atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Cosmic Break@wiki
  • パーツ一覧
  • WB
  • ミサイルビット

Cosmic Break@wiki

ミサイルビット

最終更新:2009年07月27日 03:49

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

画像


動作

  • シングル
発動すると中誘導ミサイルを撃ち出すビットが出現する。 他のビットと比べて一回りでかい。
ミサイル発射数は射程内の敵の数により1~4の間で変動。
上下に首を振らないので、高低差の大きい的には近くだと当たらない。
が、威力・弾数・誘導性・攻撃範囲などに大きく優れているため、弱点を補えれば相当強いビット。

飛ぶミサイルの種類はアンチエアミサイルのようで、
空中の相手には誘導が強く、陸上の相手には誘導が弱くなっている。

  • デュアル(ミサイルビットD)

その他




レビュー・コメント

  • 空まみれのMAPなどでPS付きで使ってやると空がポンポン落ちます。 -- (名無しさん) 2009-07-27 11:56:00
  • S機がデュアルタイプを使うと視界がとことん狭くなってしまうので注意が必要。
    敵が多いと1回に発射するミサイルの数が多くなるのでクエストではかなり役に立つ。 -- (名無しさん) 2009-07-31 10:34:59
  • 同時攻撃数や射程には優れるが、空戦以外の相手への命中精度やダメージは期待出来ない

    クエストで役に立つとあるが
    食べ残し(主にルート権確保の為に攻撃しておいて、効率化の為に撃破は他人任せ)や
    横殴り(主にドロップを奪い取る目的で他人が攻撃中のMOBに攻撃を加える)と勘違いされやすく、
    また意図せずその様な状況を作りやすい為
    エリア内に他の人が居ない事を確認してから使うこと
    またアンチエアミサイルという特性上、一部を除き地上移動がメインのMOBにはあまり誘導しない為見た目程の効率は出ない -- (名無しさん) 2009-07-31 12:01:17
  • 何気に耐久力があり、あたり判定も大きいため他の射撃ビットと比べて盾になるが
    所詮射撃ビットなので格闘やミサイルだと一発で壊れます -- (名無しさん) 2009-08-14 00:35:11
  • ある意味アリーナでも十分使えると思う。
    ある程度前線が拠点付近へ攻めていたらこいつの出番です。
    少し離れたところに立っているだけでもバンバン放ってくれます。
    まぁ立っているだけだったらNGですが^^;
    使い方によってはかなりの効率をだすことができます -- (名無しさん) 2009-08-29 22:33:17
  • 対多数戦闘における火力投射能力にのみ特化したようなビット。
    敵郡にとにかく弾をばら撒きたいような面制圧攻撃で最大限力を発揮する。
    タイマンになるとその命中率や射数減少の影響で殆ど使えなくなるので、常に複数の敵を正面に捉えられるような状況運びが望ましい。
    それができないなら大人しくライフルD等を使用する方がいいと思われる。 -- (名無しさん) 2009-09-04 08:43:30
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ミサイルビット」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Cosmic Break@wiki
記事メニュー
検索 :

ゲーム概要
  • ゲーム概要
  • 世界背景
  • ユニオン

プレイガイド
  • 動作環境
  • 操作方法
  • 初心者ガイド
  • アセンブリ
  • 用語辞典
  • FAQ

ゲームモード
  • アリーナ(報酬)
  • VS ?(混沌戦)
  • ミッション
  • クエスト
  • ボスクエスト

カスタマイズ関連
  • ワンダービット
  • カートリッジ
  • チューンアップ
  • コアチューンアップ
  • ドライブカートリッジ

コミュニティ機能
  • クラン
  • ボイスチャット


データベース

アイテム
  • 共通
  • アリーナ用
  • クエスト用

NPCデータ
  • アリーナ・ミッション
  • クエスト
  • その他

その他
  • 状態異常
  • アップデート
  • ヒーローランク
  • メイト
  • オファー
  • オーダー
  • マイレージ
  • ガラポン
  • ギフト・バザー
  • 検証・その他
  • 小ネタ・パロ
  • 新サーバー


ロボ関連データ

ロボ一覧
 サイズ別
  • S/M/L
 タイプ別
  • 陸戦/空戦/砲戦/補助

パーツ一覧

部位別パーツ一覧
HD / BD / AM / BS / LG
ジョイント / WB / AC

ウェポン一覧
メインウェポン (内蔵系)
  • ハンドガン系
  • 特殊ガン系
  • マシンガン系
  • ライフル系
  • ショットガン系
  • バズーカ系
  • その他
サブウェポン (内蔵系)
  • ナイフ系
  • ダガー系
  • ソード系
  • アクス系
  • メイス系
  • ランス系
  • ロッド系
  • シールド系
  • その他



  • 編集方法・練習
  • 編集上の注意点
  • テンプレート
  • 要望・意見
  • 管理者編集ログ
  • 議事録
  • リンク

  • アンケート


過去
  • Closedβ情報
  • 無制限β情報


更新履歴
取得中です。

今日: -
昨日: -

合計: -

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
© 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. メディックボール
  2. スレッジヘイム
  3. アイヴィス・レーヌ
  4. セラフクリムローゼΣ
  5. 検証・その他
  6. テンプルサイト
  7. パーツ一覧/HD M/data
  8. ネムリム
  9. クエスト
  10. 状態異常
もっと見る
最近更新されたページ
  • 342日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 342日前

    メディックボール
  • 486日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 634日前

    アクイーア
  • 647日前

    AM
  • 647日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 647日前

    レニーロップBD
  • 647日前

    ミアリーBD
  • 647日前

    ボイルデッグEG
  • 647日前

    PCコピー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メディックボール
  2. スレッジヘイム
  3. アイヴィス・レーヌ
  4. セラフクリムローゼΣ
  5. 検証・その他
  6. テンプルサイト
  7. パーツ一覧/HD M/data
  8. ネムリム
  9. クエスト
  10. 状態異常
もっと見る
最近更新されたページ
  • 342日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 342日前

    メディックボール
  • 486日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 634日前

    アクイーア
  • 647日前

    AM
  • 647日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 647日前

    レニーロップBD
  • 647日前

    ミアリーBD
  • 647日前

    ボイルデッグEG
  • 647日前

    PCコピー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. リオンGTARP
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 発車メロディーwiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 沼 忌三郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.