- 無制限で使っていないので鵜呑み禁物。
ビーム系、シューター系という特色のおかげで
当たりやすく高威力の対陸戦用の武器となっている。
5戦ほど使ってみたがスコアもなかなか。
逃げる陸戦や動きまわる小型陸に対しても有効で、
コスパも悪くない。
ただ元の武器に比べ弾数は-100、
数を撃つシューター系としては痛手。
一本勝負、となると機体にもよるが少々厳しい? -- (名無しさん) 2011-10-16 20:09:56 - S3フルチューンしてみた。
無印と比べると速度や射程が変わっていないため同じ感覚で使えるのが強み。
しかし弾がかなり減っているため、バーストを使用するとマッハで弾が無くなる。
DPSこそ低い部類だがそれ以外のスペックは高水準のためぶっぱ以外だと空の標準武装になりそう。
無課金で手に入るのも◎。 -- (名無しさん) 2011-10-16 20:52:47 - ↑追記
バンガアクスにも普通に通じるので4↑でも大丈夫な武器の一つ。
威力向上によりラン盾も割りやすくなり死角が無くなった。 -- (名無しさん) 2011-10-16 20:54:26 - S0無チューン4↑シャッフルおよびアークでの使用感。参考程度に。
対地性能は言うことがない。
しっかり当てていけばTEC25でも総攻撃1000は比較的容易に超えられる。
射程が250あるので何かと厄介なアックスからしっかり距離をとって攻撃できる。
陸以外にもその威力からなかなかの打点をあげることができる。
欠点としては、シューター系の癖のある軌道、弾数の少なさ、連射性能、この三つだろうか。
一つ目は慣れればそこまで問題にならない。
弾数はやはり問題で、弾を削りすぎるとセラフでも弾切れを起こす。
ハイエア、ハイシュをさしたり、射程を削ったりして弾数を極力減らさないようにしたい。
連射性も低く、プラズマガンやWBMGなどとのドッグファイトは分が悪いか。
また、それゆえ垂れ流して当てるということができず、一発一発しっかり当てることが要求される。
それなりに技術がいるが、使いこなせればスロット問わず一級戦の働きをする武器だと思います。
-- (名無しさん) 2011-10-16 22:06:59 - 実質的にセラフ専用武器
単品では少々火力不足 かといってぶっぱに組み込むには重過ぎる
弓系の例に漏れずスタン値も低め -- (名無しさん) 2011-10-16 22:08:43 - ↑スタン性能が低いというのは逆に言えばリベクリさせずに確実に格陸を処理できるメリットもある
連射力を除けばプラズマガンやリミプラより断然安定する
それでもバズ陸やピアースに喧嘩売るような武器ではないが -- (名無しさん) 2011-10-16 22:49:55 - セラフに載せるのも手だが、弾が少ない武器としてはやはり相手を選びたい
ブロレ空での運用もなかなか悪くない -- (名無しさん) 2011-10-17 22:06:18 - DPSを少し下げて命中率や射程を強化したプラズマガン。
とはいえ高速化が進む現状の無制限では、結果的にこちらのほうが高スコアを出しやすい。
短所といえば、やはり160もあるコストくらいだろうか。 -- (名無しさん) 2011-10-19 12:37:17 - 今時コスト160は珍しくないから短所?って思う
それよりも短所と呼べるのは、弾数が減ったことにより浮き彫りになった総火力の低さだろう
短命型である使い捨てセラフだと短所になり辛いものの、射程も削りづらい為
通常空で運用するのにこの弾数は辛いものがある -- (名無しさん) 2011-10-19 13:01:54 - 中コスト空で使い捨てが安定
セラフは無駄に☆が付くだけに終わるのでビムシュはあまり薦められない -- (名無しさん) 2011-10-19 13:10:24 - 何でこれ無課金で出したんだろうな
お陰でほぼ全てのセラフがこれ持ち始めて面倒臭いったら -- (名無しさん) 2011-12-02 20:26:07 - 純正がガラ武器で改が無課金(イベント)という代物。
-- (名無しさん) 2011-12-04 02:39:57 - いやいや、無課金機のセラフがこれを持つことで、無課金でも最強機体が作れる、ってとこがいいんじゃないか。 -- (名無しさん) 2011-12-24 00:24:06
- ↑やり方次第で無課金でも廃チューン出来るぞ。
特に今はエイルがRM払わなくても出来るからな…。 -- (名無しさん) 2011-12-24 14:31:47 - これ今やってるちびUWでも出てくる? -- (名無しさん) 2012-04-14 12:48:56
- 出てくるよ
実際にS1手に入れたから、これの他にエイト改とかも出てくると思われます。 -- (名無しさん) 2012-04-14 15:06:05