atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Cosmic Break@wiki
  • サジタルマクシス
  • コメントログ

Cosmic Break@wiki

コメントログ

最終更新:2015年04月20日 18:23

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 顔の見える画像の方が適切ではないでしょうか?
    画像提供をしない奴がこんなこと言っちゃって申し訳ない。 -- (パールヴァティー) 2009-02-12 15:06:02
  • 内臓メインの速度が鬼のような数値(たしか620)で、射程も長い(無強化で380、1段階強化で390、2段階強化で400)
    チャージが必要だが威力も高く(無強化または1段階強化で35、2段階強化で36)爆風にもそこそこのダメージ(8くらいだったはず)がある。
    移動しながらだと多少弾道がブレる。また、攻撃時に少し後退する。
    一斉射撃時、チャージ完了しないと一斉射撃を開始せず、一斉射撃が終わるまで後退し続ける。 -- (名無しさん) 2009-02-12 17:45:13
  • 真正面から砲等と撃ち合う場合、発射時に砲身が発光するギミックのお陰で警戒されてしまう
    味方に気を取られている敵に対しての十字砲火、高台からなどを使い死角からの射撃を意識すると命中率が飛躍的に上がる
    -- (名無しさん) 2009-02-13 02:06:02
  • というか不意撃ち狙う事でしかやっていけない気もする -- (名無しさん) 2009-02-13 02:33:23
  • Ⅱのほうもそうですが空中の相手でも弾速のおかげで結構当たりますね。
    ロングレンジでコレを撃たれると生きた心地がしません。 -- (名無しさん) 2009-02-13 11:46:25
  • バーストか他のメインを同時発射すると連続でもう一発発射できる。 -- (名無しさん) 2009-02-13 22:24:27
  • トイボックスが席巻している現状では見劣りするかもしれないが、この機体のレールガンの性能は高いと思われる
    ある意味砲というカテゴリーらしい長距離砲撃で敵を撃ち抜こう
    デスCNと比べて爆発の追加ダメージが発生しない分、ダメージは若干劣るが射程と極めて高い弾速、高い機動性を生かして戦えば戦果を挙げられるだろう -- (名無しさん) 2009-02-14 01:28:28
  • この間相手にコイツを使われたが、↑3のように、まったく生きた心地がしない。

    シェイデンBS使用中はサテライトしたりして避けられるが、パージ後は射的の的のような気分。
    ミサイルなんかよりよっぽど恐怖。本当に鬼弾速です。
    ミサイル機以上に空の敵な気がします。 -- (名無しさん) 2009-02-14 13:58:32
  • トイボの群れにこいつを混ぜられると、空戦ではうかつに近づけない。
    接近しようとしても、レールガンで牽制。距離をとると、核の餌食。 -- (名無しさん) 2009-02-14 16:46:01
  • Lv解放までのカートリッジに地味に悩む機体
    ブラストガードは必須なものの、弾切れが早い分類なのでキャパアップばかりにもいかず、
    かといって内蔵強化もコスト30食う割にそれほど強化されない… -- (名無しさん) 2009-02-15 01:11:18
  • あまり前線に出れるタイプではない+単発なので地上の敵にはまるで
    縫い針に糸を通すような精密でないと味方の壁に阻まれ届かない -- (名無しさん) 2009-02-15 19:10:14
  • つか画像の上のやつ
    「サジタリマクシス」ってなってない?
    「サジタルマクシス」っしょ? -- (名無しさん) 2009-02-15 23:33:45
  • コレ(レールガン)空に対してはマヂ強い。
    自分はユニオンで空をやっているのだが、
    このレールガンは本当に痛いOTL -- (名無しさん) 2009-02-15 23:37:45
  • スナイプビットと併用で高台攻撃がとても美味しい上に効果的であります。 -- (名無しさん) 2009-02-16 00:54:09
  • HDパーツは、CB一カッコイイと思う。

    -- (名無しさん) 2009-02-16 22:54:29
  • 正面からぶつかるような戦い方ではなく、敵を横から「狙撃」する感じ。
    ステルススナイパーで交戦中の空戦を撃ち落とす、固定砲台の相手を前線とは別の方向から攻撃する等。
    ただ、近づかれるとどうしようも無くなるので、孤立しすぎも禁物。 -- (名無しさん) 2009-02-17 10:24:53
  • 砲運用に有用なものが多く、カートリッジ選びが悩ましい
    少々とはいえ射程の伸びる内臓強化も後ろ髪を引かれるところ -- (名無しさん) 2009-03-03 18:43:07
  • グランダムBSを付けると遠距離から空をはめる事ができる
    ロックオン表示で撃ち漏らしも多少防止できるし、見えない位置の相手が分かったりと索敵に役に立つ
    こいつほどレーダーが重要になる機体も珍しいかと -- (名無しさん) 2009-03-04 12:46:50
  • ブーランとスナイパーサイトが付けられるレベル7になると化けるロボ。
    ステルスを付けたレベル8で始めて本来の能力が発揮できる。
    それまでは使いにくく、育てるのに苦労する。 -- (名無しさん) 2009-03-09 13:53:20
  • 当たりさえすれば高威力のレールガンはタイプ相性関係なしにかなりのダメージを叩きだせる。
    長い射程を生かして撤退中の空に追い討ちをかけることができる。 -- (名無しさん) 2009-03-11 22:58:16
  • レールガンはⅡに比べ当てるのにかなりの技術が必要&メインで運用するには火力不足なので、他に何を持たせるかが結構重要になってくるロボ。
    自分のスタイルに合わせてライフル、バズーカ、ミサイル、アクセル等を使い分けよう。 -- (Anyo) 2009-03-30 21:43:28
  • とりあえずコイツは不意撃ち -- (名無しさん) 2009-04-01 10:05:19
  • ブーランをつけWLKさえ上げればグリンなどでリペ団子を狙撃して帰ってこれる。 -- (名無しさん) 2009-04-15 17:02:47
  • こいつで射撃時の反動はおこるのでしょうか -- (名無しさん) 2009-04-18 15:17:19
  • ↑大体機体一つ分くらいかな、結構下がる。
    空戦を簡単に撃ち落せるのが楽しい機体
    しかしⅡと無印どちらを育てるか悩ましい機体でもある。 -- (名無しさん) 2009-04-22 01:29:39
  • Ⅱは射撃陸に近い性能でスタン性能が低いので対空という意味ではL空ぐらいにしかあまり効果は…
    こいつはすばやくデスミサを回避する空への切り札ってところじゃなかろうか?
    -- (名無しさん) 2009-04-22 17:36:55
  • 無印=スナイパー、Ⅱ=少し扱いやすくした版
    使う前はこんな感じだと思ってたが。
    Ⅱは火力偏重の射撃陸=短期決戦でガンガン削るのが仕事
    無印は対陸空版のデス様=広範囲に長期間プレッシャーを与えるが仕事
    実際使った印象はこんなだな。 -- (名無しさん) 2009-04-22 18:40:01
  • 4/30のアップデートで後退しながら全弾発射が出来なくなった。
    若干二発目を当てやすくはなったが被弾率が格段に上がったため自分的にはかなり弱体化した感が・・。
    せめて他の武器にも溜めが必要なのも直せと言いたくなる。 -- (名無しさん) 2009-05-01 12:56:29
  • 元々Ⅱに比べて使いにくかったが、更に使い勝手が悪くなった。
    ムービングバーストは必須だがレベル9以上と敷居が高い。 -- (名無しさん) 2009-05-01 14:04:42
  • ムービングバーストだけど最近チャージが短縮されたブーストガンでも足が止まるからサジだと動き続けるのは無理かも…何の為にあるんだコレ -- (サイコでムーバ試した) 2009-05-24 12:44:46
  • レールガンの性能据え置きならせめてキャパ上げてくれれば汎用性の無印になれるんだけどね
    現状では「火力のⅡ!」「火力が無い無印!」になってる -- (名無しさん) 2009-05-24 13:44:09
  • こいつのHDの声わかりますか・・・ -- (名無しさん) 2009-05-24 14:15:38
  • 「行きます!」って言うからたぶんビクトリーと一緒 -- (名無しさん) 2009-05-24 19:00:28
  • TGHがあれなので張り付かれると本当に終わる
    キャパ上昇案もいいけどTGHアップもいいかも
    Ⅱともっと差別化されるべき -- (名無しさん) 2009-05-25 05:45:34
  • とても打たれ弱く接近戦も話にならないので
    敵と距離を保つ必要がある、単独行動は死亡フラグ
    なので戦況が傾きすぎると攻撃の機会がなかったり完封されたり
    内臓でもBDステータスでもどっちでもいいから見直して欲しい -- (名無しさん) 2009-06-03 00:35:35
  • 無制限部屋では全く扱われない機体
    希に見る人もいるが、殆どがサジタルマクシスⅡ。
    リペが居ない部屋でサジタルマクシスを使用するのはお勧め出来ない。
    -- (名無しさん) 2009-06-04 21:39:38
  • ↑↑
    それって攻撃の機会以外はリリにもいえるけどね。
    砲なんてそんなもんだ。基本は支援。 -- (名無しさん) 2009-06-04 21:59:45
  • 高FLYフロDのリリとWLKちょっとあるだけのこれじゃ
    比較にならないと思うよ,つかTGHリリにすら負けてるのか -- (名無しさん) 2009-06-05 01:40:52
  • 単独でスナイプしたいなら
    ブーランとブロレが必要
    ビクトリーみたいにミニレンジを持たせてたらなぁ……
    修正騒ぎにはならないだろうに -- (名無しさん) 2009-06-05 21:40:38
  • 腕がⅡよりも一本多いのでチューンの幅が広がるかと思います -- (最近のおでん) 2009-06-10 12:26:50
  • その割にはコスト足りないんだよなぁ……

