atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Cosmic Break@wiki
  • vs混沌戦

Cosmic Break@wiki

vs混沌戦

最終更新:2015年09月18日 11:15

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • VS ?
  • 襲撃者と狙われた姫君
  • 現在の常設混沌戦について
  • 2013年4月【混沌】の学園制圧作戦について
  • ゴウテン再び!
  • コマンダーオペレーション(増援ゼロファイターNEXT・デストラクトMAXバージョン)
  • 混沌の名を持つものF(増援ゼロファイターガール・メカジェッターガール・デストラクトガールバージョン)
  • 冥府からの帰還者(2013/9/12~2013/9/26 10:00)
  • 【混沌】の手に落ちた者(2014/2/19~2013/3/6 10:00)
  • 混沌の名を持つ者(2014/2/6~2013/2/27 10:00)
  • 異世界からの来訪者(2013/8/8~2013/8/29 10:00)
  • vs以前の混沌戦(ケイオーガ戦)について
    • 事前準備
    • 攻略手順
    • 敵について
    • つまりどう動けばいいのよ?
  • その他の混沌戦について
  • 2012年クリスマスの混沌戦について
  • 2013年バレンタインの混沌戦について
  • 2013年5月9日の混沌戦について
  • コメント

VS ?

アリーナに登場するvs混沌(紫字)の部屋。
混沌(CPU・GM)と30人のプレイヤーによる大規模戦闘モードです。
以前は不定期に発生していましたが現在は対CPU戦のものが常設されています。
通常のアリーナとは流れが違うため事前を確認しておきましょう。

過去に開催されていた混沌戦は難易度が高く編成によってはクリアできないほどの時もありましたが
現在は比較的易しいもののみの公開となっており、また低階級のプレイヤーが優先される参加枠もあるので、
新規や初心者にもお勧めできるゲームモードとなっています。
初めのうちはこの混沌戦で経験値やUCなどを稼いで対人戦のアリーナや他のゲームモードへの準備をするといいでしょう。
8月29日のアップデートで得られるランクポイントが減少したので実力が伴わないまま階級が上がるという心配もありません。
ただしカオスポートは最初期と比べればマシですが相変わらず硬くTGH補正も強い為マシンガンやガトリングガン・ファランクスビットを撃つと逆に足を引っ張る事になったりボスキャラも相変わらず非常に強力なので下手な攻撃で敵のTGH補正を上げてしまうよりは強力なロボが育つまではベテランのプレイヤーに任せるのが無難です。
スパイクビット(D含む)も敵に当たった場合その敵がスタンしたかどうかに関わらず短時間格闘を無効化する状態になってしまうのでこれも足を引っ張る原因になります、別のビットを使いましょう。
また通常アリーナと異なり敗北するとチャレンジロトキューブやメイトの依頼クリアに必要なアリーナ参戦回数が減らなかったり期間限定でもらえるアイテムなどが配布されなかったりします。

またボスに対してのファイアピラーは大したダメージを与えられないだけではなくボスの周りに集まる味方にダメージ+バーニングを与える妨害行為になります。
そのほかの場面でも混沌戦では大した役に立たず、強いて言うならエンジェル学園の机をまとめて破壊するときくらいしか使用場面がありません。
試合開始前の操作不能無敵時間でもアイテムは使用できるのでその間に使用すればアイテムを捨てられるだけでなくボスにダメージが与えられると勘違いしている初心者プレイヤーやわざと味方にピラーを撃ってくる迷惑プレイヤーにピラーが渡るのを防ぐことができます。
ただしゴウテン再び!のみ冒頭会話がないため無敵時間が短いのでこの場合はピラーを使用するタイミングをボスの会話ウインドウが出ているときにずらした方が安全です。
どの混沌戦でもエリスのイクスブレイド・リヴァイブによるHP回復・ニコルマリス系列などの固定WBゲージ回復・月影もみじ活火激発の巻物ルートのクナイ投げによるパワーゲイン・シルビアLGサブコンボのWBゲージ回復など
相手に攻撃をあてることによって自機に特殊効果が発生する武器効果は全ての敵に無効化されます。

部屋は人が一人もいなくても残り60秒くらいまでは試合開始までのカウントダウンがされているので空いている部屋が複数ある場合は下の部屋から入った方が時間節約になります。
数をこなすイベントがあり空いている部屋が複数ある場合は下の部屋から入りまわりの人にも上の部屋に入らないように呼びかけましょう



