてもよい。
- ストロベリーケーキのフィリングはレモン汁、塩、でんぷんは無くてもよい。
- 1つの型にストロベリーケーキの生地、ストロベリーケーキのフィリングの両方が入っている必要がある。
- 生地の比率、入れる順番は問わない。
食材
- ストロベリーケーキの生地
食材 | 分量 | 値段(B) |
ケーキ用の小麦粉 | 250g | 10 |
ベーキングパウダー | 0.02本 | 0.2 |
塩 | 0.01本 | 0.02 |
バニラシュガー | 350g | 14 |
バター | 3/4本 | 2.25 |
卵 | 3個 | 15 |
バニラエッセンス | 0.05本 | 0.85 |
イチゴ | 10個 | 10 |
合計 約53B
- ストロベリーケーキのフィリング
食材 | 分量 | 値段(B) |
水 | 250ml | 0 |
レモン汁 | 3/140本 | 0.214 |
グラニュー糖 | 400g | 16 |
塩 | 0.03本 | 0.06 |
イチゴ | 15個 | 15 |
でんぷん | 0.03本 | 0.84 |
合計 約33B
ハッシュタグ
ストロベリーケーキの生地
(材料)
フルーツ11%
砂糖7%
(味・食感)
甘い19%
しっとり11%
(特別)
‐
(ダイエット)
ナッツ不使用
(材料)
フルーツ11%
砂糖7%
(味・食感)
甘い19%
しっとり11%
(特別)
‐
(ダイエット)
ナッツ不使用
ストロベリーケーキのフィリング
(材料)
フルーツ19%
砂糖9%
(味・食感)
しっとり28%
甘い24%
(特別)
‐
(ダイエット)
ナッツ不使用
鶏卵不使用
乳糖不使用
グルテン不使用
ヴィーガン
(材料)
フルーツ19%
砂糖9%
(味・食感)
しっとり28%
甘い24%
(特別)
‐
(ダイエット)
ナッツ不使用
鶏卵不使用
乳糖不使用
グルテン不使用
ヴィーガン