    見た目の格好良さもあるおかげで -- (名無しさん) 2009-06-13 20:09:00
  • 威力が大きく上がるのってTECいくつだっけ -- (名無しさん) 2009-06-14 16:07:34
  • TEC39、内蔵強化×2で
    空戦に対し背後から撃つと74くらい出ます。

    爆風だけで空戦なら15~23出ます。
    拠点から固定砲台状態で特攻隊長も取れました。

    (あと、ハウザーは50以上でる上に、壁の後ろの敵が分かるのでオススメ) -- (名無しさん) 2009-06-18 23:48:28
  • 敵の位置把握はブロレで十分だなぁ -- (名無しさん) 2009-06-23 11:22:23
  • 両手に何を持たせるか迷うロボNo.1
    バーストを捨てるなら両手盾か何も持たずにwlkチューンに回すといい -- (名無しさん) 2009-07-04 04:17:51
  • チューンの幅が広いと言う人が居ますが、よく見てください。サジⅠはスロ2、サジⅡはスロ3のロボです。合計でサジⅠは総スロット10、サジⅡは12ですよね? -- (名無しさん) 2009-07-05 02:56:57
  • サジⅡのパーツ使えばスロ3でも純正作れるよ
    というかスロット重視するのであれば純正サジである必要もないし
    さらに手持ち武器のスロットがアテにできることや、アシュラが二個載る可能性もあるけども
    どっちかというとキャパの方が問題だが -- (名無しさん) 2009-07-05 02:59:02
  • ハイグラジークン、シェイデンが増えてく中

    Let,go☆産廃になってきている
    ハイグラジークン「サジ…BPウマー」 -- (名無しさん) 2009-07-05 14:44:26
  • 最早Ⅱでも同じだな。壊れ合戦になるとL砲出撃自体が戦犯 -- (名無しさん) 2009-07-05 16:52:24
  • こいつに限って言えばロックオンいらないよな。
    射程に入ったらちょっとマークが変化するぐらいにして、勝手な誘導しないでほしい。
    もっと偏差撃ちをしやすい状況だったら、使い方次第でいくらでも化けるだろうに・・・。 -- (名無しさん) 2009-07-05 16:55:38
  • ↑↑
    が言う通りで
    壊れ合戦ならデス様にMサイズLGカクピアクセルにM9ベイオ持たせた方がいい

    砲=リリレインになりつつある
    CSの陰謀はヒューマノイド合戦を行う事であろうか?? -- (名無しさん) 2009-07-05 18:55:10
  • 気持ち程度の内臓強化なんて焼け石に水状態
    連射や旋回速度の遅さ、キャパやTGHの低さこそが問題 -- (名無しさん) 2009-07-09 15:46:12
  • TEC40のサジⅠは一発の威力がハンパじゃない・・・
    癖のあるTEC40コアブレとかそういうレベルの代物。
    それを積んでると思えば、コスト対比はいいのか・・・?

    ・・・ただし、TEC40でようやく実用レベル。 -- (名無しさん) 2009-07-19 18:51:59
  • ↑×3
    要するに、ブロレ付けてから戦場に出ろって事じゃね -- (名無しさん) 2009-07-19 21:41:55
  • 地味にグリン最高高度を飛んでくる空も撃ち落とせる。
    完全に支援だから、30人戦のが向いてるかもなー・・・ -- (名無しさん) 2009-07-21 23:02:48
  • ↑2
    「現在の状況」を考えたらL砲自体出すなってことだろ
    ましてやそれが無印じゃね…Ⅱでも受難の時代なのに -- (名無しさん) 2009-07-21 23:13:13
  • ブロレ付いた瞬間世界は変わったw
    爆発さえ防げば上位ホイホイ -- (名無しさん) 2009-07-29 21:27:30
  • サジⅠで上位ホイホイって・・・どんな部屋だ!
    スタン率を大幅に上げてくれれば、回転スタンしている隙に
    色々と仕事ができるんだけどなぁ・・・ -- (名無しさん) 2009-08-04 13:44:17
  • 特に持たせる武器がないので自分は両手に盾もって戦ってます
    -- (名無しさん) 2009-08-05 09:47:31
  • サジⅠにはガシマAM2が空戦に対して結構相性いいかと
    レールガン直撃>敵スタンにより下降中>ガシマミサが直撃
    って感じで
    まあ、一斉射撃前提になっちゃいますが
    へたな逃げ方をする空戦はそのまま美味しくいただけます -- (名無しさん) 2009-08-06 12:52:36
  • リニューアルで頭角を現すなるかもしれない強機体 -- (名無しさん) 2009-08-08 00:01:51
  • 一斉射撃の同調の修正のついでに
    溜め前に他の武器が出るようにしてくれれば良かったのに -- (名無しさん) 2009-08-22 13:09:55
  • ↑2 残念ながらサジⅡのかげに隠れて、ほとんど使われないのであった。
    命中率は確実に上がっているはずなので、使い方によっては強いはずなんだけどね。 -- (名無しさん) 2009-08-22 21:09:49
  • TEC特化で内臓強化1の俺だが一発で陸に50~60ぐらいのダメージでる。
    弾数も結構豊富なので持久戦の1と使いきり型の2ってところじゃないだろうか。 -- (名無しさん) 2009-08-22 21:15:35
  • 手持ちレールガンの実装で影が薄くなるのか、それとも3連で濃くなるのか
    まぁV1の内臓を手持ち武器化して、失敗したのにCSは何を考えてるのか! -- (名無しさん) 2009-08-26 20:44:15
  • ついに出てしまった手持ちレールガン。しかもこれ、Mサイズでリリも持てるという・・・
    サジⅠの運命は・・・いかに -- (名無しさん) 2009-08-27 13:32:06
  • 手持ちレールはサジのバーストのために作られたようなもんだろ
    リリが持ってもフロバスで無駄な溜めが発するだけ -- (名無しさん) 2009-08-27 19:55:39
  • サジ以外でレール持たせるならそもそも一斉射使わないし
    リリに持たせるならサジで潜り込むのが難しい/時間が掛かるような地形から奇襲するのに使うべき
    サジに持たせても弾余って無駄になりやすいけどな、チャージ付一斉射なんてそうそう撃たせてもらえんし撃たれてくれる相手もそういない

