- PC版でカスタムメニューモードに変更する方法が分かりません。ゲーム内のラップトップではアクティブになっているのですが、日が変わっても適用されないままです。- 名無しさん (2022-11-03 16:08:39)
- 当方の環境で試したのですが事象を再現できませんでした。バグの可能性がありますので、開発元にお問い合わせされたほうが良いかと思われます。
- Switch版cooking simulator pizzaの黒豆という食材が見つかりません。 - 名無しさん (2022-04-29 14:00:29)
- STEAM版のcooking simulator DLCの cakes&Cookiesについて。実績に「ディスプレイのスタンドに、綺麗に焼けたケーキを出す。」「レシピのケーキを全て焼いて、ディスプレイのスタンドに出そう。」というのがありますが、【ディスプレイのスタンド】とはどこのことでしょうか?
- switch版なのですが、キャリアモードをしていたら突然これ以上食材を取ることができなくなりました。お金はあるのに手に×マークがついて何も購入できません。ダンボールからも購入できません。スパイスや調理器具は購入できます。なぜでしょうか? - air (2022-02-15 02:37:52)
- 包丁ダーツの近くにある電子レンジは何ができるのでしょうか? - 名無しさん (2021-11-09 17:34:06)
- 冷めたスープを温めたりできます。バージョンによっては深皿だと入りません。(モダンキッチンのレンジなら深皿も入ります)
- 母がこちらのゲームを始めて、今マスを焼いているところなのですが、セーブの仕方が分からないようです。私はクッキングシミュレーターは名前を知っているレベルです。セーブの操作方法を教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 - 名無しさん (2021-03-24 00:22:52)
- (1)ESCキーを押してください。(2)表示されたメニューの、「ゲームを保存」ボタンをクリックしてください。(3)「新たに保存」を選択し、画面右下の「保存」ボタンを押してください。(4)"新しい保存ファイルの名前を入力してください"と聞かれるので、好きな名前に変更してください。(5)「保存」ボタンを押してください。以上で、セーブができます。セーブしたデータは、タイトル画面やESCキーのメニューなどから開くことが出来ます。 - 名無しさん (2021-03-25 01:15:21)
- ご丁寧にありがとうございます!!escキーということはパソコン版ですね。ごめんなさい、母がプレイしているのはSwitch版です。セーブの流れは分かったので、代わりに触って探してみます。ありがとうございました。 - 名無しさん (2021-03-25 19:04:51)
- (1)ESCキーを押してください。(2)表示されたメニューの、「ゲームを保存」ボタンをクリックしてください。(3)「新たに保存」を選択し、画面右下の「保存」ボタンを押してください。(4)"新しい保存ファイルの名前を入力してください"と聞かれるので、好きな名前に変更してください。(5)「保存」ボタンを押してください。以上で、セーブができます。セーブしたデータは、タイトル画面やESCキーのメニューなどから開くことが出来ます。 - 名無しさん (2021-03-25 01:15:21)
- コピーガンの位置が分かりません。
- クラシックキッチン:食材カッターとグリル鉄板の間、モダンキッチン:サンドボックスモード開始地点すぐ右のディスプレイの下、お菓子作りキッチン:蛇口の上、ピッツェリアはコピーガン自体出てこない(多分バグ)
- Switch版の電子レンジの使い方が分かりません…
- Switch版電子レンジの使い方にご回答させていただきます。
- 電子レンジのボタンは、上のボタンがリセット、スタートストップボタンを押して時間を調整します。左側にある回せるやつは、何か変わるのか分かりません。スタートストップボタンを押して電子レンジを作動させるのではないのでご注意を。扉を閉めると勝手に始まります。そこだけご注意ください。Switch版ならば、ボタンにカーソルを
あわせてAボタンを押すことによって電子レンジの時間等設定できます。(※説明下手で申し訳ないです※)Switch版を自分も使っていますが、確かにPC等とは違って難しく、分からない点も多いですよね。