襲撃者と狙われた姫君

2015/9/17登場のクリミナルジョーカーガラポンに合わせて登場した混沌部屋、通常の常設混沌部屋も残っている。
まずエリザロッテが味方NPC、コレッティ・ネーベル・ダークレヴナントとその影分身が敵としてあらわれる。(メルクーリオは顔見せだけで終始戦わない)
敵を全滅直前に追い込むと影分身の増援が何度か来るが増援も含め全て全滅されると味方NPC援軍としてラフィールとフォーリアが登場、ダークレヴナントが巨大化し攻撃も強力になる。
巨大化したダークレヴナントを倒すと勝利。
勝利した場合のみおしゃべり缶バッジが1個、運がよいとまれに2個入手でき25%の確率でディライトチケットを入手できる。
影分身の数が多いので引力を置けるグライノートがいると便利、ボスには相変わらず散弾が有効。

現在の常設混沌戦について

【混沌】の学園制圧作戦→ゴウテン再び!→コマンダーオペレーション(増援ゼロファイターNEXT・デストラクトMAXバージョン)
→混沌の名を持つものF(増援ゼロファイターガール・メカジェッターガール・デストラクトガールバージョン)→冥府からの帰還者→【混沌】の学園制圧作戦→…
というローテーションで行われます。(9月26日のアップデートで冥府からの帰還者がローテーションに追加)
学園以外はどの形式でもまず小さい二重丸印の敵を先に倒さないとボスにダメージを与えられない・ボスが出現しないことに注意しましょう。
また、2014年バレンタインの混沌戦や【混沌】の手に落ちた者と異なりカオスポートを壊す時にガトリングやバルカン・散弾・ファランクスビットなどを使用するとTGH補正が異常に上がるので
一発の威力が高い格闘陸などが攻撃しているところに散弾や低威力高速連射武器・低威力連続ヒット格闘・設置型射撃ビットで攻撃を仕掛けるのは妨害行為同然となる事が多いので注意しましょう。
低威力高速連射武器は1ダメージでも手数の多さでダメージが出てるように錯覚しがちですが格陸からすればTGH補正で与えるダメージが半分かそれ以上に低下していることがあるので効率が非常に悪くなります。
それらの機体は格闘攻撃をしている陸のいる場所でなく別の場所でガトリングや散弾持ち同士で一箇所に集まって集中攻撃をした方が効率がよいでしょう。
スパイクビット(D含む)も敵に当たった場合その敵がスタンしたかどうかに関わらず短時間格闘を無効化する状態になってしまうのでこれも足を引っ張る原因になります、別のビットを使いましょう。
格闘を使う場合も攻撃回数は少なくても高威力のものを使った方が効率が良いです、おススメはバンガード系BDに移動サブを組み込んだコンボ攻撃などです。
また散弾を使う場合はターゲットに接近して撃ったほうが全弾当たるので威力があがると思いがちですが実際はアクイーアBD内臓などの一部の武器を除いて散弾武器は近距離威力減衰がかかるため適正距離で撃ったほうがダメージが与えられます。

※9月26日のアップデートで一部の敵ロボについて、TGHによるダメージ減衰値、およびHPの調整が行われました。
少なくともボスに関しては以前ほどTGHによるダメージ減衰を気にする必要はなくなったようです。
しかしカオスポートには調整が入っていないので相変わらず格闘機体への妨害行為に注意する必要があります。

また今回はコマンダーオペレーションを冥府からの帰還者クリアしても旗などの当時配布された限定アイテムはもらえません。



2013年4月【混沌】の学園制圧作戦について

※4月11日のアップデートでカオスポートやボスの耐久力上昇などの難易度上昇修正がされました。
※その後5月30日に難易度を下げる調整がされました。
今までとは大幅に異なる混沌戦です
まずは学園各階にいる敵を全滅させるのが目的です、違う階にいる敵は黄色い丸印で表示されるので注意しましょう
最後の屋上の敵はカオスポートを全て破壊しないとダメージを与えられません。
今までより耐久力が低いようなので集団散弾でも問題ありませんが格陸などが攻撃してるときは妨害行為になりかねないこともあるのでTGH減衰に注意しましょう。

次に敵が学園への侵入を不可能にしてくるので上方にいるボスに一定以上のダメージを与えましょう。
たまに敵が引力を出してきます、これをうまく使えば格陸でもダメージを与えられます。

次は校舎内各所に設置されたカオスポート(二重丸印)を全て破壊するのですが警告画面と音の後ほぼ即死のレーザートラップが学園中の廊下を走り回るので教室やトイレ・階段の奥のほうなどに逃げるかビット展開の無敵時間などを利用して回避しましょう。
カオスポートにダメージを与えるのは例によって格陸などが効率が良いと思われますが後述のボス戦のことも考えアセンには注意しましょう、人数が多くてBPに余裕があるときはカオスポート全破壊前にわざとレーザーで死んで対ボス用機体に変えるなどの戦法もとれます。
カオスポートを全て破壊するまでボスは無敵状態でたまに引力効果つきロケットパンチやミサイル・バズーカなどを出してきます。

カオスポートを全て破壊したらボスが屋上に移動して再びボスにダメージを与えられるようになります、
このときボスはグライノートよりさらに強力な斥力(地上にも多少ながら効果が及ぶほど広い)を十数秒間隔で使って妨害して来るため最後は格陸は少しきついので注意しましょう。
敵の攻撃はミサイルがメインなので空戦もダメージに注意しましょう。
最後は1階に移動用ブローが出現するので落とされたらこれで移動しましょう、空以外の場合ブローを利用してまず左右どちらかの屋上のふちに移動しその後中央へ向かうのが安定します、この時ボスが斥力を使っていると復帰しづらくなることに注意しましょう。
ブラスターなどの散弾やバーストミサイルガンなどが有効です、特にミサイル系の場合はロック外からでも狙いをつければ当たることも多いので屋上の策を背にして抗力を無視して攻撃する事も出来ます。

以前の混沌戦と同様に相手に攻撃をあてることによって自機に特殊効果が発生する武器効果は全ての敵に無効化されます。



ゴウテン再び!

以前はGMが手動で立てていた部屋がローテーションで常設化されたものです。
流れはまずMAPに散らばった大きな丸印の敵を全滅させる→会話イベントと同時にミッションより巨大化したゴウテン登場→ゴウテンを倒す
というものです、カオスポートがないので格闘陸よりブラスターなどの散弾を持った機体のほうが効率よくダメージを与えられます。
また初期配置から南東にある洞窟内と洞窟を抜けた先には大量のオブジェクトがありますが破壊しても何も起こらずなぜオブジェクトが配置されているかは不明です。



コマンダーオペレーション(増援ゼロファイターNEXT・デストラクトMAXバージョン)

元々はコズミックコマンダーとのコラボイベントで以前は増援にさまざまなコズミックコマンダー出身ロボが出てきましたが現在はゼロファイターNEXTとデストラクトMAXのバージョンのみです。
流れはゴウテン再び!と同様まずMAPに散らばった大きな丸印の敵を全滅させる→ボスを倒す
と言うものでやはりカオスポートがないので格闘陸よりブラスターなどの散弾を持った機体のほうが効率よくダメージを与えられます。




混沌の名を持つものF(増援ゼロファイターガール・メカジェッターガール・デストラクトガールバージョン)

初期の混沌では増援に三神官(ロボ)が出てきましたが現在の増援はその後のイベントで変更されたゼロファイターガール・メカジェッターガール・デストラクトガール(全員旧画像度)が登場するバージョンのみです。
基本的には初期の頃の混沌と同じルールで全カオスポートの破壊→増援登場と同時に味方のHPアップ→ボスを倒すというシンプルなものです。
カオスポートへの攻撃は格陸などが攻撃してるときは妨害行為になりかねないこともあるのでTGH減衰に注意しましょう。
ケイオーガは格闘で吹っ飛ばせるので可能ならステージ角になど移動させるようにすれば一斉射撃しやすいですが下手に格闘をして動かした結果味方の迷惑になることもあるので注意しましょう。
対ケイオーガ用の武器はブラスター系だとケイオーガの背中についている羽に邪魔されずに済むためお勧めです。




冥府からの帰還者(2013/9/12~2013/9/26 10:00)

深夜のエンジェル学園を舞台とした混沌戦。
ジークンフーがどうなったのかが有耶無耶にされたまま配信停止となったミッション『行方不明の一年生』からつながる内容となっている。
ミスティホロウとジークンロンが前ミッションで行方不明になったままのジークンフーを探しているあいだ、沸いて出てくる幽霊を殲滅するのが目標。

戦闘の流れは
1.大量の幽霊などの雑魚が出現、これの全滅。
2.大量の幽霊の再出現と超大型幽霊2体、カオスポートが出現。
  幽霊に混じって無限沸きする雑魚も出現 全てのカオスポートを破壊するまで超巨大幽霊にはダメージを与えられない。
3.全てのカオスポートを破壊した後超大型幽霊2体を倒せば終了。

際限なくわき続ける幽霊を前に捜索は難航、ジークンロンも苛立ち始める。
結局、またもジークンフーは行方不明のままで終わるかと思われたが・・・

出現する幽霊は行方不明の一年生に出現したものと同じ。
幽霊の体当たりやバットホネボンにハメ殺しにされないよう注意。特に壁際なんかに追い込まれると危険。
ケイオーガと同様超巨大幽霊は格闘で吹っ飛ばせるので可能ならステージ角などに移動させるようにすれば一斉射撃しやすいです。
また、エリア端にある木の後ろに隠れればボスの格闘を防ぎつつ攻撃できるので出来るだけみんなで集まるようにしてその際は格闘で敵の位置を動かさないようにしましょう、格闘機体は他の雑魚を相手にするかわざとボスに背を向けて撃破されたあと機体変更しましょう。

まれに褒賞として[HK]ラッキーキューブαが入手できる。
中身はジークンフーくん(ヘアカラー:ブラック)【S3】。


【混沌】の手に落ちた者(2014/2/19~2013/3/6 10:00)

2月19日のスペシャルアップデートで実装された混沌戦。ラズフラムと協力して混沌の手に落ちたロスブラオとミルルを救うことが目的となる。

戦闘自体はロスブラオの撃破→ミルルの撃破で終わり
ケイオーガは会話パートで登場するのみでカオスポートも出現しない
いつもの混沌の雑魚敵も登場するが2014年の混沌の名を持つ者と同じく倒すとアイテムをドロップし、強さにも調整が入っている模様
ロスブラオを撃破するまではミルルはロックオンできず無敵状態

ロスブラオもミルルも戦闘中激しく動き回るため目標を捕捉し続けるのは困難。
特にミルルはこちらが使用できるジアスと同サイズでありスタンもしにくいようなので注意

まれに褒賞としてHDアクセサリーのラビリンメットが入手できる。
【混沌】の手に落ちた者 開催期間中は通常の混沌戦はプレイ不可




混沌の名を持つ者(2014/2/6~2013/2/27 10:00)

基本は2013年のバレンタイン混沌戦と同じで、戦闘の流れもカオスポート全破壊→ケイオーガ撃破と変化なし
また、今回の混沌の名を持つ者 開催期間中は通常の混沌戦はプレイ不可

前回と異なる点
味方NPCが同時期に実装されたバレンタイン衣装のヒューマノイドになり、それに伴いNPCの会話も変更
(味方NPCは試合ごとにミスティ→クロエ→エイミィ→ペポ→ミスティ→…のローテーションで登場)
制限時間30分
敵を撃破したときアイテムをドロップする
敵NPCのキスリルが常に無敵状態で倒すことができない
敵のHP・TGHによるダメージ減衰値・攻撃力・移動速度に調整が入って難易度が下がっている

特にTGHによるダメージ減衰値はかなり緩和されており、散弾武器や低威力高速連射武器なども今回は非常に有効になっています。

まれに褒賞として以下のパーツ・アイテムが入手できます
  • アモーレランス(S0~S3)
  • スイーツフォーク(S0~S3)
  • キューピッドシューター(S0~S3)
  • ハートシールド(S0~S3)
  • チョコレートシールド(S0~S3)
  • ダンシングハートフラワー(S0~S1)
  • スイーツイヤリングW(S0~S1)
  • マスコットペペンチョコ(S0~S1)
  • チョコケーキユニット
  • キスリルのチョコ


異世界からの来訪者(2013/8/8~2013/8/29 10:00)

MMOノンターゲティングアクションRPG「鬼斬」とのコラボレーションイベント。
鬼斬に登場する妖怪や得体の知れぬ魔物「神喰い」が敵として登場します。
褒賞としてまれに『オーディンの剣』『スローイングだるまR』『スローイングだるまG』
『スローイングだるまY』を入手することができます。

戦闘の流れは
1.大量にだるまが出現、開始30秒後2へ
2.弁慶が出現、これの撃破
3.オーディンが出現、これに一定量のダメージを与える
4.ソードスタチューが出現、これらをすべて破壊するまでは
オーディンにダメージを与えられなくなる
5.攻撃が通るようになったオーディンを撃破
6.終了
(2以降もだるまは不定期に出現し続ける)

弁慶・オーディン・ソードスタチューはカオスポート等と同様、ガトリングやバルカン・散弾・ファランクスビットなどを使用すると
TGH補正が異常に上がるので妨害行為同然となる事が多いので注意しましょう。
それらの機体は格闘機などがいる場所でなく別の場所でガトリングや散弾持ち同士で一箇所に集まって集中攻撃をした方が効率がよいです。

だるまは頭突きやジャンピングプレスのほか、緑のものは火炎を吐きます。
黄色のものは一回り大きくHP・攻撃力ともに他の色より高いので注意

弁慶は電撃によるショック状態(一時的にサブ武器が使えなくなる状態)を付与する攻撃を多用します。

オーディンは攻撃力が高く特に衝撃波やタメ動作後の攻撃が非常に危険です。
また『封』の文字の入った光球をバラまくことがありこれに触れるとサポートリジェクション状態
(すでに受けているプラスの状態異常を打消し、しばらくの間新しくプラスの状態異常を受けることもできない状態)
になります。

ソードスタチューは移動も攻撃もしません。そのため集中攻撃をかけられる分、上記の通りTGH補正の影響が出やすいので
破壊は強力な格闘機や一発が大きい武器を持った味方に任せるといいでしょう。



vs以前の混沌戦(ケイオーガ戦)について

不定期にアリーナに登場するvs混沌(紫字)の部屋。混沌(CPU・GM)と30人のプレイヤーによる大規模戦闘モードです
混沌の大ボス、ケイオーガの撃墜が目標となります

事前準備

基本的に敵が物凄く強いミッションと考えてください、よって
  • 格闘は不向き(味方の射線を塞ぐ事もある)ので、控えましょう
  • 図体の大きい砲戦も大漁に沸く敵の攻撃を避けられず被弾が多くなります
よって、いわゆる射撃陸や空戦といったアセンのロボを用意することをオススメします
また、敵の数が非常に多くなっており、ケイオーガのシェルドレインも痛いので弾数の多い武器を装備していきましょう
補助についてはステージ内にオブジェクトが無いのでゲージが溜めにくいです
リペアを感知して敵が飛んでくる場合もあるので注意しましょう

攻略手順

ケイオーガには攻略手順があります、これを満たさないとケイオーガは無敵状態です
テンションが上がるのもわかりますが、落ち着いて攻略しましょう

1.ステージ中どこかに設置されているカオスポート(壺のようなポッド、◎で表示)を破壊
(ケイオーガの台詞、敵増援。そして味方増援の"あの人"が登場)
2.ケイオーガの絶望、ケイオーガの痛みを撃墜(?)
(ステージによってはケイオーガ台詞、味方増援の"あれ"が登場)
3.ケイオーガ無敵状態解除
4.ケイオーガ撃墜でイベントムービー
5.終了

ステージによってシナリオ分岐があり、クリムを撃墜しなくてもケイオーガ撤退の場合もあり
ケイオーガの絶望、ケイオーガの痛みがいないこともあり
現在のところ確認されたステージは各ユニオンエリア、セントラルエリア、ダークフィールド、レリックタワーズ
各ユニオンエリア戦でクリム撃墜無しでのケイオーガ撤退を確認、またダークフィールドにはポッドが無いので手順の1を省略。
ケイオーガの痛みや絶望は中身(GM)入りのmob沸かせ用キャラでもあるので
無理に撃墜を狙う必要性は薄いかも知れない。

8/2イベント混沌戦ではケイオーガの~を撃墜しなくてもケイオーガ撃墜を多数確認
2は省力していいんじゃないでしょうか

敵について

  • ケイオーガ
基本的に行動パターンはギガンドロフだが、強さはケタ違い
ギガンドロフと同じく、スロウ効果のある攻撃に注意
また、ただでさえ弾の足りないステージでシェルドレイン喰らうと危険なので要注意
無敵状態のうちは放っておくか、ほどほどに牽制するのが吉
剣のリーチはかなり長いので、近接武器やハメ武器なしで近づくと真っ二つにされる事も

  • ケイオーガの痛み、ケイオーガの絶望
黒いクリムローゼorミスティホロウ。しかし装甲と攻撃力は化物としか表現しようがない
個々の武装に差がある。ビームビットD等凶悪な装備も確認。両手がクリムAM2の物もあるので接近する場合は注意
ステージによって登場する数が違う様子。近接クリムは設置ビットを置いてやればそっちを狙うのでその間にフルボッコ推奨。

余談だが中身がGMなので、武器の無い機体でゆっくり近づいたり、照準を合わせないとスルーしてくれたり。

  • デルゴンガード
ミッション・クエストと同じ。盾とバズーカ装備なので空戦は注意

  • ビヨンド・ザ・デルゴン
高難易度ミッションと同じ。スタンプには注意

  • アルファゴーレム
敵増援。高難易度ミッションの時と同じ。

つまりどう動けばいいのよ?

とにかく最初から真っ直ぐケイオーガに突撃しても無駄です!
攻略手順を参照にして、撃墜すべきターゲットを攻撃しましょう


とまあ書いてみたはいいけど自分の文才の無さに幻滅orz
わかる方、達筆な方適宜修正をお願いします…

その他の混沌戦について

ケイオーガ戦と基本が変わらないがMob敵キャラやカオスポートが特殊だったり
割と普通のGM戦だったり
撃墜されると特殊な機体で復活したりといろいろと変わった戦いが楽しめます

2012年クリスマスの混沌戦について

基本は今までと変わりませんがカオスポート・ケイオーガともHPが大幅上昇しているうえ徐々にHP回復をするようになりTGH減衰補正も高くなっています。
そのため、その他の雑魚への攻撃を除いてショットガン・ブラスターなどの散弾武器、マシンガン・バルカン・ガトリングなどの低威力高速連射武器の使用は最早、妨害行為同然となっています。
またあまりひとつのカオスポートに固まりすぎても効率が悪く長引いてしまうので、左下から壊していくチームと右から壊していくチームあたりで分散した方が良い場合もあります。
上記のように異常にタフな上ケイオーガがシェルドレインを与えてくるため回数制限の無い高威力サブ武器などでないと弾切れで何もできなくなります。
また難易度が高くなっているためレジナ・ウィンベルや三重奏などの回復・サポートが重要です。BPをできるだけ減らされない様にケイオーガを攻撃するプレイヤーもHPが少なくなったら回復を受けに行きましょう。
スコア目的にザコを倒す余裕も無いのでカオスポート付近で邪魔するザコや回復・サポート陣近くにいるザコ以外は無視しましょう。
大半の敵が格闘武器を持っておりケイオーガ・アルファゴーレムが爆風武器を持っているので砲戦と空戦は注意しましょう。

2013年バレンタインの混沌戦について

基本的に2012年クリスマスの混沌戦と変わりませんが敵にキスリルが追加(倒す必要なし)・敵の耐久力が若干低下され難易度低下という違いがあります。
ただし難易度か低下したと言ってもやはりTGH減衰は酷いので雑魚への攻撃を除いてショットガン・ブラスターなどの散弾武器、マシンガン・バルカン・ガトリングなどの低威力高速連射武器、ファランクスビットなどの使用はあいかわらず妨害行為同然となっています。
カオスポートとケイオーガへの攻撃は一撃の攻撃力が高い格闘武器を持ったシルビアなどがお勧めで散弾やガトリングなどで援護するとTGH減衰のせいで妨害行為同然となるのでこれらの機体を使用している人はカオスポート・ケイオーガ・補助機体の周りの敵を倒すことでサポートをしましょう。
BPが減ってきたら無理せずに安全なところへ下がりオートリペアなどの回復を受けましょう。
またエリスのイクスブレイド・リヴァイブによるHP回復・ニコルマリス系列などの固定WBゲージ回復・月影もみじ活火激発の巻物ルートのクナイ投げによるパワーゲイン・シルビアLGのWBゲージ回復など
相手に攻撃をあてることによって自機に特殊効果が発生する武器効果は全ての敵に無効化されます。

2013年5月9日の混沌戦について

今までの混沌戦と異なり
【混沌】の学園制圧作戦→ゴウテン再び!→コマンダーオペレーション(増援ゼロファイターNEXT・デストラクトMAXバージョン)
→混沌の名を持つものF(増援ゼロファイターガール・メカジェッターガール・デストラクトガールバージョン)→【混沌】の学園制圧作戦→…
というローテーションで行われます。
学園以外はどの形式でもまず小さい二重丸印の敵を先に倒さないとボスにダメージを与えられない・ボスが出現しないことに注意しましょう。
また、カオスポートを壊す時にガトリングやバルカン・散弾・ファランクスビットなどを使用するとTGH補正が異常に上がるので妨害行為同然となる事が多いので注意しましょう。
それらの機体は格陸のいる場所でなく別の場所でガトリングや散弾持ち同士で一箇所に集まって集中攻撃をした方が効率がよいと思われます。

また今回はコマンダーオペレーションをクリアしても旗はもらえません。



コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「vs混沌戦」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Cosmic Break@wiki
記事メニュー
検索 :

ゲーム概要
  • ゲーム概要
  • 世界背景
  • ユニオン

プレイガイド
  • 動作環境
  • 操作方法
  • 初心者ガイド
  • アセンブリ
  • 用語辞典
  • FAQ

ゲームモード
  • アリーナ(報酬)
  • VS ?(混沌戦)
  • ミッション
  • クエスト
  • ボスクエスト

カスタマイズ関連
  • ワンダービット
  • カートリッジ
  • チューンアップ
  • コアチューンアップ
  • ドライブカートリッジ

コミュニティ機能
  • クラン
  • ボイスチャット


データベース

アイテム
  • 共通
  • アリーナ用
  • クエスト用

NPCデータ
  • アリーナ・ミッション
  • クエスト
  • その他

その他
  • 状態異常
  • アップデート
  • ヒーローランク
  • メイト
  • オファー
  • オーダー
  • マイレージ
  • ガラポン
  • ギフト・バザー
  • 検証・その他
  • 小ネタ・パロ
  • 新サーバー


ロボ関連データ

ロボ一覧
 サイズ別
  • S/M/L
 タイプ別
  • 陸戦/空戦/砲戦/補助

パーツ一覧

部位別パーツ一覧
HD / BD / AM / BS / LG
ジョイント / WB / AC

ウェポン一覧
メインウェポン (内蔵系)
  • ハンドガン系
  • 特殊ガン系
  • マシンガン系
  • ライフル系
  • ショットガン系
  • バズーカ系
  • その他
サブウェポン (内蔵系)
  • ナイフ系
  • ダガー系
  • ソード系
  • アクス系
  • メイス系
  • ランス系
  • ロッド系
  • シールド系
  • その他



  • 編集方法・練習
  • 編集上の注意点
  • テンプレート
  • 要望・意見
  • 管理者編集ログ
  • 議事録
  • リンク

  • アンケート


過去
  • Closedβ情報
  • 無制限β情報


更新履歴
取得中です。

今日: -
昨日: -

合計: -

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
© 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. シノ・イクスライン
  2. セイロン
  3. ユニオン
  4. 小ネタ・パロ/台詞
  5. アントリオン
  6. タラバトロン/コメントログ
  7. 世界背景
  8. ビームシューター改
  9. サイドロン
  10. パーツ一覧/WB/AURAシステム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 310日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 310日前

    メディックボール
  • 454日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 602日前

    アクイーア
  • 615日前

    AM
  • 615日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 615日前

    レニーロップBD
  • 615日前

    ミアリーBD
  • 615日前

    ボイルデッグEG
  • 615日前

    PCコピー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. シノ・イクスライン
  2. セイロン
  3. ユニオン
  4. 小ネタ・パロ/台詞
  5. アントリオン
  6. タラバトロン/コメントログ
  7. 世界背景
  8. ビームシューター改
  9. サイドロン
  10. パーツ一覧/WB/AURAシステム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 310日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 310日前

    メディックボール
  • 454日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 602日前

    アクイーア
  • 615日前

    AM
  • 615日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 615日前

    レニーロップBD
  • 615日前

    ミアリーBD
  • 615日前

    ボイルデッグEG
  • 615日前

    PCコピー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. SSD - アニヲタWiki(仮)
  6. ギアス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 五条新菜 - アニヲタWiki(仮)
  9. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  10. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.