    とりあえず3連は近距離での隙が大きすぎてお話にならなかった
    最低でもバズなりの溜めなし武器を一つは持とう -- (名無しさん) 2009-08-30 12:45:59
  • 色々使ってみたけど両手ガシマAM(2連ブレイカー)で一斉射撃が
    一番使いやすく感じる。キャパに余裕があればライフルAMJを追加
    するのもいい。
    高い火力を保ちつつ、サジ2に比べると弾がかなり長持ちするので使いやすい。

    次点はラジバズだろうか。機動力下がるのがきついけど。 -- (名無しさん) 2009-09-01 01:00:52
  • L砲の中でも特に接近戦が課題のロボ
    高台で固定砲台してるとチャージ中に接近されて一発くらいしか当てられない
    動き回れる場所で後退しながら溜めるのがいい -- (名無しさん) 2009-09-02 21:03:20
  • チャージとは結構厄介なもので、とっさに撃てなかったり
    最近だとクルクルアクションで避けられたりと悩ましい -- (名無しさん) 2009-09-06 19:13:31
  • 一撃の威力と総火力はトップクラスだが、時間帯火力は最低クラスなので撃ち合いには向かない
    高い総火力を生かすためにも、極力攻撃を受けない位置で戦うことが求められる

    要するに芋プレイ推奨ロボ -- (名無しさん) 2009-09-24 21:05:38
  • こいつは前線に出ず射程生かして狙撃戦しかなくね
    純正LGはWLK+4と移動ステータス上がるがダッシュ時に若干上下に揺れる(と思うので狙いにくいと思う。
    ホバリング系のLGと組めばまだ狙いが定まるハズ。

    -- (名無しさん) 2009-09-24 22:05:06
  • まさに狙い打つが良いと思う -- (名無しさん) 2009-10-09 01:16:16
  • 極めると超遠距離高火力をボコボコだせるので
    相当強い。 -- (名無しさん) 2009-10-11 20:13:03
  • 高TECにすると凄い威力だが単発+チャージで思うようにスコアが出ないことも多い。
    グラBSで補う人もいるが被弾面積やコストなどのリスクが大きいため難しいところ。
    今後扱いやすいサブ内臓BSなどが出れば戦果もかなり上がると思われる。 -- (名無しさん) 2009-10-11 21:18:20
  • 私的にこいつはもうかっこよさを求めるしか(ry
    こいつ出たとき、素でカコイイと思った -- (名無しです) 2009-10-11 22:01:08
  • あまり使われていないのに、何故か定期的に好意的なコメントがカキコされる。
    日本人の心の琴線に触れる何かを持っているロボかもしれない・・・ -- (判官びいき) 2009-10-12 00:48:23
  • 何気に各パーツも良性能。
    砲戦に合うカクカクしたAMにV1の正当進化と思しきLG
    まさに砲戦看板機にふさわしい。 -- (いつもの人) 2009-10-13 10:06:45
  • 内臓は飛びながらだとぶれる(気がする)ので最近のデス様と違いWLK確保してブーランしてるほうがいいと思う。
    昨今はFLY型じゃないだけで地雷とか言われかねないからね、風当たりはよくないけど…気にしたら負け。 -- (名無しさん) 2009-10-13 17:54:27
  • ↑↑V1の正当進化LGってメガトンLGじゃね・・・?
    タイタンゾンビとして使われるメガトン、同調引っ張りでそこそこ使われるようになったデスCN、キャパのお陰で見直されてるギガトン・・・
    でもこの子は・・・ -- (名無しさん) 2009-10-13 19:59:10
  • だれかレールガンのDPS調べてくれ -- (名無しさん) 2009-10-14 00:13:50
  • サジ1の魅力はずしっと安定した形のBD、CB中でもトップクラスのルックスをもつHD、LG
    一撃が大きい変わりにチャージが必要という浪漫をくすぐる攻撃方法
    そして秘めたるポテンシャル それが印象に残るのであろう・・・ -- (名無しさん) 2009-10-19 00:10:41
  • しっかり強化してやればサジⅡにも勝るとも劣らない総攻撃を発揮する。
    TEC40の1,2を使い比べた所、30人戦では1が、15人戦では2が平均してスコアが高かった。
    レールキャノンの長射程を生かしステルス、スナイパーサイト、ブロードレーダーを駆使し相手に的確にダメージを与えることにより140の内臓を使い切るころには総攻撃2000は軽く超えるだろう。 -- (名無しさん) 2009-10-24 07:24:55
  • こう着状態のライン戦に強く乱戦に弱い。リニューアル後は以前よりも乱戦が現状傾向なので
    戦場を選べば使えるかもしれない。使う人は選ぶため過度の期待はしない方が良いかも? -- (名無しさん) 2009-10-26 10:27:15
  • ↑乱戦が減少でした。それにしてもサジⅠは忘れた頃に応援コメントがつくね・・・ -- (名無しさん) 2009-10-26 10:28:06
  • 愛されてる証拠ですよ -- (名無しさん) 2009-10-26 12:15:37
  • とにかく安定した砲戦ラインに置いては最大の防衛性能を発揮すると思われるロボ
    マルチロック式のデスが面制圧なら此方はそれを掻い潜った敵を撃ち落とす一点集中型か

    そして突出したシェイデンBS機、セラフクリムに対して最大のアンチ。
    グリン等の高高度に居ようがお構いなく対象を貫く姿は正に亜光の射手と言えよう。


    そしてパーツの形状が多くの人を虜にしているらしく所有者は多い。 -- (名無しさん) 2009-10-26 18:22:41
  • 一撃の威力を重視してTEC型にするのが一般的
    逆にⅡは機動力を重視する人が多い・・・かな。

    ⅡでTEC重視にすると無駄弾が多くなるが(途中で止めるテクニックがあればいいが)
    こちらは一撃必殺故関係ない。 -- (名無しさん) 2009-10-28 11:37:48
  • DPSが低いなあ・・
    使い切るのも難しいぞ。
    Ⅱのような制圧力はないな。
    -- (名無しさん) 2009-10-29 03:03:19
  • 30戦で最後まで落ちずに戦えばあるいは…
    芋Of芋な機体ではあるが爆撃ソアラやシェイデンBS機体、セラフローゼ等
    高速で高高度から攻撃を加える空戦に対して強い為居ると便利なのは間違いない。

    とりあえず実用はスナイパーサイトを取ってからかと。 -- (名無しさん) 2009-10-29 11:02:31
  • 対空だと溜め終了と落下、無敵時間が被るとなかなか落ちてこなくてイラッ、アンチなのは確かだけど
    レールガンは発射まではマーカーが出ないためスナサイは不要
    あとスコア出すにはTEC40は必要だが、陸や空から逃げられる程度のFLYも要る
    ロボ名変える、短期ステージやレイプ部屋には出さないなども徹底すれば並みのロボよりは働く -- (名無しさん) 2009-11-02 21:45:01
  • ↑発射まで相手にアラートが出ないってこと?
    っていうか発射したあと表示されても避けられないわな
    サジ系はスナサイ必須と聞いていたからちょっとびっくり -- (名無しさん) 2009-11-03 20:12:25
  • あれ たしか チャージした瞬間からアラートが出るはず

