cookingsimulator日本語攻略ウィキ @wiki

調理器具

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
version: Steam v.5.1.51
DLC/Cakes and Cookiesで使用する調理器具の一覧

  • 調理器具は全てCookbayアプリ(ゲーム内スマホの右上のアプリ)から注文できる。
    • 注文して10秒後に配達され、キッチン右奥のドアから受け取ることができる。
  • 一部の調理器具は、BPを支払ってアンロックしないと購入できない。

調理器具

+ 調理器具一覧
  • その他欄に(初)とある調理器具は、ゲーム開始時点でキッチンに置かれている。
No. 調理器具 BP~値段(B) その他
1 自動カッター容器 0 60 (初)
2 混錬機のボウル 0 50 (初)
3 へら 0 50 (初)、混錬機に取り付ける
4 泡だて器 0 50 (初)、混錬機に取り付ける
5 フック 0 50 (初)、混錬機に取り付ける
6 大鍋 0 75 (初)
7 小鍋 0 60 (初)
8 プラスチック製ボウル 0 20
9 0 125 (初)、フライパンのこと
10 回転プレート(大) 25 150
11 回転プレート(中) 0 100 (初)
12 回転プレート(小) 25 50
13 ミキサー 0 250 電動ハンドミキサーのこと
14 生地のディスペンサー 50 400 (初)
15 チュロス取り付け具 0 25 (初)、生地のディスペンサーに取り付ける
16 ドーナツ取り付け具 10 25 (初)、生地のディスペンサーに取り付ける、穴が開いてないタイプ
17 リングドーナツ取り付け具 10 25 (初)、生地のディスペンサーに取り付ける、穴が開いているタイプ
18 ザル 0 10
19 製菓用のスパチュラ 0 150 (初)
20 スクープ 0 150 (初)
21 絞り器 0 250 (初)
22 ペストリーシリンジ 0 250 (初)
23 星型ノズル1 0 25 (初)、ペストリーシリンジに取り付ける
24 三角形ノズル 10 25 ペストリーシリンジに取り付ける
25 星型ノズル2 10 25 ペストリーシリンジに取り付ける
26 花型ノズル 10 25 ペストリーシリンジに取り付ける
27 ひまわり型ノズル 10 25 ペストリーシリンジに取り付ける
28 メレンゲノズル 10 25 ペストリーシリンジに取り付ける
29 十字型ノズル 10 25 ペストリーシリンジに取り付ける
30 まな板 0 40 (初)
31 卵黄分離機上部 0 25 (初)
32 卵黄分離機下部 0 25 (初)
33 フードプロセッサーコンテイナー 0 100 (初)
34 計量カップ50g 0 100
35 計量カップ100g 25 100
36 計量カップ150g 0 100
37 計量カップ200g 25 100
38 ケーキ型 0 40 (初)、ケーキを置くトレイの誤植と思われる
39 ピペット 0 75
40 フロスティング/アイシング容器 0 50 (初)
41 円形ノズル 10 25 ペストリーシリンジに取り付ける
42 製菓用の温度計 0 50 (初)
43 包丁 0 300 (初)

備考

  • 取り付け具の取り付け方
    • へら、泡だて器、フックは、それらを持った状態で混錬機を左クリックすることで取り付ける。
    • 生地ディスペンサー用の取り付け具は、生地ディスペンサーを持った状態で取り付け具を左クリックすることで取り付ける。
    • 各種ノズルは、ペストリーシリンジを持った状態でノズルを左クリックすることで取り付ける。
  • 自動カッター容器
    • 自動カッター本体は、ドアの隣にある。
  • 混錬機のボウル
    • 混錬機本体は、中央のテーブルの両端に1台ずつある。
  • ミキサー
    • ミキサーを持った状態で器を左クリックすると、器に入っている食材を混ぜて液体にすることができる。小麦粉だろうが砂糖だろうが問題なく液体になる。
  • 生地のディスペンサー
    • どの取り付け具を付けても、菓子1個分を絞り出す時に必要な生地の量は40mLで固定。
    • 絞り出した菓子の分量は1で固定。
  • ザル
    • 器ではあるのだが、油・クリーム・液体の類は入れることができない。茹でた食材を水気を切りながらまとめて回収するときには使える。
  • 卵黄分離機
    • 卵黄分離機上部を持った状態で卵黄分離機下部を左クリックすると、卵黄分離機をセットする。
    • セットした卵黄分離機にマウスポインタを合わせてEボタンを押すと、上部と下部に分けることができる。
    • 割れていない卵を持った状態でセットされた卵黄分離機を左クリックすると、分離機上部に卵黄が、分離機下部に卵白が置かれる。卵黄のみ、または卵白のみを使うレシピに必須。
  • フードプロセッサーコンテイナー
    • フードプロセッサー本体は、店奥の机の中央付近にある。
    • フードプロセッサーを使うと、コンテイナーの中に入れた食材を混ぜて液体にする。小麦粉だろうが砂糖だろうが問題なく液体になる。
    • コンテイナーが乗った状態でフードプロセッサー本体の緑のボタンを左クリックすると動き出す。動いている間はコンテイナーを取り外すことはできず、本体の赤のボタンを左クリックして止める必要がある。
  • ケーキ型
    • ケーキ型は、その上に乗せた物ごとオーブンに入れて焼くことができる。が、焼けていない生地を焼き型から取り出してしまった時は、それをオーブンに入れても過熱できないので注意。
    • 中身が入った焼き型を持ってケーキ型を左クリックすると、焼き型を持ったまま中身をケーキ型の上に出すことができる。
  • ピペット
    • ピペットを持った状態で液体が入っているビンまたは器を左クリックすると、その中身をピペットで吸うことができる。吸うのは5mL単位で可能。ピペットの容量は20mL。
    • ピペットを持った状態で器を右クリックすると、ピペットの中身を器に出すことができる。出すのは5mL単位で可能。
  • 包丁
    • 食材を切る道具。包丁を持って食材をクリックするとカットモードに入る。赤の破線が目安で表示されるが切断判定は柄の末端まであるので注意。

  • ゲーム開始時点では、以下の場所に調理器具がある。
    • 固形ではない材料用ディスペンサーの下:鍋1つ、大鍋3つ、小鍋2つ
    • フードプロセッサーの左:まな板1枚、包丁6本
    • フードプロセッサーの上:フードプロセッサーコンテイナー
    • フードプロセッサーの右:卵黄分離機上部および下部一揃え、自動カッター本体および自動カッター容器1つ
    • コンロ上:鍋1つ、大鍋1つ
    • コンロの右:ケーキ型1つ、生地のディスペンサー1つ、チュロス取り付け具1つ、ドーナツ取り付け具1つ、リングドーナツ取り付け具1つ
    • 中央の机の上:へら1つ、泡だて器1つ、フック1つ、混錬機のボウル2つ、まな板1枚、包丁5本
    • オーブンの前:製菓用の温度計1つ
    • デコレーション用机の上:絞り器1つ、製菓用のスパチュラ1つ、フロスティング/アイシング容器1つ、スクープ1つ、ペストリーシリンジ1つ(星型ノズル1付き)、回転プレート(中)1台、ケーキ型1つ


  • 固形ではない材料ディスペンサーの下、およびフードプロセッサー右の棚にそれぞれ皿置き場がある。
    • 皿は皿置き場から1枚とるたびに支払いが発生する。
    • 皿置き場から皿がなくなることはない。
    • このモードでは作った料理を皿にのせて出すことはないので、輸送用の入れ物としての使い道しかない。が、輸送用なら鍋類でよいので、1枚も取らなくても特に問題はない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー