atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
Cosmic Break@wiki
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Cosmic Break@wiki
  • FAQ

Cosmic Break@wiki

FAQ

最終更新:2014年07月31日 18:41

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

FAQ


ここに載っていないことでもSNSの攻略コミュニティ、コミュニティ掲示板の「初心者 応援 攻略と質問の 板」や「質問トピック」
また初心者で日記の検索をすれば有用な記事や書き込みが見つかるかもしれません。

  • FAQ
  • 先行者との差
    • 今からはじめたらボコボコにされる?
    • 無料で遊んだらボコボコにされる?
    • 廃チューンにボコボコにされる?
    • 上級者のサブ垢にボコボコにされる?
  • 以前のバージョンやC21との違い
    • Cβの時BSパーツはBDと一緒だったと思うけど。
    • C21と何処が違うの?
    • C21のスキンはCBでは使えないの?
  • プログラム関連
    • SiS社製グラフィックチップセット不具合はまだありますか?
    • AMD社製RADEONシリーズでパフォーマンスが劣化すると聞きましたが?
    • ランチャーは起動するけどゲーム開始を押しても本体が起動しません
    • 「OpenGLのハードウェアアクセラレーションが無効です。ディスプレイドライバの設定を確認してください。」 と表示されます。
    • 起動するようになったけど画面が正しく表示されません
    • 起動するけどマウスのボタンやキーボードがまったく反応しません
    • アカウント情報を入力してログインボタンを押しても「サーバーに接続できません。」と表示されます。
    • 重くてマトモに動けません
  • 操作関連
    • ゲームパッドは使用可能ですか?
    • パッドとFPSどちらも違いはありませんか?
    • 複数の武器を同時に撃っている人はどうやっているのですか?
    • ゲーム画面を保存するにはどうすればいいですか?
    • SSを正面から撮りたい
    • 他のロボを真正面から見たい
    • アリーナで観戦の対象を変えたい
    • キャノンボールのミサイルをチャージしている人はどうやっているのですか?
    • 複数の武器を装備しているときの武器の切り替え方法は?
  • アリーナ関連
    • アイコンに斜線が入っていて使えないorクリックしても何も起こらない武器があるのですが?
    • アイテムが欲しかったのでオブジェクトを攻撃したら怒られました。なんで?
    • アイテムを置くにはどうやればいいの?
    • 周りのみんなが「お願いします」とか「ありがとう」とか喋ってるんだけど?
    • 何かわからない武器にボコボコにされました
    • 観戦時に別のチームの人は観戦できないことがあるんだけど
    • 上級者の部屋を観戦しようとしたら参加しちゃった!
  • 機体関連
    • キャパシティ上限は変わらないのですか?
    • コマンドーの入れ替えはできないの?
    • サイズによる違いはなんですか?
    • ロボのタイプってなんですか?
    • 内蔵武器ってどこで確認できる?どう使えばいいの?
    • ロボが声変わりしてしまいました!どうしたのでしょうか…?
  • カスタマイズ関連
    • 経験値が溜まりましたが、レベルが上がりません。仕様ですか?
    • レベルを上げずに放っておいても問題ない?
    • オススメ武器は?
    • 強いタイプって何?
    • ロボのステータスは何に影響するのですか?
    • 滞空時間って何に依存してるの?
    • パーツはあるのに装備できません。
  • カートリッジ関連
    • カートリッジって何?
    • カートリッジにあるスウェーって何?
    • ○○ガードってどんな効果?
    • 内蔵武器強化ってどんな?
    • 空戦型にブラストガードのカートリッジが出ないんだけど?
  • パーツ関連
    • ワンダービットはどのパーツに依存しますか?
    • ショップで欲しいパーツが売ってないんだけど?
    • 同じパーツでチューンスロットの数が違うんだけど?
  • チューン関連
    • 戦闘中にパーツが破壊されたら、そのパーツのチューンは一時的に無効?
    • 壊れたスロットを直す方法はある?
    • 解体すると取り外せないパーツのチューンはどうなるの?
  • アイテム関連
    • アイテムは売れないのですか?
    • アイテムやパーツを他のプレイヤーに渡したりできる?
    • クエストで取得したアイテムが消えてしまいます。バグですか?
    • 「EXP×2チケット」等の効果は期限切れになった瞬間に無効になるのでしょうか?
    • 「初心者超応援パス」と「EXP×3チケット」を同時に使っても取得経験値が6倍にならないんだけど?
  • スキン関連
    • スキンエディットのスポイトで選択できない色があるのですが
    • 「画像読み込み」で読み込んでくれません(画像サイズ)
    • 「画像読み込み」で読み込んでくれません(カラーパレット)
    • 「画像読み込み」で読み込んだ画像の色がおかしくなります
  • その他
    • ゲーム開始後、話が先に進みません
    • お金、経験値が貯まりません。どうすればいいですか?
    • アップデートで追加されているはずのガラポンがSHOPにいっても見当たらない
    • 曲を差し替えたいけどどれを差し替えたらいいのか分からない
    • アリーナなどで終わったときにぐるぐる回ったりしたり、走ったりしてる人がいるけどなんで?
  • コメント




先行者との差


今からはじめたらボコボコにされる?


30(15)人で連携を取る戦場ですが突出した性能の機体が1,2体居るだけで戦況が大きく変わります。
故に生半可な初期武装で挑むとバズーカ30発撃ったのに一発も当たらない、
そもそも10発撃つ前に殺されるなんて日常茶飯事の廃人御用達ゲーです。諦めましょう。

また、ランク制限のついた初心者用戦場もありますが人が居なさ過ぎて機能していません。
観戦をしつつ、戦闘の流れや動き方を学びましょう。

ただしあくまで対人ゲーなので初めのうちはうまくいかなくても当然です。
ある程度は覚悟しておきましょう。



無料で遊んだらボコボコにされる?


されます。
このゲームはガラポン産の優良ロボと無課金ロボの性能に雲泥の差があります。
高レベル部屋で戦うと分かりますがちょっと弾を食らっただけであり得ないダメージを受けたり、一度近接攻撃されれば死ぬまで抜け出せない、
また見えない位置から避けられない超高速攻撃をされるなんて日常茶飯事です。
これらは無課金の機体や装備をいくらチューンしようがレベルを上げようが絶対に対処出来ません。
前線に出る事はせず、交戦中の敵機を後ろから撃ちましょう。それで弾かれない程度のスコアが稼げれば御の字です



廃チューンにボコボコにされる?


されます。
廃チューン機体と未チューン機体では性能にかなりの差が出ます。
チューンによって一撃で100ダメを越える攻撃力を得たり攻撃が当たらない回避力を得る事などが出来ます。
こういった機体に真っ向から挑んでも敵に攻撃を一発当てる前に未チューン機体が蒸発する事も珍しくありません。
課金の要素云々に関わらず、移動ステータスだけでも早めに上げておいたほうが無難です。



上級者のサブ垢にボコボコにされる?


この手のゲームに上級者のサブ垢はつきものですが、
CBではパーツ等のアイテムを受け渡す手段に乏しく、ガラポン(くじ)関連の品は譲渡不可の為
メイン垢で余ったパーツをサブ垢に譲渡して有利な状態で開始する、と言ったプレイスタイルは取り辛いです。

機体作成や操作のノウハウは心得ている為、制限部屋で脅威となる存在である事は間違いありませんが
初心者とほぼ同じ土俵で一から機体を育てているのでつけ入る隙はあるはずです。
「相手は上級者だし…」と諦めず、無制限部屋を経験している彼らの動きを学習するつもりで積極的に挑んでみましょう。

しかし上位の部屋で中の下の成績を出し続け故意にBrを下げることで下位の部屋に降りて初心者をボコボコにするという悪質なプレイヤーも稀に存在します。
こういう輩はある程度整ったサブ垢や本垢であり唯一つけ入ることができた機体の面でも歯が立ちません。
これはつまり、どんな対戦ゲームでも、タブー視されるような、いわゆる『上級者による、初心者狩り』が、このゲームの場合、上記のような意識の元、公然と行われているという事です。
これからこのゲームを始めようとする初心者の方は、そのような低モラルな対戦環境でプレイをする覚悟は必要になるでしょう。
中には全力でプレイしても下に落ちてきてしまうnoobプレイヤーもいますがあまりに目に余る場合はキック投票で部屋から追い出すことも考えたほうがいいかもしれません。
間違ってもBOT通報するなよ!ぜったいだぞ!



以前のバージョンやC21との違い


Cβの時BSパーツはBDと一緒だったと思うけど。


無制限βより別になりました。



C21と何処が違うの?


共通しているのはスキンシステムや、MAPやロボのグラフィックぐらいです。
C21とは別物と考えたほうが良いでしょう。



C21のスキンはCBでは使えないの?


パーツの形状が変わっているもの以外はC21で出力したcs形式ファイルをそのまま使えます。
逆にCBのスキンファイルであるcs2形式ファイルはC21のものと仕様が違う(頭部ポリゴンのデータを含む)ため、
C21ではロードする事はできません。ただしパーツを個別にPNG形式で書き出せばC21でも適用できます。



プログラム関連


SiS社製グラフィックチップセット不具合はまだありますか?


あります。というかSiSには対応していません。

AMD社製RADEONシリーズでパフォーマンスが劣化すると聞きましたが?


2009年1月22日の更新でだいぶ改善された様です。
ちなみにガレージ画面のロボ一覧やマッチング等のメンバーリストで、ロボの目や武器など
いわゆる「ライトカラーの部分」が透明化される現象は主にRadeonシリーズで発生するようです。

ランチャーは起動するけどゲーム開始を押しても本体が起動しません


何らかの原因でゲームプログラム本体が正常に動かない場合はエラーログファイルが作成されますので、それを見る事でどこが問題になっているのかある程度追跡することができます。

クライアントをインストールした場所(標準ではc:\cyberstep\cosmicbrerak)に

hs_err_pidxxx.log [xxx]は数字 

があるならそのファイルをメモ帳で開いて

# Problematic frame: 

の次の行にエラーの原因となったファイルの名前が書かれているので、 そのファイルが何をするものなのかを調べていけば解決するかもしれません。

「OpenGLのハードウェアアクセラレーションが無効です。ディスプレイドライバの設定を確認してください。」 と表示されます。

「動作環境」を読んで現在のディスプレイドライバがOpenGL v1.2に対応しているかを確認してください。

起動するようになったけど画面が正しく表示されません

自機や背景の一部が欠けているような状態になる場合は、[スタート]→[設定]→[コントロールパネル]→[画面]で[画面のプロパティ]から「設定」タブの「画面の色」を「最高(32ビット)」にしてください。

起動するけどマウスのボタンやキーボードがまったく反応しません

初回起動時のバージョン表示が0.50.0の古いクライアントで起きる問題です。
いったんクライアントをアンインストールして、公式サイトから新しいクライアント(バージョン1.20.0以降)をダウンロードしてインストールし直してください。

アカウント情報を入力してログインボタンを押しても「サーバーに接続できません。」と表示されます。

セキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)やルータなどのネットワーク機器がゲームサーバとの通信を許可していない可能性が高いので、セキュリティソフトやネットワーク機器の設定を確認してください。

※2010年になってから日本国外からのアクセスが遮断されました。

重くてマトモに動けません

「動作環境」を確認してゲームが快適に動く部品がパソコンに入っているかどうか確認してください。

問題がある場合はゲーム用パソコンに買い換えるか、ゲームをあきらめるか、割り切って遊ぶしか方法はありません。

問題がない場合はゲームとは関係のないソフトを全て終了させたり、Windowsの設定を見直して最適化(高速化)してみましょう。



操作関連


ゲームパッドは使用可能ですか?


可能です。
joytokey等のアサインソフトを使ったほうがショートカットも割り当てられます。



パッドとFPSどちらも違いはありませんか?


スティックの反応具合にもよりますが、
FPS操作の方が細かい動作がこなせるようです。



複数の武器を同時に撃っている人はどうやっているのですか?


サブ武器ボタンとメイン武器ボタンの同時押しで
(初期設定だと、マウスの左右同時押し)
持っている全てのメインの射撃武器を発射することが可能です。

Ctrl+左クリックでも同時撃ちは出来ます。

ただしこの一斉射撃中は特定のカートリッジを装備していないと移動ができないので
敵の真正面、なおかつ近距離でやればこちらが死ねます



ゲーム画面を保存するにはどうすればいいですか?


Printscreenキーを押す事で保存できます。デフォルトのインストール先で、
Program Files\CyberStep\CosmicBreak\capture\
にスクリーンショットが保存されます。出力はpng形式。

ただし、ダイアログボックスとして表示される一部の画面や
マウスオーバーで表示される武器ステータスなど、一部キャプチャがうまくいかない画面やデータもあります。

※どうしても保存する事が出来ない方はこちらのツールを使ってみてください。
WinShot(フリーソフト) ttp://www.woodybells.com/winshot.html



SSを正面から撮りたい


Alt+Z で視点を標準、画面UIを表示状態
Alt+X で視点を標準、画面UIを非表示状態
Alt+C or V or B で視点をスクリーンショット撮影用アングル、画面UIを非表示状態
に変更できます。

Alt+C or V or Bの視点よりもっと近くから自分を写したい、と言う場合は
その視点のまま、目の前に壁が来るような場所まで移動してみましょう。



他のロボを真正面から見たい


マウスホイールを奥に回し続ける事で主観視点にする事ができます。



アリーナで観戦の対象を変えたい


スペースキーを押してください。



キャノンボールのミサイルをチャージしている人はどうやっているのですか?


キャノンボールBD内蔵のミサイルでチャージをするには
敵をロックオン完了した後、右クリック連打でチャージできます。
最大6発、チャージするほど発射数が増えます。



複数の武器を装備しているときの武器の切り替え方法は?


SHIFT+左クリックor右クリック。



アリーナ関連


アイコンに斜線が入っていて使えないorクリックしても何も起こらない武器があるのですが?


武器の中には味方をロックオンして使う武器や変形(TRANSFORM)・モードチェンジ(MODE CHANGE)
その他内蔵武器の使用による形態の移行や武器の取り出し・ワンダービットの『AURAシステム』発動時など
特定の状態でないと使えない武器があります。そういった武器を持つ機体を入手したら
まずカスタマイズ画面で武器の説明をよく確認してロビーやトレーニングアリーナで試しに使って武器の仕様を把握しておきましょう。
尚、複数の武器を持っている場合はShiftキーを押しながらメインは左クリック、サブは右クリックで切り替えができます。



アイテムが欲しかったのでオブジェクトを攻撃したら怒られました。なんで?


オブジェクトはダメージが通りやすい為、ワンダービットゲージの回復に向いています。
特に自己回復できないリペアビット担当の機体は後方で安全にゲージを溜める事ができるため
チーム全体の戦力維持のためにも、オブジェクト破壊を優先させてあげましょう。

ただオブジェクトはどれも40秒でリポップするので、リペアビット担当の邪魔にならないように
上手くタイミング合わせられるなら問題ありません。
実際にリペアビットを担当するとピラー、カバなど前線で使えるアイテムが大量に余るので
ほしい場合は直接言うのもいいでしょう。



アイテムを置くにはどうやればいいの?


Tabキーを押したまま1~4キー(デフォルト設定)
間違えて味方のリペ団子にピラーを放たないように気をつけましょう。



周りのみんなが「お願いします」とか「ありがとう」とか喋ってるんだけど?


ラジオメッセージです。一部ボイスは有料ですが、基本的にほとんどのボイスが無料で使用可能。
詳細は操作方法のラジオメッセージの項目を参照。



何かわからない武器にボコボコにされました

まず画面右上のマップも確認し周囲の状況に気を配ること
またパーツ選びやチューン・カートリッジの取得等で移動関連の性能を高めておくこと

格闘武器
特徴的な外見の近接武器を持ったロボ、特にガールズロボは基本的に危険です。
初心者用戦場で出会うことはまずないでしょうが二刀流で翼をはやした女の子や
青いオーラに巨大な槍・赤いオーラにレイピアの女の子なんかは特には要注意
もちろん機体によって差はありますが初心者からすれば
高速広範囲の連続攻撃ややっかいな状態異常の付与、あるいは急加速からの大きな一撃など、
さらに防御手段まで持ち合わせているものもありこちらが一方的に破壊されるという点では大差はないでしょう。
同等かそれ以上の機体がない限り1対1ではまず勝負にならないので
接近するこの手の機影を見かけたら距離をとりつつラジオメッセージで味方に援護や援軍を求めたほうがいいでしょう。
強い分コストが高いものが多いのでやられる前に集団で叩き相手より少ない消費で倒す事が出来れば勝敗にはプラスです。

やっかいな空戦
内蔵武器や特殊なパーツ・カートリッジ等で通常の空戦の枠を超えた性能を発揮する機体も存在します
有効な対空武器がない機体で狙われた場合はラジオメッセージで味方に援護や援軍を求めつつ逃げに徹したほうがいいでしょう。
逆に対抗できる武器を持っていて追われている味方を見つけたら援護してあげましょう。アリーナはチーム戦です。
うまく叩き落とせたら再び飛び回られる前に集中攻撃をかけましょう。

羽クリム
見た目はクリムでも性能は普通のものより強化されている。
セラフクリムローゼBSの内蔵で
fly45相当の速度と20秒のプロペラントとアンチホーミングがつく。
バズーカを当てにくい場合は無視して前の敵を攻撃したほうが無難。

シェイデンBS
一際大きなブースターを噴射している空戦はこのBSを装備している。
セラフクリムローゼのようなアンチホーミング効果は無いが、同等かそれ以上の速度を誇るため
BSの効果が切れるまではサブミサイルも満足に当たらない。

茨(バインド効果)
ウィンベル系が使用するサブ武器。
無印は使用者を中心に円状の範囲に、ベスカは使用者から直線上に、エランは使用者の前方に茨を接着する。
茨に触れるとバインド状態になり、移動出来なくなる。ウィンベルが茨を展開し続けている限り脱出は不可能。
展開中ウィンベルは動けなくなり、バインド状態でも攻撃は出来るから撃ち殺してしまえばOK。
発生は遅いし射程も短いんで前線で喰らうことはまずないはず。敵陣で茨が見えたら近付かないこと。

茨(引き寄せ効果)
ウィンベルAMを装備した補助、及びウィンベル・レジナが射出する茨状の武器。
当たるとスタンと共に引き寄せられ、引き寄せられている間は無抵抗のまま大ダメージを受ける。
後述するタラントリックBDとの組み合わせも強力。

バリア
使用者の周囲・あるいは前方に展開するタイプ
主にバルテオン系やタイタンコイルが使用。
バルテオン無印・タイタンコイルは使用者を中心に球形に、アイギスは使用者の前方にバリアを接着する。
バリアは射撃攻撃を一定回数無効化する(厳密には違うが面倒なので割愛)。
ショットガンやブラスターなど多段発射武器でバリアを消すか、格闘で殴ろう。
ただタイタンコイルは補助タイプ機体でありAM内蔵やショックバズーカなど格闘を
一時的に封じる手立てを持っている可能性があることには注意。
爆風は通るので密着してバズーカ撃つのもアリ。
バリアを張っている間はスロウ並に移動が遅くなるので、とりあえず無視しても問題ない。
対処できる武器を持ってなければ適当にあしらおう。
尚、他にもバリアやバリア展開と似た状態になれる機体は多くいるがどれも上記のものほど
長時間・広範囲展開はできず、連続使用できるものもそういないので特別な対処は必要ない。

設置されたバリアユニットを中心に展開するタイプ
ルーシェ系が使用。射撃攻撃の着弾を防ぐ。
ワンダービットの一種であり解除方法は本体のWBゲージ切れを待つかバリアユニットの破壊。
バリア自体にはいくら攻撃してもかき消すことはできない。
ユニットの破壊を狙うなら超広範囲の爆風を持つ武器か格闘攻撃が有効。
ただルーシェmode:R(緑髪ルーシェ)の設置するバリアユニットには格闘に対してカウンター機能があり
格闘攻撃を当てると全方位に吹き飛ばし効果付きの反撃を行うので注意。
ただ連続発動はできないのでカウンターの切れ目が狙いどころである。
またカウンターが起動可能になっているとバリアの周囲にエフェクトが出るのでこれで見分けることが可能。

プラスの状態異常として付与されるタイプ
リーシャ系の機体とビキニルーシェBFが使用。
リーシャ系のバリア『アモゥ・ベイニック』はバルテオン系のバリアに似ている部分もあるが
なんとあらゆる攻撃を防ぎ、格闘でさえも怯みは発生するもののダメージは防ぐという恐らく一番厄介なバリア。
解除には時間経過か解除されるまで攻撃を仕掛けるしかないが、バルテオン系のような移動力の低下はないし
自分以外の機体に付与できることから解除が困難な場合も。
ビキニルーシェのものは射撃攻撃のみを3発まで無効にするバリアを他の機体に付与する。
やはり格闘が弱点だがビキニルーシェBFは補助タイプの機体なので本体のショックバズーカによる
格闘封じには注意。


引き寄せ+スロウ
ウィンベルAMの引き寄せ効果+タラントリックBD(蜘蛛の巣に似た弾)のスロウ効果。
HPが満タンの状態からでも一気に体力を持っていかれる。
レーダーに敵補助のマークが見えたら注意。

重力フィールド
L型補助・グライノートBDから射出される紫色・円形のフィールド。
(黄色の斥力フィールドもあるが、大抵は紫色の重力フィールドが射出される)
吸い寄せられると脱出は困難であり、待ち構えていた敵集団に蜂の巣にされるため
重力フィールドが見えたら絶対に近づかないこと。
尚、色の薄いフィールドは味方のグライノートが形成したものであり、味方への影響は全く無い。



観戦時に別のチームの人は観戦できないことがあるんだけど


通常戦・エポックバトルの場合、「観戦を使って敵陣営の偵察が出来てしまう」ので自分と同じユニオンのチームしか観戦できない仕様となっています。
シャッフル戦の場合はどちらのチームも観戦することができます。



上級者の部屋を観戦しようとしたら参加しちゃった!


まだ試合が始まっていなければESC→画面上部の「LEAVE」(旗のアイコン)をクリックする事で退室する事ができます。
既に試合が始まってる部屋に参加してしまった場合、試合途中で抜ける事はできません。
その試合だけは頑張って戦い、間違って入室してしまった旨をマッチング発言(ctrl+G)で伝えて退室すると良いでしょう。



機体関連


キャパシティ上限は変わらないのですか?


レベルアップ時にキャパシティアップ系カートリッジを差すことで上限を増やせます。
増加量はBD毎に異なります。
チューンアップによって上限を増やす事もできますが、条件が非常に厳しいので始めのうちは考えなくても可。
また、アクセサリーの中にはキャパシティ上限が僅かに増えるものもあります。



コマンドーの入れ替えはできないの?


ガレージで順番を入れ替えることができます。
フィールド上では入れ替え出来ません。


サイズによる違いはなんですか?


主に機体の大きさによる被弾率等の問題、体感移動速度などが関係します。

装備できるパーツや武器と大型のサイズはコストが増大する傾向があります。
Sサイズの機体はL,LLサイズのパーツや武器
Mサイズの機体はSS,LLサイズのパーツや武器
Lサイズの機体はSS,Sサイズのパーツや武器を装備する事が出来ません。



ロボのタイプってなんですか?


陸戦・空戦・砲戦・補助の4つのタイプが存在し、BDパーツにより決定される。
装備できるパーツ及び武器はタイプにより制限される。

また、タイプによって特定の属性を持つダメージに補正がかかる
陸戦:ビーム系ダメージ増加 1.4倍
空戦:爆風系ダメージ増加 2.3倍
砲戦:格闘系ダメージ増加 1.4倍

それぞれ、カートリッジでの弱点軽減は付けることが出来ない。
補だけは弱点を持たない。



内蔵武器ってどこで確認できる?どう使えばいいの?


内蔵武器はパーツと一体化した武器の事で、アイコン色が赤(MAIN系)又は青(SUB系)のパーツです。
武器性能はパーツ説明を見る事で確認できます。
通常の武器同様、MAIN・SUB系に分かれており、SHIFT+左・右クリック(デフォルト設定)で切り替えて使用します。
MAIN系であれば、全弾発射時にも発射します。



ロボが声変わりしてしまいました!どうしたのでしょうか…?


ボイスはHDパーツのサイズに依存します。
ちなみにHDを外すと喋らなくなります。
女性型ロボに対しては個別に声が設定されています。



カスタマイズ関連


経験値が溜まりましたが、レベルが上がりません。仕様ですか?


カスタマイズ画面の「LEVEL UP!」を押してください。
初期状態でLv5まで上げることが出来ます。



レベルを上げずに放っておいても問題ない?


レベルを上げない限りその機体はそれ以上経験値を取得する事ができませんが、
その分の経験値はコマンドー内の他の機体に割り振られます。
(3機中2機の経験値が一杯だった場合、残る1機に3機分の経験値が入る)
それ以上強くする必要を感じない場合はレベルを上げずに止めて置くのも手です。



オススメ武器は?


陸:バズーカ系・ガトリングガン系等
空:プラズマガン・ミニバズーカ等
砲:各種BD内蔵武器・バズーカ系等
補:ロボ自体の運用方針により大きく異なる



強いタイプって何?


タイプ別に役割が異なる為、突出したタイプは存在しません。
自分のプレイスタイルに合ったタイプを選びましょう。

例:
陸戦 ・・・ 高機動を活かした前線の押し上げや敵陣の撹乱、敵砲戦の無力化等
空戦 ・・・ 前線突破を狙う陸戦・空戦の迎撃、上空からの撹乱、後方への奇襲等
砲戦 ・・・ 弾幕による前線及び自拠点の維持、長射程による敵拠点への牽制、空戦の撃墜等
補助 ・・・ リペアビットによる他機の回復、各種補助ビットによる戦闘支援等



ロボのステータスは何に影響するのですか?


STR:近接攻撃力
TEC:遠隔攻撃力
WLK:歩行速度
FLY:飛行速度(滞空時間、上昇幅などは無関係)
TGH:スタン率減少、連続被弾ダメージ減少

WLK・FLY・TGHは0になると致命的なデメリットが発生します。
詳細:ttp://www.cosmicbreak.jp/playguide/ui_robostatus.html



滞空時間って何に依存してるの?

BDタイプに依存。大体 陸:補:砲:空=3:3:4:6くらい
FLYの数値は飛行速度だけに依存するので無関係
プロペラントビットを発動している間は一時的に飛行時間の制限が大幅に緩和されます。



パーツはあるのに装備できません。


SサイズのBDにはL,LLサイズのパーツや武器、
MサイズのBDにはSS,LLサイズのパーツや武器、
LサイズのBDにはSS,Sサイズのパーツや武器を装備する事が出来ません。
なおかつ、BDタイプによっては装備できないパーツ、ウェポンがあります(陸・空・砲・補)



カートリッジ関連


カートリッジって何?


レベルアップで10個まで選べる機体強化(レベル6以上、レベル9以上はオーバーリミットアイテムが必要)



カートリッジにあるスウェーって何?


短距離ダッシュが出せるようになります。通常のダッシュと距離、方向が異なるので注意。
詳細はカートリッジのスウェーを参照。



○○ガードってどんな効果?


剣(ソード)・弾(シェル)・爆風(ブラスト)・ビーム等があり、それぞれ一定%のダメージを減少させます。
詳細はカートリッジの耐性系を参照。各タイプの弱点耐性は付ける事が出来ません。
例:ブラストガードをつければミサイルやグレネードの爆風ダメージを半減することができる。ただし空戦は装着不能。


内蔵武器強化ってどんな?


キャノンボールBDのようなBDパーツの中に含まれている兵器の弾数や威力、距離等が強化されます。
 ※原則としてBDパーツ以外の内蔵武器は強化されません。
個々の強化内容については当wikiの対象パーツのページを見るなり、
ご自分でゲーム内にて確認するなりしてください



空戦型にブラストガードのカートリッジが出ないんだけど?


仕様です。各タイプの弱点にあたるガード系カートリッジは装着できないため、
同様に陸にはビームガードが、砲にはソードガードが付きません。
弱点の無い補助には全てのガード系カートリッジを装着できます。またシェルガードは全タイプが装着可能です。



パーツ関連


ワンダービットはどのパーツに依存しますか?


BDパーツに依存します。
EXTRAパーツを付けている場合はそちらが優先となりますが、
EXTRAパーツを付けていても所持数が0の場合、BDパーツ依存のワンダービットとなります。


ショップで欲しいパーツが売ってないんだけど?


各パーツはロボごと購入するか、アリーナ・ミッションで入手するなど
一度所持した事のあるパーツのみ購入できます。
一部Rt販売のロボパーツに関してはパーツ単位での購入はできません。

また、ワンダービットの一部はショップでは販売しておらず、
アリーナ・ミッション・クエストにてランダムで入手できます。



同じパーツでチューンスロットの数が違うんだけど?


アリーナ・ミッション・クエストで入手するパーツは
基本的にショップで購入するパーツより多くのチューンスロット数が付いています。
ショップにて購入できるパーツのスロット数は固定のため
スロットの多いパーツを入手しても、そのスロット数のパーツを購入する事はできません。
各パーツのスロット数はパーツ名の色で確認する事ができます。
(0スロット:白 1スロット:水色 2スロット:緑 3スロット:赤)



チューン関連


戦闘中にパーツが破壊されたら、そのパーツのチューンは一時的に無効?


いいえ、ステータス自体に変化が起きることはありません



壊れたスロットを直す方法はある?


ありません。
ですのでスロットプロテクトを使用して、そもそも壊れないようにするしかありません



解体すると取り外せないパーツのチューンはどうなるの?


全て無効になります。そのかわり、取り外せないパーツのスロットが壊れていても復活します



アイテム関連


アイテムは売れないのですか?


ガレージのパーツ及びアイテムの欄から売却可能です。
ロボ1機まるごとの売却は出来ません



アイテムやパーツを他のプレイヤーに渡したりできる?


ギフトシステムを利用してショップで販売しているパーツやアイテムをプレゼントする事は可能ですが、
既に所持しているアイテムやパーツを譲渡する事は原則的にできません。
ヒーローランクがスチールヒーロー以上になれば毎月第3土曜日に開催されるバザーが利用できるようになる為、
一部のパーツやアイテムを販売・購入できるようになります。
販売価格を低く設定する事で擬似的な譲渡も行えますが、第三者のプレイヤーに横取りされる危険もあるので注意。



クエストで取得したアイテムが消えてしまいます。バグですか?


クエスト内で取得したアイテムの保管枠である1~4番はロビー帰還時に消えてしまう仕様です。
ロビーにいる時のアイテム欄は無意味です。

スタックアイテム枠の5番と6番はロビーに戻っても消えません。



「EXP×2チケット」等の効果は期限切れになった瞬間に無効になるのでしょうか?


チケット類の効果は以下の瞬間に期限が残っていればそのアリーナ/クエスト内に期限が切れても効果が残ります。
  • アリーナの試合開始直前
  • ミッション開始直前
  • クエスト内においてアウトポストから次のゲートに入る瞬間(次のアウトポストまで有効)
  • ボスクエスト内においてアウトポストからプロトアーク戦闘エリアに入る瞬間
 (ボスクエスト開始時にチケット期限が残っていても、ボスに辿り付くまでに期限が切れた場合はチケット効果は得られません)



「初心者超応援パス」と「EXP×3チケット」を同時に使っても取得経験値が6倍にならないんだけど?


「初心者超応援パス」の効果は説明文とは異なり、2倍ではなく+100%の効果となっています。
その為、素の状態でチケットを使えば0%+100%で説明文通り2倍の効果を得られるのですが、
+30%チケットと併用した場合は+130%(2.3倍)、×2チケットと併用した場合は+200%(3倍)、
×3チケットと併用した場合は+300%(4倍)となってしまいます。



スキン関連


スキンエディットのスポイトで選択できない色があるのですが

鋼鉄戦記C21とコズミックブレイクのスキンエディタでは16番目の黒い色(R:35,G:33,B:31)は範囲コピー&ペーストでしか編集することができません。面倒なので「画像書き出し」でファイルに保存してペイントソフトを使いましょう。

「画像読み込み」で読み込んでくれません(画像サイズ)

「画像読み込み」で読み込める画像はPNG形式で圧縮された16色画像で、サイズは64x64, 128x128, 128x256ドットの3種類あり、パーツにごとに大きさが決まっています。
スキンを変更したいパーツの画像サイズが知りたい場合は読み込む前に一度「画像書き出し」をして、書き出した画像ファイルをペイントソフトなどで読み込んで画像サイズを確認してください。

「画像読み込み」で読み込んでくれません(カラーパレット)

スキンに使用できる色の数は16色だけです。それより多い場合は色数を減らす必要があり、それを「減色」と言います。
多機能なペイントソフトならたいていは減色機能があるのでそれを利用するか、減色リサイズソフト「ユーカリ」が便利です。

「画像読み込み」で読み込んだ画像の色がおかしくなります

カラーパレットの先頭からの9個はメイン・サブ・ライトの各カラーに割り当てられていて、「画像読み込み」で読み込んだ色は無視されるのでゲーム内のパレットでしか色の選択はできません。
よって、読み込む画像は減色する段階でゲーム内で選択できる色かそれに近いモノに合わせておく必要があります。



その他


ゲーム開始後、話が先に進みません


ユニオンリーダー(ライオス、ドラッケン、アイシー)に話しかけてみてください
何度か話しかけるとバトルに発展。
バトル終了後は付近にシャインバスターが現れるので
話しかけるとチュートリアルミッションに発展。
ミッション終了後、再びユニオンリーダーに話しかけると一般エリアに飛ばされる
(エリアの外観自体は変化が無いが、人の多いチャンネルだと突然大量の人が表示される)



お金、経験値が貯まりません。どうすればいいですか?


QUESTの場合
主にお金、市販されてない敵パーツがドロップされます。

QUESTを達成されるとボーナスが手に入り、初級~上級までやるだけでも6000UC前後手に入ります。
2週に1度のペースでトレジャー達成がリセットされますので、最低でも1回はトレジャーをクリアしてください。
2回目以降はボーナスが低くなるのでMISSIONのほうが良いでしょう。

また、バスタガントエントリーというアイテムが必要ですが、ボスクエストは最高難度でクリアすることで非常に高い経験値を得られます。
特にハクメンスクナ戦はある程度の条件を満たした装備にすれば最高難度でもクリアは容易で、Lv上げの作業に向いていると言えるでしょう。


MISSIONの場合
ギガンバスターズNORMALを三人でクリアできるようになれば400~700UCとランクポイント60前後が手に入ります。
ギガンバスターズのHARDを三人でクリアできるようになれば600~1000UCとランクポイント140前後が手に入ります。
NOMALのほうが危険度が少なく、早くクリア出来るのでアイアンヒーローまではノーマルで腕を磨きましょう。
※消費コストが少なく、且つ活躍された方が実入りはその分良くなります。

経験値だけを稼ぐのであれば「深淵にて待つ者」を始めて最初の地点の敵を全滅させた時点でリタイアすれば
1回で所要時間約4分・300以上の経験値を獲得できます。
敵が強いので慣れが要りますが両手にミニバズーカを持った空戦がいれば比較的やり易いので一考の余地はあります。
ミッションの場合は失敗してもデメリットがないため、一度どのようなものか経験してみるのもいいでしょう。


ARENAの場合
初心者がお金や経験値をかせぐのには向いていません。
上位5位以内+撃墜王などのタイトルを取ればそれなりに実入りは良く、ステージ毎にパーツがドロップされます。
ユニオンでの対戦相手は百戦錬磨のツワモノなので、すぐに上位には入れないでしょう。
まずは上記のQUESTやMISSIONでお金を稼いで武装を整えてから参戦しましょう。



アップデートで追加されているはずのガラポンがSHOPにいっても見当たらない


初心者制限サーバー(4CH)以外のCHに移動してみてください。1~3CHのSHOPにならあるはずです。

初心者制限サーバー(4CH)では制限に引っかかっていて使えないものは基本的にSHOPに並びません。
新ガラポンに追加される新規ロボ・パーツ等は大抵制限に引っかかっているので
4CHでは追加されたはずのガラポンがないということがよく起こりえます。

8月1日に追加されたサマーチケットガラポンが4CHになかったのも
景品の1つ、『アイヴィスちゃん(水着タイプ)with アイヴィスリボン』が制限に引っかかっているためと思われます。



曲を差し替えたいけどどれを差し替えたらいいのか分からない


本スレで判明している曲リストをうpしてくれている人がいましたので載せておきます(注、差し替えることで何かトラブルが起きたら自己責任で
曲名 アリーナ ミッション クエスト その他 編集
Akuma チュートリアル 編集
AkumaRemix1 チュートリアル 編集
b2_1 C21 編集
b2_3 編集
b3_3 編集
b4_1 チュートリアルミッション 編集
b4_2 スターコロシアム 編集
cs_1000 ナイトハイウェイ 編集
cs_1010 コマンダーオペレーション!(イベント前) 編集
cs_1020 コマンダーオペレーション!(イベント後) 編集
cs_1030 編集
cs_1040 【混沌】の学園制圧作戦(イベント後)
エンジェル学園(昼休み)
エンジェル学園(放課後)
エンジェル学園(深夜)
ルーシェ先生の実践授業 編集
cs_1050 エンジェル学園 編集
d1_1 行方不明の一年生 編集
d1_3 編集
d3_1 編集
d4_1 アトン氷河 編集
d4_3 編集
d5_1 マグドリア火山帯 編集
ka_1000 ゴウテン再び!(イベント後) 紅き月夜の決闘 ボス 編集
kp_5010 ギガンバスターズ ステージ3 編集
kp_5020 ショップ 編集
kp_5030 シエスクエスト ボスステージ ガラポン 編集
menu チャンネル選択画面 編集
mroom ブリーフィング画面 基地内部 編集
nm_1000 編集
nm_1010 編集
nm_1020 編集
nm_1030 編集
nm_1040 編集
nm_1050 編集
nm_1060 編集
nm_1070 編集
nm_1080 編集
nm_1090 編集
nm_1100 新タイトル画面 編集
onigiri_01 異世界からの来訪者(イベント前) 編集
onigiri_02 異世界からの来訪者(1回目イベント後) 編集
onigiri_03 異世界からの来訪者(2回目イベント後) 編集
pd_a ダストール遺跡 編集
pd_e ゴヤ砂漠 編集
pf_r 編集
pg_e グライソル荒野 編集
pg_o アウトポスト 編集
pn_e エンディング 編集
pp_o フォルカスタ大平原 編集
sw_1010 タイリングフロート オープニング 編集
sw_1030 ネビュラツリー
メカリカフォート
ランダムアルカンタス
ギガンバスターズ ステージ1 編集
sw_1040 ボルカノヘブン
レールウォーカー
メタルバラック
ギガンバスターズ ステージ4
スタークラスター ステージ1
深淵にて待つ者
編集
sw_1050 グリンウィンド
ツンドラウォール
カクピタスバカンス! 編集
sw_2022 ドゥルロード
サンドクリフサンド
ダークフィールド
テンプルサイト
ダスティケイブ
広域レリックタワーズ
編集
sw_2040 レインボービーチ 編集
sw_2050 ステイプロックス
レリックタワーズ
サンセットシティ
編集
sw_2060 グレイシアナイト
ディバイドリバー
ホワイトバレー
ギガンバスターズ ステージ1ボス
ギガンバスターズ ステージ4ボス
スタークラスター ステージ4ボス
編集
sw_2070 ドストレックスエリア 編集
sw_2080 ダンプアンダー
エンゲージスクウェア
デザートフォートレス
ギガンバスターズ ステージ3ボス
スタークラスター ステージ5
編集
sw_2110 ギガンバスターズ ステージ2
ペペンリベリオン
編集
sw_2120 ウィズダムエリア 編集
sw_2140 ゲーム開始直後の各ユニオンエリア 編集
sw_2150 ディープフォレスト
ノエルブリザード
広域グレイシアナイト
サンライトクリーク
メテオスヒル
デザートブリーズ
グリンバー
[CTF]ビッグブリッジ
[CTF]スターベース
ギガンバスターズ ステージ5
スタークラスター ステージ3、ステージ6
編集
sw_2171 スタークラスター ステージ2 ブレイダインエリア 編集
sw_2190 リザルト リザルト
ボーナスステージ
編集
sw_3010 混沌の名を持つもの(イベント後) ギガンバスターズ ステージ5ボス 編集
sw_3021 混沌の名を持つもの(イベント前)
【混沌】の学園制圧作戦(イベント前)
スタークラスター ステージ7
カクピタスバカンス! ボス
ペペンリベリオン 中ボス
編集
sw_3030 ギガンバスターズ ステージ2ボス 編集
sw_3040 ペペンリベリオン ボス ボスクエスト ボスステージ 編集
sw_3050 編集
sw_3060 リゾートエリア 編集
sw_4020 ギガンバスターズ オープニング
カクピタスバカンス! オープニング
ペペンリベリオン オープニング
編集
sw_4030 セントラルエリア
グラウンドエリア
編集
trailer 旧タイトル画面 編集
表の直接編集はこちらから行えます。

曲差し替え用のツール(本スレPart268 >>78氏作) pass:cb
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/222831.zip



アリーナなどで終わったときにぐるぐる回ったりしたり、走ったりしてる人がいるけどなんで?


他人のPCの動きはそのPCのプレイヤーが最後に入力した動作を反映します。
その入力は試合中は基本的にリアルタイムで更新し続けるのでラグい人でもない限り基本的には滑らかに動きますが、
試合終了と同時に入力の更新がストップするので、
他人から見るとその時点で行っていた動作を繰り返しているように見えます。
つまり、ぶっちゃけると旋回中に試合終了した人が回っているように見えます。

ちなみに、試合終了時に全体レーダーを開きつつ飛行していると試合終了後も永久に飛行します。
走行中でも同じ現象が起きます。

コメント

  • レインボービーチ追加。

    自分が差し替えた中だと容量約19MB 21分ぐらい
    44100 Hz ジョイント ステレオ 128 kbps
    が長くて容量が大きい。
    -- (名無しさん) 2014-05-12 13:23:30
  • イベントのサンクスチケット×2だけがログイン時に受け取れないですけど、何か特殊な条件でもあるんですか? -- (名無しさん) 2014-05-14 14:26:43
  • ※2014年4月15日(火)0:00以降に初めてゲーム内へとログインされた方は、
    「サンクスチケット」を除く全ての特典をお受け取りいただけます。 -- (名無しさん) 2014-05-14 17:35:10
  • 新しいサブ対策って事だな・・・新規はまぁ・・・頑張れ
    レギオン頑張れは1つは貰えるからそれ目指すしか無いな -- (名無しさん) 2014-05-14 20:17:21
  • それはてに入れましたよ!ダゴミュール先生が当たりましたアハァ! -- (名無しさん) 2014-05-14 20:45:14
  • というか受け取れた人はいるんですか?何度もログインしても受け取れないんですよね 。アイテム欄見ても取得してないし -- (名無しさん) 2014-05-14 20:51:01
  • ようするに復帰組だけどサンクスチケが2つ貰えないって事?
    5周年くらいの時に作った垢起動してきたがアイテムとチケ2ゲットできたぞ
    運営にメールでも送るしかなくね? -- (名無しさん) 2014-05-15 02:38:13
  • おためごかしで適当な事言ってた以前よりも真実を言うFAQになった -- (名無しさん) 2014-08-07 22:19:02
  • コズミックブレイク インストールして
    プレイしようとしたら起動しない。
    ランチャーすら起動しない。
    ググってみたけれどランチャー起動前提でやくにたたない
    どうすれば -- (名無しさん) 2014-09-08 10:39:15
  • インストールして、起動して、ログインして、チュートリアルはじまって、ロボの説明終わって、いざ自キャラ操作始めたら2分位でPCが悲鳴を上げて画面が暗転した。Cドライブの容量増やしたり、再インストールしたり、PCの掃除したりしたけど同じことが何度も起きるwww -- (名無しさん) 2015-05-11 23:17:45
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
LINE
シェア
Tweet
Cosmic Break@wiki
記事メニュー
検索 :

ゲーム概要
  • ゲーム概要
  • 世界背景
  • ユニオン

プレイガイド
  • 動作環境
  • 操作方法
  • 初心者ガイド
  • アセンブリ
  • 用語辞典
  • FAQ

ゲームモード
  • アリーナ(報酬)
  • VS ?(混沌戦)
  • ミッション
  • クエスト
  • ボスクエスト

カスタマイズ関連
  • ワンダービット
  • カートリッジ
  • チューンアップ
  • コアチューンアップ
  • ドライブカートリッジ

コミュニティ機能
  • クラン
  • ボイスチャット


データベース

アイテム
  • 共通
  • アリーナ用
  • クエスト用

NPCデータ
  • アリーナ・ミッション
  • クエスト
  • その他

その他
  • 状態異常
  • アップデート
  • ヒーローランク
  • メイト
  • オファー
  • オーダー
  • マイレージ
  • ガラポン
  • ギフト・バザー
  • 検証・その他
  • 小ネタ・パロ
  • 新サーバー


ロボ関連データ

ロボ一覧
 サイズ別
  • S/M/L
 タイプ別
  • 陸戦/空戦/砲戦/補助

パーツ一覧

部位別パーツ一覧
HD / BD / AM / BS / LG
ジョイント / WB / AC

ウェポン一覧
メインウェポン (内蔵系)
  • ハンドガン系
  • 特殊ガン系
  • マシンガン系
  • ライフル系
  • ショットガン系
  • バズーカ系
  • その他
サブウェポン (内蔵系)
  • ナイフ系
  • ダガー系
  • ソード系
  • アクス系
  • メイス系
  • ランス系
  • ロッド系
  • シールド系
  • その他



  • 編集方法・練習
  • 編集上の注意点
  • テンプレート
  • 要望・意見
  • 管理者編集ログ
  • 議事録
  • リンク

  • アンケート


過去
  • Closedβ情報
  • 無制限β情報


更新履歴
取得中です。

今日: -
昨日: -

合計: -

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
© 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 検証・その他
  2. その2
  3. ポンプガン/コメントログ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1030日前

    小ネタ・パロ/台詞
  • 1084日前

    パーツ一覧/HD L/data
  • 1084日前

    パーツ一覧/HD M/data
  • 1084日前

    パーツ一覧/HD S/data
  • 1084日前

    パーツ一覧/BD 補助/data
  • 1084日前

    パーツ一覧/BD 砲戦/data
  • 1084日前

    パーツ一覧/BD 空戦/data
  • 1084日前

    パーツ一覧/BD 陸戦/data
  • 1084日前

    パーツ一覧/AM L/data
  • 1084日前

    パーツ一覧/AM M/data
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 検証・その他
  2. その2
  3. ポンプガン/コメントログ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1030日前

    小ネタ・パロ/台詞
  • 1084日前

    パーツ一覧/HD L/data
  • 1084日前

    パーツ一覧/HD M/data
  • 1084日前

    パーツ一覧/HD S/data
  • 1084日前

    パーツ一覧/BD 補助/data
  • 1084日前

    パーツ一覧/BD 砲戦/data
  • 1084日前

    パーツ一覧/BD 空戦/data
  • 1084日前

    パーツ一覧/BD 陸戦/data
  • 1084日前

    パーツ一覧/AM L/data
  • 1084日前

    パーツ一覧/AM M/data
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  5. 検索してはいけない言葉アットウィキ
  6. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  7. コンビマンション(マージマンション) @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 XBOOST wiki
  10. 地球防衛軍6 @ ウィキ
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. WILD HEARTS(ワイルドハーツ)攻略@wiki
  2. Sons Of The Forest 日本語WiKi
  3. 大航海時代Origin @ ウィキ
  4. 若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合(5ch ν速)
  5. NovelAI Diffusion wiki
  6. スライム軍団攻略
  7. ai-illust @ ウィキ
  8. 花咲く女帝の人生~転生の復讐少女~.ten10p
  9. テラレイド 攻略@ ウィキ
  10. ひまつぶナイツ攻略wiki
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.