    間違ってたら申し訳ない・・・ -- (名無しさん) 2009-11-05 04:47:19
  • アラートはメイン武装でロックオンしたら撃たなくても表示されます。
    なのでスナサイには価値はあります。応用で発射する直前にロックオンする手もありますが。 -- (名無しさん) 2009-11-05 12:10:33
  • 最近よくこれを使うけど、空戦にレールガンが当たったときはとても気分がいい。 -- (このごろサジを使ってる人) 2009-11-10 17:49:12
  • サジってFlyタイプにしたらブーランとかいらないのでしょうか。使ってる人教えて下さい(><;) -- (名無しさん) 2009-11-10 19:40:56
  • サジはFLYタイプにするとレールガンがぶれる

    ぶれてもいいからFLYタイプにしたいってんならブーランはいらないかも -- (名無しさん) 2009-11-10 22:29:39
  • ↑×4~7 のアラート関係が気になったのでチムファで試してみた
    ○ロックオンしただけではアラート無し
    ○チャージ開始(左クリック)と同時にアラート発生
    だった。(匙Ⅰ、匙Ⅱ、通常メイン武器、共に同じ)
    おまけ
    ○アラート発生後はロックし続ける限り、攻撃しなくてもアラートが持続する
    ●ノーロックで一瞬だけ左クリック後、約2秒以内にターゲットすると即アラート発生
    ◎リリのサブはメインでロックオンしなければ攻撃してもアラート無し(サブミサ系は同様かな?)
    ○メイン武器未装備のサブ格闘でも攻撃時はアラート発生(カクテルボムも同様)
    チムファと温泉で仕様が違うって事は無いと思うが‥一応、判断は自己責任で‥‥ -- (名無しさん) 2009-11-11 03:21:19
  • ↑↑返答Thanks WLKタイプとFLYタイプの両方使って考えて見ます。 -- (名無しさん) 2009-11-12 15:31:20
  • 両方試したことあるけど、どっちもいまいちだな
    WLK型は攻撃機会は多いけど格陸に狙われやすい
    どちらかというと死に難いFLYがお勧め -- (名無しさん) 2009-11-13 00:40:07
  • いやサジでFLY型とか無理だから
    特攻取るつもりで当てていくならWLK一択 -- (名無しさん) 2009-11-15 04:20:47
  • サジⅡならともかくサジⅠでFly型はキツくないか?
    Ⅱなら4発撃てば多少ブレてもどれかはあたるかもしれんが。

    とりあえずプレイグスワンプの障害物の上にコレが陣取ってると空戦が非常に飛びづらい。
    スレイヤービット展開してカタパルトで一気に接近して頑張って落としませう。 -- (名無しさん) 2009-11-19 05:58:17
  • ↑下手な鉄砲数打ちゃ当たるってことか、まぁ単発でぶれるのを当てるって無理があるもんな -- (名無しさん) 2009-11-19 12:06:49
  • ↑まぁ弾が激しく無駄になるからオススメはできないが。
    1よりはまだマシ・・・って意味でね。

    個人的にはWLK型をオススメしとく。 -- (↑2書いた者) 2009-11-19 16:08:55
  • WLK砲とか格闘に張り付かれたら終わりじゃね? -- (名無しさん) 2009-11-19 20:07:11
  • 格闘に寄られないようにブロレ使えよ
    サジは一般的な砲戦とは全く性質が違う
    WLK砲とかFLY砲って考え方は捨てた方がいい -- (名無しさん) 2009-11-19 22:18:11
  • ↑2
    っていうかなんだ、格闘に張り付かれたら終わりって、そんな長時間悠長に張り付かれるほど孤立してるほうが砲として問題だと思うんだが。
    別にFly低くても飛行時間自体は変わらないんだし、フワフワ浮いてる間に味方になんとかしてもらうとかさ。 -- (名無しさん) 2009-11-20 04:08:27
  • これ手には何持たせんのがいいのかね
    2と違って両手あるからその辺りも活かしたいが -- (名無しさん) 2009-11-21 15:01:27
  • 片方ガラ品ではあるが、レールガン+バズーカなどお勧め。
    今のラジバズは最近バズーカとの差も縮まっているため、さほどキャパに余裕のないサジでどうしてもほしい一品ではない。
    また、内蔵強化を取るとサジでは是非ほしい数々の有用スキル(ブロレ、スナサイ、ブーラン)(+ステルスorブラガ)が取れなくなるためこれの取得も難しい。
    そこでGリーチ1枚挿したレールガンがあれば強化不足でメインレールガンが微妙に届かない敵を狙撃したり一斉射撃時の火力を増強したりできる。
    サジ2にはない超長距離一斉射撃ライフで違いを見せ付けろ!

    因みにレールガンにGリーチは2枚以上挿しても無駄になるらしいとここの検証で結果的に判明している模様。
    見えない敵は撃てません…。 -- (名無しさん) 2009-11-23 05:28:48
  • 拠点のあるステージで使う。孤立しない。
    内臓二枚、ブーラン、スナサイ、ブロレあとはキャパだけ取って
    TECをひたすら上げるんだ!
    レーダーこまめに見る事も大事。
    空に襲われてる陸を見つけたら必ず支援する。
    見えないとむりだけど、うっすら影が見える距離なら(ロックできないけど)
    照準合わせて撃てば当たりまする。
    -- (名無しさん) 2009-11-28 11:56:28
  • ↑とほとんど同じ使い方してるけど一回でも死ぬと蹴られ確定だと思っていい
    芋るしかない
    -- (名無しさん) 2009-11-29 17:12:33
  • どうしても高DPSは期待できないレールガンで、一方でそれを主力にすることを前提にしているサジ1はどうしても総攻撃を稼ぎにくい。
    サジのお仕事は中~遠距離の射程内に入った敵に継続的にその威力をちらつかせる事、高台などに陣取り戦場全体にサジの強力な一撃を与え続ける事だと思う。
    一方で近距離戦の能力は生来のTghの低さなどから全く向いていないため、例え空戦相手であっても一定の間合いに入られるとカモられる事になりかねない。
    砲戦の基本どおり徒党を組むこと、特にデストラクトなど近接防空能力の高い砲戦との連携は非常に重要。
    サジの苦手な近接防空はデスミサのキルゾーン、デスミサの誘導が切れる中距離帯ではサジのキルゾーンと敵空戦には侵入することすら難しい防空圏を形成できるだろう。 -- (名無しさん) 2009-11-30 05:57:01
  • 拠点にばかり篭っているよりも、動き回って敵に見つかりにくいところから狙撃するスタイルがお似合い。
    その方が拠点に篭ってばかりの芋よりも断然いい。
    狙撃はずっと同じところに射るとばれてしまうので
    二、三回狙撃したら場所を変えることをお勧めするよ!これは狙撃者の鉄則でもあるんだぜ! -- (名無しさん) 2009-12-01 14:23:34
  • デバイドリバー30VS30では上位10位以内に入れる。
    陸が進行しずらく砲が多くなる地形だと結構強い。
    -- (名無しさん) 2009-12-16 11:13:48
  • ディバイトとかの芋砲の多いステージで内蔵強化全取り、ブロレステスナロングレンジで拠点を狙う箱等を狙い撃ち、まさしくスナイパーだけどあまり遠くになると狙撃が難しい -- (名無しさん) 2009-12-16 11:24:25
  • ディバイドリバーのような芋推奨で長期戦化しやすいマップだと普段は撃ち切れず持て余しがちの豊富な総火力が生きてくる。
    弾切れのため死にに行く、予備兵装で戦い効率が落ちる、弾が出るまで拠点でうろうろ(!)などせず、常に敵戦線に圧力をかけ続けられる。
    サジの泣き所であるDPSを余り気にせず戦えるステージならば中々の戦果を挙げられるが…その他大勢のステージでは…。 -- (名無しさん) 2009-12-16 13:48:48
  • ↑橋の途中でスウェー使っておちょくってくる相手に躍起になって撃ってたら横から来た格空に突き落されたでござるの巻
    足場の悪い左右の水際で狙撃、落としきる前に渡られたら味方に任せて逃げるのがいいかな。
    個人スコア追求して見向きもしてくれない人多いけれどな! -- (名無しさん) 2009-12-16 14:03:18
  • もう一回内蔵強化してくんないか、CSさんよ -- (名無しさん) 2009-12-16 22:37:40
  • こいつの内臓に貫通付いた手持ちが今日登場したらしいが本当だったら・・。 -- (名無しさん) 2009-12-17 23:34:13
  • もはや空気の1
    どうして… -- (名無しさん) 2009-12-23 12:24:27
  • いい加減擁護するのも難しくなってきたロボ。
    そもそも全Lロボ総合して最低のキャパ余剰に低DPSのレールガン、加えてスタンでチャージが中断するにも関わらずメガトンオーと同値でL砲最低のTgh8・・・
    頼みのレールガンは単発ゆえにタイミングを見切られれば空戦のブースト切り自由落下で避けられる始末。
    同じくチャージのあるサジ2が4連射でそのような回避方を封じ、加えて28×4で瞬間的に112、無強化でさえ27×4で108の火力を出せるのに対し、サジ1は無強化36、強化38・・・。

    そのサジ2のレールガンですらチャージによって単純DPSには優れておらず、ただ敵の攻撃を受けない中長距離に在って初めてその射程帯では安定火力として評価されるレベル。要はカスマグやバズーカと向こうの射程内で撃ち合うと負ける(更にスタンすれば尚更フルボッコ)ので、相手の射程外、こっちの射程内で戦う芋推奨プレイとなる。
    サジ1がまともなDPSを出すには一斉射撃しか残されていないが、その為に武器を複数持とうとすれば最低のキャパが足を引っ張る。
    勿論、脚の止まる一斉射撃中に目標がこちらを射程内に収める事も、射程外に逃れる事もない位置取りも求められる。(この点でステスナブロレが特に必須となる)

    サジ2よりBDレールガンの性能(多少の調整がきた所で、それでも)低いんだから、BDのコスト下げてくれてもいいじゃないか…。 -- (名無しさん) 2009-12-23 16:34:47
  • 俺はこいつの射程が600とかでも驚かない -- (名無しさん) 2009-12-23 18:26:43
  • BD以外それぞれの方面に対して有用なパーツばかり
    なんだかんだでAMパーツTEC+3で手持ち武器が使えるのはこの子だけ -- (名無しさん) 2009-12-28 10:36:55
  • もう駄目とか言われてるけど、案外よく見る機体。
    ・・・・愛か。 -- (名無しさん) 2009-12-28 11:09:12
  • 友人曰く「強いパーツ詰め合わせ」 -- (名無しさん) 2010-01-02 13:21:50
  • なんだかんだで高TECのレールガンは
    ラジバズデスが飛んでくるのと同レベルに怖い
    特に高所を制圧されると碌に飛べない上、
    アンチ兵科である筈の陸戦が手を出しづらかったりと、
    意外と辛酸を舐めさせられる事になる
    見かける最大の理由は入手難度とプロポーションからだろうけど… -- (名無しさん) 2010-01-02 14:11:36
  • 接近しちまえば怖くないんじゃね?
    サジのキャパじゃTEC上げてったらFLY確保できないし、ラジバズ持ったらほとんど飛べない -- (名無しさん) 2010-01-08 03:17:41
  • 接近されると本当に弱い。
    砲の切り札とも言える一斉射撃が
    レールガンに邪魔されて始動が遅い。
    逃げようにも機動力がない。

    ただし、中~遠距離ではやはり砲。
    レールガンは射程・弾速がハンパ無いので、どんなに速い相手でも
    僅差撃ちでボコボコ当てていける。
    位置次第で砲を一方的にけん制することもできる。
    早いうちから取得できるステルス、スナサイをうまく使えば
    援護に非常に向いている機体。

    ただしやっぱり陸にはアッーされやすいです。 -- (名無しさん) 2010-01-11 18:23:14
  • 狙われやすいのもあって、WLK型にして下で戦うとかなり危ない
    移動ステはFLYを強化して高台で固定砲台
    陸だろうが空だろうが補だろうが、何かが近づいてきたら飛んで逃げるのが正解 -- (名無しさん) 2010-01-24 23:19:24
  • リバー等で自陣に飛んでくる空や、
    橋を渡って来ようとする陸や砲を狙撃すると良い感じ -- (名無しさん) 2010-01-25 01:05:14
  • 今回のアプデでレールガンが強化されたが・・・それは手持ち武器のレールガンに限っての話? -- (名無しさん) 2010-03-05 08:32:39
  • こいつのチャージは変わってないでござる!
    手持ち以下でござる!
    でも好きだ! -- (名無しさん) 2010-03-05 15:47:41
  • 手持ちレールガン系より時機が敵の方に向くので当てやすい
    威力はあっても当てにくい手持ちよりは強い -- (名無しさん) 2010-03-05 21:56:48
  • チャージ短縮、威力強化と聞いて
    -- (名無しさん) 2010-03-10 22:27:08
  • 威力増加、チャージ時間短縮によって使い勝手が向上した。
    さらに機体の旋回性能の向上も合わさり当てやすくなった。
    空戦機はモチロンのこと突っ込んでくる陸戦機やPSで暴れているJハン陸にも遠距離からバンバン打ち込める。
    ただしスタン値は変わっていないので空戦機をスタンさせることができないのは変わらない。 -- (名無しさん) 2010-03-12 11:53:02
  • 対空砲としてはラージバズーカやデストラクトBD内蔵ミサイル等とは別ベクトルでの最高峰
    但し試合への貢献は出来てもDPSの低さからスコアは伸び悩む
    基本はウィンベル達と同じマゾ仕様、それなりの覚悟は必要である -- (名無しさん) 2010-03-13 12:18:48
  • チャージ時間の短縮が来たのに、一斉射撃のチャージ時間がそのままの件 -- (名無しさん) 2010-04-10 09:33:23
  • 一斉射撃は最初に間があるからじゃね?
    もしチャージそのものが長いとしたらCS爆発しろ -- (名無しさん) 2010-04-10 16:30:54
  • もうコイツに両手盾持たせて対空・陸専用の壁にしてみた。
    なかなか使い勝手はいい・・。
    けど、盾がないとすぐ蒸発するので結局お察し。
    盾があるなら弾切れてもピラーで敵陣いってもいいけどね。 -- (Saifos) 2010-04-11 12:45:23
  • ここ最近無制限じゃサジⅠ≧デス様>サジⅡだな -- (名無しさん) 2010-04-17 15:58:22
  • サジ1が始まったんだからメカルド様やホバリオン様も始まるよな・・・?
    Rtロボだけなんてそんなこといわないよね・・・ -- (名無しさん) 2010-04-17 17:06:33
  • 増えてきたのはやっぱり継戦能力の違いかな?
    チャージも短くなったからある程度素早く対応できるし。

    ・・まぁ、スコア厨が増えただけかもしれないけど・・
    一撃のダメが多い分、トドメをさしやすいんじゃないかな。
    遠距離から安全に撃てるし。(あくまで個人的見解) -- (名無しさん) 2010-04-19 19:02:29
  • なによりこの子、HP、余剰コスト、カートリッジがかなり良質なんだよね。
    今まで内蔵が乙だったから皆使ってなかっただけで、それさえ何とかなれば十分活躍できる素質はあった。

    メカルドやホバリオンよりもデスCN様のリミッター解除を・・・(ry -- (名無しさん) 2010-04-19 20:59:00
  • 上
    HPはBDのコストで比較すれば普通な方だし、レールガン搭載のおかげで当たり判定もでかい。
    余剰コストはサジ最大キャパ時の6枚で比較しても下にはホバリオンマグナとデスCN、同率にシュトル1が並ぶ程度に低い方だぞ。
    カートリッジはカスタムダッシュアクションが無いのが厳しいけど、サジが本来の長距離射撃するにはちゃんとしたもの(ステスナブロレ)が揃ってるから良質…なのか?
    未だにサジでムービングバーストの存在意義がよくわからないが…。

