- とりあえず雛形。あと内蔵情報。 -- (名無しさん) 2009-12-19 08:42:27
- 内蔵強化で、威力と速度の増加が他とくらべて大きいが、弾数が増えないのが難点。
TECが元々高めで、ちょっとしたチューンアップで35以上に上げられるので2段階強化時の威力は相当あります。
-- (名無しさん) 2009-12-19 11:32:02 - 第二段階まで強化するとタイタンバズーカに吹き飛ばし効果が付いた物が出来上がる。 -- (名無しさん) 2009-12-21 09:30:22
- ↑ 2段階強化をタイタンバズーカと比較すると・・・
威力はやや低め、弾数は同じだが、射程が長く、弾速が速いのでずっと使いやすい。
もちろん命中時のふっとばし効果は鬼。マイナスステが付かないのも地味に良い。 -- (名無しさん) 2009-12-21 09:50:31 - EGの内蔵は近距離専用だが、無印は遠近両用でお得。
遠距離(400)からの砲撃に加え、近距離で当ててぶっとばすことも出来る。
2段階強化で弾速が270あるので、命中率もそこそこ高い。 -- (名無しさん) 2009-12-22 14:07:39 - とりあえず軌道と判定をよく理解してから言おうか・・・ -- (名無しさん) 2009-12-23 14:20:25
- ↑近距離での軌道は、ほぼバズーカと同じく直進する(ように見える)
若干放物線状を描くが、当たり判定が高いため命中率はそこそこ高い。 -- (名無しさん) 2009-12-23 21:07:20 - 80発しかないけど、8割くらい当てれば威力の高さ+スタンボーナスがあるため
攻撃ポイント1000-1200は稼げる。手持ちと合わせれば1機で1500-2000も可能。
2機回せば上位に入れる。 ・・・が当たらなければタダの的で運用は難しい。
-- (名無しさん) 2010-01-06 09:11:42 - これを水中の敵に当てればハメ確定 -- (名無しさん) 2010-01-11 22:53:18
- 軌道が微妙。射程400とは到底思えない。 -- (名無しさん) 2010-01-18 23:12:02
- 内蔵は投石でもするかのような軌道で飛ぶので、AIMやロック位置によっては地面に激突して終わることも多々。
ただし、ベルAMのように(あっちは引き寄せだが)スタン力が高く、押し寄せてくる陸戦にぶつけることができればほぼ確実に回転スタン+ふっ飛ばし効果が期待できる。
ふっ飛ばした後は味方に後片付けをお願いしよう。 -- (名無しさん) 2010-01-18 23:34:02
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!