画像


性能
| Icon | Size | Type | Cost | PRICE | Hp | Str | Tec | Wlk | Fly | Tgh | 備考 | 
|  | M | 陸空 ―― | 120 | -1 | 1 | 
| Name | 威力 | 弾数 | 射程 | 速度 | 間隔 | 回数 | 備考 | 
| ICE HALBERD | 36 | - | 60 | 70 | 2300 | 地4空3 | 
動作
外への横斬り→回転して突き→回転斬り→ジャンプ後着地と同時に振り下ろし+周辺に氷柱
空中:空中:外への横斬り→回転して突き→斜め前へ落下。着地後にジャンプして再着地と同時に振り下ろし+周辺に氷柱
氷柱には範囲ダメージと凍結効果あり
空中:空中:外への横斬り→回転して突き→斜め前へ落下。着地後にジャンプして再着地と同時に振り下ろし+周辺に氷柱
氷柱には範囲ダメージと凍結効果あり
その他
凍結効果のある最後の一撃は非常に当て辛い
レビュー・コメント
-  ぶっちゃけた話、最後の振り下ろしはロマン技 
 隙が大きいので止めたほうがいい
 魅せ技で使うのなら話は別だが……
 振り下ろし前に止めるのなら性能もそれほど悪くない -- (名無しさん) 2012-12-16 15:06:15
- バルテ使ってて思ったんだが、これ上方向の誘導(上昇機能)強くないか? -- (名無しさん) 2012-12-16 15:16:06
-  最後の振り上げは着地すると発動するため上り坂では発動が早くなる。 
 下り坂では地面が低くなる関係で着地までの時間が長くなり、氷エフェクトの発生が遅くなる。更に飛距離も長いため救いようが無いほど当て辛い。
 まあ氷結効果も敵に付与したと思ったら直ぐに解除されて大抵逃げられてるから意味が無いといえばそれまでなのだが・・・ -- (名無しさん) 2012-12-16 20:20:58
-  最後の氷柱が存外に弾消し性能に優れている。 
 アイシーの氷の壁みたいなものか。
 スキだらけに見える振り下ろしだが意外に安全という話。近づかれても凍らせるし。 -- (名無しさん) 2012-12-19 22:18:54
-  最後のジャンプ距離は発動したときの標的との距離と関係する様だ。フォークから繋げたら0.5秒ぐらいで氷柱が出る。この場合斜面の上に向かって発動するとジャンプ距離が無くなり即氷柱が出る。 
 さらにバグかどうかは知らないがリーチが短い武器から繋げると威力が1.4倍程になる(アイシクルシールドとオールエッジで確認。氷柱以外に繋げても同じ)。トレアリで検証。STR10でも砲戦に背面直撃で100ちょいのダメージが出る。
 でも実践では全然当たらない。 -- (名無しさん) 2013-02-28 17:40:24
-  ゼロステップから繋げても威力が上がる。ゼロステップを当てればほぼ確実に当てられるので使える筈。 
 この使い方ならリッパースサイスと比べて威力が格段に高く踏み込みがありコストが低いが範囲が狭くCTがかなり長い。
 CTを上手く処理できれば強いと思う。 -- (名無しさん) 2013-03-12 11:18:52
- あれ…コンボ補正?………… -- (名無しさん) 2013-03-12 11:24:08
-  ↑2 そもそもゼロステに「コンボ先の威力を上げる」という効果があるんだから、 
 威力が上がるのは当然以外の何物でもない。
 むしろ上がらなかった場合、ゼロステのコンボ効果が発揮されないという
 「不具合 or 特殊仕様」が存在するって事になる
 -- (名無しさん) 2013-03-12 22:19:21
-  それは一般的にはコンボ補正といってだな 
 別にゼロステ以外でも繋げられたら発生する -- (名無しさん) 2013-03-13 00:48:45
-  一応補足しておくか。 
 全ての近接攻撃にはコンボ補正があって、後に繋げるほど威力が高くなる。
 ただ、通常はTGH補正によるダメージ減退の方が強いからゼロステのようにダメージが無い(あるいは当たらない)武器でコンボを繋げないと実感することは無い。 -- (名無しさん) 2013-03-13 06:51:16