    デスCNの内蔵バズーカは今のご時勢なら強化に従って2~3連射はできてもいいはずではある。 -- (名無しさん) 2010-04-19 21:48:25
  • カートリッジについてはブロレあるだけで良質といってもまあよかろ -- (名無しさん) 2010-04-23 16:16:07
  • 内蔵武器のレールガンは誘導武器ではなく、弾速も速い。よって、よく狙えばシェイBS機だろうと羽展開セラフだろうと直撃させられる。余裕こいて飛んでいようものなら、レールガンで叩き落としてやろう!
    ただしサジⅠは接近されると極端に弱いため、空戦の粘着にも弱いので注意。頭上を取られたらレールガンでは無力 -- (名無しさん) 2010-05-15 00:36:09
  • 言うのは簡単だがそんなゴルゴほとんどいない現状をみればそれがいかに難しいことかわかるはず
    相手が攻撃に夢中で回避忘れてるとかなら話は別だが。

    セラフ・シェイデンBSはともかく、一般的な空戦なら相手の攻撃範囲外から不意打ちできる。
    近づかれると一気に不利になるのでスナサイとブロレが必須か。 -- (名無しさん) 2010-05-16 00:50:20
  • 少しでもTghのある空戦、特にセラフ・デンBS機はレールガンの直撃を食らっても墜落どころか平気で飛行を継続する。
    最悪スレビットをぶら下げてこっちへ急接近してくる始末…。
    ビムガの普及しつつある昨今、敵空戦本体なんかよりスレビットを憎々しく思うサジ1使いもきっと少なくないハズ。

    爆風のスタン率を上げて陸戦は兎に角、空戦はストンと落とせるようになってくれないと対空砲とは言い難い。
    実弾のスタン率を上げると対空でもスタンで上に突き上げてしまう可能性があるほか、陸戦にとってもいい迷惑になるので、あくまで爆風。 -- (名無しさん) 2010-05-16 01:58:46
  • 接近戦対策にバーナー装備させたら生存率が
    ぐっと上がった。
    ただ片手は盾が必須かな・・。

    低TGHは回避か盾使うかしかないからもう諦めた。
    とりあえずまっすぐ逃げるんじゃなく、
    レールガン打ちながら後ろに逃げるといい。
    盾あるし反動利用できるし。

    空中に張り付いてくる空戦はPS次第だと思う。
    キツい事には代わりないけども・・ -- (Saifos) 2010-05-24 23:26:57
  • 撃ったら逃げるが鉄則のスナイパーに最適な機体かもしれない -- (名無しさん) 2010-08-24 11:46:56
  • とことん苦手な接近戦は味方のラジデス辺りに張り付いてフォローして貰い、
    自身は完全遠距離特化、というのも手といえば手
    ガシマAM2を付けてTEC40で狙い撃つと火力だけは結構な凶悪さになる
    TEC40レールガンならかなりの確率でスタンを誘発出来るのでガシマAM2の命中精度が大幅に上がり、
    空戦にフルHITすれば150近いダメージを一瞬の内に叩き出せる

    接近戦は諦める、陸が少しでも多ければ出さない
    敵戦力と戦況の推移を把握する能力もまた必要である -- (名無しさん) 2010-08-26 22:55:54
  • とことん苦手な接近戦はエイトバルカン装備で結構なんとかなる
    陸も空も射程内に侵入してくれば蜂の巣だ(Gリーチ1枚ぐらいは付けておくと安心できるレベルに)
    ただしほぼ完全に移動が死に、固定砲台化する
    TEC40を諦めてFLYに回せば自走砲化は出来るがな!
    どこに腰を下ろすかよく考えて戦おう -- (名無しさん) 2010-08-26 23:18:00
  • 一斉射撃に難のあるリニアキャノンであるが、その射程故ロケラン他メインミサイル系と相性が良い。 -- (名無しさん) 2010-09-10 00:01:59
  • 強い弱いは置いといて、使っていて楽しい機体ではあると思う。
    狙って当てる場合もあるし、たまたま当たる場合もあるからギャンブルしてるみたいで楽しい。
    -- (名無しさん) 2010-10-22 22:53:08
  • 自分はシュトルAMとロケランを持たせている
    コストがキツいがスコアかかなり延びて強いと思う -- (名無しさん) 2010-11-11 00:05:39
  • 残念だがそれはない。
    サジ系は下にシュトル等が控えているため然程目立たないが、現状では産廃といっていい。

    まずコストに対する性能が低くキャパシティもLサイズ最低クラス、BDが大きいのにTghは低く、回避カートリッジが全く付かないと言うおまけまで付いているため生存能力が壊滅的に低い。
    また、サジを選ぶ上で当然メインとなる内蔵レールガンは当たり判定と弾速こそ秀逸だが、遥か過去から言われているようにスタン性能が低く、パシやジーウェイン・ジオグラFなど高Tgh空戦が跋扈する現在のアリーナでは信頼性の点で非常に疑問を抱えざるを得ない。

    極端な話、レールガンを扱いたいならGラピ*2+パラライズを挿した手持ち系を持っていた方が遥かに安定しかねない。
    サジⅡもクルエルが存在しているため、大きく状況は変わらない。

    どちらにせよ、瞬間火力インフレの現代を戦うには余りに実効DPSが低過ぎ、ある程度拮抗を望める状況でないと出番がないというのも苦しい。 -- (名無しさん) 2010-11-11 01:51:17
  • CBだと強い機体はスコアも出るが
    スコアが出る機体だから強いとは言えないし
    別にサジはスコアが出ない訳でもない
    というか現環境だと活躍出来る場が少ないだけで機体そのものは十分強機体の部類だろ
    レーザー修正前のショトブと同じ

    シュトルロケランとかアセン的には微妙だが要はガシマサイコと発想は同じだからショトブを上手くあしらいさえすればスコア出す事自体は楽、陸でサイコロケランやるのと大差ない
    違うのはショトブや格陸を相手にした時の自衛能力と火力のバランスくらいなもの

    まぁ今の無制限に放り込むならブロレとTECチューンは必須だろうし
    FLYもチューンした上でショトブを捌けるだけの立ち回りが出来ないとまずスコアなぞ出せないだろうけど

    ちなみにダッシュアクションはぶっちゃけクイラン取れないL砲にはデスも含めて無用の長物だぞ
    被弾判定や着地硬直はどうにもならんからな
    FLY上げてアクセル付けときゃ万事解決、ってのもあるが -- (名無しさん) 2010-11-11 10:46:41
  • ▲
    横から済まないけど、FLYデスのショトブは、地上でもある程度の機動力を確保出来るところに意味があるんだ
    クイランも取れるに越したことはないけど、FLY砲を作るならショトブは取ってるだけで意味があるぜ -- (名無しさん) 2010-11-11 12:39:43
  • 味方が優勢:更に押せる
    味方が劣勢:見事に何も出来ない

    位置取りが悪いのかな?
    敵後列の砲を削ってる間に空がるんだよ...てか、空戦多いよ... -- (↓コイツスゴイ) 2010-11-23 17:34:27
  • 対空戦というより対砲戦用の砲戦 -- (名無しさん) 2010-11-26 22:19:07
  • でかいBDと低DPSのレールガンがとことん撃ち合いを不利にしている
    上手いこと狙われずに芋ってればスコアは出るぶん、その辺の産廃よりは救いはあるか -- (名無しさん) 2010-11-26 23:58:14
  • しかし残念な事に、リリイヴにはいろいろと食われちゃったね… -- (名無しさん) 2010-11-29 12:45:31
  • とりあえず具体的に味方貫通とか味方貫通とか味方貫通とか
    上方修正しなきゃリーブの下位互換じゃね? -- (名無しさん) 2010-11-29 16:40:48
  • 武器ロボを問わず下位互換なんて腐るほどあるからな
    というか上位互換を実装してわんわんで儲けるのがCSの十八番 -- (名無しさん) 2010-11-29 19:17:54
  • そのCSがついにミドバズ・スライス・バーナーの下方修正したね(´・ω・`)
    勢いに乗ってサジのレールガンの方も…
    つか一長一短でいいのにリーブいいとこ目立ちすぎじゃねぇか -- (名無しさん) 2010-11-30 15:30:36
  • 一応無制限部屋でも1位を取れた。入賞はさすがに厳しいものがあったが。

