version: Steam v.4.0.49.0
キャリアモードの概要
プレイヤーが無名のレストランのオーナーシェフとなり、五つ星レストランを目指すモード。
名声を一定値稼ぐごとに審査員としての美食家が現れ、試験に成功すると星を与えてくれる。
(試験は名声値の条件をクリアした翌日に行われる)
名声を一定値稼ぐごとに審査員としての美食家が現れ、試験に成功すると星を与えてくれる。
(試験は名声値の条件をクリアした翌日に行われる)
チュートリアル
クラシックキッチンの場合、失意のうちに前のオーナーが去ったレストランの設備を修復し
備品を購入しながら初級の料理を作るチュートリアルをプレイすることができる
修理→ミキサーの購入→他の調理器具の購入→スパイス購入→液体の購入の順で行われ
それらの手順が全て終わった後、初日は「マスのオーブン焼き」 二日目は残り二品の調理チュートリアルを行う
備品を購入しながら初級の料理を作るチュートリアルをプレイすることができる
修理→ミキサーの購入→他の調理器具の購入→スパイス購入→液体の購入の順で行われ
それらの手順が全て終わった後、初日は「マスのオーブン焼き」 二日目は残り二品の調理チュートリアルを行う
- 実は備品を購入している間はハマり防止のために所持金が毎段階、一定額にリセットされる
- そのため各段階で指示をクリアできる予算を残しつつ冷蔵庫からマスやサケなどの食材を買い漁っておくと序盤少しお得
- 実は初日は時間がどれほど経過しても調理失敗にはならず、チュートリアルの全ての指示をクリアするまで営業も終わらない。たとえ48時間でも72時間でもチュートリアルが終わらない限り「一日目」である
- そのためチュートリアルを全無視して初期レシピの準備に専念することで後々、時間管理が楽になる
- 特にマスのオーブン焼きは作り置きしたぶんがまるごとアップグレード後の料理に流用できるので全編を通してお世話になる。面倒でなければここで数十本ぐらい下ごしらえしておくと良い。トマトスープも温め直して提供できるのでここで作り置きしておいても良い。
- ただし、チュートリアルが終わるまでは本編内で自由にレシピが見られないのでそれまではこのwikiを参考にしよう。
- なお、二日目からは例えチュートリアルの最中であろうと容赦なく時間が経過し、名声も変動する。
名声レベル
プレイヤーが持つ星の数。最初は名声レベル0からのスタートとなる。
- レシピの購入・アップグレードには料理ポイントの他に、一定の名声レベルを満たしている必要がある。
- レベル毎に必要な名声は下記の通り。レベルが上がると最大注文数が増えていく。
レベル | 名声 | 注文数 |
1 | 30 | 1 |
2 | 70 | 2 |
3 | 150 | 3 |
4 | 320 | 3 |
5 | 650 | 3 |
デフォルト経験値とカスタム経験値
ある程度レシピを解放するとデフォルトメニューとカスタムメニューの二つのモードから選択することになる
これは店で提供する料理のメニューの決定方法
デフォルトの場合は手持ちのレシピ全ての中からランダムに選ばれることになる
カスタムの場合は自分でいくつかのレシピを選び、その中から注文を受ける
(いずれも完全に平等なランダムというわけではなく本日の料理として選ばれた一品は他よりも注文される頻度が多少上がる)
これは店で提供する料理のメニューの決定方法
デフォルトの場合は手持ちのレシピ全ての中からランダムに選ばれることになる
カスタムの場合は自分でいくつかのレシピを選び、その中から注文を受ける
(いずれも完全に平等なランダムというわけではなく本日の料理として選ばれた一品は他よりも注文される頻度が多少上がる)
- 普通に考えればカスタムメニューのほうが有利に思える、実際普通に遊ぶならその通りなのだが
現在のバージョンではカスタムメニューを選んだセーブデータではレシピのアップグレードができなくなる(恐らくバグ)←修正されました!そのため、提供したい料理が何かのアップグレード料理なら、お目当てのレシピを解放するまではデフォルトモードで遊んだほうがいい。特に「鴨コンソメ」や「赤ピーマンとトマトのスープ」「マスのオーブン焼き 芽キャベツのロースト添え」辺りは高い報酬が楽に狙えるのでなるべく解放しておきたい- なお、カスタムメニューへの変更は設定画面からいつでも行える
大会
キャリアモードで特定の水準に達していると、ランダムで大会が催される。
(具体的な水準は不明。要検証。)
大会に参加すると、各大会に応じて1日中特定の料理のみが注文される。
(ただし注文される料理はレシピをアンロックしている料理のみ。)
大会名の訳がズレているような気がするが…?(v.4.0.49.0)
(具体的な水準は不明。要検証。)
大会に参加すると、各大会に応じて1日中特定の料理のみが注文される。
(ただし注文される料理はレシピをアンロックしている料理のみ。)
大会名の訳がズレているような気がするが…?(v.4.0.49.0)
- 基本的にアンロックしているレシピが多いほど難しくなる。
- 料理の提供数や残り時間よりも平均点が圧倒的に重要。
無理をして料理を提供するよりも最大限時間を使って★を狙っていく方が良い。 - より難しい大会では、料理が完成してもギリギリまで提供しないことで
絶対的な注文数が減る。
ベジ大会
+ | 注文される料理一覧(ひな壇の状態です。判明次第随時追加お願いします。) |
- 大会で注文される料理を5品アンロックしているとランダムで開催される?(要検証)
- 一日を通して魚料理のみがランダムで注文される。
- 3位以内に入賞することで、魚の形のトロフィーが獲得できる。
シーフード大会
+ | 注文される料理一覧(ひな壇の状態です。判明次第随時追加お願いします。) |
- 大会で注文される料理を5品アンロックしているとランダムで開催される?(要検証)
- 一日を通して、パスタ・スープ系の料理のみがランダムで注文される。
- スープ系レシピを大量にアンロックしていると、厨房におびただしい量の鍋が並ぶことになる。
もしくは毎度毎度大量のスープを破棄する羽目になる。 - パスタ系レシピも工数が多く手間がかかるものが多いため、安定して★を取るのは難しい。難易度の高い大会。
- コンロ以外のキッチン家電を全く使わないため、コンロや鍋が埋まりがち。優先順位を考えて使おう。
- 3位以内に入賞することで、おたまの形のトロフィーが獲得できる。