急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
5枚デッキはなんでヘルギガント二枚入れているんですか?
>>6
本読んじゃった時、酒場orノーデンス出るまでが地獄なんですよね…
>>5
総プレイ日数で言えば3年くらいかかってます
プレイ時間を考えると、リアルSANチェックからのアイデア成功してしまいそうなのでノーコメントです!()
>>3
稀に良くある悲しいやつです
自分もやりました…
>>2
デッキ内容次第ですね
1000F前後で魚を倒すのが苦しい時や、デッキ枚数が100枚越えて中々マーシャルアーツが引けなくなって来た時に真価を発揮するので、ちょっとマンネリ化してきた時にお試し下さい…!
まぢで深層行くにつれて書物を読むのどくろと海賊の全部払うが鬼の罠になって気が狂ってくるw
無理なんじゃないかなぁ
時間かけまくればいけるかもだけど、大抵の人は500~700階あたりでマーシャルになるかと・・・
逆に言えばそのあたりまではプリザーブ+ALL武器が楽で良いと思う
ヘルギガはそのうち「なんかこれ邪魔だな」って感じる時期がくるはず、そこが入れ替え時w
マーシャル以外で1000層いけるもんなの?
10万ってプレイ時間どれくらいひつようなんですかね?w
それは辛すぎる…ご愁傷さまです
霧、66以前で出ますね
海賊に必死に貯めた1000万を全額支払ってしまいました。海賊のあの顔が嫌いになりました。
>>1
別記事拝見しました。
地獄の力を早い段階で打てれば、多少ジャブの数が減るんですね。
ただ効率的には何とも言えないので、自分はこのまま地獄の力なしで潜っていこうかと思います。
深層探索お疲れ様です。
こちらは今13000階あたりを潜っています。時々気が狂いそうになります。いっそゲームオーバーになったら楽になれるとか血迷いそうになります、、、SAN値保っていきます。
記事を拝見していて一つ疑問に思いましたが、地獄の力をデッキに入れていたのはなぜでしょうか。
無ドローカードは事故りやすいので、相当な理由がないとデッキには入れない主義なんですが、地獄の力には未だ自分の知らない効力があるのかと思い質問した次第です。
ジャブヘルギガデッキの入れ替え時ってなんですか?
300Fまで進んだデッキ紹介します
ブロック×3
プリザーブ×1
王のスタッフ×1
インスピレーション×3
炎の精神×2
ダークサイド×3
勇気×1
戦略×5
初期ステは9-20-10-14-17-4
ブロックはゴリラと高ランクの猿が手に入ったらそれに入れ替えていきます
とにかく毒罠は触らない、酒場で飲みまくるために散財しない 秘薬は弱いので取らないほうがいいです
1ターンないし、2ターンでケリをつけるデッキなので自傷は問題ありません ブロック値と勇気で都度カバーしていきましょう
安定して4000ダメージが出ます
全ステ25(行動力8)の圧縮型デッキ(弓1、プリサーブ1、ドレイン1、戦略4)では566階が自己最高到達になった。
想定通りではあったが中ボスの窒息に耐えられない。
敵体力10万越えると1回の戦闘に5分以上かかるのは単純にステ不足かもしれないが、弓の基本性能的に伸び代がないのではないか。
圧縮型デッキで潜ってる人いたら情報落としていただけると大変ありがたい。
毒デッキ育成中
B466Fのダゴン(HP50000弱)をデッキ3週ちょっとで削り切れました。
STR35 INT36 DEX76 CON43 POW59 ENE20
ポイズンマスター×3 毒撃×14 ポイズントラップ×4
インスピレーション×9 フクロウの教え×4 火の精神×1
戦略×9 希望×1
盗賊の証 賢者の指輪 ブーツLv3
毒ダメージはどんどん累積されていくのでB700F程度の深層になればきっとプリザーブ&ヘルギガントより効率は上がりそう。
STR35 INT36 DEX76 CON43 POW59 ENE20
ポイズンマスター×3 毒撃×14 ポイズントラップ×4
インスピレーション×9 フクロウの教え×4 火の精神×1
戦略×9 希望×1
盗賊の証 賢者の指輪 ブーツLv3
B466Fのダゴン(HP50000弱)をデッキ3週ちょっとで削り切れました。
毒ダメージはどんどん累積されていくのでB700F程度の深層になればきっとプリザーブ&ヘルギガントより効率は上がりそう。
参考にさせて頂き、私もなんとかクリアしました。
ステは16-18-14-19-18-4です。
私の場合は道中が腕力で上手くいかず、王の杖を買ってから知力を伸ばしてプリザーブマシマシにしたら案外スムーズになりました。
しかしクリア時は肝心のプリザーブどころかまともなスタンスが引けず回復もハンターが1枚だけ、戦略も1枚と絶望的な状況でしたが杖2、正宗1、鎧8、猿鳥計6、ドロー4、その他ENや初期カード、バッシュやフェイント等わらわらでしめて40枚のグダグダデッキでしたが、戦闘についてのアドバイスを見ながら、ドローコントロールで鎧を上手く噛み合わせてデッキ2周目で倒せました。
長くなりましたが何が言いたいかと言うと、ちゃんと④に書いてあることを見れば大抵のデッキならどうにかなるかもしれないってことですね。
と、記事を読むまで山札なんか気にもしてなかった私が言っております。