    ・退避する場所のあるMAP
    ・有る程度陸を処理してくれる空
    ・立ち回りの良さ

    この辺りは最低限無いと何もできずに死ぬ。
    とはいえデカい図体に、当たると痛いレールガンと来るため恐ろしく狙われる。
    というかブリデンが拠点を狙わずにコイツを狙うのは如何なものなのか…。
    しばらく使ったら変えるなりしないといいカモにされてしまう。

    とはいえ弾速650は伊達じゃなくブリデンセラフも距離を取ればバスバス刺さる。
    パララが挿せない為落とすことは出来ないのがかなりの弱点だが…。
    ショトブ着地のタイミングを体で覚えてチャージできるぐらいになると陸にもそれなりに当たる。
    まぁ大概ラン盾削ってる場合が多いが。 -- (名無しさん) 2011-02-16 04:36:02
  • 味方とMAPと中の人の経験が有ればそれなりに戦えない気がしないでもないロボといったところか。
    劣勢な上陸の浸透を止められず逃げ場所の無いMAPだと本当に何もできない。
    おまけにショトブどころかスウェーすら無い為位置取りを間違えるとほぼ抵抗は不可能。
    そしてリリヴはチャージさえすれば任意のタイミングで発射出来るがこちらは発射タイミングを体で覚えないといけない。

    ほかにも産廃はいろいろあるが下位互換すぎやしないか…。 -- (名無しさん) 2011-02-16 04:43:49
  • 下位互換ってのは似た特徴のあるもの同士で言うものです、リリイブのはレールガンですらない
    このゲームにおけるチャージの仕様が改善されない限り比較することすら出来ない、されても話になるかどうか -- (名無しさん) 2011-02-17 09:44:56
  • リリイヴ擁護してるやつうざっ
    どこが似た特徴もってないの?サジのレールガン確かにチャージとかちがうけどさぁ・・・
    リリイヴ擁護うざっ -- (名無しさん) 2011-02-17 16:24:46
  • 比較できるほど特性が似てない(もっというと比較にならない)ってコメであって擁護とかには見えないんだけど… -- (名無しさん) 2011-02-17 16:37:10
  • 全く見ない状態から芋っている姿を偶に見るような状態になった気がする。
    -- (名無しさん) 2011-02-27 16:59:31
  • 良くも悪くも味方と敵とフィールドに大きく影響される機体
    条件がうまく揃えば十分に戦える機体なのは間違いないのだが
    アクションカートリッジ取得が当たり前の現状では厳しい場面が目立つ。 -- (名無しさん) 2011-02-27 17:45:30
  • 地味に強い
    -- (名無しさん) 2011-03-06 10:22:01
  • L型御三家
    ガナ→中コストL陸として現役
    アクイ→内臓強化により可能性が見えた
    サジ→格闘陸まみれだと厳しいがいなければイケる

    さりげなくこの3機は戦場で見たりもするな、稀ではあるんだが。 -- (名無しさん) 2011-03-06 19:59:55
  • 上MMDモデルが作られたのにはそんな理由があったのか・・・。
    アクイは内蔵修正もあるけど、リベンジ~系の登場もかなり大きい。
    サジは近づかれさえしなければダッシュカートリッジ取れないのも問題ないんだが、
    そんな部屋は滅多に無いので使い所を選ぶ必要がある。 -- (名無しさん) 2011-03-06 22:41:02
  • 折角レールガンを当ててもラグのせいでノーダメとかよくある
    間違いなくそれがなければ多少は違うと思う(Ⅱのレールガンもネ
    ただでさえチャージがあって一発一発当てることがが大切だし大変なのに
    ラグとかマジ萎えるorz
    でもやっぱりサジは最高(*´▽`) -- (名無しさん) 2011-03-07 13:25:40
  • 撃った後に落とせず接近されると、空戦にも余裕で食われるのが問題
    スタン力2倍くらいにしてあげてもいいと思う -- (名無しさん) 2011-03-07 14:33:31
  • ↑それが現状使われてない原因でもあるね
    廃Tghブリデンが拠点破壊してるからぶち抜くよ!→TEC40内臓強化2のレールガンでぶち抜いたけど落っこちないでこっち向かってブリブラぶっかけてウワァアアジジジボカーンっていうオチ
    正直本来の使い方すら出来ない現状を開発はどう思ってるんだろうね。
    新しい砲を買いなさいっていうのかもしれないけど、しかし俺はこのレールガンが大好きなんだが…→好きなロボも使えないこんなゲームじゃ…
    という人も大勢いると思うんだが…。 -- (名無しさん) 2011-03-07 17:05:19
  • でもよくよく考えてみたけどこいつのスタン力高かったら
    殆どのロボが必ずスタンするんでね?
    確かにもうちょいスタン力高くなってほしいけど・・・・ -- (名無しさん) 2011-03-07 19:20:58
  • チャージ有るからむしろそれでいいと思うよ…
    どうせ格闘攻撃の前ではパリィされて無効化されるし。
    "砲撃"というカテゴリなんだから遠距離戦闘ぐらいでは優遇されても良いんじゃないかなさすがに…。

    もしも実装するならスタン性能は実弾部分に含ませる事で陸とかは格闘中ならそうそうスタンすることも無いはず(爆風は結構食らったりする)

    まぁ現状は使えないこともない場面もあるけど基本使わない方が妥当なロボ という立ち位置だねぇ -- (名無しさん) 2011-03-08 00:33:54
  • サジⅢの登場でほぼ完全に空気に。唯一の特徴は継戦能力くらいか。
    それでも俺はこいつを使う・・・。 -- (名無しさん) 2011-04-24 22:27:59
  • CSは完全にコイツを置いてけぼりに・・・それでも楽しいんだから仕方がない -- (名無しさん) 2011-05-01 15:02:27
  • まぁ、一応”サジタルマクシス”というロボ、そしてそのスタイルは受け継がれてるだけマシだと思う。 -- (名無しさん) 2011-05-01 23:51:08
  • サジⅠの内蔵強化二回TEC23で空に当てた威力が大体50
    サジⅢ内蔵強化一回TEC26で空に大体70ほど
    サジⅠ内蔵強化二回の威力42
    サジⅢ内蔵強化一回の威力32
    (´・ω・`)oh…なんか色々と負けてる… -- (名無しさん) 2011-05-02 23:35:55
  • なんつーか...
    ほんっとに継戦性能以外にⅢに勝る所が無い... -- (名無しさん) 2011-05-02 23:42:46
  • サジⅠさんはサジの中で一番かっこいい所とかとか -- (名無しさん) 2011-05-24 11:57:56
  • サジⅢは背中の開閉ギミックが妙にかっこよく見えるのでかっこよさはそれぞれの価値観に依る。
    よって(ウワナニヲスルヌワー!! -- (名無しさん) 2011-05-24 13:01:15
  • 確かに火力で負けるかもしれない・・・
    だが入手は圧倒的にこっちが簡単なんだぜ?
    ロトからもでるしな! -- (名無しさん) 2011-05-24 19:08:12
  • まあ不憫なのはガラ金品でありながら本家より攻撃力も自衛力も劣るサジⅡだろうね・・・ -- (名無しさん) 2011-05-24 23:15:41
  • 継戦能力が大きく勝ってるだけで十ニ分じゃないか、Ⅱは元々ああいう子だからいいんだよ -- (名無しさん) 2011-06-09 17:40:06
  • でもリニアキャノンとかに比べれば命中率とスタン率はなかなかのものなので
    上手いこと空戦とかに当てることができれば十分戦える。
    でもバンガとかには美味しいエサでしかない -- (名無しさん) 2011-10-30 17:51:56
  • ↑リニアと比べてスタン率?ハッハご冗談を。
    リニアはTEC40の場合、L空TGH40相手でも後ろから当てれば大スタンだぞ。
    平均的なTGHの場合は初弾なら問答無用で大スタン確定だぞ。
    検証もしないで書くなよ。 -- (名無しさん) 2011-10-30 18:15:09
  • ↑修正
    ×平均的なTGH
    ○平均的な空のTGH -- (名無しさん) 2011-10-30 18:38:57
  • あと命中率もリニアは速度チューンが出来るってことをお忘れなく…。
    おまけにリニアはMサイズにも持てるしな。

