cookingsimulator日本語攻略ウィキ @wiki

Cakes and Cookies

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
version: Steam v.5.1.51

美味しい焼き菓子やケーキやクッキーを焼いて、素敵にデコレーションしましょう!自分のベーカリーショップを切り盛りし、お客さんの好みに合わせた美味しいデザートを振る舞いましょう。楽しいシミュレーションゲームで、美味しい料理をたくさん作りましょう!

ゲームの主な特徴:
ベーカリーショップが新登場
ベーカリーショップに必要な新メカニクスを追加
新たなレシピ、材料、調理器具を追加
料理をカスタマイズして出せるようになりました
ベーカリー&サンドボックスのゲームモード

ベーカリーショップが新登場
ヨーロピアン風のベーカリーショップを営めるようになりました。調理やデコレーション、型取り、さらには素敵なデザートを販売するために必要な器具も全て揃っています。

ベーカリーショップに必要な新メカニクスを追加
生地を用意し、風味を加え、具材を入れて好きな形に整え、オーブンに入れてデコレーションしましょう!オーブンで焼く過程のメカニクスの操作も快適です。

新たなレシピ、材料、調理器具を追加
甘いもの好き必見!ゲームでお菓子をエンドレスに作れるようにりました!新たなレシピをマスターし、ブラウニーやチーズケーキ、ドーナツなどの作り方を完璧に習得し、料理して振る舞えるようになりましょう!菓子職人に必要な材料(小麦粉、重曹、フルーツ、トッピングなど)が勢揃い。焼き型、卵黄分離器、アイシング用のスパチュラをはじめとする調理器具も満載。みんなの大好きなチョコレートも、もちろんたっぷりご用意!

料理をカスタマイズして出せるようになりました
ケーキとクッキーは、どれも自分好みに仕上げることができます。ソーシャルメディアのトレンドを常にチェックしてお客さんの好みの変化をキャッチし、トレンドに合ったデザートを振る舞ってお客さんのハートを鷲掴みにしましょう。
以上、公式紹介文転載

概要

欧米のお菓子屋さんのパティシエになってアメリカによくある明らかに人工着色料満載のケーキみたいな洋菓子を作り、それを売って資金とスコアを稼いで、スコアランキング1位を目指すモード。
キャリアモードと異なり専用のキッチンを用いる。

調理

このモードでの調理は
①菓子の生地を作る
②生地をケーキ型に入れて焼く、または記事をディスペンサーに入れてフライヤーに落として揚げる
③加熱した生地をデコレーションする
の3行程でできているのだが、このモードのレシピは材料を混ぜて菓子の生地を作るところまでしか記載されていない。
生地の正しい焼き時間及び温度は生地を型に入れたタイミングで決定される。
デコレーションは特に指針はない。本日のハッシュタグ(後述)に合わせるなり趣味に走るなり好きなようにデコレーションしよう。


デコレーション

菓子のデコレーションは
①絞り機で菓子の中にクリームを入れる
②スパチュラで菓子にクリームを塗る
③菓子の上に菓子を重ねる
④菓子の上にトッピングを振りかける
⑤ペストリーシリンジから菓子の上にクリームを絞り出す
⑥菓子の上に果物や人形をトッピングする
の6工程からなる(菓子の種類によってはできないものもある)。
デコレーションは上記の順番通りに行う必要があり、後の順番であるデコレーションがされた菓子に、その前の順番にあたるデコレーションをすることはできない。


ハッシュタグ

このモードでは、作った菓子の生地およびデコレーションの内容に応じて材料・味・食感・雰囲気などを表すハッシュタグが付く。どの材料を使うとどんなハッシュタグが付くかは、各材料にマウスポインタを合わせることで表示される。
菓子にどのハッシュタグが付いているかは、ケーキにマウスポインタを合わせると表示される。また、その状態でQを押すと、その菓子についている別のタイプのハッシュタグ表示に切り替わる。


流行とSweetgram

このモードではその日ごとに本日のハッシュタグが5つ設定され、それに近い内容の菓子を作ると売れやすくなる(後述)。本日のハッシュタグは、このモードのスマホの左上にあるSweetgramというインスタのパクリみたいなアプリから確認できる。
また、スマホで菓子の写真を撮り、それをSweetgramにあげることもでき、これを行うことで一日の終わりに追加のスコアを得られる。得られるスコアは、撮った菓子のハッシュタグがその日のハッシュタグと一致しているほど多くなる。


販売

このモードでは資金とスコアを稼ぐ方法として、キャリアモードのように客からの注文を受けて料理を作り提出するパターンの他、自分でレシピを選んで(あるいはレシピを無視して)作ったケーキをディスプレイのスタンド(店の窓側向かって左の棚)に置いておくことで、一日の終わりと同時に通りすがりの客がそれを買っていくパターンがある。キャリアモードと異なり客からの注文が一日中来ないこともあるので、むしろ通りすがりの客狙いがメインの稼ぎ方となる。
ディスプレイのスタンドに置いた菓子が通りすがりの客に売れるかどうかは、菓子の出来栄え・大きさ以上に、菓子が持つハッシュタグが、客独自および本日のハッシュタグと一致しているかどうかに影響される。レシピ通りに作っただけのケーキより、余った生地の重ね焼きを世間のトレンドに合うようにデコレーションしたケーキのほうが売れる可能性が高い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー