- とりあえずページだけ作ってみた。編集・組み込みは詳しい人にお任せします。 -- (名無しさん) 2010-05-20 14:55:16
- こいつにハイフォースをつければ、コスト105で威力20!!弾数も232発と十分。
残りのスロットにはハイシューターでコスト150・・・ ありかもしれない。
-- (名無しさん) 2010-05-20 15:15:17 - ピースメーカーは犠牲になったのだ… -- (名無しさん) 2010-05-20 18:56:04
- ピースメーカェ…。
とりあえずメイン一覧に追加しといた。威力18弾数250とコスト不変は読みとったけど、他は知らん。
ガラ画面でも眺めて誰か書き足しておいておくれー。 -- (名無しさん) 2010-05-20 21:41:51 - ピーなんたらとはなんだったのか -- (名無しさん) 2010-05-21 00:29:24
- 改良型の武器であっても、性能の絶対基準値となるべきコストが同じなら、トータルの能力はイーブンにならないといけないと思うんだが…。
取捨選択の余地なく、一方が一方を上回る能力を持つんじゃアセンブルゲームを根本から否定している。
CSに言うのは10年ほど遅かったようだがな! -- (名無しさん) 2010-05-21 11:22:07 - 性能の絶対基準~の件は実際には更に装備タイプ、サイズ、ステマイナスも含むんだけど、それぐらいの省略は見逃してくれよな! -- (名無しさん) 2010-05-21 11:24:31
- 元々改の字が付いたからと言って必ずしも性能が向上する訳じゃないんだが(改良の「改」ではない可能性)
一部は「改悪」だったりAを犠牲にBを伸ばした「改造」だったり
ただまぁそれじゃよっぽどでもないと売れないからな…
そもそもガラポンにぶっ込まないで元武器調整しろって話なんだが -- (名無しさん) 2010-05-21 18:03:47 - フォース系チューンしてコストは据え置きみたいな改造方針
威力こそ上がっているが使用感はアクセルガンそのまま
遠距離では追尾するかのごとく弾が加速していくのだが
近距離では初速の遅さから弾が敵を避けているかのよう -- (名無しさん) 2010-05-27 21:31:17 - チューンはハイシュ+ハイフォが一番いいかな?
実弾系なのでカートリッジによる軽減率がプラズマより低い(というより付けていること自体マイナーなんだが)
加えて元々高い命中率を誇っている(というより射程が長くなってる分高くなったとも言える)ので、発射間隔の都合で
DPSはプラズマ以下でも安定したダメージを与えることが出来る。
空戦以外の機種で装備でき、かつMサイズと汎用性も高い。
一つは持っていても損はない武器。
-- (名無しさん) 2010-06-01 18:14:33 - 上射程がながくなった分高くなる(命中)は間違ってる。
射程が長くなるだけ初速~中速は落ちる。
芋って遠距離したいならわかる。上チューンでいいと思う。
ハイシュつけても距離が伸びた分初速~中速遅くなる
(目測)230以下の距離ではあてづらクなるだけなのでお勧めしない。
250MAXの距離で相手と打ち合いってことはないはず。
相手と打ち合いになれば大体は190~250ぐらいなはずなので
射程削って中~遠速を上げたほうがいいと思う(個人のry
Gフォで削る威力型かGラピで削る高命中型チューンがおすすめ?
実際に作ったのが
Gフォ×2+Gラピ1で
cost155
威力22
弾233
射程200
速度528
間隔480
届く距離なら空戦も問題なく当たる。
どちらかというと射程の長いマシンガンを運用したい人向けの武器に仕上がったと思う。 -- (名無しさん) 2010-08-11 13:32:44
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!