    勝っているのは重チューンがいらないお手軽さと余剰キャパが内蔵持ちとしては比較的マシな点だろうか。 -- (名無しさん) 2011-10-30 20:27:56
  • 初期選択機体変更に伴い三神官から贈られるロボも変更となった
    サジは陸戦(新ロン)、空戦(新クリム)選択時に無償配布される
    全パーツS0だが全て取り外し可能
    三神官から贈られるロボの中で唯一非ジアスである
    恐らくL砲ジアスが居ない為だろう -- (名無しさん) 2012-06-13 10:26:05
  • ↑マリルマーチぇ・・・ -- (名無しさん) 2012-06-13 22:47:24
  • マリルはMサイズでは…
    レールガンはクセがあり、初心者向けとは言いがたい武装ですが、きちんと当てられれば強くもあります。
    ロックしながら相手の進行方向へ移動しつつ撃つと当てやすいです。
    レールガンがどうしてもダメ、という場合は素バズーカを購入して使ってもいいかもしれません。 -- (名無しさん) 2012-06-13 23:59:12
  • 素バズは陸が持った方が(ry
    まぁどうしてもレールガンは駄目だった、って人はデストラクトとラージバズーカがやはり妥当ではないだろうか。 -- (名無しさん) 2012-06-14 12:13:12
  • 誘導ミサイル2個とレールガンの一斉射撃で空が泣く -- (名無しさん) 2012-10-30 16:32:12
  • わざわざクソ長いチャージのあるサジⅠでやる必要がない -- (名無しさん) 2012-10-30 17:31:20
  • 初期機体だから一応意味はある -- (名無しさん) 2012-10-30 21:09:52
  • サジ登場頃からレールガンの射程の長さに目を付けたミサイル系統との連携運用はよく耳にするが、
    レールガンとミサイルは相性が良くない…というより、チャージ武器を含むぶっぱ砲は概ね実用性に乏しい。

    移動しながら攻撃して隙を見つけて一斉射撃…なんて運用では移動中ミサイルが無駄、
    しかもレールガンの運用に特化した機体よりコストは高く性能は劣る、ということになり、
    かといってミサイルを無駄にせず運用しようとなると殆ど足が止まりっぱなしということを意味する。

    極端な話チャージ武器を含むぶっぱは機動と攻撃を両立できない、と言う事が最大の問題であり、
    その問題がどれだけ致命的かはイルグリプスが嫌になるくらい証明してくれている。 -- (名無しさん) 2012-10-30 21:57:17
  • 一応二段強化時のレールガンは全メイン武装中最長クラスの射程なので、
    うっすら敵の影が見えるくらいの距離でも弾が届く -- (名無しさん) 2012-10-31 04:44:43
  • ページが無いので近いここで質問。
    サジタルマクシス・WBDは無印サジタルマクシスより優れてるとか有りますか? -- (名無しさん) 2015-04-19 18:38:33
  • サジタルマクシス・WはC21の機体じゃなかったか? -- (名無しさん) 2015-04-20 17:34:55
  • あ、ここC21じゃないですね。すいません。
    C21のWiki探してきます。 -- (名無しさん) 2015-04-20 18:23:07

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コメントログ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Cosmic Break@wiki
記事メニュー
検索 :

ゲーム概要
  • ゲーム概要
  • 世界背景
  • ユニオン

プレイガイド
  • 動作環境
  • 操作方法
  • 初心者ガイド
  • アセンブリ
  • 用語辞典
  • FAQ

ゲームモード
  • アリーナ(報酬)
  • VS ?(混沌戦)
  • ミッション
  • クエスト
  • ボスクエスト

カスタマイズ関連
  • ワンダービット
  • カートリッジ
  • チューンアップ
  • コアチューンアップ
  • ドライブカートリッジ

コミュニティ機能
  • クラン
  • ボイスチャット


データベース

アイテム
  • 共通
  • アリーナ用
  • クエスト用

NPCデータ
  • アリーナ・ミッション
  • クエスト
  • その他

その他
  • 状態異常
  • アップデート
  • ヒーローランク
  • メイト
  • オファー
  • オーダー
  • マイレージ
  • ガラポン
  • ギフト・バザー
  • 検証・その他
  • 小ネタ・パロ
  • 新サーバー


ロボ関連データ

ロボ一覧
 サイズ別
  • S/M/L
 タイプ別
  • 陸戦/空戦/砲戦/補助

パーツ一覧

部位別パーツ一覧
HD / BD / AM / BS / LG
ジョイント / WB / AC

ウェポン一覧
メインウェポン (内蔵系)
  • ハンドガン系
  • 特殊ガン系
  • マシンガン系
  • ライフル系
  • ショットガン系
  • バズーカ系
  • その他
サブウェポン (内蔵系)
  • ナイフ系
  • ダガー系
  • ソード系
  • アクス系
  • メイス系
  • ランス系
  • ロッド系
  • シールド系
  • その他



  • 編集方法・練習
  • 編集上の注意点
  • テンプレート
  • 要望・意見
  • 管理者編集ログ
  • 議事録
  • リンク

  • アンケート


過去
  • Closedβ情報
  • 無制限β情報


更新履歴
取得中です。

今日: -
昨日: -

合計: -

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
© 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 検証・その他
  2. ペポ・プッチ
  3. イルグリプス
  4. ディースモーク
  5. 状態異常
  6. ルーシェ
  7. トイボックス
  8. パーツ一覧/JO 射撃系/data
  9. A.L.E.リリレイン
  10. ベリルスキッド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 363日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 363日前

    メディックボール
  • 507日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 654日前

    アクイーア
  • 667日前

    AM
  • 667日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 667日前

    レニーロップBD
  • 667日前

    ミアリーBD
  • 667日前

    ボイルデッグEG
  • 667日前

    PCコピー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 検証・その他
  2. ペポ・プッチ
  3. イルグリプス
  4. ディースモーク
  5. 状態異常
  6. ルーシェ
  7. トイボックス
  8. パーツ一覧/JO 射撃系/data
  9. A.L.E.リリレイン
  10. ベリルスキッド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 363日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 363日前

    メディックボール
  • 507日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 654日前

    アクイーア
  • 667日前

    AM
  • 667日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 667日前

    レニーロップBD
  • 667日前

    ミアリーBD
  • 667日前

    ボイルデッグEG
  • 667日前

    PCコピー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  2. アサルトリリィ wiki
  3. テイルズ オブ ヴェスペリア 2ch まとめ @Wiki
  4. 大航海時代シリーズ攻略wiki
  5. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  6. GUNDAM WAR Wiki
  7. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  8. メダロット辞典@wiki
  9. やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
  10. テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 年表 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ライブセットリスト一覧/初音ミク「マジカルミライ2025」 - 初音ミク Wiki
  8. シャリア・ブル(GQuuuuuuX) - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.